JPS5926299Y2 - ケ−ス付目覚し時計 - Google Patents

ケ−ス付目覚し時計

Info

Publication number
JPS5926299Y2
JPS5926299Y2 JP6661979U JP6661979U JPS5926299Y2 JP S5926299 Y2 JPS5926299 Y2 JP S5926299Y2 JP 6661979 U JP6661979 U JP 6661979U JP 6661979 U JP6661979 U JP 6661979U JP S5926299 Y2 JPS5926299 Y2 JP S5926299Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
watch body
sound
alarm
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6661979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55167180U (ja
Inventor
博 伊藤
尚史 磯崎
Original Assignee
リズム時計工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リズム時計工業株式会社 filed Critical リズム時計工業株式会社
Priority to JP6661979U priority Critical patent/JPS5926299Y2/ja
Publication of JPS55167180U publication Critical patent/JPS55167180U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5926299Y2 publication Critical patent/JPS5926299Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromechanical Clocks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はケース付目覚し時計に関し、該ケースが時計体
の収納と、時計体の立設保持の二種類の機能を備え、目
覚し時計の使用時において、目覚音を時計体前方へ反射
させることにより、時計体前方における目覚音を大きく
できることを特徴とする。
従来の目覚し時計の目覚音の音大は、時計体前面のテ゛
ザインの障害とならないように時計体の裏面に開口され
ていた。
しかしながらスピーカ音等の指向性の強い目覚音を発生
させる目覚し時計においては、目覚音の大きさは音大が
開口されていない側のほうが開口されている側よりも拡
段に小さくなってしまい問題を生じていた。
本考案は上記の問題を解決したものであり、その目的は
時計体のテ゛ザインを制約することなく、時計体の収納
機能と立設保持機能を備えたケースにて、目覚音を時計
体前方へ反射させることにより、時計体前方での目覚音
を大きくすることにある。
この目的を遠戚するために、本考案は時計体の収納と立
設保持が可能なケースを装備したケース付目覚し時計に
おいて、一方面のみ開口した箱体よりなり、時計体をほ
ぼ密着収納できる空洞部内面を有するケースと、裏面あ
るいは下面であって、ケースへの収納時にケースの非開
口面位置に音大が開口された時計体と、を含み、時計体
の収納と立設保持を可能とする時計体のスライド移動手
段が時計体およびケースに形成され、時計体の立設保持
状態においては該スライド移動手段による保持高さを時
計体の下面とケース床面とが間隔を生じるように位置設
定し、時計体の立設保持状態における時計体の音大がケ
ースの空洞部内へ開口され、目覚音がケースの空洞部内
面にて時計体前面へ反射されることを特徴とする。
以下図面に基づ〈実施例について本考案を詳細に説明す
る。
第1図は時計体1の斜視図、第2図はケース20の斜視
図、第3図は時計体1がケース20にて立設された状態
を示す断面図である。
時計体1の両側面3には係合溝5が、鉤形状に形成され
、夫々の端部には保持部5aが形成されている。
時計体1には第3図より理解できるように時計機構部7
、発音体9が装着され、指示針11にて時刻表示が可能
となっている。
また、発音体9はリード線13,15にて時計機構体7
に収納組込まれた目安機構に結合され、目安設定時に動
作して目覚音を発生できる。
次に、第2図を参照してケース20を説明する。
ケース20は可撓性部材がら成形され、一方面のみ開口
した箱体よりなり、一端は上部が切欠がれ時計体支え部
22が成形され、時計体1を立設する際に時計体1を支
える役目を果たす。
また、空洞部24の大きさは時計体1が収納可能に設定
されている。
ケース20の側内壁面26には突起26 aが突設され
、時計体1の側面3の保持部5aにて保持可能に配置さ
れている。
時計体1は使用しない場合は第4図に示すようにケース
20に収納されているが、使用する際には第3図に示す
ように時計体1はケース20にて立設されて使われる。
このとき、時計体1の裏面下方に設けられた音大9aは
ケース20の空洞部24内部に向かって開口されており
、目覚音はこの空洞部24内部へ放出可能に設定されて
いる。
時計体1はケース20の床面20 aがら光分離れて保
持され、その間隙はケース20の内面にて反射された目
覚音が放出できる目覚音の反射音穴30を構成している
次に目覚音の音大9aから放出された目覚音の伝達につ
いて説明する。
時計機構部7に収納組込まれた目安機構に制御されて、
発音体9がら発生された目覚音は音大9aから放出され
る。
この目覚音は強い指向性を有しているので、ケース20
の床面20a、壁面20b、26および天井20Cへ伝
達される。
この伝達された目覚音は、一部はケース20にて吸収さ
れ、他の一部はケース20を抜けて時計体1の後方へ伝
達される。
また、目覚音の他の一部は反射されて目覚音の反射音穴
