JPS5925575A - 直流昇圧回路 - Google Patents

直流昇圧回路

Info

Publication number
JPS5925575A
JPS5925575A JP12592183A JP12592183A JPS5925575A JP S5925575 A JPS5925575 A JP S5925575A JP 12592183 A JP12592183 A JP 12592183A JP 12592183 A JP12592183 A JP 12592183A JP S5925575 A JPS5925575 A JP S5925575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
terminal
inverter
becomes
complementary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12592183A
Other languages
English (en)
Inventor
Tojiro Takegawa
武川 藤次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP12592183A priority Critical patent/JPS5925575A/ja
Publication of JPS5925575A publication Critical patent/JPS5925575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はNチャンネルとPチャンネルの2111%の
絶縁グ[−ト屋電界効果トランジスタ(以下IGFBT
と称す)から構成された相@IGFB’l’を含む半導
体集積回路において、その回路に印加された直流電圧を
高くする直流昇圧回路に関する。
、  相補IGFHTを含む半導体集積回路において、
液晶等を駆動するために電源電圧よシ高い電圧を前記集
積回路の出力に要求されることがある。従来は電源電圧
よシ高い電圧を得るのにダイオードと容量を組合せた倍
電圧整流回路を用いたが、P−N接合ダイオードは拡散
電位が高く変換効率(出力電力゛ハ /入力電力)が悪いことから障壁電位の低いシ宣ットキ
接合ダイオードを用いねばならず、しだがって昇電圧回
路は混成集積回路化する他はなく、製造工程の増加、装
置の大型化および組立工程の増加という欠点があり、し
かもこの種のダイオード杖後述のように残存する順方向
電圧降下のため変換効率は80チ程度しかなく、いずれ
の面からみても満足すべ^ものではなか−た。
本発明の目的はIGFgTにて構成された相補IGFE
Tを含む半導体集積回路と同一製造工程で同一基板上に
製造でき、而も変換効率の高い直流昇圧回路を提供する
にある。
本発明の直流昇圧回路は、回路構成の基本的な考えは従
来・と同じであるが、従来装置の欠点の根源であったシ
評ットキ接合ダイオードを排し、代シにIGF]’8T
を用い、そのゲートを相補IGFETで構成したインバ
ータの出力で駆動してスイッチ作用を賦与したものであ
り、ほかに回路構成上必要な若干の附加回路を含むもの
である。
すなわち本発明の直流昇圧回路は、NチャンネルとPチ
ャンネルの絶縁ゲート型電界効果トランジスタを主体と
して構成された半導体集積回路であって、直流電源、第
1のIGFBTスイッチ、および第2のIGFETスイ
ッチIF次直列に耐直列た主回路と、前記2つのIGF
ETスイッチの中間の節点に接続した第1のキャパシタ
と、前記第2のIGFETスイッチの出力端子に接続さ
れた第2のキャパシタと、信号源と前記節点における電
圧を一方の電源とし前記信号源の信号を入力よし生じた
出力で前記第】のIGFETスイッチを開閉するように
した第1の相補IGFETインバータと、前記出力端子
における電圧を一方の1!源とし前記第1の相補IGF
ETインバータの出力を入力とし生じた出力で前記第2
のIGFBTスイッチを開閉するようにした第2の相補
IGFETインバータと、前記直流電源を一方の電源と
し前記信号源の信号を入力とし生じた出力で前記第1の
キャパシタの前記節点とは反対側の端子に前記直流電源
の電圧を断続的に与えるようにした第3の相mIGFE
Tインバータとを含み、第1のIGFETの基体および
第2のIGFETの基体をそれぞれ上記中間の接点およ
び出力端子に接続して構成される直流昇圧回路である。
上記本発明の直流昇圧回路によれば、トランジスタある
いはダイオード作用を行う素子はすべてIGFETであ
シ且っ順方向電圧降下がないので、この装置を設けるた
めに特に製造工程を増加する必要はなく、而も変換効率
の極めて高いものが得られる。
次に図面を参照して本発明につき説明する。
第1図社、本発明の特徴を明らかにするため比較のため
に示した、従来のショット虚接合ダイオードを用いた直
流n電圧回路の図である。この回路1よ、短、圧■ゎの
w1池、第1のダイオードI)1、節点1、第2のダイ
オード1)!、出力端子2および負荷りが直列に配設さ
れていて、この節点1に第1のキャノ(シタC3を接続
し、出力端子2に第2のキャパシタC2を接続し、第1
のキャパシタC1の他の端子3に図に円で囲んで示した
ような波形の信号を加えるようにしたものである。この
信号により節点1#JE、信号波形に近い電圧変動を受
け、2つのダイオードD1およびD!が交互に導通状態
となり、2つのキャノクシタC+およびCfの電荷は順
次交互に左に移り、負荷I、の抵抗値が大きければ最終
的に出力端子2の電圧が直流電圧源の雷、圧■oのはは
倍の値になることが知られている。
しかし実際には、ダイオードD、あるいはり、は整流電
流の大小に関係のない順方向電圧降下V、を有しいるの
で、節点1の電位ill:信号端子3の電位が零のとき
はVl、VFとな9、■ワのときは2■。−■、となり
、したかりて出力端子2の電圧は2(Vn  Vr)よ
り高くなることができない。直流電源として1.5ボル
トの電池を使用すると、■、がふつう約0,3ボルトで
