JPS5926787B2 - 活性熱雰囲気燃焼2サイクル内燃機関の排気ガス再循環装置 - Google Patents

活性熱雰囲気燃焼2サイクル内燃機関の排気ガス再循環装置

Info

Publication number
JPS5926787B2
JPS5926787B2 JP53012942A JP1294278A JPS5926787B2 JP S5926787 B2 JPS5926787 B2 JP S5926787B2 JP 53012942 A JP53012942 A JP 53012942A JP 1294278 A JP1294278 A JP 1294278A JP S5926787 B2 JPS5926787 B2 JP S5926787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
passage
fresh air
scavenging
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53012942A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54106725A (en
Inventor
繁 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP53012942A priority Critical patent/JPS5926787B2/ja
Priority to US06/006,897 priority patent/US4213431A/en
Publication of JPS54106725A publication Critical patent/JPS54106725A/ja
Publication of JPS5926787B2 publication Critical patent/JPS5926787B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B25/00Engines characterised by using fresh charge for scavenging cylinders
    • F02B25/14Engines characterised by using fresh charge for scavenging cylinders using reverse-flow scavenging, e.g. with both outlet and inlet ports arranged near bottom of piston stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B47/00Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines
    • F02B47/04Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines the substances being other than water or steam only
    • F02B47/08Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines the substances being other than water or steam only the substances including exhaust gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/12Engines characterised by fuel-air mixture compression with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3035Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は活性熱雰囲気燃焼2サイクル内燃機関の排気ガ
ス再循環装置に関する。
燃料消費量および排気ガス中の有害成分を大巾に低減で
きると共に静粛な運転が得られる2サイクル内燃機関と
して、燃焼室に近い側−に位置する掃気通路の断面積に
比べてクランク室に近い側に位置する掃気通路の断面積
を小さく形成し、新気がクランク室に近い側に位置する
掃気通路内を高速度で流れる間に燃料の気化を促進し、
燃焼室に近い側に位置する掃気通路内において新気を減
速することにより新気を低速度で燃焼室内に流入せしめ
、これらの燃料の気化促進作用と新気の低速度流入作用
によって燃焼室内に活性熱雰囲気を醸成し、次いでこの
雰囲気状態を圧縮行程期間中継続的に持続させて圧縮行
程末期に新気を点火栓によらずに発火燃焼せしめるよう
