JPS5924987A - メカニカルハンド - Google Patents

メカニカルハンド

Info

Publication number
JPS5924987A
JPS5924987A JP13598082A JP13598082A JPS5924987A JP S5924987 A JPS5924987 A JP S5924987A JP 13598082 A JP13598082 A JP 13598082A JP 13598082 A JP13598082 A JP 13598082A JP S5924987 A JPS5924987 A JP S5924987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engager
workpiece
holder
mechanical hand
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13598082A
Other languages
English (en)
Inventor
関 護
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Daifuku Machinery Works Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Daifuku Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd, Daifuku Machinery Works Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP13598082A priority Critical patent/JPS5924987A/ja
Publication of JPS5924987A publication Critical patent/JPS5924987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 木発す]r/i、ワーク(対象物体)を把握するための
メカニカルハンドに関する。  ここでいう把握は、つ
り丁げ、つまみ、はさみ、にぎり、その池、ワークの自
由度を拘束すること一般をさす。 木発#11−i′、
ワークを外σ(りから把握する内側使用面のハンドも、
ワークの穴の中に保合子(フィンガ)を入れて拡げる外
側使用面のノ・ンドも対象とす不。
メカニカルハンドについてはこれまで種々形式のものが
知られているが、その回れもが、係合子の係合作用につ
いての正方向又は逆方向の歩なくとも何れか一力の動き
をアクチュエータによって行うような構造となっている
。(1市方の”!肋きをスプリング等で付勢するのも多
い)そのアクチュエータは、空圧又は油圧のシリング、
あるいは゛電動機が主であるが、その関連構造(例えば
空気又は油の供給用のチューブ、コンプレッサ又tよポ
ンプ、あるいはギヤやチェーンやビニオン・ラックやロ
ッドなどの伝動機構など)を含め、重はが大である。 
そのような重量大なるアクチュエータとその関連構造を
、マニプレータ等に装着することは、(イ)その動きを
重くする、(ロ)駆動エネ・レギーの消費が大である、
回停止に際しオーバーランする可能性が大である、仁)
マニプレータ等が大型化する等の間粗がある。
本発明の目的は、このような開蓋の解決を図ることであ
る。
そのために木発f利が講じた手段(lb旨tiVt成)
は次項〔I〕ないし[Itつのとおりである1、 理解
を助けるたけ、それを、後述する実l11g例VCI糸
る図面で用いた番号を添えて・配達するが、これによっ
て本発明の技術的範囲に制約を与えると解してはならな
い。
[’I] 係合子ホルダー(1)に6J動の係合子(5
)が係合作用力向がわにトj勢されだ伏j占で附設され
ている。
[’II)その係合子(51は、保合子ボルダ−(1)
とツークロ印との一定力向に沿う相対接近移動時、ソー
ク(旧と当接して前記付勢に抗して動かされるカム面(
9)を有している。 このカム面(9)がワーク0印の
波体合部1廟を乗り越えたとき、係合子(5)がワーク
u印の波保合部1加1に係合することはいうまでもない
r[[+3係合子ホルダーillは、係合子(5)がワ
ーク−1f(lの岐係合部■に係合している姿勢から1
111記の一定方向に沿い更にワーク+lIDに近づけ
られた時、保合子(5)を前記付勢に抗して非係合作用
姿勢まで動かしかつその伏1心を固定維持するロック具
(11)をイ1している。) [tV] i係合子(5)は、係合子ボルダ−(I)と
ワークt+81とのMtJ記の一定方向に沿う相対#B