あるので、出力電圧として約24ボルト以上の電圧を得
ることができず、また電池の電圧が低下してくると出力
電圧の降下の比率が大きくなるとで、電池の使用効率は
極めて悪かった0 第2図は本発明の直流外圧回路の構成を示した図であっ
て、電圧VDの直流電源と、第1NチヤンネルIGFB
TであるQsN(N型半導体基板のPウェル上に形成さ
れているとする)と、節点11と、第2NチヤンネルI
GFETであるQl7と、出力端子12と、負荷りが直
列に設けられており、節点11および出力端子12には
キャパシタC++およびCItがそれぞれ接続されてい
る。
第3NチヤンネルIGFETであるQsNおよび第1P
チヤンネルIGFETであるQl、(N型基板に直接形
成されている)から構成される回路は第1の相補IGF
ETインバータを形成し、共通ゲート部13に加えられ
る信号源からの入力により、Q・8のPウェル・ソース
電、圧(この場合節点11の電圧)とQIPのソース電
圧(この場合共通零電位)を共通ドレイン節点14に交
互罠生ぜしめ、この出力をQ7、のゲートに加えてQl
)lを交互に導通非導通にさせるよう、すなわちスイッ
チ作用を行わせるようになっている。同様に第4Nチャ
ンネルIGFETであるQtuおよび第2Pチャンネル
l0FB、TであるQIFから構成される回路は第2の
相補IGFETインバータ回路を形成し、前記Qpnに
スイッチ作用を行わせる。同様に第5NチヤンネルIG
FETであるQ−と第3PチヤネルIClFETである
QIPから構成される回路は第3の相補l0FFTイン
バータを形成し、直流軍、源電圧をキャパシタCnに断
続して加えるようになっている。なお上言己3つのイン
バータのうちの第1と第2のインバータは、その主回路
側のPウェル・ソース側の電圧は、負荷の大きさ或いは
電源投入からの時間によって若干変化するので正確な意
味のインバータとはいえないが、動作そのものは同じで
あるのでインパ、−夕として説明しである。
次にこの装置の動作について説明する。
最初に信号端子15の電位が直流電源電圧と同じ電位v
rlになりたときについ°〔考える。第3の相補IGF
BTインバータはQQが導通になって節点16は零電位
となる。第1の相補IGFETインバータは共通ゲート
13が■9となりQI、が導通となりて節点14すなわ
ちQINのゲートが零電位とカリ、(J+Hは導通とな
る。そして第2の相補IGFETインバータは前記節点
14の常電1位を受けてQ4Nを導通にし、Pウェル・
ソースの電位すなわち出力端子12の電位(但し動作開
始時はVD)をQtPlに与えこれを非導通にする。し
だがってキャパシタC++は充電されて節点11は電位
が■ゎになる。
次に信号端子15の電位が零になったときについて考え
る。
第1の相補1GFETインバータはQ、8が導通となる
ので節点14は接点11と同電位に寿ってQI8は非導
通になる。そして第2の相補IGFETインバータはQ
、Pが導通となってQt?lのゲートを零電位にしてこ
れを導通にする。第3の相補IGFETインバータはQ
w、、が導通となって節点16は電位が雷、源電圧vI
、とたり、節点11はキャパシタC++により電位が2
■ゎとなる。したがってC++の電荷けCrtに移動す
る。
以上の動作を繰返せば、出力端子12の電位は、負荷が
大きければ常に2V、に近い状態を保持するようになシ
、又動作開始時においては■ゎ(あとに説明する)から
出発して2V!lに近づくように動作する。
以上の説明においても若干触れてきたが、回路の電源投
入時直後における動作で特に定常時における異る点につ
いて述べる8この時点ではキャパシタCBおよびCrt
はいずれも零電位から出発するので、Q+H〜Q+、、
Q、P およびQ、Pはいずれも正常な動作を行えず、
したがってキャパシタC++とCrtを充電する別の回
路が必要となる。後にやや詳しく述べるようにQIWお
よびQb+のそれぞれの両端に掛る電圧が■ゎより相当
小さければ第3図に点線で接続した寄生バイボー2トラ
ンジスタT、およびT、が生じ、そのペース電流でキャ
パシタを充電するような形になり、実際にCIlはQI
ヨに寄生するTIによって徐々ではあるが一応は充電さ
れる。しかしCrtの充電については、Q2)lに寄生
するT2を通るペース電流が非常に小さいので成るとこ
ろまで充電すると負荷電流とバランスし、それ以上充電
が進まなくなる。そこでCrtの充電のためには特別の
回路を附加する必要が生じ、この充電回路として設けら
れたのが第2図にQ4Fで示した第4PチヤンネルIG
FET整流子であって、電源を投入するとC12は直ち
に充電される。
そしてこの充電により第2のIGFETインバータおよ
びQ、8が次第に正常に働くようになると共に、C++
はQv、lの方からも充電されるようになる。
第4図は以上のような構成で得られた負荷抵抗と出力電
圧の関係を示したもので、負荷抵抗が十分に大きければ
入力電圧の約2倍(1,99倍以上)の出力電圧が得ら
れることを示す。
第5図は同様に負荷抵抗と変換効率の関係全示したもの
で、実用的には95%以上とみることができる。これに
対し従来装置では同じ負荷に対し80%程度にすぎない
以上の本発明の回路において、NチャンネルおよびPチ
ャンネルの相補IGFBTよ構成るインバータが3組用
いられているが、これらのIGl’ETは同一半導体基
板上に形成されており、集積回路としての特性的々面か
ら閾値をむやみに高くするととができず、実用的には閾
値を直流電源電圧の半分よ′ シはあまり小さくないと
ころで使用せざるを得ないことがある。したがってこの
ような場合、IGFETの特性のばらつきが太きかりた
り或は電源電圧の低下がちったシすると、信号源が零に
なって節点11が電源に対してVo (節点11の電位
そのものは2■Il+)になるときQINおよびQI 
pを貫通する電流が流れるおそれが生じる。この貫通電
流が生じると節点11の電位は次第に小さくなシ、成る
電圧以下になると第3図に示すような寄生バイポーラト
ランジスタT、およびT!がQloとQ、、lにそれぞ