にした活性熱雰囲気燃焼2サイクル内燃機関が既に本出
願人により提案されている。
この2サイクル内燃機関において活性熱雰囲気を醸成す
るには燃料の気化をできるだけ促進することが必要であ
り、そのためには新気を加熱することが好ましい。
本発明は高温の排気ガスを機関吸気系に再循環すること
によって燃料の気化を促進させるようにして活性熱雰囲
気を確実に醸成できるようにし、更゛に排気ガスの再循
環作用によって排気ガス中のNOxを低減するようにし
た活性熱雰囲気燃焼2サイクル内燃機関を提供すること
にある。
従来の2サイクル内燃機関では特開昭51=89922
号公報に記載されているように燃焼室内に供給される新
気に排気ガスを含有せしめるようにしたものもあるが、
通常は着火性が悪化するので排気ガスを再循環せしめる
ことはない。
上述の特開昭51−89922号公報に記載された2サ
イクル機関は吸気行程末期にクランク室内に不活性ガス
、例えは排気ガスを導入してクランク室内の圧力を高め
、それによって特に低負荷運転時に燃焼室内の既燃ガス
に対する掃気作用を向上することにより不整爆発を抑制
して未燃HCの排出量を低減せしめることを意図したも
のである。
従ってこの2サイクル内燃機関は再循環排気ガスによる
燃料の気化促進作用とNOxの低減作用を意図したもの
ではないが、この2サイクル内燃機関においても燃料の
気化が促進されかつNOxが低減せしめられるものと考
えられる。
しかしながらこのようにクランク室内に排気ガスを導入
すれは燃焼室内の既燃ガスに対する掃気作用を向上する
ことができるが燃焼室内に供給される新気が排気ガスを
含有しているので着火前に燃焼室内に存在する排気ガス
および既燃ガス等の燃焼に寄与しないガス量には変化は
なく、従って掃気作用が向上したとしても依然として着
火性が向上はしないであろう。
このように点火栓により新気を着火するようにした従来
の2サイクル内燃機関では必然的に排気ガスを再循環す
れはそれだけ着火性が悪化する。
従って従来の点火方法を採用している限り、着火性を悪
化させることなく排気ガスを再循環させることは困難で
ある。
これに対して本発明では特に部分負荷運転時において点
火栓により新気を着火するようにしていないので従来の
2サイクル内燃機関のように排気ガスの再循環によって
点火性による着火性が悪化するというような問題は生じ
ない。
即ち、本発明では新気が良好に着火するか否かは活性熱
雰囲気の形成状態に依存しており、活性熱雰囲気が良好
に醸成できれは新気は再循環排気ガスが多量にシリンダ
内に存在していると否とにかかわらずに自然発火燃焼す
るのである。
このように本発明ではシリンダ内に再循環排気ガスが存
在するか否かということと新気の着火性との間には何ら
直接的な関係はなく、この点が従来の2サイクル内燃機
関と根本的に異なるところである。
それよりはむしろ本発明では再循環排気ガスを供給する
ことによって燃料の気化が促進され、従って再循環排気
ガスが活性熱雰囲気の醸成に太き(寄与しているのであ
る。
云い換えると再循環排気ガスを供給することによって活
性熱雰囲気の醸成作用が促進され、それによって新気が
容易に着火するようになるのである。
このように本発明による活性熱雰囲気燃焼2サイクル内
燃機関では再循環排気ガスが新気の着火を容易ならしめ
ることに寄与しており、従って別の言い方をすれば再循
環排気ガスが着火性を向上することに寄与している。
このように再循環排気ガスにより着火を向上できるのは
新規な構造の活性熱雰囲気燃焼2サイクル内燃機関に排
気ガス再循環作用を適用したからであり、従来の2サイ
クル内燃機関に単に排気ガスを再循環させた場合とは再
循環排気ガスの作用効果が全く異なることは明らかであ
る。
以下、添付図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図並びに第2図を参照すると、1はクランクケース
、2はクランクケース1」−に固締されたシリンダブロ
ック、3はシリンダブロック2上に固締されたシリンダ
ヘッド、4はほぼ平坦な頂面を有しかつシリンダブ七ツ
ク2内に嵌着されたシリンダライナ5内で往復動可能な
ピストン、6はシリンダヘッド3とピストン4間に形成
された燃焼室、7は燃焼室6の頂点に配置された点火栓
、8はクランクケース1内に形成されたクランク室、9
はバランスウェイト、10は連接棒、11はシリンダラ
イナ5に形成された吸気孔、12は吸気通路、13は気
化器、14は気化器スロットル弁、15はシリンダライ
ナ5に形成された一対の掃気孔、16はシリンダライナ
5に形成された排気孔、17は排気管、18は排気通路
、50はエアクリーナを夫々示す。
排気管1Tには排気通路18内に開口する排気ガス取出
しポート51が形成され、この排気ガス取出しポート5
1は再循環排気ガス導管52を介して気化器13上流の
吸気通路12内に開口する排気ガス供給ポート53に連
結される。
