JPS5924633Y2 - 可変ピツチプロペラの羽根取付装置 - Google Patents

可変ピツチプロペラの羽根取付装置

Info

Publication number
JPS5924633Y2
JPS5924633Y2 JP8358280U JP8358280U JPS5924633Y2 JP S5924633 Y2 JPS5924633 Y2 JP S5924633Y2 JP 8358280 U JP8358280 U JP 8358280U JP 8358280 U JP8358280 U JP 8358280U JP S5924633 Y2 JPS5924633 Y2 JP S5924633Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propeller
boss
propeller blade
variable pitch
attachment device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8358280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS576697U (ja
Inventor
幸三 渋山
Original Assignee
かもめプロペラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by かもめプロペラ株式会社 filed Critical かもめプロペラ株式会社
Priority to JP8358280U priority Critical patent/JPS5924633Y2/ja
Publication of JPS576697U publication Critical patent/JPS576697U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5924633Y2 publication Critical patent/JPS5924633Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は可変ピッチプロペラの羽根取付装置に関する
ものである。
従来の可変ピッチプロペラの羽根取付装置は例えば第3
図、第4図に示す装置がある。
第3図では船首側プロペラボス11と船尾側プロペラボ
ス12との間にプロペラ羽根13の摺動部14をはさみ
、プロペラボス11とプロペラボス12とを締付ボルト
15で一体に結合している。
プロペラ羽根13の外周にOリング16を設け、このO
リングをOリング押え金輪17で押え、Oリング押え金
輪17をボルト18でボス11.12に取付けている。
この装置では摺動部14を支承する部分がボス11,1
2の一部をなしているのでボスに耐触性材料を用いなけ
ればならなかった。
又複数のプロペラ羽根を同時に取付け、取外しをしなけ
ればならず分解組立が複雑であった。
次に第4図に示す装置に組立順序は一体型のプロペラボ
ス21の羽根取付穴に環状の羽根鍔23を入れ、軸受リ
ング24をボス21と羽根鍔23との間にねじ込み、次
にプロペラ羽根22を取付ボルト25で羽根鍔23に取
付ける。
なお25はOリングである。
このように第4図に示す例でも分解組立が大変複雑であ
る。
この考案は上記の欠点を改良するもので、二つ軸受4,
4′と固定ピン5,5によって、補修、分解、組立を簡
易にして安全状の向上と低コストの製品を提供すること
を目的とする。
この考案を添付図面の実施例により説明すると、第1図
、第2図に於て、プロペラボス1の船首側と船尾側とを
一体となし、プロペラ羽根2の摺動部3に二つ割軸メタ
ル4,4′を嵌合し、プロペラ基部を形威し該プロペラ
基部を、プロペラボス1の孔に嵌入し、次にプロペラボ
ス1と、二つ割軸受メタル4,4′とを2本の固定ピン
5,5により連結する。
又プロペラボス1の船尾側にボスキャップ7をねじ嵌合
8する。
なお図中9はOリング、10は充填したセメントを示す
本考案は上記の横取であり、固定ピン5,5を嵌入又は
抜き取り、かつ軸受メタル4,4′が二つ割であるので
プロペラ羽根2の分解、組立が簡易である。
又軸受メタル4が摩耗した時には第3図の例のようにボ
ス全体を交換する必要がなく、単に軸受メタル4を交換
することにより、精度が復元できる。
又軸受メタルの材質は従来には耐触性材料が必要であっ
たが、本考案では一般構造用鋼材の使用が可能となって
いる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の断面正面図、第2図は第1図のII−
II線線面面図第3図、第4図は従来例の断面正面図で
ある。 1・・・プロペラボス、2・・・プロペラ羽根、3・・
・摺動部、4,4′・・・軸受メタル、5・・・固定ピ
ン、7・・・ボスキャップ、8・・・ねじ、9・・・0
リング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プロペラ羽根2の摺動部3に二つ割軸メタル4.4′を
    嵌合し、プロペラ基部を形成し、該プロペラ基部をプロ
    ペラボス1の孔に嵌入し、プロペラボス1と二つ割軸受
    メタル4,4′とを固定ピン5゜5によりそれぞれ連結
    してなる可変ピッチプロペラの羽根取付装置。
JP8358280U 1980-06-14 1980-06-14 可変ピツチプロペラの羽根取付装置 Expired JPS5924633Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8358280U JPS5924633Y2 (ja) 1980-06-14 1980-06-14 可変ピツチプロペラの羽根取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8358280U JPS5924633Y2 (ja) 1980-06-14 1980-06-14 可変ピツチプロペラの羽根取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS576697U JPS576697U (ja) 1982-01-13
JPS5924633Y2 true JPS5924633Y2 (ja) 1984-07-20

Family

ID=29445901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8358280U Expired JPS5924633Y2 (ja) 1980-06-14 1980-06-14 可変ピツチプロペラの羽根取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924633Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60135460U (ja) * 1984-02-20 1985-09-09 株式会社 西製作所 錠前
JP2652051B2 (ja) * 1988-11-28 1997-09-10 本田技研工業株式会社 船舶推進装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS576697U (ja) 1982-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3906811A (en) Velocipede tread crank
EP1595721A3 (en) Bicycle rim
JPS5924633Y2 (ja) 可変ピツチプロペラの羽根取付装置
JPS5924634Y2 (ja) 可変ピツチプロペラの羽根取付装置
CN204700082U (zh) 组合型钢带卷材用收卷轴
US2407348A (en) Impeller mounting
EP1026419A3 (de) Radnabe mit einer Bremsscheibe für eine Scheibenbremse
CN208324757U (zh) 一种轻量化重卡后桥轮毂
JPS57180341A (en) Rotor
US2568576A (en) Counterbalanced crankshaft for internal-combustion engines
CN205173057U (zh) 轴流通风机叶片固定机构
US1812831A (en) Propeller spinner for aircraft engines
JPS6453618U (ja)
JPS603347Y2 (ja) カプラン水車
JPS61201937U (ja)
JPS6329198Y2 (ja)
GB453876A (en) Improvements in or relating to vehicle wheels
JPS59595A (ja) コンプレツサ翼車
JPS6058957U (ja) 歯車装置
JPH0336477Y2 (ja)
JPS594880Y2 (ja) 船尾管軸封装置
US4235486A (en) Replaceable bearing assembly for a pump apparatus
JPS6174638U (ja)
JPS6117104U (ja) タ−ビンロ−タと翼環等との位置設定ラジアルピン
JPS5457063A (en) Shaft and boss fastening device