、 l1il移動時、ワーク(18)のou係合1那1
と当接して市1記のけ勢に抗してJのかされてl1LJ
記のロック具(印による係合子(5)の非保合作用姿勢
の固定を解除するだめのカム面(lO)を有している。
この〔■〕  ないし[IV]の構成の作用は次のとお
りである。 以Fでは、係合子ホルダー(1)とソーク
+181との(″1討「良近移動および1目対離間移動
を夫々押込みおよび引抜きと表現することにする。
W 係合子(5)に対する係合付勢のtr?7成と[1
1)項でいうカム面(9)とにより、す1に叩込みする
だけで、係合子(5)がソーク被係合部(オ))に自動
的に係合される。 つまり、1系合子15)を1系合作
用のためにIψJかすためのアクチュエータを心数とし
ない1、 (+3)  アクチュエータを用いないとすると係合解
除するのに別の手段を必ワとすることになるが、その手
段として、係合姿勢からの更なる押込みという操作、お
よび保合子+51 r′c働いてこれを非係合作用姿勢
まで11のかしかつロックするロック具III)の働き
を利用している。 このロックは、上記更なる押込みに
よって自動的に行われる。
(C1ロック具1111による係合子ロック作用により
、ワーク被係合部Qαからの係合子(51の引抜きをθ
′[容することとなる。 しかし単純な引抜きでは、ロ
ック共(IIlがその保合子ロック作用の姿勢を保った
ま\となり、釘度の押込み時の自動係合の作用が果たさ
れなくなる。 それを果たされるようにするだめには、
引抜き後別な手段ないし操作でロック解除する必背件が
でてくるが、これでi、j: i9F明の目的の達成が
不十分である。
rIV1項の構成によれば一同項でいうカム面(1Bが
、引抜き時にソーク被係合部(淵に作用して係合子(5
)を+1めかし、もってロック共(II)を自動的に解
除する。 先に、ロック作用は係合子(5)の引抜きを
許容するといったが、その引抜キは、無抵抗の(スカス
カな)引抜きではなく、に記のカム1帥0がソーク彼係
合部f9t)lに17M l妾することを伴う引抜きで
ある。
このような引抜きに伴う自動的なロック解除により、(
系U子(5)は、再度の押込み時の自動係合作用を果た
せる所定姿勢へと自動復帰することとなる。
かくして本発明による効果は、 (イ)係合子作11υj用のアクチュエータとそσ)関
連1=ii jf:rを省1喀することが可能である。
(cIJ  +系N−rおよびロック共を!1.+かす
のに′ワーク、詳しくはワークとの当接を利用している
ため、アクチュエータに代わる構造としては、係合子(
ζ設けるカム面および係合子Σ」ζルり−に袋層するロ
ック具という比較的簡単なものですむ。
(・)係合子およびロック具を動かすための操作は、【
ド純な押込みと引抜きであって、操作性にすぐれている
ということである。
次に、本発明の実施例を図lTl1vr−基づいて説、
1月する。
〔第1実施r!A]〕第1図ないし第6図恰(は1、係
合子ホルダー(1)は、有底筒rTI< fz+と2(
固り)フ゛ラグット(3)をもつ。 各プラケット(3
)にij tl!l!+ 141を介して係合子(5)
の中間部が回動自(::”、に枢対されている0 有底
筒部(2)のQJ、’ i+Th孔(6)に挿通さ!し
7’CuE 縮コイルスプリング(7)が、2つσ)係
合子t5+ 、 +51の上端g3内面間に介在されて
おり9とtL“によって係合子(51が係合作用方向つ
廿り閉じ方向に付勢される。
各保合子(511’j先端がフック状になっており、そ
のフック(8)の内側部分がくの字をなす2つのカム面
[91、(In+に形成されている。 丁位の長いカム
面(9)が要旨構成〔n〕にいっそ些であり、L位の短
いカム面(1■が要旨(1ζ成〔■〕にいうそれである
ロック具(11)は、頭部+121と軸部;13七つば
部11.11 &底部115)とからなる。 軸部13
1 I/;J:、有底筒部(2)の底にあけられた孔に
スライド自在に押通されている。 つば部(14)の外
周は尖鋭エツジ(16)となっており、これが2つの係
合子[51、f51の内側面の切込み(171、t+7
1に係入するように構成されている。
切込み(171は軸(4)の近くで軸(4)よυ下方に
あるうソーク(18)は、−上端部に小径首部(I9)
と被保合部(あとをもつ。
この内側使用面式のメカニカルハンドの動作は次のとお
りである。
■ 第1図参照。 係合子ボルダ−【1)を矢印Xのよ
うに下降させると、保合子15)のカム面(9)が被係
合部(護に当接する。
■ 第2図参照。 係合子ホルダー+11を更に押込む
吉カム面(9)のカム作用により、スプリング(7)に
