JPS5926055A - 探傷用検出ヘツド - Google Patents

探傷用検出ヘツド

Info

Publication number
JPS5926055A
JPS5926055A JP57134919A JP13491982A JPS5926055A JP S5926055 A JPS5926055 A JP S5926055A JP 57134919 A JP57134919 A JP 57134919A JP 13491982 A JP13491982 A JP 13491982A JP S5926055 A JPS5926055 A JP S5926055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
coil
cooling gas
detection
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57134919A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Mukaesato
迎里 信夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57134919A priority Critical patent/JPS5926055A/ja
Publication of JPS5926055A publication Critical patent/JPS5926055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/72Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables
    • G01N27/82Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws
    • G01N27/90Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws using eddy currents
    • G01N27/9006Details, e.g. in the structure or functioning of sensors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は高温の被検材に対して、探傷検査全行う探傷
用検出ヘッドに関するものである。例えば連続搗造スラ
ブは鋳造後の表面温度は10(10℃前後で、これを後
工程である圧縮機により製造される鋼板、く綱帯等の品
質を確保するためには圧延nすに表面疵を検食し適宜の
手段で疵耶り処理を行なうことが必要である。従って高
温状態での被検材探傷装置が要求されている。渦流探傷
装置の検出ヘッドは、その内部にある検出コイルのコイ
ル巻枠、コイル線材の絶縁体の最高使用温度は筒々15
0℃程度であシ遮熱、冷却等が必要である。
従来この種の検出ヘッドとして第1図に示すものがあっ
た。図において(11はコイル巻枠、(2jは検出コイ
ル、(31はコイル支持体、(4)はステンレス。
ハステロイ等非磁性薄肉金属またはアルミナ、輩化珪素
酸化部等の非金属体で7JO工された容器、(51は冷
却水耐水管、(6)は排水管である。この検出ヘッドの
趣熱方法はコイル支持体(31と容器(41との間に隙
間を設け、この隙間全冷却水通路として、冷却水給水管
(51より冷却水を給水し、排水管(6)より排水する
ことにより端型水管(51に近接してコイル支持体(3
1に取付けた検出コイル(21ヲ冷却しようとするもの
である。
また従来のこの棟の他の検出ヘッドとして第2図に示す
ものがあった。図においてコイル巻枠OU。
検出コイル(2)、コイル支持体(31,冷却水給水管
(5)は第1図と同様である。(71はアルミナ等の容
器(4)に多数にあけた細孔である。Cの検出ヘッドの
冷却方法はコイル支持体(31と容器(4)との間に隙
間を設け、この隙間に冷却水を満たし、冷却水給水管(
5)より適宜な圧力で冷却水′ff:給水し、容器+4
1に多数にあけた細孔から浸出する水が破梗相の高熱に
よって蒸発する際の必熱を利用して検出ベッドを冷却し
ようとするものである。
また図には示さないか、従来として第2図の容器(4)
にあける人を大きくして放水し、水の流れによって冷却
する方法も考えられている。
従来の検出ヘッドは以上のように容器内に水を元満させ
るため検出コイルを充分に防水対策したとしても水の浸
透は防止できず4時的検出コイルの性能劣化はまぬがれ
ない。また各器内の水の不純物が堆積し冷却効率、コイ
ルの性能を悪化させる欠点があった。
また第1図の検出ヘッドではコイル容器内のみ冷却水が
循環し容器(4)の被検材との対向面は冷却されない。
このため容器(4)の材質が渦流探傷装置にとって渦電
流損がなく最も適している非金属相料。
例えばアルミナ、窒化珪累咳化物等の場合、その熱抵抗
は比較的高く、容器(4)の内面と外向の温度点が極め
て高くなり熱的歪みによる劣化が生ずる欠点がある。ま
た第2図の検出ヘッドは容器表面から浩熱で冷却する方
法で一熱的歪みは少ないが。
長期間の使用に対し細孔(7)が水中の不革屯物の堆積
によシ目づ’l)を生ずる欠点がある。
また水を容器外に出すため水蒸気が発生し検出ヘッドの
外部の構造物の腐蝕の原因となυ、水の放水量がさらに
多くなると直接被検材表面で急激に気化するため気泡が
発生し検出ヘッドの撮動原因となる、 この発明はこれらの欠点全解消するためKなされたもの
で、経時的劣化が少なく水蒸気等の発生を無くした。熱
間における探傷検量に使用する検出ヘッドを提供するも
のである。
以下第3図に示すこの発明の一実施例について説明する
この発明の一実施例では検出ヘッドと被検U’ (12
1との間隔を常に一定に保つ手段として、既に知られて
いる気体浮上方法を併用している。
第3図において、コイル巻枠(1j、検出コイル(2)
コイル支持体(31および容器(4)は第1図に示すも
のと同様である。+81は冷却気体を給気する給気管。
(9)は容器(41に固定された非磁性薄肉偏、嬌体、
またはアルミナ、窒化珪累酸化物等の劇熱非金篇ででき
た容器底面板、 (1(11は冷却気偽金外部へ噴出す
る噴射口、 (111は底面板(9)と冷却空気の熱伝
達金劾率艮〈行うための放熱フィン、α2jは被検杓で
