JPS5924370Y2 - 機器の動力伝達装置 - Google Patents

機器の動力伝達装置

Info

Publication number
JPS5924370Y2
JPS5924370Y2 JP1979138105U JP13810579U JPS5924370Y2 JP S5924370 Y2 JPS5924370 Y2 JP S5924370Y2 JP 1979138105 U JP1979138105 U JP 1979138105U JP 13810579 U JP13810579 U JP 13810579U JP S5924370 Y2 JPS5924370 Y2 JP S5924370Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
reduction gear
gear box
cap
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979138105U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5656828U (ja
Inventor
政雄 福永
清之 天羽
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP1979138105U priority Critical patent/JPS5924370Y2/ja
Publication of JPS5656828U publication Critical patent/JPS5656828U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5924370Y2 publication Critical patent/JPS5924370Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food-Manufacturing Devices (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、スクリューを回転させ内挽きを行なうミンチ
ャー等の機器における動力伝達装置に関するものである
以下本考案の一実施例を添付図面にもとづいて説明する
図において、1は動力源となるモータ、2は樹脂製のギ
ヤーボックスで、モータ1はこの中に取付けられている
3はモータ1の軸に形成したギヤ、4はギヤ3とかみ合
っているポリアセタール樹脂製の減速ギヤである。
減速ギヤ4は軸5を中心として回転するようになってい
る。
軸5は一端をギヤボックス2の軸受部6に挿入固定し、
他方をギヤボックス2の軸穴7に入れて固定している。
減速ギヤ4とモータ1のギヤ3はハスバ歯車でかみ合っ
ており、減速ギヤ4はモータ側にスラストが動くように
なっている。
減速ギヤ4のスラストが動く側に、つば付のオイルレス
軸受18を圧入して設け、ギヤボックス2の軸受部6に
はこれをおおって板金製のキャップ19を設け、減速ギ
ヤ4のつば付のオイルレス軸受18と板金製のキャップ
19の間にはスラストワッシャ17を設けている。
そして、減速ギヤ4と最終ギヤ9ががみ合い、最後ギヤ
9の出力軸10には、スクリュー軸11がかみ合ってお
り、スクリュー12を回転させることにより肉等の材料
を送り出して、回転カッター13と固定カッター14に
よってミンチ肉にして外部に出すようにしている。
15は本体キャップ、16はスクリュ一本体、20は材
料投入口である。
21は機器本体で、2分割になっており、左右がらギヤ
ボックス2を保持している。
上記装置においてはモータ1の回転をギヤ3゜4.9を
減速してスクリュー12を回転させ肉挽き等を行なうも
のであるが、騒音を下げるため、モータ1のギヤ3とポ
リアセタール樹脂製の減速ギヤ4をハスバ歯車にしてい
る。
このため減速ギヤ4のスラスト方向か′矢印のようにモ
ータ1側にががるもので、樹脂製のギヤボックス2を有
していても減速ギヤ4と軸受部6が直接接触しようとす
る。
しかし減速ギヤ4のスラスト側につば付のオイルレス軸
受18を圧入し、ギヤボックス2の軸受部6に板金製の
キャップ19を入れ、つば付のオイルレス軸受18と板
金製のキャップ19の間にスラストワッシャ17を入れ
ていることにより、ポリアセタール樹脂製の減速ギヤ4
と樹脂製のギヤボックス21の軸受部6が直接当ること
なく、オイルレス軸受18と板金製のキャップ20の間
のスラストワッシャ17で接触するため、スラストの熱
の発生が少なく、ギヤの耐久性が大となり、基本的には
樹脂製のギヤ4と、樹脂製のギヤボックス2が使用でき
るもので゛ある。
このように本考案は樹脂製のギヤとギヤボックスを用い
ていること、およびオイルレス軸受、スラストワッシャ
、キャップを設けていることにより全体が安価でかつ耐
久性のすぐれた装置を提供しているものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置の一実施例を示す側断面図、第2図
は同要部の拡大断面図である。 1・・・・・・モータ、2・・・・・・ギヤボックス、
4・・曲減速ギヤ、5・・・・・・軸、6・・・・・・
軸受部、18・・曲オイルレス軸受、20・・・・・・
キャップ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. モータの回転をギヤボックス内に収容した減速ギヤを介
    して出力軸に伝達する装置において、前記ギヤボックス
    および減速ギヤをそれぞれ樹脂製とするとともに、減速
    ギヤのスラスト側につば付きのオイルレス軸受を設け、
    減速ギヤを支持する軸を保持したギヤボックスの軸受部
    には、板金製のキャップを設け、このキャップとオイル
    レス軸受との間にはスラストワッシャを設けたことを特
    徴とする機器の動力伝達装置。
JP1979138105U 1979-10-04 1979-10-04 機器の動力伝達装置 Expired JPS5924370Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979138105U JPS5924370Y2 (ja) 1979-10-04 1979-10-04 機器の動力伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979138105U JPS5924370Y2 (ja) 1979-10-04 1979-10-04 機器の動力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5656828U JPS5656828U (ja) 1981-05-16
JPS5924370Y2 true JPS5924370Y2 (ja) 1984-07-19

Family

ID=29369486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979138105U Expired JPS5924370Y2 (ja) 1979-10-04 1979-10-04 機器の動力伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924370Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5352098A (en) * 1976-10-22 1978-05-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Driving method of electrostriction type converter
JPS54127306A (en) * 1978-03-27 1979-10-03 Sony Corp Tape recorder

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5352098A (en) * 1976-10-22 1978-05-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Driving method of electrostriction type converter
JPS54127306A (en) * 1978-03-27 1979-10-03 Sony Corp Tape recorder

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5656828U (ja) 1981-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01133545U (ja)
JPS5924370Y2 (ja) 機器の動力伝達装置
JPS5855955Y2 (ja) 機器の動力伝達装置
JPH0235973U (ja)
JPH0361135U (ja)
JPH0431355U (ja)
JPH0418746U (ja)
JPS61107976U (ja)
JP3011034U (ja) 減速機
JPS5876846U (ja) 円筒歯車の歯当り調整装置
JPS6232783U (ja)
JPH02122561U (ja)
JPS58104361U (ja) 減速式スタ−タ
JPS6326445Y2 (ja)
JPH0488450U (ja)
JPH0350190U (ja)
JPS6434471U (ja)
JPH01137229U (ja)
JPS61169772U (ja)
JPS57171142A (en) Increasing device of speed and power
JPS6194122U (ja)
JPH032944U (ja)
JPS63164568U (ja)
JPH0568778A (ja) 洗濯機
JPH0434846U (ja)