再循環排気ガス導管52内には電磁開閉弁54が配設さ
れ、この電磁開閉弁54のソレノイドはシリンダブロッ
ク2に取付けられた感温スイッチ55並びにイグニッシ
ョンスイッチ56を介して電源57に連結される。
感温スイッチ55はシリンダブロック2の温度が所定温
度以下のときオンとなり、一方該温度が所定温度以上の
ときオフとなるスイッチである。
また電磁開閉弁54は通電時に再循環排気ガス導管52
を遮断し、一方非通電時に再循環排気ガス導管52を開
放する。
従がってイグニッションスイッチ56がオン状態に切換
えられたときシリンダブロック2の温度が低いとき、即
ち暖機運転時には排気ガスの再循環は停止され、一方シ
リンダブロック2の温度が上昇すると電磁開閉弁54は
開弁して排気ガスが吸気通路12内に再循環される。
この場合、排気通路18内の排気ガス圧は吸入空気量に
比例して高くなり、従がって排気通路18内と吸気通路
12内の圧力差は吸入空気量に比例して大きくなるので
再循環排気ガス量は吸入空気量に比例することになる。
また本発明による2サイクル内燃機関ではEGR率が4
0パ一セント程度までの大量の排気ガスを再循環するこ
とが可能である。
なお第1図並びに第2図に示す実施例はシュニューレ方
式2サイクル内燃機関であってその有効圧縮比は6.5
である。
第2図、第5図並びに第6図に示すようにクランクケー
ス1は3個のクランクケース部分1a。
1b、Icから構成される。
シリンダブロック2内には掃気孔15において燃焼室6
内に開口しかつシリンダライナ5の外壁に沿って垂直方
向に延びる一対の掃気通路19が形成され、この掃気通
路19はクランクケース1の上端部に形成されて掃気通
路19と整列する一対の掃気通路20に連結される。
以下、掃気通路19と20とを合わせて第2掃気通路と
称す。
第3図はクランクケース部分1cの内壁面を示し、第4
図はクランクケース部分1aの内壁面を示す。
第3図並びに第4図を参照すると、クランクケース部分
1a、Icの内壁面上にはその円形周辺部に沿って延び
る溝21a、21bが形成され、これら溝21a、21
bの半径方向内方のクランクケース部分1a、1c内壁
面上には幅りの浅い環状溝22が形成される。
またこの環状溝22の底面上には環状溝22に沿って延
びる溝23が形成される。
溝21a、21bはそれらの下端部24において互いに
連結されており、溝23の一端部25は各クランクケー
ス部分1a。
1c内に穿設された孔26を介して溝21aと21bと
の下端部24に連結される。
一方、溝23の他端部27は下方に延びる短かな垂直溝
28に連結される。
第2図に示されるように環状溝22内には環状板29が
嵌込まれ、この環状板29は第2図に示されるようにク
ランクケース部分1a、Ib、1cが互に重ね合わされ
たときクランクケース部分1bにより夫々クランクケー
ス部分1a、Ic上に押付けられる。
従って第2図、第3図並びに第4図からクランクケース
部分1 a。
1b、1cとが互いに重ね合わされてクランクケース1
を形成したとき合溝21a、21b、23゜28が通路
を形成することがわかる。
更に第2図並びに第6図から溝21a、21bは溝23
よりも深いことがわかる。
各クランクケース部分1a。1cの内壁面上端部には溝
21a、21bとほぼ等しい深さを有しかつ掃気通路2
0を形成する溝30が形成され、この溝30の底部両端
部に合溝21a、21bが開口する。
第1図並びに第2図に示されるようにクランクケース部
分1bの下端部内には各クランクケース部分1a、Ic
内に形成された各垂直溝28と整列する横孔31が形成
され、この横孔31はクランク室8の底壁面上に穿設さ
れた垂直孔32を介してクランク室8内に連結される。
斯くして各掃気通路20は溝21 a’。21b、孔2
6.溝23 、28 、横孔31.垂直孔32を介して
クランク室8内に連結されることになる。
以下、溝21a、21b、孔26.溝23 、28 、
横孔31.垂直孔32を合わせて第1掃気通路と称す。
従ってクランク室8はこの第1掃気通路と前述の第2掃
気通路を介して燃焼室6内に連結される。
第1図、第2図、第6図並びに第7図を参照すると、ク
ランクケース部分1bの下端部内において横孔31の下
方にクランクケース部分1 a、1 cに形成された合
溝21bを連通ずる横孔33が形成され、この横孔33
内にその全体を符号34で示す開閉制御弁が設けられる
この開閉制御弁34は、一対の開口35を有するスリー
ブ36と、一対の開口37を有する中空円筒状の回転弁
38とから構成される。
スリーブ36はクランクケース部分1bの下側面上に形
成された孔39内に嵌着されかつ開口35が横孔33と
整列するようにナツト40により固締される。
また回転弁38の弁室41は整列配置の垂直孔42と3
2を介して常時クランク室8内に連結され、一方回転弁
38の下側面には制御ロッド43が固着される。