抗して係合子(5)が矢印Aのように外側へ揺動する。
■ 第8図参照。 7ンク(8)が被係合部IJを乗り
越えると、スプリング(7)によって係合子(5)が矢
印Bのように復帰揺動し、被係合部(ηを把握する。 
この状態で矢印Yのようをてl−、肩。
し、直型に応じてトラバースし、才た矢1(JXのよう
に下降したりする。
■ 第4図参照。 係合子ホルダー(1)を矢11]x
のように押込むと、カム面(9)がワーク1181のJ
E1部(21)に当接し、カム作用によって係合子(5
)がスプリング(7)に抗し矢印へのように外0!すへ
揺動するので、保合子ホルダー+11 Vi十分1 F
、lの下降がr[される。 この結果、ロック具(11
)の底部1!’itがソーク彼係合部■の頂面に当接し
、その後、ロック具(11)の下降が阻止される反面、
係合子ホルダー(1)とともに係合子ts+ r、i′
cに下降し、カム面(9)のカム作1[1により係合子
(5)は更に外側に揺動する。 や−がて、ロック共(
11)のエツジ叩に係合子(5)の内側面がこすられる
ようになると、肩部(211に代わってエツジl1li
lが係合子(5)を外側に揺U1するようになる。 そ
の直後、エツジtl[il vc切込み(171が合致
し、スプリング(7)によって切込み(171がエツジ
(j6)に係合するよう、係合子(5)が僅かだけ矢印
Bのように内ロlリヘ揺Q1する。
■ 第5図参照。 係合子ホル、グー(1)を矢印Yの
ように引抜くと、−L位のカム面(101が被係合部1
椎の丁縁部に当接し、カム作用によって係合ソ(5)を
スプリング(7)に抗して矢印へのように外…リヘ揺動
させる。
■ 第6図参照。 この揺動により切込み(1ηがエツ
ジ(16)から離れるため、エツジt+61 i、i:
拘束を解除され、ロック具(11)は自重により、頭部
(12+が有底筒部(21の1戊で受は止められるまで
落下する。 これと同時的にカム面(10)が被係合部
(加)から離れ、係合子(5)はスプリング(7)によ
って原位置まで復帰揺動する。
〔第2実施例〕第7図ないし第13図参照。
係合子ホルダー(1)は、両脇に縦長の口(〃が形成さ
れた有底筒部(23)をもつ。 口(22)の上下中間
部においてホルダー(1)に貫通させた1つの軸C24
)により、2つの係合子+51 、 +51が回動自在
に枢着さえている。 −力の係合子(5)のボス部+2
511″i二叉になっており、これに能力の係合子(5
)のポス部のが内嵌されている1、 2つの係合子t5
1 、 +51け縦昆の口(Z2)のところで揺動する
。 係合子(5)の係合作用部はそのI:、 lllr
A面でちり、それに絖〈弧状の外側面が並置(:14成
II+)にいうカム面’l!11であるとともに鼎旨]
1゛6成(IVIにいうカム面fllllも兼ねている
有底筒部(7:Iiの下端部に各保合子(5)のF端外
側面に作用する板ばね(2)が固定され、この板ばね内
によって係合子(5)が係合作用す向つまり開き方向に
付勢される。
有底筒部列のF lk!にロック具011がヒト摺動自
在に装管されている。 ロック具t111は、[++ 
rc+を部(牙と軸部(Z))とからなる。 1咄部(
29)は有底筒部1′lIIの底【であけられた孔にス
ライド自在に押iinされている。 円錐部(割は小さ
な周7r/i印)をもつ。
円錐部(冴は、その尖鋭頂点が対接する2つの保合子+
51 、 f51の間に入り込んで、画体金子151 
、151を板ばね万、C昂に抗して閉じ方向へ揺動させ
る。
その入り込みをよくするための小用欠きCIII 、 
C311が係合子+51 、151に形成されている。
 この小り欠きC’311 、 fallが係合子+5
1 、 [51に形成されている。
この小舅欠き[3+1 、 G111の−L位のエツジ
G2+ 、 i、32)が、円錐部+2111のIi”
it ff1i 1301に係合するようになっている
ワーク(18)は、上端部に空洞(33)が形成され、
それを、包囲する筒部(34)の上端に被係合部1渕が
ある。
この外(IIII 使用m式のメカニカルハンドのツノ
作は次のとおりである。
■ 第7図参照。 保合子ホルダー(1)を矢印Xのよ
うに下降させて、ワークtlll)の空洞L33)に差
込むと、保合子(5)のカム面(9)が被係合部(加)
に当接する。 カム面(9)のカム作用により板ばね(
271に抗して係合子(5)が矢印Cのように内側へ揺
動される。 その結果、ホルダー(1)は更に深く差込
凍れる。 第8図参照。
■ 第10回参照。 カム面(9)が被係合部■を乗り
越えると、板ばね(nによって係合子(5)が矢印りの
ように復帰揺Di!I L、被係合部(20)の下側へ
回り込んでこれに係合することとなる。
