JPS5925946B2 - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPS5925946B2
JPS5925946B2 JP55142548A JP14254880A JPS5925946B2 JP S5925946 B2 JPS5925946 B2 JP S5925946B2 JP 55142548 A JP55142548 A JP 55142548A JP 14254880 A JP14254880 A JP 14254880A JP S5925946 B2 JPS5925946 B2 JP S5925946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow
heat exchanger
shell
shaft
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55142548A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5682385A (en
Inventor
レオポルド・ポジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOSUTORUJIONI MEKANICHE REOHORUDO HOJI SpA
Original Assignee
KOSUTORUJIONI MEKANICHE REOHORUDO HOJI SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOSUTORUJIONI MEKANICHE REOHORUDO HOJI SpA filed Critical KOSUTORUJIONI MEKANICHE REOHORUDO HOJI SpA
Publication of JPS5682385A publication Critical patent/JPS5682385A/ja
Publication of JPS5925946B2 publication Critical patent/JPS5925946B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D11/00Heat-exchange apparatus employing moving conduits
    • F28D11/02Heat-exchange apparatus employing moving conduits the movement being rotary, e.g. performed by a drum or roller
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S165/00Heat exchange
    • Y10S165/135Movable heat exchanger
    • Y10S165/139Fully rotatable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は回転ドラム型熱交換器に関する。
本発明の目的は、廃棄流体(その性質やその源を問わな
い)、一般的な化学プロセサ、特には漂白および染色プ
ラントなどからの廃棄水の如く浮遊する固体を含有する
特にヘドロ、廃棄水などの残留熱を回収する熱交換器を
提供することにある。
本発明の別の目的は、いかなる作動条件の下でも温度の
ファンクションとして2つの流体の間での連続した効果
的な熱交換を行なわせる一方、(必要に応じて)定期的
な清掃、保守などのため熱交換器自体の各部(特にヘド
ロおよび/又は廃棄水を処理する部分)に容易に接近す
ることを可能ならしめる特別の形式の熱交換器を提供す
ることである。
本発明の熱交換器は、熱交換器であって、殻と;該殻内
に回転可能に収納された中空の回転体とを含み;該回転
体はそのまわりに回転可能な長手方向の軸を有し:核間
転体はその内部とその外部との間で熱伝達が行なわれる
に適するように構成され;前記殻はその内部に前記回転
体と熱的に接触する第一の流体の流路が形成され:かつ
前記回転体はその内部に長手方向の第二の流体の流路が
形成されもって第一の流体と第二の流体間で熱交換を行
なわしめ;該回転体の内部は前記殻の内部の他の部分か
ら液体的にシールされ;該回転体はそれらの内部が相互
に連通された多数の中空体から成り;これらの各中空体
はそこを流れる流体の流量を制御するダイヤフラムを備
