JPS5926378B2 - 二重管製造装置 - Google Patents

二重管製造装置

Info

Publication number
JPS5926378B2
JPS5926378B2 JP56061137A JP6113781A JPS5926378B2 JP S5926378 B2 JPS5926378 B2 JP S5926378B2 JP 56061137 A JP56061137 A JP 56061137A JP 6113781 A JP6113781 A JP 6113781A JP S5926378 B2 JPS5926378 B2 JP S5926378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
piston
tube
heating device
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56061137A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57177838A (en
Inventor
俊夫 吉田
武夫 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP56061137A priority Critical patent/JPS5926378B2/ja
Publication of JPS57177838A publication Critical patent/JPS57177838A/ja
Publication of JPS5926378B2 publication Critical patent/JPS5926378B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D26/00Shaping without cutting otherwise than using rigid devices or tools or yieldable or resilient pads, i.e. applying fluid pressure or magnetic forces
    • B21D26/02Shaping without cutting otherwise than using rigid devices or tools or yieldable or resilient pads, i.e. applying fluid pressure or magnetic forces by applying fluid pressure
    • B21D26/033Deforming tubular bodies
    • B21D26/051Deforming double-walled bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D37/00Tools as parts of machines covered by this subclass
    • B21D37/16Heating or cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 開示技術は油井管等の耐蝕二重管を液圧拡管を用いて自
棄させる技術分野に属する。
而して、この出願の発明は内外管を所定に相対重装させ
、内管内にピストンを移動させて該ピストンと内管によ
り形成される拡管液圧室に於て拡管させ、併せて外管を
加熱して拡管後直ちに冷却して自棄させる様にした二重
管製造装置に関するものであり、特に、拡管液導孔を内
部に設けたロッドが駆動装置に連結されると共にその先
端ピストンが拡管液圧室を外周に埋設されているか、或
は、基部挿通シールヘッドとの間に拡管液圧室を形成す
るかされており、又、該拡管液圧室は該拡管液導孔に連
通されており、該ピストンに対向して外側に加熱装置と
それに後位する冷却装置とが上記駆動装置とに連結され
てピストンと一体的に重装管に相対移動する様にされて
いる二重管製造装置に係るものである。
周知の如く、油井管、原子力プラント配管等に用いる流
体輸送管に於ては耐圧、耐熱性等と共に耐蝕性が極めて
重要であり、これに対処するに外管を炭素鋼管、内管に
ステンレス鋼管を用い、緊結接合させたものが用いられ
る様な技術が開発されて来ているが、稼動中に於けるク
ラツキング、インプロージヨン防止のため緊結度が強い
ことが求められている。
而して、該種二重管を製造する装置としては焼ぼめ装置
等があるが炉体が大設備を要する等の欠点があり、又、
管長全域に亘り均一精度を保ち難い難点があつた。
一方、液圧拡管装置も開発されて上記デメ11ツトに対
して優位にされてはいるものゝ、管内全域に充満する拡
管液を昇圧し、続いて排液する等の工程が複雑で能率が
悪い不利点があつた。
ところで、出願人の先願発明である特願昭54−023
075号では外管加熱状態、内管冷却状態での液圧拡管
を行つて優れた自緊二重管製造を行うことが出来る二重