ある。
弗4図は第3図に示す検出器の底面図でるる。冷却気体
噴射口(Illは容器底面板(9)の周囲に配置され浮
力を上げるために上記噴射口(llJiより噴射される
冷却気体が底面板(9)の中央に向は噴射されるように
糾めに開けられている。放熱フィン圓は底面板(9)の
容器(4)の内側に入る面に底面板(9)に密着して底
面板(9)の熱が放熱フィン(111に伝導するように
取付けられる。放熱フィン(Illは第4図に示すよう
に底面板の中央より外周に向けて気体の流通を防げない
ような配置としている。コイル巻枠il+と容器底面板
(9)との間は空隙が設けられ、この草隙は冷却気体の
通路としている。
次にこの検出ヘッドの遮熱方法について説明する。給気
’#t81より冷却気体が適宜な圧力で給気され、この
冷却気体はコイル巻枠(1)、検出コイル(21を冷却
する。さらにこの冷却気体は放熱フィン(11)を冷却
することによってこれに密着した容器底m」板(9)全
冷却する。さらに冷却気体は容器底面板(9)の周囲に
設けられた冷却気体噴射口00ノよυ容器底面板(9)
の中央に向けて検出ヘッドの外部に噴射される。このた
め容器底面板(9)と被検材(121の間の気体の圧力
が上昇し、検出ヘッドが浮上する。この浮上量は給気管
(81へ冷却気体を給気する圧力と。
検出ヘッドを図示していないシリンダで押し下げる圧力
のバランスによって適宜な距離に保たれる。
検出ヘッドの容器底面板(9)と被検材021の間に出
来た冷却気体のジェット流は、被検相(121からの伝
専熱、対流熱を遮熱するとともに被検材OZからの輻射
熱による容器底面板の被検相(12jに対面した面の熱
上昇を冷却する。さらに容器底面板(9)の熱上昇は前
記したように放熱フィン01)を冷却気体が冷却するこ
とにより効果的に冷却される。またコイル巻枠tllは
容器底面板(9)との間に苗隙を設け、この柴隙には冷
却気体全都し容器底面板(9)の熱上昇からコイル巻枠
II ’k 遮熱する。
以上のようにこの発明によれば、冷却媒体として液体を
使用しないため、容器(4)の内部に徹体寺に含有する
ような垢、錆等の不純物が堆積することがなく噴射口に
付着するスケール塵埃なども冷却気体の噴射により除去
することか出来冷却効果全長期に維持できる。また冷却
媒体として気体を使用しているため冷却気体噴射口10
1から被検jA u2+に冷却気体を噴射しても液体の
ように水蒸気の発生による検出ヘッド周辺の構造部の腐
蝕もなく。
また急激な気化による気泡の発生で検出ヘッドが振動す
る心配もない。また放熱フィンOBを設けた事によりそ
れと密着する容器底面板(91ヲ効率よく冷却すること
が出来、さらに容器底1m板(9]の被検材(12+に
対面する面も、冷却気体のジェット流により冷却され2
内面冷却のみに比較し内外面の渦v差を少なくすること
が出来、アルミナ、窒化珪素酸化物等の耐熱非金属材を
使用しても容器底面板の熱歪による劣化の減少が期待で
きる。
以上の実施例は、検出ヘッドと被検相02)との間隔全
一定に保つための手段として、冷却気体の噴射を利用し
た気体浮上の方法によっている。このため浮上刃を高め
るように第3図に示すように冷却気体噴射口Gullを
容器底面板(9)の中央に向は噴射するように斜めに開
けているが、検出ヘッドと被検相(12+との間隔を倣
いロールで一定に保つ場合には冷却効率が最適となる方
向へ開ければよい。また第3図において放熱フィン(1
11と容器底面板(9)とは別のものとしているが、容
器底面板と放熱フィンを一体成形で作れば、加工時間も
短縮され、熱伝導性もよくなる。また第4図において冷
却気体噴射口(1(11k九人としているが、細隙穴(
スリット)でも上記効果が得られることは明らかであり
、この発明の要旨を逸脱しない範囲において神々の変形
がある。
なお、この発明は渦流探傷用検出ヘッドに限らず、電磁
超音波検出ヘッドに使用してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の熱間における簡流探揚用検出ヘッドの一
例をポす図、第2図は従来の熱間における渦流碌傷用検
出ヘッドの他の例を示す図、弔3図はこの発明の一実施
例の側面断面図、第4図は第3図の底面図である。図中
、(1;はコイル巻枠。 (21は検出コイル、(31はコイル支持体、(4)は
容器。 (51は冷却水給水管、(61は排水骨、(71は多孔
糾1孔。 +81は給気管、(9)は容器底面板、 (101は冷
却気体噴射孔、011は放熱フィン、021は被検相で
ある。 なお図中、同一あるいは相当部分には同一符号を付して
示しである。 第1図 第2図 免3図 δ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  コイル巻枠と、このコイル巻枠に巻いた検出
    コイルと、上記コイル巻枠を支持するコイル支持体と、
    このコイル支持体を入れる容器とによって構成される渦
    流採湯用検出ヘッドにおいて、上記容器が被検材と対面
    する容器底面板に複数の噴射口を配設し、かつ上記容器
    底面板とコイル巻枠との間に空隙を設けるとともに上記
    容器と上記コイル支持体との間に冷却気体を給気する給
    気管を備え、この脂気管よシ冷却気体を給気し検出コイ
    ルを冷却するようにしたことを特徴とするah用検出ヘ
    ッド。 t2+  容器底面板の被検材と対面する反対側の而に
    放熱フィンを取付けたことを特徴とする特肝t、1゛求
    の範囲第1項記載の探傷用検出ヘッド、
JP57134919A 1982-08-02 1982-08-02 探傷用検出ヘツド Pending JPS5926055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57134919A JPS5926055A (ja) 1982-08-02 1982-08-02 探傷用検出ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57134919A JPS5926055A (ja) 1982-08-02 1982-08-02 探傷用検出ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5926055A true JPS5926055A (ja) 1984-02-10