この制御ロッド43に固着されたレバー44の先端部は
ワイヤ45を介してアクセルペダル46に連結され、更
にスロットル弁14に固着されたレバー47の先端部も
ワイヤ4Bを介してアクセルペダル46に連結される。
第7図はスロットル弁14の開度が小さな部分負荷運転
時を示している。
このとき回転弁38により開口35は閉塞されており、
従ってクランク室8は横孔31.溝28 、23 、孔
26.溝21a、21bを介して、即ち第1掃気通路を
介して掃気通路20に連結される。
一方、アクセルペダル46が踏み込まれるとスロットル
弁14並びに回転弁38は回転し、スロットル弁開度が
全開に対してほぼ3/4開度以上になると弁室41は開
口37.35を介して横孔33に連結される。
従ってこのとき後述するようにクランク室8内の新気は
垂直溝32 、42 、開口3γ、35.横孔33並び
に溝21a、21bを介して掃気通路20内に供給され
ることになる。
即ち、横孔33は高負荷運転時に溝23を経ずして新気
を溝21a、21bに供給するためのバイパス通路を形
成する。
部分負荷運転時、即ち回転弁38が開口35を閉塞して
いるとき吸気孔11からクランク室8内に再循環排気ガ
スと共に導入された新気はピストン4の下降に伴って圧
縮され、次いで垂直孔32を介して横孔31内に押込ま
れる。
このときクランク室8内に導入された新気は多量の液状
成分を含んでいるがこの液状成分は比較的高温の再循環
排気ガスによって気化が促進される。
次いで再循環排気ガスを含んだ新気は垂直溝28.溝2
3゜孔26を介して溝21a、2Ib内に流入する。
第1図並ひに第6図かられかるように溝23の断面積は
極めて小さなため新気は溝23内を高速度で流れ、次い
で、溝21 a t 21 b内に送り込まれる。
このように新気は溝23内で流動エネルギを与えられる
のでこの間に更に液状燃料の気化が促進されることにな
る。
次いで新気が溝21a。2Ib内に送り込まれるが溝2
1a、21bの断面積は溝23の断面積よりも大きくか
つ2本の溝21a、2Ib内を新気が2分されて流れる
ので流速は低下する。
しかしながら溝21a、2Ib内を流れる新気の流速は
速く、溝23内で気化することのできなかった液状燃料
が溝21 a、2 I b内で十分に気化される。
このようにして液状燃料の気化が十分促進された後、第
1掃気通路内の新気は第2掃気通路内に送り込まれる。
このとき合溝21a、21bから送り出される新気は掃
気通路21内で互いに衝突しかつ溝21a、21bの断
面積よりも掃気通路20の断面積の方がはるかに大きな
ため、合溝21 a t 2 l bから送り出された
新気は急激に減速せしめられる。
次いでこの新気は掃気通路20 、19内を低速度で上
昇し、ピストン4が掃気孔15を開口したときに低速度
で燃焼室6内に流入する。
ピストン4が掃気孔15を開口して新気が燃焼室6内に
流入する際、クランク室8内の圧力が燃焼室6内の圧力
よりもかなり高くても溝23は断面積が小さなため絞り
作用を行ない、この絞り作用によって新気は急速に燃焼
室6内に噴出することができず、その結果新気の流入速
度は流入期間全体に亘って低速となる。
このように新気が低速で燃焼室6内に流入するので燃焼
室6内における残留既燃ガスの流動はほとんど生ぜず、
斯くして残留既燃ガスの熱の逸散が阻止され、それによ
り残留既燃ガスは高温に保持される。
特に部分負荷運転時の圧縮始めには燃焼室6内に多量の
残留既燃ガスが存在する。
このように燃焼室6内の残留既燃ガスは大量かつ高温で
あるため、燃焼室6内に送り込まれた新気は加熱されて
ラジカルを発生し、その結果燃焼室6内に活性熱雰囲気
(ラジカルの発生している雰囲気を活性熱雰囲気という
)が形成される。
圧縮行程特甲燃焼室6内におけるガス流動が非常に小さ
いので乱れと燃焼室壁面一\の熱エネルギ損失が少ない
ため、燃焼室6内のガスは圧縮が進むにつれて益々高温
となり、その結果新気は一層ラジカルを発生する。
このようにラジカルを発生しているときには前炎反応と
呼はれる燃焼が既に開始されており、圧縮行程末期にな
って燃焼室6内のガス温度が高くなると熱炎を発して点
火栓7によらず自己着火する。
次いで残留既燃ガス並びに再循環排気ガスにより制御さ
れたおだやかな燃焼が行なわれ、ピストン4が下降して
排気孔16を開口すると燃焼室6内の既燃ガスが排気通
路18内に排出される。
高負荷運転時、即ちスロットル弁14が大きく開かれた
とき前述したようにクランク室8は回転弁38の開口3
7.開口35.横孔33を介して、即ちバイパス通路を
介して溝21a、21bに連結される。
このとき溝21a、21bは溝23並びに横孔31を介
してクランク室8と連通している。
しかしながら通路長の長い溝23および横孔31の流れ
抵抗は通路長の短いバイパス通路の流れ抵抗よりも大き
く、従って大部分の再循環排気ガスを含んだ新気は垂直
孔32,42.弁室41゜開口37 、35 、横孔3