管製造技術を開示したが、製造装置として効率的、且つ
、高精度の熱拡管装置の開発が求められていた。
この出願の発明の目的は上記在来技術に基づく二重管製
造の種々の問題点に鑑み、相対重装内外管の内管に対し
ピストンを移動させて拡管した後の状態で加熱冷却を直
ちに行える様にして1バスで二重管を製造することが出
来る効率的に優れた二重管製造装置を提供せんとするも
のである。
次に上記目的に沿うこの出願の発明の構成はベースに対
し相対重装二重管をセツトし、内管に対し液圧を印加し
て拡管すると共にビストンを移動させ、該拡管域を前行
させ、而して、この間、ビストン移動に随伴して移動す
る加熱装置により外管が加熱増径されて拡管され、次い
で冷却されることにより縮径し自緊二重管が得られる様
にしたことを要旨とするものである。次にこの出願の発
明の実施例を図面に基づいて説明すれば以下の通りであ
る。
第1,2図に示す実施例に於て、1はこの出願の発明の
要旨を成す二重管製造装置であり、ベース2の設定部位
には管端シールヘツド3及びホルダ4を有するブラケツ
ト5,6が移動可能に固設されている。
該シールヘツド3は中央にパツキン7を有する挿通孔8
を有すると共に第2図に詳示する様にクランプシール9
との間に対向するテーパ面10、11を有し、ネジ部1
2で螺合する様にされ内管13をクランプシールする様
にされている。
而して、該シールヘツド3の孔8には導液孔14を穿設
されたロツド15が遊挿され、その先端に設けた設定大
径のピストン16がバツキン17を外設して}り、内管
13に摺接可能にされており、前記シールヘツド3との
間に拡管液圧室18を形成している。尚、該導液孔14
は該拡管液圧室18に連通している〜 又、該ロツド15の前端は駆動装置19のヘツド20を
介してラツク21に連結されて卦り、該ラツク21はベ
ース2に固定した減速機付モータ22に設けたピニオン
23、及びアイドルピニオン24に噛合している。
そして、該ヘツド20に設けたクロスヘツド25にはタ
イロツド26が後延して外管27の外側で前記ピストン
16に対向してベース2にローラ28を介し移動する台
車29に連結されて}り、該台車29には該ピストン1
6に対して設定量前方に位置する高周波誘導加熱コイル
型ヒータの加熱装置30が外管27に環状外設して装備
されている31は冷却水ヘツドであり、レール32に転
動するローラ33,33に吊下されるホース34を介し
て冷却水源に接続しており、又、上記内管13に対向し
て設けた冷却水ノズル35に連結した分岐管36及びベ
ース2にローラ37,37を介して分岐管38を一体前
延し、該分鼓管38は外管27に対する冷却水ノズル3
9を環設して有すると共にジヨイント40を介して前記
台車29に連結可能にされている。
尚、前記ヘツド20はレール32に転動するローラ33
,33に吊下されたホース41に接続されアキユームレ
ータ42、逆止弁43を介し設定高圧力液圧源44に接
続されている。
上記構成に於て炭素鋼製外管27をシールヘツド3とホ
ルダ4間に渡設すると共にステンレス鋼製であつて外管
27より小径の内管13を拡管径にしたホルダ4から前
端を挿入し外管27内を遊挿相対重装させ、更に、該先
端をシールヘツド3とクランプシール9とにより第2図
に示す様にテーパクランプし支持する。
そして、シールヘツド3内にあつたピストン16をモー
タ22、ピニオン23、ラツク21を介してロツド15
によりホルダ4まで後進させ、冷却水ノズル35,39
をジヨイント40を介して駆動装置19に接続する。
但し、この場合バツキン17はや\きつめにされている
ものとする。
そこで、加熱装置30を発熱ざせ、高圧液源44より拡
管液を送給して拡管液圧室18を充満加圧して拡管力を
印加しモータ22を正動させると内管13は拡管され外
管27に緊着される。
而して、ピストン16の前部では加熱装置30が外管2
7を加熱増径しているので拡管はより増幅され、その状
態が駆動装置19の作用によりピストン16、加熱装置
30、冷却水ノズル35、39を伴つて前進していく。
従つて、ピストン16の前部で加熱拡管された一体二重
管は直ちに後部で冷却水ノズル35,39からの冷却水
により外管27が急冷され収縮し、内管13も冷却され
縮管量の差により大きな締め代が得られ自緊二重管を形
成していく。
この間、拡管液圧室18内の拡管液はシールヘツド3と
クランプシール9とのクランプ、パツキン7、及びピス
トン16のパツキン17により確実にシールされ、ピス
トン16の前進により液圧の上昇はフイードバツクされ
、アキユームレータ42により吸収され定圧に保たれる
。尚、加熱装置30はリングバーナに代える様にしても
良い。
そして、ピストン16がシールヘツド3まで進むと拡管
液の送給を停止し、ジヨイント40を外し、後退させ、
ブラケツト6をベース2に対して後退させホルダ4を内
管13管端から外し、又、クランプシール9を逆回転さ
せシールヘツド3から外す。
次に、第3図に示す実施例は内管13の両端を開口させ
たま\にしておき、これに対し駆動装置19′をチエン
2V1スプロケツト23方式としてロツド15′を介し
