JPS5926349Y2 - 画像投影装置のランプユニツト - Google Patents

画像投影装置のランプユニツト

Info

Publication number
JPS5926349Y2
JPS5926349Y2 JP12301175U JP12301175U JPS5926349Y2 JP S5926349 Y2 JPS5926349 Y2 JP S5926349Y2 JP 12301175 U JP12301175 U JP 12301175U JP 12301175 U JP12301175 U JP 12301175U JP S5926349 Y2 JPS5926349 Y2 JP S5926349Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
lamp unit
power source
driven
commercial power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12301175U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5236048U (ja
Inventor
敬一郎 近藤
正喜 中岡
Original Assignee
キヤノン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キヤノン株式会社 filed Critical キヤノン株式会社
Priority to JP12301175U priority Critical patent/JPS5926349Y2/ja
Publication of JPS5236048U publication Critical patent/JPS5236048U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5926349Y2 publication Critical patent/JPS5926349Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は第1電源によって駆動されるランプを有する第
1ランプユニツトと、第2電源によって駆動されるラン
プを有する第2ランプユニツトのいずれか一つを投影装
置に選択的に装着し、選択したランプユニットによって
照明された画像を投影する画像投影装置に関するもので
ある。
近年、電子計算機の出力を直接マイクロフィルムに記録
するCOM(コンピューターアウトプットマイクロフィ
ルムの略)が盛んに利用されてきている。
記録されたマイクロフィルムは複製して利用者へ配布さ
れている。
利用者はマイクロフィルムに記録されたマイクロ像をB
OM用リーダーを用いてスクリーン上に拡大投影しなが
ら種々の日常業務に利用している。
しがしながらこのようなリーダーは停電等の事故で、商
用電源(例えば交流)が使えない場合、自家発電への切
換準備或いは電源復旧までの間そのリーダーが使用でき
ず、業務の進行に支障を生じる。
また停電等の事故に関係なく、商用電源コンセントのな
い場所、例えば金融機関の金庫内では従来のリーダーに
使用で゛きず、マイクロフィルムリーダーの利用範囲が
制限されている。
上述した停電事故等に対処するため、商用電源などの第
1電源によって駆動されるランプを有する第1ランプユ
ニツトと、バッテリーなどの第2電源によって駆動され
るランプを有する第2ランプユニツトの2種のランプユ
ニットを用意シ、いずれか一方のランプユニットを選択
的にリーダーに装着し、選択したランプユニットによっ
て画像を照明するようにしたマイクロフィルムリーダー
が提案されている。
このバッテリー用ランプユニットは停電或いは場所的な
制約によって商用電源が使用できない場合、このランプ
ユニットのランプに蓄電池或いは乾電池などの第2電源
を供給し、この第2電源によってランプを駆動すること
により、商用電源で使用するランプユニットに代えてフ
ィルムを照明するものである。
通常、リーダーの機箱内には、照明部等を冷却するため
に冷却用ファンが配設されており、このファンは商用電
源用ランプユニットの使用時に商用電源によって駆動さ
れ、商用電源用ランプユニットの内部の温度上昇を防止
している。
しかしながら商用電源用ランプユニットに代えてバッテ
リー用ランプユニットを使用した場合、前記冷却ファン
が作動しないためバッテリーから電源が供給されるラン
プの加熱によりその周囲、特にランプ上部のモールド材
が熱変形を起こしてリーダ一本体を損傷したり、或いは
ランプ等の各部材を劣化させる欠点かある。
本考案は商用電源用ランプユニット及びバッテリー用ラ
ンプユニット よる損傷を防止し、各部材を安全に保護する装置を提供
するものである。
以下図面に示す実施例を基にして本考案を具体的に説明
する。
第1図は本考案のランプユニットを適用するマイクロフ
ィルムリーダーの実施例を示すものである。
同図に於てマイクロフィルムリーダーは閲覧スクリーン