3を介して溝21a。
2ib内に流入する。
このように高負荷運転時にはクランク室8内の新気が流
れ抵抗の小さなバイパス通路を介して溝21a、2ib
内に送り込まれるので多量の新気が高速度で溝21a、
2Ib内を流通せしめられる。
従ってこのときにも溝21a、2ib内を流れる新気に
は流動エネルギが与えられ、斯くして液状燃料の気化が
促進されることになる。
次いで新気は比較的高速度で掃気通路20 、19内を
上昇し、次いで燃焼室6内に流入する。
このときの新気の流入速度は比較的速いため燃焼室6内
の残留既燃ガスには乱れと流動が発生し、斯くしてこの
とき完全な活性熱雰囲気燃焼が行なわれずに点火栓7に
よる燃焼が行なわれるが従来に比して液状燃料の気化は
大巾に向上されかつ燃焼室6内での熱の逸散が小さいの
で燃料消費率は向上しかつ再循環排気ガスの効果も加わ
って排気ガス中の有害成分は大巾に低減する。
第8図に別の実施例を示す、なお第8図において第1図
と同様の構成要素は同一の符号で示す。
この実施例では第8図に示すように吸気通路12と排気
通路18とが一体形成のマニホルド60内に形成されか
つこれら吸気通路12と排気通路18とは共通の隔壁6
1により隔成される。
またこの隔壁61上には気化器13上流の吸気通路12
と排気通路18とを連通ずる開孔62が形成され、この
開孔62を介して吸気通路12内に排気ガスが再循環さ
れる。
この実施例では吸気通路12の内壁面が排気ガスによっ
て効果的に加熱されるので吸気通路12内において液状
燃料の気化が促進され、かつ開孔62を設けるだけで容
易に排気ガスを再循環することができる。
以上述べたように本発明によれは再循環排気ガスによっ
て燃料の気化を促進することにより活性熱雰囲気燃焼を
促進でき、即ち着火性を向上でき、同時にNOxの排気
量も低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による2サイクル内燃機関の側面断面図
、第2図は第1図の側面断面図、第3図はクランクケー
ス部分1cの内壁面を示す図、第4図はクランクケース
部分1aの内壁面を示す図、第5図はクランクケースの
平面図、第6図はクランクケースの底面図、第7図は第
2図の■−■線に沿ってみた断面図、第8図は第1図の
別の実施例の側面断面図である。 6・・・燃焼室、11・・・吸気孔、15・・・掃気孔
、16・・・排気孔、19,20・・・掃気通路、21
a。 21b、23.28・・・溝、52・・・再循環排気ガ
ス導管、62・・・開孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 機関燃焼室内に開口する掃気孔に掃気通路の一端部
    を連結し、該掃気通路の他端部を該掃気通路よりも流路
    面積が小さく流路長が長い別個の掃気通路を介してクラ
    ンク室内に連結し、排気通路を排気ガス再循環通路によ
    り吸気通路からクランク室を経て掃気通路に至る新気流
    通路内に連結した活性熱雰囲気燃焼2サイクル内燃機関
    の排気ガス再循環装置。
JP53012942A 1978-02-09 1978-02-09 活性熱雰囲気燃焼2サイクル内燃機関の排気ガス再循環装置 Expired JPS5926787B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53012942A JPS5926787B2 (ja) 1978-02-09 1978-02-09 活性熱雰囲気燃焼2サイクル内燃機関の排気ガス再循環装置
US06/006,897 US4213431A (en) 1978-02-09 1979-01-26 2-Cycle engine of an active thermoatmosphere combustion type

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53012942A JPS5926787B2 (ja) 1978-02-09 1978-02-09 活性熱雰囲気燃焼2サイクル内燃機関の排気ガス再循環装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54106725A JPS54106725A (en) 1979-08-22
JPS5926787B2 true JPS5926787B2 (ja) 1984-06-30

Family

ID=11819327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53012942A Expired JPS5926787B2 (ja) 1978-02-09 1978-02-09 活性熱雰囲気燃焼2サイクル内燃機関の排気ガス再循環装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4213431A (ja)
