JPS5926299B2 - 眼球水晶体断面撮影装置 - Google Patents

眼球水晶体断面撮影装置

Info

Publication number
JPS5926299B2
JPS5926299B2 JP52016986A JP1698677A JPS5926299B2 JP S5926299 B2 JPS5926299 B2 JP S5926299B2 JP 52016986 A JP52016986 A JP 52016986A JP 1698677 A JP1698677 A JP 1698677A JP S5926299 B2 JPS5926299 B2 JP S5926299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
slit
photographing
extension
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52016986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53101886A (en
Inventor
之則 柄沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Optical Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Optical Co Ltd filed Critical Tokyo Optical Co Ltd
Priority to JP52016986A priority Critical patent/JPS5926299B2/ja
Priority to US05/877,672 priority patent/US4171877A/en
Publication of JPS53101886A publication Critical patent/JPS53101886A/ja
Publication of JPS5926299B2 publication Critical patent/JPS5926299B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、眼球の水晶体断面撮影装置に関する。
スリット投影系により眼球をスリット照明し、このスリ
ット面に対し角度をもった方向から写真撮影をするよう
になった水晶体断面撮影装置は公知である。
この場合、スリット面の延長とフィルム面の延長との交
線が撮影レンズの主平面の延長に含まれるように配置す
ることにより、撮影領域全体にわたり合焦状態にするこ
とができる。
一般に、このような撮影装置においては、スリットの投
影位置とカメラの関係位置は組立時に基準を設けて調整
されるものであるが、スリットによる水晶体の断面とフ
ィルム面の位置に関して考えて見ると、前記断面と撮影
レンズとの間の光路に角膜が存在し、この角膜のカーブ
は個人差があるので、前記断面の見掛けの位置は被験者
毎に差異があり、これに対しフォーカシングの機能を設
ける必要がある。
本発明は、このような事情に鑑み、構造簡単で実用的な
フォーカシング機能を備えた眼球水晶体断面撮影装置を
提供するものである。
すなわち、本発明は、撮影レンズを撮影フィルム面に平
行に動かすことによりフォーカシングを行なうようにな
ったことを特徴とする。
この場合フィルム面と平行に撮影レンズを移動させると
レンズとフィルム間の距離は変らないので物体位置の変
動に対応して物体とレンズ間との距離を所定値に保つだ
けの移動量を採った場合、物像間距離を一定に保てるこ
とになる。
したがって、フィルム上の光軸の位置が若干移動するの
みで装置の使用目的には影響がない。
向後述の実施例の傾斜角撮影倍率は一例であり、これら
は任意に選択することが出来る。
以下、本発明を実施例について説明すると、第1図にお
いて、スリット投影系1は投影レンズ2、反射鏡3,4
、スリット絞り5、撮影用キセノン光源6、コンデンサ
レンズ7および照明用光源8からなり、スリット絞り5
の像が投影レンズ2からスリット光軸9に沿って投影さ
れる。
撮影光学系10は、光軸11かスリット光軸9を含むス
リット光束面すなわちスリット面に対し45°の角度で
交るように配置された撮影レンズ12を有し、光軸11
の延長上に配置された撮影フィルム13はその延長がス
リット面の延長と直交するように配置されている。
撮影レンズ12は撮影光路の中点に配置され、その主平
面の延長はスリット面の延長とフィルム面の延長との交
線を含む。
撮影光路中には反射鏡14が引込可能に配置され、レン
ズ12を通過した光束を反射鏡15、リレーレンズ16
および接眼レンズ17からなるファインダー系に導ひく
ようになっている。
勿論、撮影時には、反射鏡15は第1図に実線で示す位
置に退避させられる。
本発明においては、撮影レンズ12はフォーカシングの
ため第1図に矢印Aで示すようにフィルム面に対し平行
に動かされる。
第2図はそのための一例を示すものであって、撮影レン
ズ12は鏡筒18内に収められ、鏡筒18の外側には支
持部材19が固定されている。
鏡筒18は、支持部材19に対応する摺動レール部(図
示せず)によりカメラハウジング20上に矢印入方向に
摺動可能に支持されている。
したがって、レンズ鏡筒を矢印方向に移動させるだけで
、撮影レンズ12をフィルム13に平行に動かすことが
できる。
以上述べたように、本発明においては、撮影光軸がスリ
ット面に対し45°の角度で交差し、フィルム面の延長
はスリット面の延長に直交するようになった撮影倍率1
倍の光学系において、撮影レンズをフィルム面に平行に
動かすことによりフォーカシングを行なうようにしたか
ら、フォーカシング機構をきわめて簡単にすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す水晶体断面撮影装置の
光学系の概略図、第2図はフォーカシング機構の一例を
示す断面図である。 1・・・・・・スリット投影系、2・・・・・・投影レ
ンズ、9・・・・・・スリット光軸、10・・・・・・
撮影光学系、12・・・・・・撮影レンズ、13・・・
・・・フィルム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 スリット投影系と、前記スリット投影系のスリット
    面に対し傾斜した光軸を有する撮影光学系とを包含し、
    この撮影レンズの主平面の延長がスリット面の延長とフ
    ィルム面の延長との交線を含むように配置された眼球水
    晶体断面撮影装置におてで、撮影レンズはフィルム面に
    平行な方向に可動に取付けられこの移動によりフォーカ
    シングが行なわれるようになったことを特徴とする装置
JP52016986A 1977-02-18 1977-02-18 眼球水晶体断面撮影装置 Expired JPS5926299B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52016986A JPS5926299B2 (ja) 1977-02-18 1977-02-18 眼球水晶体断面撮影装置
US05/877,672 US4171877A (en) 1977-02-18 1978-02-14 Apparatus for recording images of crystalline lens sections