れ並列に寄生した形になυ、T1およびT、を通してコ
レクタ電流が流れ、直流昇電圧回路としての変換効率が
低下する性質がある。そしてこの寄生効果が起るのは、
節点11の電源電圧に対する電圧が、寄生バイポーラト
ランジスタのエミッタ部分に生じるとみられる順方向電
圧降下分(先述のダイオードのときの■、と同じ)以下
に下ったとき、すなわちlvn  Vt1  より小さ
くなったときに起るものである。
上記のような寄生バイポーラトランジスタがあられれる
のを防止するには、INチャンネルIGFETの閾値1
〉IPチャンネルIGFETの閾値1とするか、又は(
Q、ヨの導通時抵抗)>(Q+pの導通時抵抗)となる
ようにQ、nとQ+pのチャンネル長とチャンネル幅を
決定すればよい。前者の対策は、多数の素子の内から上
記の条件に合ったものを選ぶとか、製造条件を厳重に制
御することによって実現はできる。しかし量産という立
場からいうと鋼重しい方法ではない。後者の対策はマス
ク寸法の設計の問題であり、量産的に容易に実現するこ
とができ、これによって負荷および昇電圧回路に流れる
電流に起因する節点11と直流電源間の電圧降下および
出力端子12と節点11間の電圧降下をそれぞれ■、よ
り小さくすることができる。そしてこの構造のIGFE
Tilt、直流電源電圧の半分よυ相当小さいときに用
いても何ら支障となるものではなく、それどころかIO
,FETの特性のばらつきが相当大きな場合にも用いら
れることとなり、実用的に極めて有用である0 以上説明したように本発明の直流昇電圧回路はスイッチ
として動作する2つの1.0FET、ダイオードとして
動作する1つのl0FET、3組のインバータおよび2
つの容量で構成できるので、製造工程の増加なしに集積
回路の他の回路部分のIGFETと同時に製造できる。
而もその昇電圧の変換効率は従来の回路よりはるかに優
れている。
なお以上の説明では電源電圧の約2倍に昇圧する場合に
ついて説明したが、本発明の直流昇圧回路の全部又は一
部分を直列接続することによりさらに高い出力電圧を得
ることができる。又、大きな出力電流を必要とする場合
は上記2つの容量を大きくするか、信号周波数を高める
ことにより最適な条件で動作させることがで撚る。また
上述においてはPウェルを用いた場合の相補型1.0F
ET集積回路の場合について説明したがNウェルを用い
た場合にも本発明回路を使用できることはいうまでもな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の直流昇電圧回路を示した図、第2図は本
発明の直流昇圧回路金示した図、第3図は第2図の回路
に寄生パイポーラトランジ、スタが生じた場合を示す図
、第4図は本発明の直流昇電圧回路の負荷抵抗−出力電
圧特性を示す図、第5図は同じ・、負荷抵抗−変換効率
特性を示す図である。 記号の説明:11は節点、12は出力端子、15は信号
一端子、Vカは直流電源、C++およびC,+、はキャ
パシタ、Qn+〜Qg、4はNチャンネルIGFET、
QIF〜QIPはPチャンネルIGFET、ただしQ+
+qとQIF 、 Q4NとQ計およびQh+とQへ?
はそれぞれ組合わさって第1、第2およびM3の相補l
0FETインバータと名づける。 第3目 算宵槍坑□□□J 第5目 /、J         /:ρ      J、l)
        I/負篩Iさ復MnJ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電源端子と出力端子との間に直列に接続された第1およ
    び第2の絶縁ゲート型電界効果トランジスタと、上記第
    4および第2のトランジスタの中間接続点に一端が接続
    された容量素子と、それぞれ#¥1とKc2の端子の間
    に導電型の異々る一対の絶縁ゲート型電界効果トランジ
    スタを直列に接続すると共に該一対の絶縁ゲート型電界
    効果トランジスタのゲートを共通に接続して入力端子と
    し該一対のトランジスタの中間接続点から出力端子を引
    き出した第1および第2のインバータ回路と、該第1の
    インパークの第1の端子および第2の端子を前記第1お
    よび第2のトランジスタの中間接続点および基準電位に
    それぞれ接続する手段と、該第2のインバータの第1の
    端子および第2の端子を前記出力端子と該基準電位にそ
    れぞれ接続する手段と、該第1のインバータの出力端子
    を前記第1の絶縁ゲート型電界効果 ′トランジスタの
    ゲートに接続する手段と、該第2のインバータの出力端
    子を前記第2の絶縁ゲー)W電界効果トランジスタのゲ
    ートに接続する手段と、上記第1と第2のインバータの
    入力端子に互いに位相の異たる第、1および第2の信号
    を印加する手段と、上記容量素子の他端に上記第1のト
    ランジスタが非導通時に#まぼ電源電圧の値を有し、該
    第1のトランジスタが導通時に基準電位を有する第3の
    信号を供給する手段とを有し、上記第1および第2のイ
    ンバータの一方は該インバータの対応する上記第1又は
    第2のトランジスタのゲートのみ(その出力端子が接続
    され、上記第1のトランジスタの基体は上記中間接続点
    に、上記第2のトランジスタの基体は上記出力端子にそ
    れぞれ接続されていることを特徴とする直流昇圧回路。
JP12592183A 1983-07-11 1983-07-11 直流昇圧回路 Pending JPS5925575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12592183A JPS5925575A (ja) 1983-07-11 1983-07-11 直流昇圧回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12592183A JPS5925575A (ja) 1983-07-11 1983-07-11 直流昇圧回路

