JPS5926693Y2 - テレビジヨン放送機における伝送路制御回路 - Google Patents

テレビジヨン放送機における伝送路制御回路

Info

Publication number
JPS5926693Y2
JPS5926693Y2 JP1976032959U JP3295976U JPS5926693Y2 JP S5926693 Y2 JPS5926693 Y2 JP S5926693Y2 JP 1976032959 U JP1976032959 U JP 1976032959U JP 3295976 U JP3295976 U JP 3295976U JP S5926693 Y2 JPS5926693 Y2 JP S5926693Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
logic
transmission line
television
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976032959U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52126714U (ja
Inventor
五一 佐藤
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP1976032959U priority Critical patent/JPS5926693Y2/ja
Publication of JPS52126714U publication Critical patent/JPS52126714U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5926693Y2 publication Critical patent/JPS5926693Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はテレビジョン放送機における伝送路制御回路に
係り、特に、テレビジョン信号の中に同期信号があるか
否かを検知して伝送路を制御する伝送路制御回路に関す
るものである。
従来、テレビジョン中継放送機においては受信電波のテ
レビジョン信号中に水平同期信号があるか否かを検知し
て正常な放送波か否かを判断し、電波の再送出停止を制
御する伝送路制御回路が用いられている。
この伝送路制御回路は第1図の如く構成されている。
即ち、受信した変調テレビジョン信号は分岐器2、増幅
器4及び開閉器6を有する伝送路7に導入され分岐器2
で2分岐され、一方は増幅器4を介して開閉器6に導入
される。
開閉器6の出力は電力増幅器(図示せず)等に供給され
再び電波としてアンテナから送出される。
分岐器2で分岐された他方は検波器8によってビデオ検
波され、映像音声重量の場合にはフィルタ10によって
映像信号だけが導出され、クリップ12により同期信号
部分が抽出される。
次に、増幅器14によってパルス増幅され、クランパ1
6によって同期信号の尖頭値をクランプし、同時にペデ
スタルに近い部分が除去され、同期信号の成形が行なわ
れる。
次に、同調増幅器18によって水平同期信号の基本周波
数成分を抽出し、整流回路20によって水平同期信号の
尖頭値に応じた直流出力が得られる。
シュミット回路22においてこの直流出力を基準電圧と
比較し、その出力に応じて前記開閉器6を制御するもの
である。
したがって、シュミット回路22において基準電圧に対
して整流回路20出力が越える場合には開閉器6を閉じ
、以下の場合には開閉器6を開とするものである。
このような制御回路においては検波器8から同調増幅器
18で水平同期信号の検出が行なわれ、整流回路20で
レベル検知が行なわれている。
しかしながら、この制御回路では水平同期信号の検出過
程において水平同期信号の尖頭値のレベル情報が歪曲さ
れ、整流回路20出力も当然に歪曲され、このため開閉
器6の制御が不正確となる欠点があった。
本考案はかかる欠点を除去するもので、同期検知過程と
レベル検知過程とを別々に行ない、それらの出力に応じ
て論理信号を発生させ、この論理信号により開閉器を制
御するものである。
以下、第2図を参照して本考案の一実施例について説明
する。
なお、第1図と対応する部分には同一符号を用いる。
第2図に示す如く本考案においては分岐器2、増幅器4
、開閉器6を有する伝送路7は第1図と同じ構成である
分岐器2で分岐された変調テレビジョン信号はフィルタ
24によって不要信号が除去され、同期信号検出回路2
6に供給される。
同期検出回路26は図示の如く検波器8、クリップ12
、クランパ16、同調増幅器18及び整流回路20とか
ら構成される。
この同期検知回路26においては検波器8による検波さ
れた映像信号はクリップ12によって同期部分が抽出さ
れ、次にクランパ16で同期尖頭値をクランプし、同時
にペテ゛ルタルに近い部分が除去される。
この同期尖頭部の信号は同調増幅器18によって水平同
期信号の基本周波数成分が抽出され整流回路20に導入
される。
整流回路20によって水平同期信号の尖頭値に応じた直
流出力か得られる。
この直流出力は第1の論理信号発生回路28に導入され
る。
この第1の論理信号発生回路28は整流回路20からの
直流出力を、基準電圧と比較し、この基準電圧を越える
即ち、水平同期信号がある時には1となる論理信号が、
また、以下である時にはOとなる論理信号が発生される
したがって、第1の発生回路28からは水平同期信号が
伝送テレビジョン信号中に存在する時には1となる論理
信号が発生し、又、存在しない時は0となる論理信号が
発生される。
第1の論理信号発生回路28からの論理信号は論理積回
路30の一入力端に導入される。
また、前記フィルタ24からのテレビジョン信号はレベ
ル検出回路32に供給される。
このレベル検出回路32はピーク検波回路で構成され、
その尖頭値に応じた直流電圧が検知される。
この尖頭値は前記フィルタ24出力が変調テレビジョン
信号であるので水平同期信号等の尖頭値となる。
レベル検出回路32からの水平同期信号の尖頭値に応じ
た直流電圧は第2の論理信号発生回路34に導入される
第2の論理信号発生回路34はシュミット回路等が設け
られ人力信号レベルが所定のレベル以上のとき1となる
論理信号が発生される。
したがって、第2の発生回路34からは信号の尖頭レベ
ルが所定のレベル以上のときにはlとなる論理信号が発
生され、信号の尖頭レベルが所定のレベルに満たないと
きはOとなる論理信号が発生される。
第2の論理信号発生回路34からの論理信号は前記論理
回路30の他入力端に導入される。
論理積回路30からは導入される各論理信号が1のとき
に1なる出力が発生され、それ以外ではOとなる。
論理積回路30の出力はブースタ36に導入され、論理
積回路30出力が1となるときにこのブースタ36から
制御信号が発生される。
この制御信号は前記開閉器6に供給され、この開閉器6
を閉状態とし、伝送テレビジョン信号が次段の電力増幅
器等へ伝送される。
したがって、ブースタ36からはテレビジョン信号に水
平同期信号が存在し、かつ、所定レベルであるときに制
御信号が発生され、開閉器6が閉とされる。
以上、説明した如く本考案によれば同期信号の存在の有
無の検知は同期信号検出回路26で行なわれ、レベル検
出はレベル検出回路32で行なわれるため、正確な同期
信号の検出を行なうことができ、特に、レベル検知にお
いて尖頭値情報の歪曲の影響を除去することができる。
また、同期信号の存在の有無及びレベルに応じて論理信
号を発生させ、論理積回路30に導入するためさらに正
確な同期信号の検出が行なわれ、開閉器6から正常なテ
レビジョン信号だけを得ることができる。
なお、上述の実施例においては水平同期信号の検出につ
いて述べたが必ずしもこれに限定するものでない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のテレビジョン放送機における伝送路制御
回路を示す回路構成図、第2図は本考案によるテレビジ
ョン放送機における伝送路制御回路を示す回路構成図で
ある。 図中、2は分岐器、6は開閉器、7は伝送路、26は同
期信号検出回路、28は第1の論理信号発生回路、30
は論理積回路、32はレベル検出回路、34は第2の論
理信号発生回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. テレビジョン信号が導入され、選択的にこのテレビジョ
    ン信号を導出する開閉器を有する伝送路と、前記テレビ
    ジョン信号が供給され、このテレビジョン信号中の同期
    信号を検出する同期信号検知回路と、この検出回路から
    の検出信号に応じて論理信号を発生する第1の論理信号
    発生回路と、前記テレビジョン信号が供給され、その同
    期信号の尖頭レベルを検出するレベル検出回路と、この
    レベル検出回路の検出信号に応じて論理信号を発生する
    第2の論理信号発生回路と、この第2の論理信号発生回
    路及び前記第1の論理信号発生回路からの論理信号が導
    入される論理積回路と、この論理積回路の出力に応じて
    前記伝送路の開閉器を制御する手段とを具備するテレビ
    ジョン放送機における伝送路制御回路。
JP1976032959U 1976-03-22 1976-03-22 テレビジヨン放送機における伝送路制御回路 Expired JPS5926693Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976032959U JPS5926693Y2 (ja) 1976-03-22 1976-03-22 テレビジヨン放送機における伝送路制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976032959U JPS5926693Y2 (ja) 1976-03-22 1976-03-22 テレビジヨン放送機における伝送路制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52126714U JPS52126714U (ja) 1977-09-27
JPS5926693Y2 true JPS5926693Y2 (ja) 1984-08-02