この状態で矢印Yのようtc、I−昇し、必要に応じて
トラバースし、また矢印Xのように下降したシする。
■ 第11図参照。 保合子ホルダー(1)を矢印Xの
ように押込むと、ロック共(11)がワーク空洞■の底
1mに当接する。 これでロック共+!11の61発が
用土される反面、保合子ポルグー(1)とともに係合子
(5)は更KF降する。 したがって円錐部(281が
小男欠きG11 、 Gl+に作用し2つの係合子(5
1+ f51間に入り込んでいく。9すると板ばね1潤
、1mに抗し係合子t51 、 f51が矢印Cのよう
に閉じ4:R!vIL、ヤカ7 :r−7シ(321、
Cl2)カ円錐部【28)の周溝■に合致し板ばね1ψ
、(lOによってエツジ■、■が周溝田に係合する。
■ 第12図参照。 保合子ホルダー(1)を矢印Yの
ように引抜くと、カム面Oσが被係合部(澱に当接し、
カム作用によってイ系合子(5)を板ばね万に抗して矢
印Cのように内側へ摺動させる。 これによりエツジG
2)が固!M CIUIから離れ、ロック具+Illけ
自重によりイイ底筒部V、(lの底で受は止められるま
で落−ドする。 引きつづき、係合子(5)が板ばね(
271によって矢[4」Dのように外fill+へ1ジ
ノm揺動されつつ係合子ホルダー(1)が空洞(33)
から抜は出ていく。 第18図参照。
次に、図示は省略するが、その池の実施例について而単
にふれておく。
(a)  既記2例では係合子(5)の数が2つであっ
たが、その故を3つ以に又は1つにして構成すること。
(bl  la記2例でi、j:係合子(5)をイ区看
による揺!肋式としたが、それに代えてスライド式に構
成すること。
(c)  l既記2例ではワーク(181に対する1に
近、跡四の方向が−L丁方向であったが、その方向は横
力向であったり斜め方向であってもよい。
(di  ’Py 1 ”JZ施例において、そのMI
I+作の■につき、j白g+< +211は利用せず、
もつ(す0らエツジ(16)によるように(酢酸するこ
と。
4、 図面の1Wj Cl”−な説明 第1図ないし第0図は第1実施例に係る11り造ならび
に順次1jlIJ作を示す二部を破断した正面図、第7
図ないし第18図は第2実施例に係り、第7図、第8図
、第10図ないし第13図しt II′1i jllj
ならびに順次動作を示す一1i1(を破断じた正面図、
第9図?J: 1″f1断乎而図である。
(1)・・・・・・係合子ホルダー、(5)・・・・・
・(係合子、+:n、no+・・・・・・カムrNへt
ll) −−−−−・ロノ2 M 、 1llll・・
・・・・ワーク、(■・・・・・・彼係合部。
2図 第3図 第10図    第11図 第13図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 保合子ボルダ−(1)に可動の係合子(5)が係合
    作用力向がわに付設された状態で(=J設され、この係
    合子(5)は、保合子ホルダー(1)とワーク(18)
    との一定方向に沿う相対接近移動時、ワーク(18)と
    当接して前記付勢に抗して動かされるカム面(9)を有
    し、前記係合子ホルダー(1)は、係合子(51がワー
    ク(181に係合している姿勢からIO記−゛定力向に
    沿い更にワーク1181に近づけられた時、1系合子(
    5)を前記付勢に抗して非係合作用姿勢まで動かしかつ
    その状態を固定維持するロック具(111を有し、tu
    ff記係合子(5)は、係合子ホルダー(1)とワーク
    f181とのl1IJ記一定方向に沿う相対離間移動時
    、ワークf、+81と当接して前記付勢に抗して動かさ
    れて前記ロック具tll)による係合子(5)の非保合
    作用姿勢の固定を解除するだめのカム面0[I)を有し
    ているメカニカルハンド。 ■ 前記保合子ポルグー(1)は、10記保合子(5)
    を複数個備えている特許請求の範囲第0項に記載のメカ
    二カlレハンド。 のメカニカルハンド。 ■ 前記係合子(5)が、その係合作用力向を内向きと
    している特許請求の範囲第■項に記載のメカニカルハン
    ド。 ■ 前記係合子(5)が、その係合作用力向を外向きと
    している特許請求の範囲第0項に記載のメカニカルハン
    ド。