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10266175A Division JPS5922471B2 (ja) 1975-08-25 1975-08-25 直流昇圧回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5925575A true JPS5925575A (ja) 1984-02-09

Family

ID=14922237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12592183A Pending JPS5925575A (ja) 1983-07-11 1983-07-11 直流昇圧回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925575A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61170269U (ja) * 1985-04-10 1986-10-22

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61170269U (ja) * 1985-04-10 1986-10-22
JPH0216628Y2 (ja) * 1985-04-10 1990-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4922402A (en) CMOS voltage multiplier
US5907484A (en) Charge pump
US7602233B2 (en) Voltage multiplier with improved efficiency
US5625544A (en) Charge pump
US6819162B2 (en) Charge pump for negative voltages
US7583131B2 (en) Charge pump circuit
US8547168B2 (en) High current drive switched capacitor charge pump
US6515535B2 (en) Charge pump circuit
US20050030088A1 (en) Area efficient charge pump
JPS6148190B2 (ja)
JPH01164264A (ja) 電圧増倍器集積回路と整流器素子
JPH05298885A (ja) 電荷ポンプ回路
US4259600A (en) Integrated insulated-gate field-effect transistor control device
CN101268616A (zh) 单阈值和单导电类型逻辑
JP2002084739A (ja) チャージポンプ回路
US20060133176A1 (en) Charge pump with ensured pumping capability
US6605985B2 (en) High-efficiency power charge pump supplying high DC output currents
Allasasmeh et al. Switch bootstrapping technique for voltage doublers and double charge pumps
CN111146941B (zh) 一种高性能的正负倍压电荷泵电路
CN115987092B (zh) 交叉耦合电荷泵单元及结构
JPH06150652A (ja) 半導体集積回路
JPS5925575A (ja) 直流昇圧回路
US20010052812A1 (en) Charge-pump circuit and control method thereof
JPS5922471B2 (ja) 直流昇圧回路
KR100909837B1 (ko) 단위전하펌프