えており;これらの各中空体はその内部に設けられた前
記ダイヤフラムと共働して収縮領域を規定し前記中空体
を、該中空室を通過する流体の流量を制御する複数の連
通室に分割し;さらに前記回転体を前記殻内に回転可能
に取り付ける取付手段と:前記中空体およびダイヤプラ
ムを含む前記回転体を回転させる手段とを含んで成る熱
交換器を特徴とする。
熱交換器の成る便宜な型の実施例においては(少なくと
も1つの回転体を回転可能に収納する)殻はその対向端
部に穴をありた支持壷金を有し該壷金は中空体の室を外
部と連結せしめ殻の側壁に移動自在に接続された支持体
により2持され;壷金の開口は固定した壷金内のシール
具によって水圧的に相互に接続されこれらは回転体を便
宜に回転せしめ且つ熱交換器の異なる部分の清掃および
保守のため殻を転覆せしめる支持体によりベース構造に
締結される。
以下、添付図面に示す実施例に基すいて本発明の詳細な
説明する。
以下に示す実施例は、本発明の熱交換器の好捷しい態様
であって、本発明は、それらに限定されるものではない
この実施例は主として廃棄水からの熱の回収のために使
用されるものであるがその用途に限られるものではない
図に示す熱交換器は殻Aを含んで成り、この場合処理さ
れる2つの流体の中の一方は循環せしめられる。
該殻は1つ以上のドラム又は回転体Bを回転自在に収納
し、その中で処理される他方の液体が反対方向に循環さ
れる。
実施例において、殻Aは略平行六面体形状をした筐体1
0からなり、この筐体100対向する側壁12と14は
好適に補強され中心部に支持体16.18を具備し、該
支持体は筐体10自体の内部に向って突出している。
支持体16,18の各個には、筐体の側壁12と14か
ら長手方向又は軸方向外方に突出する管状の壷金24,
26の回転シール部材220ローラベアリング20(第
3図参照)が組み込まれている。
該壷金24゜260内側端哄該壺金24.26に結合さ
れかつ筐体10の壁12,14にも固着されたフランジ
28.30で終端している。
更にフランジ28゜30には、ねじ25を受容するよう
好適な穴が形成され、このねじ25は該支持体16.1
8を筐体の壁12.14に固着せしめる。
壷金24.26の端部は、回転シール22を介して回転
体Bを担持する軸36の穴を形成した端部32,34に
水圧的に連結されている。
軸36の端面ば、必要に応じて殻Aから回転体Bを取り
外し得るよう、フランジ28,30の長手方向の内面と
同平面にある。
このため回転体Bは、殻A内に回転可能に支持され且つ
管状循金24,26の自由端内に取り外し可能に設りら
れた取付具38,40を介して外部と水圧的に連結され
る。
この取付具38゜40は、壷金24 、26を処理され
る2つの液体の中の第2の液体を運ぶパイプに接続する
ためのものである。
管状の壷金24.26はブラケット42.44にそれぞ
れ固着され、該ブラケット42.44は柱46の上端に
取り付けられ、この柱46はベースプレート48に固定
されている。
ラッチ装置50が各プラタン)[支持されており、ブラ
ケットの一部が殻Aを関連するベースプレート48から
取り外すのを許容する一方で、残りの部分が殻Aの側壁
12,14と係合してこの殻Aを(図示の如き)作動位
置に保持し、又は筐体10の清掃を可能ならしめるよう
壷金24,26の回りに殻Aが揺動し得る転覆位置とす
る。
上記の説明から明らかなように、殻Aは単一の組のラッ
チ50により作動位置にロックすることができる。
このようなラッチ50は、例えば、ブラケット42.4
4のアームを相互に、従って壷金24゜26をも保持す
るに適した装置から成る。
回転体6B”の軸36は、相互に関して連続的に隣接し
かつ同軸に配置された複数個のレンズ形状をした中空体
52をしっかりと保持し、該レンズ形状をした中空体5
2は、それぞれ、端部が例えば溶接−より接合された2
つの凹型の覆い又はキャップ54.55(第3図参照)
からなる。
該覆い又はキャップ54.55の中心部には穴が形成さ
ね、その縁部56.57は隣接する中空体52の縁部5
7.56と対向しく且つシール密閉した関係で)係合す
るよう反対の方向に向けられる。
該中空体52は、これらの間に介在せしめられた2組の
穴を形成したダイアフラム58゜60により軸36に固
着される。
特に、第1のダイアフラム58は該軸36に部分的に係
合するように折り返された縁部をもったリングにより形
成され、2つの隣接する中空体52の他の折り曲げ縁部
56,57は例えば連続する2つの中空体52の溶接に
より相互に接合されると共に、ダイヤフラム5Bを形成
するリングの中間壁部分には多孔が形成される。