30から時計体1の前方へ伝達される。
このようにして、時計体1の前方へ伝達される目覚音は
自然に伝達された目覚音と、ホイヘンスの原理にて強制
的に伝達された目覚音の反射音とが総合されて伝達され
る。
その結果、時計体1の前方における目覚音はケース20
にて反射された分だけ従来よりも大きくなる。
尚、図示した実施例においては、反射された目覚音の反
射音穴30は一形態にて限定されているが、他の方法と
して、反射音穴3oの開口量を自由自在に調整可能に設
定することもできる。
そうすることによって、使用者は反射された目覚音の放
出量を適宜に調整可能となる。
つまり、使用者はある範囲内において目覚音の大きさを
自由に調整できる。
さらに、ケース20の空洞部24の容積と、目覚音の反
射音穴30の形状をヘルムホルツ共振器における関係式
(4−1式、4−2式、4−3式)にて適宜設定するこ
とによって、ケース2oは共振器としての役割を果たす
ことができる。
fr・・・・・・共振周波数、CA・・・・・・囲まれ
た体積の音響キャパシタンス、M・・・・・・任意の形
の孔のイナータンス、■・・・・・・囲またれ体積、ρ
・・・・・・空気密度、L・・・・・・孔の境壁の厚さ
、A・・・・・・孔の面積従って、ケース20の空洞部
内に放出された目覚音は、共振された大きな目覚音とし
て時計体1の前方へ伝達される。
また、時計体1は使用しない場合は第4図に示すように
、ケース20に収納できる。
したがって、時計体1を使用しない場合は、目覚音の音
大9aはケース20内部に収納されることになり、ごみ
等の時計体1内部への侵入が防止できる。
以」−詳細に説明したように本考案によれば、目覚音の
音大を時計体の前面に配設することによるデザイン的制
約を受けることなく、また、組立工数及び製造コストを
増加させないで、時計体の前方での目覚音の大きさを大
きくすることができる。
また、携帯用としても充分利用できるので、きわめて実
用効果の高い目覚し時計である。
【図面の簡単な説明】
第1図は時計体の斜視図、第2図はケースの斜視図、第
3図は時計体がケースにて立設された使用状態を示す断
面図、第4図は時計体がケース内に収納された使用して
いない状態を示す斜視図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 時計体の収納と立設保持が可能なケースを装備したケー
    ス付目覚し時計において、一方面のみ開口した箱体より
    なり、時計体をほぼ密着収納できる空洞部内面を有する
    ケースと、裏面あるいは下面であって、ケースへの収納
    時にケースの非開口面位置に音大が開口された時計体と
    、を含み、時計体の収納と立設保持を可能とする時計体
    のスライド移動手段が時計体およびケースに形成され、
    時計体の立設保持状態においては該スライド移動手段に
    よる保持高さを時計体の下面とケース床面とが間隔を生
    じるように位置設定し、時計体の立設保持状態における
    時計体の音大がケースの空洞部内へ開口され、目覚音が
    ケースの空洞部内面にて時計体前面へ反射されることを
    特徴とするケース付目覚し時計。
JP6661979U 1979-05-18 1979-05-18 ケ−ス付目覚し時計 Expired JPS5926299Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6661979U JPS5926299Y2 (ja) 1979-05-18 1979-05-18 ケ−ス付目覚し時計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6661979U JPS5926299Y2 (ja) 1979-05-18 1979-05-18 ケ−ス付目覚し時計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55167180U JPS55167180U (ja) 1980-12-01
JPS5926299Y2 true JPS5926299Y2 (ja) 1984-07-31

Family

ID=29300567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6661979U Expired JPS5926299Y2 (ja) 1979-05-18 1979-05-18 ケ−ス付目覚し時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926299Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55167180U (ja) 1980-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5926299Y2 (ja) ケ−ス付目覚し時計
JPS6349030Y2 (ja)
JPS6225034Y2 (ja)
JPS6349031Y2 (ja)
JPH0112472Y2 (ja)
CN209880142U (zh) 一种音质好的电钢琴
JPH0173896U (ja)
JPS5818382Y2 (ja) スピ−カ装置
JP2536416Y2 (ja) オルゴ−ルのパッケ−ジ構造
JPH0411201Y2 (ja)
JPS63126892U (ja)
JPH0853887A (ja) 音響室の壁構造
JPH03107893U (ja)
JPH0246399Y2 (ja)
JPH0348997U (ja)
JPS6118550Y2 (ja)
JPH0337027Y2 (ja)
JPH03112796U (ja)
JPH08126770A (ja) オルゴ−ル付き造形体
JPH0253693U (ja)
JPH0328895U (ja)
JPH0252599U (ja)
JPH08110786A (ja) 携帯型音声再生及び拡声装置
JPS6416790U (ja)
JPH01137694U (ja)