て設けたピストン16′の小径前部と大径後部の2段部
との間に拡管液圧室1gを周側に環設しパツキン17,
17でシールし内管13に当接させる様にすると共に該
拡管液圧室1ぎに接続させてリリーフバルブ47を前記
アキユームレータ42に代えて設けた態様であり、セツ
トに際してはブラケツト5,6間に後端部を設定量機械
的に拡管した相対重装:重管を取付け、ピストン1ff
付ロツド15′を後部側から挿入してジヨイント40′
でヘツド20と連結し、内外冷却水ノズル及び加熱装置
30付台車29のタイロツド26をジヨイント40を介
してクロスヘツド25に連結する。
そして、モータ22を正動し拡管液をホース41から供
給し、加熱装置30を作動させ冷却水を供給すると、導
水孔14からの拡管液は拡管液圧室18′で内管を拡管
させ、加熱装置30で加熱増径された外管27は拡管液
圧により拡管され塑性変形し、ピストン16/通過後縮
管状態に移り冷却水で冷却され大きな嵌合代を得て自緊
二重管とされる。
この場合、バツキン17,17は確実に拡管液をシール
することが出来る。
そして、拡管が終了すれば、液圧印加を停止しブラケツ
ト6を移動し二重管を外し、初期状態に戻せば良い。
尚、この出願の発明の実施態様は上記実施例に限るもの
でないことは勿論であり、例えば、冷却水ノズルの内管
内のものを外ずしても良いし、拡管液に冷却水等の低温
液を用いる等種々の態様が採用可能である。
上記の如く、この出願の発明によれば、外管炭素鋼管、
内管ステンレス鋼管等から成る油井管等の二重管を製造
する装置に於て、駆動装置に連結したロツド先端に内管
に対向するピストンを設け、該ロツドをシールヘツドを
挿通すると共にビストンと内管とで拡管液圧室を形成し
、該駆動装置と連結した外管冷却装置をピストンに後位
して設けると共に加熱装置をピストンに前位して設ける
様にしたことにより、基本的にピストン前進と共に外管
加熱部が前進し、しかも、拡管域も予めピストン前部で
形成されることにより加熱と拡管が同時に行われ、内外
管の降伏、塑性変形増径がピストン前位で行われ、しか
も、ピストン通過部で直ちに冷却が行われることになり
、1パスで増径、拡管、緊結が行われ、自緊:重管が出
来る優れた効果が奏される。
従つて、いつたん相対重装二重管をセツトすれば1基の
装置にセツトしたま\で1工程で二重管が製造出来るメ
リツトがある。
又、ビストンと前部のシールヘツドとの間に拡管液圧室
を形成させたことにより、ピストン前進過程で予め充分
に拡管状態が現出され、加熱装置が前進する状態で直ち
に増径出来る効果もある。
そして、加熱装置及び冷却装置がピストンと共に前進す
る様にされた\め、加熱エネルギーが少くて済み、装置
もコンパクト化され、冷却水も少量で済む等のメリツト
がある。更に、ピストンの外周に内管に対して拡管液圧
室を形成したことにより機構がより簡単になると共に必
要最少限の部分の液圧拡管で済むため、拡管動力もより
少くて済み、取扱いが容易である利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの出願の発明の実施例を示すものであり、第1
図は1実施例の説明図、第2図は第1図A部拡大説明図
、第3図は別の実施例の説明図である。 27・・・外管、13・・・内管、16,16t・・ピ
ストン、19,19′・・・駆動装置、18,18′・
・・拡管液圧室、1,V・・・製造装置、30・・・加
熱装置、39・・・冷却装置、15,15t・・ロツド
、3・・・シールヘッド、14・・・導液孔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 外管重装内管に当接したピストンが駆動装置に連結
    され該内管と拡管液圧室を成す様にされた二重管製造装
    置において、上記外管外側にて前記駆動装置に外管加熱
    装置と該加熱装置に後位して外管冷却装置が連結され、
    而して該駆動装置に連結されたロッドが上記加熱装置に
    対向して内管に対向するピストンを有してシールヘッド
    を挿通し、該ロッドは該ピストンとシールヘッドにより
    形成される拡管液圧室に連通する導液孔を有することを
    特徴とする二重管製造装置。 2 外管重装内管に当接したピストンが駆動装置に連結
    され該内管と拡管液圧室を成す様にされた二重管製造装
    置において、上記外管外側にて前記駆動装置に外管加熱
    装置と該加熱装置に後位して外管冷却装置が連結され、
    而して該駆動装置に連結されたロッドが上記加熱装置に
    対向して内管に 対向するピストンを有しており、該ピ
    ストンは該ロッド内導液孔に連通する拡管液室を外側に
    環設されていることを特徴とする二重管製造装置。