他方、環状のダイアフラム60は、軸36から中空体5
2の内部に延在する多孔の円板からなり、その折り曲げ
た縁部62は軸36と係合する。
また該円板の半径方向外側の領域は、中空体52の内部
にそのエレメントが突出するリッヂ64゜65の内側対
向面の間に例えば溶接により保持されかつ所定位置にロ
ックされる。
一方、各リッヂ64.65は、各中空体52の内部に3
つの連通室C1,C2,C3を形成するように相互に関
して適宜の間隔を設けている。
中空体52の軸方向に最も外側の縁部56と57は、溶
接によりキャップ55に接合される。
該キャップ55の底部は軸36の中空端部32と34を
挿入せしめるよう穴が形成されている。
軸36の中空端部にも、半径方向の穴が形成さね、キャ
ップ55の内部の環状の室C4と中空体52の室C1〜
C3との間の連通な可能ならしめる。
中空体52の内側にダイアフラム58と60が存在する
ことにより、中空体52に好適な硬さが与えられる。
従って、これらの中空体が相当の大きさを有し必然的に
薄い鋼板材料で製造される場合に効果がある。
別のダイアフラム66が筐体10の内側にしっかりと固
着されその十分な高さに亘って延在している。
ある特定の配置によると、筐体の内部に一連の室が連続
して形成され、該室は単一のダイアフラム66の頂部の
開口68を介して相互に水圧的に連結さね、これらの開
口6Bにより中空体52の折り曲げた縁部56,57に
より形成されたカラーが通過せしめられる。
回転体Bは筐体100頂部に板70によって固着された
モータDにより好適な速度で回転せしめられる。
該モータは液圧式でありピニオン72、チェーン74お
よびクラウン歯車75によって回転体Bを有利に駆動す
る。
熱交換器の第1の液体ループは側壁12内のダクト76
から始1す、処理されるべき一方の液体、この実施例の
場合ヘドロ、廃棄水などを筐体10の内部へ供給する。
対向壁14にはエルボ型の排水ダクト78が設けられて
おり、このダクト78は底部ドレン82を有するあふれ
容器又は堰80内に導びかれる。
これらのダクトの径は処理される流体(前述したように
ヘドロ又は廃棄水である)の性質および流量に関係する
上述した構成とすることにより特にダイアフラム66に
より形成される室を通る流れにおいて障碍のない入口か
ら出口に至る液体の流れが可能となる。
これらのダイアフラムの底部には必要があれば流量オリ
フィス又はポートが設けられる。
熱交換器の第2の液体ループは第1の液体ループとは反
対方向に作動し、取り外し可能な取付具40から始まり
、第1の集液室C4を通って流れた後に、すべての中空
体の室C1,C2,C3を通って連続的に流れ、その後
筒2の液体は最終的には他方の集液室C4内に集まりポ
ート38を通って排水される。
本発明の目的はこのようにして充分に達成される。
すなわち一般にヘドロのような残留液体からの熱の回復
が達成され更に回転体Bの熱交換表面の筐体10の内の
循環液体に関して連続的に更新され、このため一定した
熱交換が確実に行なわわ、その結果好ましい熱効率が達
成される。
同様に熱交換器の金属表面に形成されたスケールは殻A
および回転体Bから容易に取り外すことができ、従って
清掃および取り外しが確実となる。
というのは、回転体Bがラッチ50および支持体18を
筐体10の壁12と14に固着させる関連したねじ25
を介して殻Aから取り外すことができ、軸36の端部3
2,34の接触面および壺金24.26の接触面がフラ
ンジ32,34の面に一致するからである。
このように熱交換器のすべての外側表面は清掃手段(水
ジェツト、ブラシなど)と接近可能とされ特に筐体10
の内側面においてそうである。
覆い84と回転体“B″がいったん筐体10から取り外
されると、この筐体10は必要に応じて壺金24.26
上で便宜に反転可能となり、必要があれば、ダイアフラ
ム66も取り外すことが可能となる。
例えば、筐体10の壁にダイアフラムを摺動自在に杷持
するためのガイドを取付けることによりダイアフラムが
筐体10の壁に固着される場合においてである。
なお本発明は上述した実施例に限定されるものではなく
本発明の思想と範囲から逸脱することなく種々の応用改
変をなすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は熱交換器を断面で示した正面図、第2図は熱交
換器の端部を示す図、第3図は第1図に示す熱交換器の
左側端部の軸方向の(右側断面に対応する)拡大断面図
である。 A・・・殻、B・・・回転体、C1#’C2?C3・・
・室、10・・・筐体、12.14・・・側壁、16.