JP (1) JPS5926787B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2420034A1 (fr) * 1978-03-14 1979-10-12 Soubis Jean Pierre Perfectionnements a des moteurs deux temps ameliorant la combustion et permettant une reduction de la pollution
JPS5872614A (ja) * 1981-10-23 1983-04-30 Nippon Clean Engine Res 内燃機関の点火・燃焼方式
US4590897A (en) * 1984-11-13 1986-05-27 Brunswick Corp. Idle fuel residual storage system
US4682571A (en) * 1985-12-17 1987-07-28 Tecumseh Products Company Exhaust gas recirculation system for crankcase scavenged two cycle engine
US4820213A (en) * 1987-10-05 1989-04-11 Outboard Marine Corporation Fuel residual handling system
US4890587A (en) * 1988-01-29 1990-01-02 Outboardmarine Corporation Fuel residual handling system
US4932371A (en) * 1989-08-14 1990-06-12 General Motors Corporation Emission control system for a crankcase scavenged two-stroke engine operating near idle
TW273584B (ja) * 1993-01-04 1996-04-01 Orbital Engline Co Australia Pgy Ltd
JP3195147B2 (ja) * 1993-11-27 2001-08-06 本田技研工業株式会社 火花点火式2サイクルエンジンの絞り弁制御装置
JP3069228B2 (ja) * 1993-11-27 2000-07-24 本田技研工業株式会社 車両用火花点火式2サイクルエンジンの減速制御装置
JP3320876B2 (ja) * 1993-12-18 2002-09-03 本田技研工業株式会社 火花点火式2サイクルエンジン
JP3035774B2 (ja) * 1997-11-18 2000-04-24 敏二 木下 空気調節2サイクルエンジン
SE521647C2 (sv) * 1998-11-04 2003-11-18 Electrolux Ab Vevhusspolad förbränningsmotor
DE10361293B4 (de) * 2003-12-24 2017-07-13 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Zylinder eines Verbrennungsmotors für ein handgeführtes Arbeitsgerät
DE102009059145A1 (de) * 2009-12-19 2011-06-22 Andreas Stihl AG & Co. KG, 71336 Verbrennungsmotor
CN102966429A (zh) * 2011-11-19 2013-03-13 摩尔动力(北京)技术股份有限公司 燃气二冲程发动机
CA3052917A1 (en) 2017-02-27 2018-08-30 Universidade De Coimbra Device for applying in a pavement for collecting mechanical energy from vehicles passing over for generating electricity

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5189922A (en) * 1975-02-04 1976-08-06 2 saikurugasorinkikanno haikigasujokasochi

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US904267A (en) * 1906-02-15 1908-11-17 Ernst Koerting Explosion petroleum-engine.