Family

ID=15139599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57134919A Pending JPS5926055A (ja) 1982-08-02 1982-08-02 探傷用検出ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926055A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61119759U (ja) * 1985-01-11 1986-07-28
US6462538B2 (en) * 1999-12-10 2002-10-08 Sharp Kabushiki Kaisha Eddy current detection type thin film electrical resistance meter
JP2009510419A (ja) * 2005-09-27 2009-03-12 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 基板の表面を検査するための測定装置および測定システム
CN105891324A (zh) * 2016-04-06 2016-08-24 中国海洋石油总公司 一种海底脉冲涡流检测探头

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61119759U (ja) * 1985-01-11 1986-07-28
US6462538B2 (en) * 1999-12-10 2002-10-08 Sharp Kabushiki Kaisha Eddy current detection type thin film electrical resistance meter
JP2009510419A (ja) * 2005-09-27 2009-03-12 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 基板の表面を検査するための測定装置および測定システム
JP4940242B2 (ja) * 2005-09-27 2012-05-30 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 基板の表面を検査するための測定システム
CN105891324A (zh) * 2016-04-06 2016-08-24 中国海洋石油总公司 一种海底脉冲涡流检测探头

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5675138B2 (ja) プラズマ処理装置
US20060256837A1 (en) Method for determine the internal structure of a heat conducting body
Zhou et al. Experimental investigation on active nucleation site density and bubble departure frequency in subcooled flow boiling by using bubble tracking algorithm
CN110161438A (zh) 一种高温核磁共振探头的冷却装置及其应用
JPS5926055A (ja) 探傷用検出ヘツド
US20110177603A1 (en) Ultrasonic test equipment
Henry et al. Heat transfer coefficient measurement on iced airfoil in small icing wind tunnel
WO2023249691A1 (en) Vapor-air transition detection for two-phase liquid immersion cooling
JP3141861U (ja) 示差走査熱量測定装置
JP2008028146A (ja) 超電導磁石用熱シールド、超電導磁石装置および磁気共鳴イメージング装置
JP3315368B2 (ja) 熱伝導率測定装置及び測定方法
US4028177A (en) Provision for cooling the top end of a suspended vessel, such as the pressure vessel of a nuclear reactor
JP2001227851A (ja) 冷却装置
JPS5834782B2 (ja) 超音波探触子装置
JP3851933B2 (ja) 多重極限プロービングシステム
JP3023967B2 (ja) 熱処理装置
JP2005257528A (ja) 高温測定用流通型nmrプローブ
JP2002328106A (ja) 恒温装置
JP2582377B2 (ja) 低温物性測定装置
OHKURA et al. Study on Direct Contact Heat Transfer during MEB in Subcooled Pool Boiling
JP2002267786A (ja) 放射線高温水モニタ
You et al. W/Cu PFCs defects detection with infrared non-destructive examination method for EAST
JPS60207046A (ja) 熱流束示差走査熱量計用試料セル
JPS5832657B2 (ja) 超音波探触子装置
JPH0443956A (ja) 耐熱型渦電流検出器