JP13598082A 1982-08-03 1982-08-03 メカニカルハンド Pending JPS5924987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13598082A JPS5924987A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 メカニカルハンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13598082A JPS5924987A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 メカニカルハンド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5924987A true JPS5924987A (ja) 1984-02-08

Family

ID=15164370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13598082A Pending JPS5924987A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 メカニカルハンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924987A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01121685U (ja) * 1988-02-12 1989-08-17
CN102416624A (zh) * 2011-12-15 2012-04-18 余胜东 柔性自适应欠驱动机器人手爪

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01121685U (ja) * 1988-02-12 1989-08-17
CN102416624A (zh) * 2011-12-15 2012-04-18 余胜东 柔性自适应欠驱动机器人手爪

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4817476A (en) Socket wrench extension
CN110382881B (zh) 用于紧固件的锚定组件
US6814717B2 (en) Protecting cap structure for the needle of a syringe
US7594598B2 (en) Safety of nailing device
EP1378858A3 (en) Card connector device with slider for ejecting card
CN109306828A (zh) 安全闩锁
JPS59124579A (ja) 連続ビス締付機
CA2407908A1 (en) Drill multi tool
TW201200304A (en) Reciprocally switchable open spanner
US6511112B2 (en) Magnetic remote-retrieval device
US2433155A (en) Stapler with automatic slide lock
CA2188009A1 (en) Fastening Device
JPS5924987A (ja) メカニカルハンド
US20050156006A1 (en) Safety device for locking the safety bar of pneumatic nailers
CN111358125A (zh) 打耳洞枪
DE2028142C3 (de) Explosiv betätigte Vorrichtung zum Eintreiben von Befestigungsmitteln
CN116105546A (zh) 能够操作为保持手枪的手枪枪套
DE19623474A1 (de) Schußwaffe
WO2005027689A3 (en) Method and tool for securing together two or more layers of a mattress using a plastic fastener
EP0887499A3 (de) Schaltschloss für eine Treibstange in einer Tür oder dergleichen
JP2008132121A (ja) 移動ラック装置
KR102300283B1 (ko) 원예용 결속기
US2330789A (en) Safety catch for bar pins of brooches and the like
JP3797443B2 (ja) カルコ
TWM303958U (en) Automatically secured door lock