JPS5924339A - 通帳記帳機 - Google Patents

通帳記帳機

Info

Publication number
JPS5924339A
JPS5924339A JP13311282A JP13311282A JPS5924339A JP S5924339 A JPS5924339 A JP S5924339A JP 13311282 A JP13311282 A JP 13311282A JP 13311282 A JP13311282 A JP 13311282A JP S5924339 A JPS5924339 A JP S5924339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
pockets
pocket
roll
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13311282A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Kinota
学 木野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP13311282A priority Critical patent/JPS5924339A/ja
Publication of JPS5924339A publication Critical patent/JPS5924339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 0)発明の技術分野 本発明は、上下方向に、一つのパスウェイに接続された
複数のポケットを有する通帳記帳機に関する。
(2)  技術の背景 従来、通帳記帳機は、通帳挿入用のポケットと伝票挿入
用のポケットが横方向に並べられた形で設けられていた
ために、記帳機の幅が大きくなる不都合があった。
(3)従来技術と問題点 第3図は従来の通帳記帳機を示す図である。
従来の通帳記帳機1のそうした欠点を解消するだに、第
3図に示すように、一つのパスウェイ3にポケット5.
6を上下方向に重ねた形で設け、一つ分のポケット幅で
通帳、及び伝票への印字を行ない得るようにした記帳機
1が開発されたが、これ等の記帳機1は、アーム9に回
転自在に支持された搬送ローラ7を2個のプランジャマ
グネット10.11によシ、ポケット5.6間の中立位
置Nからポケット5又は6方向、即ち矢印A、B方向に
回動させ、ポケット5.6中に挿入された媒体を、ロー
ラ7とローラ12.13間で挟圧保持した形で搬送して
いた。しかし、こうした構造では、ローラTを中立位置
NからA、B方向に回動させるために2個の1ランジヤ
マクネツ)10.11等の駆動手段が必要となシ、それ
だけ装置が複雑大型化する欠点があった。
(4)発明の目的 本発明は、前述の欠点を解消すべく、1個の駆動手段で
、搬送ローラをポケット間で移動させることの可能な通
帳記帳機を提供することを目的とするものである。
(5)  発明の構成 即ち、本発明は、搬送ローラの設けられたアームを、前
記搬送ローラが2個のポケット間を移動し得るように、
移動自在に設けると共に、前記アームに弾性手厳を、前
記搬送ローラ1一方のポケット側に付勢した形で設け、
更に前記アームに駆動手段を、前記搬送ローラを他方の
ポケット側へ移動させ得るように設けて構成される。
(6)発明の実施例 以下、図面に基き、本発明を具体的に説明する。
第1図は本発明による通帳記帳機の一実施例を示す図、
第2図は第1図の通帳記帳機の動作を示すタイムチャー
トである。
通帳記帳機1は、第1図に示すように、パスウェイ3を
有しておシ、パスウェイ3には、パスウェイ3t−挾む
形で印字ヘッド15及び1ラグン16からなる印字部1
7が設けられている。
ハスウェイ3には上下方向に2個のポケット5.6が重
ねられた形で接続分岐しており、各ポケット5.6には
搬送ローラ12.13回転自在に設けられている。ロー
ラ12には直接、ローラ13にはアイドルローラ19を
介して、駆動モータ20に巻き掛けられたベルト21が
巻き掛けられており、更にポケット5.6間には、ビン
22aを中心に矢印C5L)方向に回動自在に支持され
たアーム22が般けられている。アーム22の先端には
搬送ローラTが回転自在に支持されておシ、更にアーム
22の他端には、駆動手段であるツーランジャマクネッ