1、上部機箱2、中間脚部3、上面に上蓋4を有する下
部機箱5、マイクロフィルムを挟持する二枚のガラス板
から成るマイクロフィルム保持具6、商用電源用ランプ
ユニット7により全体が構成される。
マイクロフィルム保持具6は下部機箱の上蓋4の上に置
かれ、マイクロフィルムに記録されるマイクロ像の任意
の一駒若しくは数駒を選択的に閲覧スクリーン1上に投
影するため水平方向に於て前後左右に移動させて位置決
めを行なう。
8は上部機箱に支持される投影レンズ(図示されていな
い)を調節する焦点調節ノブ、9は主電源スイッチであ
る。
後に詳述する商用電源用ランプユニットは下部機箱前面
に設けられた開口へ矢印方向に容易に出し入れできる様
に構成されている。
第4図は商用電源用ランプユニットを装着した前記リー
ダーの内部構成を示すものである。
同図に於てランプユニット7は商用電源に接続されるラ
ンプ10、ランプの光線を反射する反射鏡11,ランプ
からの光線を集光するコンデンサーレンズ12、熱線を
遮断する断熱フィルター13、ランプがらの光を上方へ
向ける反射鏡14により構成されている。
このランプユニット7は矢印の方向に引くと、これらラ
ンプ等が一体となって機箱の外に引き出される。
ランプ10からの光線は反射鏡14よって上向に向けら
れ、コンデンサーレンズ15を透過してマイクロフィル
ム保持具の二枚のガラス板16.17の間に挟持される
マイクロフィルムFを通過する。
フィルムFを通過した光線は次いで投影レンズ18、反
射鏡19, 20, 21を介して閲覧スフノーン1に
達し、マイクロフィルムFに記録されるマイクロ像がス
クリーン1上に拡大投影される。
このランプの電気回路は第3図に示す様に、ランプ10
がトランス40の二次巻線側に接続されている。
ランプ10は、例えば12■−100W若しくは24V
−150Wのハロゲンランプが使用される。
トランス40の一次巻線側コイルの一端は115■若し
くは100 Vに切換えることができる。
機箱内を冷却するファンモーター41はリーダーの下部
機箱内に設置され、このファンモーターの回転によって
下部機箱内及び上蓋の温度上昇は防止される。
温度ヒユーズ42は電気回路が異常発熱すると溶解して
回路を切断する。
通常は70°C位いで溶解スる。
コンセント43を一般商用電源のコンセントに差し込み
、リーダー前面に設置されるスイッチ8を閉鎖するとラ
ンプ10が点灯すると共に冷却用ファンモーター41が
回転し、閲覧スクリーン上に光像が投影される。
第5図は商用電源用ランプユニットを装入した第1図の
一部断面を示すものである。
第5図に於て、商用電源用ランブユニツ1−7はノーグ
ーの下部機箱5内に出し入れされ、台座22、反射鏡1
1、ランプ10、コンデンサーレンズ12、断熱フィル
ター13、反射鏡14から構成されており、台座22上
にネジによって夫々台座と固着されている。
なお、台座22の凹部45内に予備のランプを収納する
ことができる。
この台座の裏面には、第2図及び第5図に示される様に
差し込み具23が固着されている。
これと機箱5の底部に固着された受具24がかみ合い係
合する。
また差し込み具23はランプ10と接続され、受具24
は商用電源と接続されている。
従ってランプユニット7がリーダーの下部機箱内に装入
されると差し込み具23と受具24が係合し、ランプ1
0が商用電源と接続されて電気回路を形成すると共に、
ランプユニツI・が下部機箱内に安定に保持される。
この様な差し込み具と受具24を用いることにより、そ
の接触面積が広く、ランプユニットの装着状態が安定し
ており、更に繰り返しの使用に対しても変形が少なく、
125V−15A程度の容量でも電気的に安定している
また台座22の装入先端部が機箱5内の凹部41と係合
することによってランプユニットの装着が一層安定とな
る。
次に金属壁板42は台座若しくは下部機箱内に固着され
てトランス(図示しない)と光源ユニットとを隔離して
トランスの温度上昇を防ぐ、また機箱5の底部に設けら
れる空気出入口43と、台座22に設けられる開口44
(第6図参照)を通じて下部機箱内を空気が循環する。
反射鏡14からの光束を受けるコンデンサーレンズ15
が機箱の上蓋4に固着され、上部機箱2に設けられる投
影レンズ40は機箱外に突出する焦点調節ノブ8によっ
て制御される。
また該投影レンズはマイクロフィルム支持具6の二枚の
ガラス板に対して垂直に維持される。
次に停電事故若しくは商用電源がない場合は前記商用電
源用ランプユニットは以下に述べるバッテリー用ランプ
ユニットと交換される。
即ち第7図に於て、バッテリー用ランプユニット125
は、バッテリーで用いられるランプ126、反射鏡11
1゜コンデンサーレンズ127、ランプからの光を上方
へ向けるコールドミラー128から構成され、これら各
部材は第6図と同様の形状をもつ台座129上に配設さ
れる。
コールドミラー128は可視光線を反射し、熱線を透過
する。
ランプ126として、例えば乾電池を使用する場合は1