18・・・支持体、22・・・回転シール体、24.2
6・・・固定壷金、32,34・・・支持壷金、36・
・・回転体の軸、38.40・・・取付、興、42s4
4・・・支持体、52・・・中空体、54.55・・・
凹型のキャップ、58゜60・・・ダイアフラム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱交換器であって、 殻Aと; 該殻A内に回転可能に収納された中空の回転体Bとを含
    み;該回転体Bはそのまわりに回転可能な長手方向の軸
    を有し;該回転体Bはその内部とその外部との間で熱伝
    達が行なわれるに適するように構成され;前記数Aはそ
    の内部に前記回転体と熱的に接触する第一の流体の流路
    が形成され;かつ前記回転体Bはその内部に長手方向の
    第二の流体の流路が形成されもって第一の流体と第二の
    流体間で熱交換を行なわしめ;該回転体Bの内部は前記
    数Aの内部の他の部分から液体的にシールされ;該回転
    体Bはそれらの内部が相互に連通された多数の中空体5
    2から成り:これらの各中空体52はそこを流れる流体
    の流量を制御するダイヤフラム5B、60を備えており
    ;これらの各中空体52はその内部に設けられた前記ダ
    イヤフラム58,60と共働して収縮領域を規定し前記
    中空体を、該中空室を通過する流体の流量を制御する複
    数Q連通室c1tc2 tc3に分割し:さらに前記
    回転体Bを前記殻A内に回転可能に取り付ける取付手段
    と: 前記中空体52およびダイヤフラム5B、60を含む前
    記回転体Bを回転させる手段とを含んで成る熱交換器。 2 前記回転体Bは、該回転体と同軸でかつ前記軸のま
    わりに回転するように前記取付手段により前記殻A内部
    に回転可能に取り付けられたシャフト36を備えている
    特許請求の範囲第1項記載の熱交換器。 3 前記シャフト36はその第一および第二の端部な有
    し、これらのシャフト端部は中空であり、該シャフト端
    部の内部は前記中空体52の内部に連通1−ている特許
    請求の範囲第2項記載の熱交換器。 4 前記中空体52は前記シャフト36に保持されてい
    る特許請求の範囲第3項記載の熱交換器。 5 前記回転体Bは、前記シャフト36に同軸に保持さ
    れた第一および第二の中空キャップ54゜55を含み、
    各キャップは前記各中空体52の内部に直接連通し、シ
    ャフト36の端部は、該キャップが取り付けられている
    該シャフトの部分をも含めて、中空でありかつ該シャフ
    トの中空端部の内部はそこに形成された半径方向の孔を
    介して前記中空キャップの内部に連通している特許請求
    の範囲第4項記載の熱交換器。 6 前記中空体52は前記シャツ)36に列状に取り付
    けられており、各中空体52は前記シャフト36に隣接
    する各中空体の領域を介して隣接する中空体に連通して
    いる特許請求の範囲第3項記載の熱交換器。 7 前記中空体はレンズ状である特許請求の範囲第6項
    記載の熱交換器。 パ8 多数の第一の環状のダイヤフラムを含み、こ
    れらの各第一環状ダイヤフラム58は、2つの隣接する
    前記中空体の間の中間点で前記シャフト36に保時され
    、各第一環状ダイヤフラムは隣接する前記中空体間での
    流通を可能ならしめるべく多孔に形成されている特許請
    求の範囲第2項記載の熱交換器。 9 前記第二環状ダイヤフラム58は前記シャフト3
    6に液密に保持され、前記各中空体52は前記シャフト
    と同軸で前記軸に垂直な対称面を有し、第二の環状のダ
    イヤフラム60は前記各中空体52の前記対称面に配置
    されている特許請求の範囲第8項記載の熱交換器。 10@記第−および第二の環状ダイヤフラム58゜60
    は、前記レンズ状の中空体52の構造的支持体を成す特
    許請求の範囲第9項記載の熱交換器。 11 前記各中空体52は、それの選定位置に形成さ
    れた複数の窪み部を有し、各窪み部は前記中空体52の
    内部に配置された前記第二環状ダイヤフラム60に接触
    し、これらの各第二環状ダイヤフラムと窪み部とは、該
    中空体を前記連通室C1゜C2、C3に分割している特
    許請求の範囲第9項記載の熱交換器。 12 前記殻Aおよび回転体Bは、その中に、互いに
    反対方向の前記第一および第二〇流路がそれぞれ形成さ
    れる特許請求の範囲第1項記載の熱交換器。 13 前記回転体Bは前記殻Aの内部の長さよりも大
    きくない長さを有し、もって前記回転体は前記殻Aより
    容易に取り外しうるようになした特許請求の範囲第1項
    記載の熱交換器。 14 前記取付手段は第一および第二の壷金を含み、
    これらの各壷金は殻Aの各端部に保持さへこれらの壷金
    は前記第二の流体が貫通できるように中空になっている
    特許請求の範囲第1項記載の熱交換器。 15 前記取付手段は前記・殻Aの前記端部の内部に
    取外し可能に保持された第一および第二の支持体を含み
    、前記壷金はこれらの各支持体に保持されることにより
    殻Aに保持され、かつ前記回転体Bは前記支持体の間に
    支持される特許請求の範囲第14項記載の熱交換器。 16 前記取付手段は、前記殻Aの前記各端部に保持
    されたシールフランジを含み、前記支持体は該シールフ
    ランジに保持することにより前記%iに保持される特許
    請求の範囲第15項記載の熱交換器。 17 前記支持体は回転シールを含む特許請求の範囲第
    15項記載の熱交換器。
JP55142548A 1979-10-15 1980-10-14 熱交換器 Expired JPS5925946B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT26508A/79 1979-10-15
IT26508/79A IT1163729B (it) 1979-10-15 1979-10-15 Scambiatore termico a tamburo rotante

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5682385A JPS5682385A (en) 1981-07-06
JPS5925946B2 true JPS5925946B2 (ja) 1984-06-22

Family

ID=11219670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55142548A Expired JPS5925946B2 (ja) 1979-10-15 1980-10-14 熱交換器

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4301860A (ja)
JP (1) JPS5925946B2 (ja)
BE (1) BE885726A (ja)