Family

ID=28492395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976032959U Expired JPS5926693Y2 (ja) 1976-03-22 1976-03-22 テレビジヨン放送機における伝送路制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926693Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52126714U (ja) 1977-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4419541A (en) Pulsive noise removing apparatus
US4314377A (en) Noise removing apparatus
US4066845A (en) Pulsive noise removing apparatus for an FM receiver
JPS5568781A (en) Identification device for television signal
JPS5926693Y2 (ja) テレビジヨン放送機における伝送路制御回路
JPS6238354Y2 (ja)
JPS6211085Y2 (ja)
JPS55134554A (en) Radio receiver
JPS6246354Y2 (ja)
JPS641809Y2 (ja)
JPH0354463Y2 (ja)
JP3019423B2 (ja) 受信装置
JPH04622Y2 (ja)
JPS55151874A (en) Television sound multiple broadcast receiver
JPS61200781A (ja) テレビジヨン受信機におけるチユ−ナ回路
JPH02128489U (ja)
JPH05336521A (ja) テレビジョン信号のディスクランブラ回路
JPH01155780A (ja) Fm放送受信兼用テレビジョン受信機
JPH02166839A (ja) Bsチューナ
JPS59229941A (ja) Fmステレオ復調装置
JPS62295582A (ja) ビデオ制御信号判読装置
JPH0226121A (ja) Afc回路
JPH03289876A (ja) 映像クランプ回路
JPS6013570B2 (ja) 周波数掃引受信機
JPH02166840A (ja) Bsチューナ