2V−LOW程度のランプ、蓄電池を使用する場合は1
2V−50W程度のランプが用いられる。
ランプ126.と接続された電気コード151の端子1
52は蓄電池又は乾電池などのバッテリーと接続される
第7図に於てコールドミラー128の背後には手動復帰
式サーモスイッチ、自動復帰式サーモスイッチ、サーミ
スタ、半導体ダイオードなどの感熱素子150が配設さ
れる。
感熱素子150はコールドミラー128の熱線通過側の
空間の温度を検知するもので、特に第7図の位置に設け
ると、手動復帰式サーモスイッチの場合、交換ランプを
収納する室145から容易に操作することができる。
また自動復帰式サーモスイッチを用いる場合、その開閉
温度差の大きなものを用いる。
第8図はランプ126の電気回路にランプ126と直列
にサーモスイッチ222を接続したランプ制御回路の実
施例を示すものである。
第9図は自動復帰式サーモスイッチを用いた実施例を示
すもので、リセットスイッチ234をオンすると、リレ
ー236が作動してスイッチ232.235が閉じ、ラ
ンプ126とリレー236の各電気回路が形成されてラ
ンプ126が点灯する。
リセットスイッチ234をオフにしてもこの状態が保た
れる。
そしてランプユニット内の温度上昇によりサーモスイッ
チ233が開くと、ランプとリレーの電気回路が開放さ
れ、ランプ126が消える。
この状態はサーモスイッチ233とリセツI・スイッチ
235が共に閉じるまで持続される。
第10図はサーミスタ241を用いた実施例を示すもの
で、可変抵抗器240によりオペアンプ242の出力を
制御して検知すべき設定温度を決定する。
リセットスイッチ245を閉じるとトランジスター24
4がオンとなり、このときオペアンプ242の出力はイ
氏レベルにあり、トランジスター243はオフとなる。
従ってトランジスター249がオンとなり、ランプ12
6が点灯する。
この状態はリセットスイッチ245を開いても持続され
る。
次に機箱内の温度が設定温度より高くなるとオペアンプ
242の出力が高レベルとなり、トランジスター243
がオンし、トランジスター244がオフとなる。
従ってトランジスター249がオフとなり、ランプ12
6が消える。
この状態は機箱内の温度が設定温度より下がり、再びリ
セットスイッチ245を閉じるまで持続される。
第7図に於て台座129の裏面には第6図の商用電源用
ランプユニットと同様に差し込み具123が固設され、
この差し込み具123は機箱内の前記受具24と係合し
てバッテリー用ランプユニット125を機箱内に安定保
持する。
なおバッテリー用ランプユニット125に設けた差し込
み具123はランプ126と電気的に接続されていない
従って停電中にバッテリー用ランプユニット126を使
用しているとき商用電源が復旧してもこのランプ126
は商用電源と遮断されているからこのランプ126を損
傷する恐れがない。
以上の様に本考案によると商用電源用ランプユニットに
代えてバッテリ一相ランプユニツl〜を使用しても機箱
内の損傷を防止でき、珪つ各部材を安全に保護すること
ができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を適用したフィルムリーダーの全体構成
図、第2図は差し込み具、受具の斜視図、第3図は商用
電源用ランプユニットを用いる電気回路図、第4図は第
1図のリーダーの内部構成図、第5図は商用電源用ラン
プユニツI・を装着したノーグーの要部断面図、第6図
は商用電源用ランプユニットの台座を示す図、第7図は
バッテリー用ランプユニットを装着したリーダーの要部
断面図、第8図はバッテリー用ランプユニットる電気回
路図、第9図、第10図は電気回路の他の実施例を示す
図。 1・・・・・・閲覧スクリーン、2・・・・・・上部機
箱、5・・・・・・下部機箱、7・・・・・・商用電源
用ランプユニット、125・・・・・・バッテリー用ラ
ンプユニット。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 商用電源によって駆動されるランプを有する画像照明用
    第1ランプユニツトと、バッテリー電源によって駆動さ
    れるランプを有する画像照明用第2ランプユニツトと、
    前記商用電源によって駆動される冷却用ファンを備え、
    前記第2ランプユニツトは前記バッテリー電源によって
    駆動されるランプからの光源のうち可視光線を反射しか
    つ熱線を透過するミラーと、前記ミラーを透過した熱線
    を受ける位置に配置された温度検知用感熱素子と、前記
    バッテリー電源によって駆動されるランプを前記感熱素
    子の出力信号によって点滅制御する手段を有し、前記第
    1・第2ランプユニツトのいずれか1つを選択的に投影
    装置に装着し、第1ランプユニツトを装着した場合は前
    記ファンを駆動し、第2ランプユニツトを装着した場合
    は前記感熱素子が設定温度以上の温度を検知したとき第
    2ランプユニツトのランプを消灯するようにしたことを