DE (1) DE3038317C2 (ja)
DK (1) DK421180A (ja)
ES (1) ES495898A0 (ja)
FR (1) FR2467370B1 (ja)
GB (1) GB2062837B (ja)
GR (1) GR70752B (ja)
IT (1) IT1163729B (ja)
LU (1) LU82848A1 (ja)
NL (1) NL8005689A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108507383A (zh) * 2018-03-30 2018-09-07 宁波金名片能源科技有限公司 一种带动力的水-水换热器
CN108507395A (zh) * 2018-03-30 2018-09-07 宁波金名片能源科技有限公司 低温废热回收装置
KR20230036706A (ko) * 2021-09-08 2023-03-15 박용임 코일 링 또는 트윈 링 성형을 위한 종이제 원사의 연속 제조 방법 및 그러한 연속 제조 방법에 의해 제조된 종이제 원사

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4353413A (en) * 1980-09-08 1982-10-12 Chemetron Process Equipment, Inc. Rendering dryer
US4422648A (en) * 1982-06-17 1983-12-27 United Technologies Corporation Ceramic faced outer air seal for gas turbine engines
JPS60221691A (ja) * 1984-04-17 1985-11-06 Saga Daigaku 凝縮器
JPS6141887A (ja) * 1984-08-02 1986-02-28 ストルド バルツ アクシエセルスカツプ 熱交換器
US4621684A (en) * 1985-01-22 1986-11-11 Delahunty Terry W Rotary heat exchanger with circumferential passages
US4982514A (en) * 1987-12-28 1991-01-08 Henrik Ullum Apparatus for heating and/or drying
JPH0619977Y2 (ja) * 1988-02-09 1994-05-25 日産自動車株式会社 回転型放熱器
GB9204093D0 (en) * 1992-02-26 1992-04-08 Wykes Engineering Co Rushden L Multi-disc heat exchanger
NO316194B1 (no) * 1999-12-22 2003-12-22 Norsk Hydro As Anordning og fremgangsmate for behandling av en forbrenningsgasstrom
DK174551B1 (da) * 2000-12-12 2003-05-26 Atlas Stord Denmark As Ringformet tørreelement, fremgangsmåde samt anvendelse til fremstilling heraf samt tørreapparat
NO315061B1 (no) * 2001-07-26 2003-06-30 Stord Bartz As Anordning ved tallerken i skivetörke
US6688884B2 (en) * 2002-06-06 2004-02-10 Harbison-Walker Refractories Company Rotary kiln heat exchanger and method of assembling same
JP4436822B2 (ja) * 2006-10-25 2010-03-24 株式会社奈良機械製作所 粉粒体の熱交換装置及びその製造方法
LU91311B1 (en) * 2007-02-16 2008-08-18 Wurth Paul Sa Multiple hearth furnace
WO2011139356A1 (en) 2010-05-03 2011-11-10 Icm, Inc. Rotary torrefaction reactor
JP5658486B2 (ja) * 2010-06-08 2015-01-28 静岡油化工業株式会社 熱交換器
JP2012154580A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Taiho Kogyo Co Ltd 熱交換器
US9127227B2 (en) 2011-09-16 2015-09-08 Astec, Inc. Method and apparatus for processing biomass material
ITMI20120866A1 (it) 2012-05-18 2013-11-19 Pozzi Leopoldo S R L Scambiatore di calore a rotazione
US9562204B2 (en) 2012-09-14 2017-02-07 Astec, Inc. Method and apparatus for pelletizing blends of biomass materials for use as fuel
US9855677B2 (en) 2013-07-29 2018-01-02 Astec, Inc. Method and apparatus for making asphalt concrete using aggregate material from a plurality of material streams
IT201700114724A1 (it) * 2017-10-11 2019-04-11 Pozzi Leopoldo S R L Impianto e metodo per il trattamento della barbottina
CN108519013A (zh) * 2018-03-30 2018-09-11 宁波金名片能源科技有限公司 一种低温废热回收装置
KR102239471B1 (ko) * 2020-08-27 2021-04-12 김창규 회전형 열 회수장치

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE264658C (ja) *
BE556433A (ja) *
CH15138A (fr) * 1897-09-10 1898-03-31 Alfred Tobler Appareil perfectionné servant à la fabrication de l'acétylène
US1030203A (en) * 1911-07-31 1912-06-18 Christen Paulsen Pasteurizing apparatus.