JP56061137A 1981-04-24 1981-04-24 二重管製造装置 Expired JPS5926378B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56061137A JPS5926378B2 (ja) 1981-04-24 1981-04-24 二重管製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56061137A JPS5926378B2 (ja) 1981-04-24 1981-04-24 二重管製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57177838A JPS57177838A (en) 1982-11-01
JPS5926378B2 true JPS5926378B2 (ja) 1984-06-27

Family

ID=13162389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56061137A Expired JPS5926378B2 (ja) 1981-04-24 1981-04-24 二重管製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926378B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59156522A (ja) * 1983-02-25 1984-09-05 Kawasaki Heavy Ind Ltd 二重管の製造方法
JPH0683856B2 (ja) * 1984-09-06 1994-10-26 住友金属工業株式会社 継目無クラツド管の製造方法
JPH0724857B2 (ja) * 1986-03-12 1995-03-22 住友軽金属工業株式会社 同芯異径二重管の製造方法
CN104942529B (zh) * 2015-06-15 2017-05-03 北京金风科创风电设备有限公司 轴承加热装置及轴承加热系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57177838A (en) 1982-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4449281A (en) Method of producing multiple-wall, composite tubular structures
US4777984A (en) Method for lining a pipe or main
US4598857A (en) Method of producing double-wall composite pipes
EP0103439B1 (en) Methods of prestressing and methods of manufacturing tubular apparatus
US6079095A (en) Forming a flange on a tubular member lined with a thermoplastic liner
US4538337A (en) Method of mechanically prestressing a tubular apparatus
EP0089379A1 (en) Method of producing multiple-wall, composite tubular structures
ES240732U (es) Dispositivo para conectar tubos de plastico por termosolda- dura.
JPS5926378B2 (ja) 二重管製造装置
USRE36859E (en) Method for lining a pipe or main
JPS58107225A (ja) 二重管製造方法
CA2144599C (en) Flexible hydraulic expansion mandrel
AU2020267906A1 (en) Securing polymer liners within pipes
CN106965444B (zh) 一种大口径薄壁ptfe管的制备装置及方法
JPS5858944A (ja) 二重管製造方法
CA1189777A (en) Method of producing multiple-wall, composite tubular structures
JPS5948695B2 (ja) 二重管製造方法
CN109570254B (zh) 一种传热铝管胚料热挤压粗成型装置
JPS6128418B2 (ja)
EP0162410B1 (en) Method of producing multiple-wall, composite tubular structures
JPS57152328A (en) Manufacture of double tube
AU2004200873A1 (en) Method of and apparatus for producing tubes of metal
CA1202578A (en) Method of prestressing a tubular apparatus
JPS6316210B2 (ja)
JPS6235875B2 (ja)