    特徴とする画像投影装置。
JP12301175U 1975-09-05 1975-09-05 画像投影装置のランプユニツト Expired JPS5926349Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12301175U JPS5926349Y2 (ja) 1975-09-05 1975-09-05 画像投影装置のランプユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12301175U JPS5926349Y2 (ja) 1975-09-05 1975-09-05 画像投影装置のランプユニツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5236048U JPS5236048U (ja) 1977-03-14
JPS5926349Y2 true JPS5926349Y2 (ja) 1984-07-31

Family

ID=28603596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12301175U Expired JPS5926349Y2 (ja) 1975-09-05 1975-09-05 画像投影装置のランプユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926349Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60167858A (ja) * 1984-02-09 1985-08-31 Toyoda Autom Loom Works Ltd パツケ−ジ糸端の端面落ち防止方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5236048U (ja) 1977-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3620347B2 (ja) 熱線センサ付自動スイッチ
US5073823A (en) Video light apparatus turned-on selectively in a standby-mode of a video camera
TW421728B (en) Projector having a self-aligning replaceable projection lamp mechanism
JPS5926349Y2 (ja) 画像投影装置のランプユニツト
US3562580A (en) Lamp-failure detection and change device
US3320854A (en) Optical apparatus
US3848982A (en) Microfilm reader
US3060796A (en) Photographic copying apparatus
TWI242640B (en) Recording lengths of time high-temperature component operates in accordance with high-temperature policy
US5922227A (en) Portable low wattage electric heater
US3617727A (en) Illuminating device with a rechargeable battery or a mains supply power source
US1994091A (en) Enlarging printer
US4109264A (en) Battery mount for collapsible cameras
US3526458A (en) Microfilm reader-printer
JP3526530B2 (ja) カメラの加熱保温装置
US3023668A (en) Portable slide projector
JPS6127731B2 (ja)
US4278335A (en) Camera with development and viewing means
US3858971A (en) Heat convection cooling system for optical readout and display device
JPH0648522Y2 (ja) 結露防止装置
US4185899A (en) Combination viewer and projector
US3888583A (en) Illuminating system with gas discharge lamp used at low and high power levels
JP2532079Y2 (ja) フイルム投影装置
JPS6324364B2 (ja)
JPS60221739A (ja) 照明装置