NL15449C (ja) * 1923-05-19
US1689189A (en) * 1925-03-30 1928-10-30 Frank S Broadhurst Rotary heat exchanger
US1746497A (en) * 1928-12-11 1930-02-11 Lester S Quensel Heat exchanger
US2511084A (en) * 1947-11-07 1950-06-13 Young Radiator Co Heat-exchanger core
FR1367918A (fr) * 1963-08-26 1964-07-24 Delaney Gallay Ltd Perfectionnements apportés aux échangeurs de chaleur
US3391733A (en) * 1966-12-02 1968-07-09 Norbert J. Stevens Thermal processor
US3563710A (en) * 1968-02-16 1971-02-16 Monsanto Co Polymerization apparatus
NO122742B (ja) * 1970-05-16 1971-08-02 Stord Bartz Industri As

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108507383A (zh) * 2018-03-30 2018-09-07 宁波金名片能源科技有限公司 一种带动力的水-水换热器
CN108507395A (zh) * 2018-03-30 2018-09-07 宁波金名片能源科技有限公司 低温废热回收装置
KR20230036706A (ko) * 2021-09-08 2023-03-15 박용임 코일 링 또는 트윈 링 성형을 위한 종이제 원사의 연속 제조 방법 및 그러한 연속 제조 방법에 의해 제조된 종이제 원사

Also Published As

Publication number Publication date
US4301860A (en) 1981-11-24
DK421180A (da) 1981-04-16
ES8200474A1 (es) 1981-10-16
FR2467370B1 (fr) 1987-02-20
ES495898A0 (es) 1981-10-16
FR2467370A1 (fr) 1981-04-17
BE885726A (fr) 1981-02-02
DE3038317A1 (de) 1981-04-23
NL8005689A (nl) 1981-04-21
GR70752B (ja) 1983-03-14
JPS5682385A (en) 1981-07-06
LU82848A1 (de) 1981-02-02
IT1163729B (it) 1987-04-08
IT7926508A0 (it) 1979-10-15
GB2062837A (en) 1981-05-28
DE3038317C2 (de) 1984-12-13
GB2062837B (en) 1983-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5925946B2 (ja) 熱交換器
US3771658A (en) Blood transport membrane pump
US2854142A (en) Filter
SE8104523L (sv) Regenerator med en roterande, regenerativ vermevexlare
JPH0419474B2 (ja)
NO141748B (no) Anordning ved renseverk for biologisk rensing
US3144903A (en) Rotary heat exchange apparatus with support therefor
JPS5876184A (ja) 廃水浄化装置
US4558733A (en) Heat exchanger having intermittently movable rotational cleaning arms
JPH0412380Y2 (ja)
SU1740025A1 (ru) Роторно-вакуумный пленочный испаритель
GB1489028A (en) Apparatus for crystallization of liquid solutions
SU1467353A1 (ru) Теплообменный элемент
JPS646904Y2 (ja)
CN215864767U (zh) 一种低温余热发电换热装置
SE435614B (sv) Smeltkerl for sprengemnen
CZ1663U1 (cs) Protiproudový diskový výměník tepla
SU914073A1 (ru) Выпарной аппарат 1
JPH0249509Y2 (ja)
JPS6310861Y2 (ja)
JPS5941429Y2 (ja) 熱交換器
SU485281A1 (ru) Теплообменна установка
SU1409843A1 (ru) Теплообменник
JPH04885Y2 (ja)
JPS6363131U (ja)