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52016986A JPS5926299B2 (ja) 1977-02-18 1977-02-18 眼球水晶体断面撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53101886A JPS53101886A (en) 1978-09-05
JPS5926299B2 true JPS5926299B2 (ja) 1984-06-26

Family

ID=11931352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52016986A Expired JPS5926299B2 (ja) 1977-02-18 1977-02-18 眼球水晶体断面撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926299B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6183556U (ja) * 1984-11-07 1986-06-02
JPS6183557U (ja) * 1984-11-07 1986-06-02
JPS61113258U (ja) * 1984-12-28 1986-07-17

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6183556U (ja) * 1984-11-07 1986-06-02
JPS6183557U (ja) * 1984-11-07 1986-06-02
JPS61113258U (ja) * 1984-12-28 1986-07-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53101886A (en) 1978-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5926298B2 (ja) 水晶体断面撮影装置
JPH067218B2 (ja) オ−トフオ−カス装置
US4219264A (en) Close-up device for photographic viewfinder cameras
JP2002277946A (ja) 光学システム
US2803179A (en) Camera
US2351753A (en) Photographic apparatus
US4370034A (en) Ophthalmological instrument of continuously variable magnification
US2914997A (en) Combined range and view finder for cameras
US4171877A (en) Apparatus for recording images of crystalline lens sections
US3680946A (en) Compact rangefinding device
US4757372A (en) SLR zoom camera
GB1527503A (en) Multi standard reprographic camera
US2821105A (en) System for optically combining plural images
JPS5926299B2 (ja) 眼球水晶体断面撮影装置
JPS6144244B2 (ja)
JPS627853B2 (ja)
JPH04314420A (ja) 眼底カメラの撮影光学系
JPS6340112A (ja) 自動合焦装置
US3649111A (en) Sub-standard motion picture camera
US4176937A (en) Finder system for photographing apparatus
JPH05269085A (ja) 眼科撮影装置
JPH0471526A (ja) 眼底カメラ
US3589236A (en) Viewfinder having a variable size frame image
JPH03146935A (ja) 投影装置
JPS5927565B2 (ja) 水晶体断面撮影装置