US1001404A (en) * 1909-10-04 1911-08-22 George Holloway Internal-combustion engine.
US1101374A (en) * 1913-12-06 1914-06-23 Horace E Woolery Internal-combustion engine.
US2058526A (en) * 1934-12-31 1936-10-27 Johnson Motor Company Internal combustion engine
US2446094A (en) * 1944-07-05 1948-07-27 Harold E Mattice Supercharging and scavenging internal-combustion engine
US2851021A (en) * 1958-02-17 1958-09-09 Daniel R Maedonald Internal combustion engine
US3195524A (en) * 1962-07-30 1965-07-20 Outboard Marine Corp Engine
US3527265A (en) * 1969-02-17 1970-09-08 Luther K Jennings Speed control device for a model airplane engine
US3581719A (en) * 1969-10-30 1971-06-01 Chrysler Corp Fluidic exhaust recirculator for two stroke cycle engines
GB1350415A (en) * 1970-12-17 1974-04-18 Bosch Gmbh Robert Induction and exhaust systems for internal combustion engines
US3785151A (en) * 1972-10-10 1974-01-15 Gen Motors Corp Exhaust gas recirculation system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5189922A (en) * 1975-02-04 1976-08-06 2 saikurugasorinkikanno haikigasujokasochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54106725A (en) 1979-08-22
US4213431A (en) 1980-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101035975B (zh) 中等负荷自动点燃燃烧的操作方法
JPS5926787B2 (ja) 活性熱雰囲気燃焼2サイクル内燃機関の排気ガス再循環装置
JPS6060010B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPH0232466B2 (ja)
JPH06159079A (ja) エンジンの吸気装置
US4185598A (en) Internal combustion engine
US4167161A (en) Directional auxiliary intake injection for internal combustion engine
JPS6218733B2 (ja)
JP2876563B2 (ja) 2サイクルディーゼルエンジン
JPS5825512A (ja) 4サイクルエンジン
JPS5947126B2 (ja) 2サイクルエンジン
JPH0510164A (ja) エンジンのノツキング抑制装置
JPH05187326A (ja) 内燃機関の排気還流装置
JPS5821090B2 (ja) 空気噴射式ガソリン機関
EP1149995B1 (en) Method of reducing emissions in the exhaust gases from an international combustion engine
JPS5827055Y2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気系
JPH0343387Y2 (ja)
JPH0647955B2 (ja) 複吸気弁エンジン
JPS5922247Y2 (ja) 火花点火内燃機関
JPH0217687B2 (ja)
JPS6131289B2 (ja)
JPS5835225A (ja) 火花点火式2サイクル機関
JPS6027781Y2 (ja) 内燃機関の給気装置
JPH0634580Y2 (ja) 複吸気弁エンジン
JPS5924816Y2 (ja) 火花点火式内燃機関の排気ガス浄化装置