ト23のフ。
ランジャ23aが枢着し、かつ弾性手段であるコイルば
ね25がアーム22をローラTと共に常時矢印り方向、
即ちポケット5方向に付勢した形で張設されている。ま
た、ポケット5にはローラ12を挾む形でセンサ26.
27が、ポケット6にはローラ13の図中右方にセンサ
29が設けられておシ、センサ26.27,29、駆動
モータ20及び1ランジヤマクネツト23にはローラ制
御部30が接続している。
本実施例による通帳記帳機1は、以上のような構成を有
するので、まず通帳31に印字する場合には、通帳31
をポケット5に挿入する。
通帳31がポケット5に挿入され、セyt26によりそ
の先端が検出されると、センサ26の検出信号S1が、
第2図に示すように、+lL″からllH″となシ、ロ
ーラ制御部30はポケット5に通帳31が挿入されたこ
とを知る。すると、制御M130はプランジャマクネッ
ト23の駆動信号S2を”H”からILI+として、マ
グネット23を駆動し、プランジャ2381介してアー
ム22をローラ7と共にコイルばね250弾性に抗する
形で矢印C方向、即ちポケット6方向にビン22aを中
心に回動させ、それ1でローラ7と12が当接接触して
閉塞状態にあったポケット5を開放する。すると、オペ
レータが挿入した通帳31は、ポケット5中を円滑にE
方向に挿入され、ローラ12上を通過し、センサ27に
達する。センサ2Tは、通帳31を検出して検出信号8
31fir″L″から”Hllとし、制御部30はこれ
を受けて駆動信号82をL″から1lH11として、マ
クネット23の駆動を停止する。すると、アーム22は
・−ラIと異にコイルばね25によりD方向に回動し、
ローラT112間に通帳31を挟圧保持する。信号S2
がH11となった一定時間後には、モータ駆動信号S4
がHaからI+ [、I+となり、モータ20が回転駆
動され、ベルト21’lr介してローラ12.13が駆
動される。すると、ローラ7.12間の通帳31は、ポ
ケット5からパスウェイ3の印字部ITへ送られ、所定
の印字が行なわれた後、ポケット5に返却される。この
際、センサ2Tが矢印G方向に返却されつつある通帳3
1の第1図右端を検出すると信号S3がTIH″からL
″となり、これを受けて信号S4がIILL+から”H
”と々つてモータ20の駆動が停止される。
次に、伝票32に印字する場合は、伝票32をポケット
6に挿入する。この際、ローラIはコイルばね25によ
pD力方向退避し良状態にあるので、伝票32は円滑に
ポケット6中に挿入される。センサ29が挿入された伝
票32の先端を検出すると、検出信号S5がILIから
l(lとなシ、制御部30は信号S2を”HlからLm
どしてマグネット23′(il−駆動し、1ランジャ2
3a、アーム22を介してローラ7をC方向に移動させ
、伝票32をローラ7.13間に挟圧保持する。信号S
2が1lLl′となった一定時間後には、信号S4がI
IL″とカシモータ20が駆動され、ローラT113間
の伝票32はポケット6からパスワエイ3の印字部11
へ送られ、所定の印字が行なわれた後、ポケット6へ返
却される。この際、センサ29が矢印F方向に返却され
つつある伝票32の第1図右端を検出すると、信号S5
がTIH″から++1.”となシ、これを受けて信号8
4がIll、”からIH”となってモータ20の駆動が
停止され、更に一定時IIJJ後に信号82が11、I
からl′1411となり、マグネット23の駆動が停止
され、ローラ7はD方向へ戻る。
なお、上述の実施例は、記帳機1にポケットを2個上下
方向に設置した場合について述べたが、本発明は、搬送
ローラTを2個のポケット間で共通に使用する限シ、記
帳機1の全体のポケット数が(”J個であろうとよいこ
とは勿論である。
c7)  発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、アーム22にコイ
ルばね25等の弾性手段を設け、搬送ローラ7を一方の
ポケット5側へ付勢するト共に、アーム22にプランジ
ャマク°ネット23等の駆動手段を設け、前記駆動手段
を駆動することによシローラTk他方のポケット6側へ
移動させ得るようにしたので、1個の駆動手段でローラ
7’にポケット5.6間で移動させることが可能となり
、装置の小型化、構造の簡易化に寄与し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による通帳記帳機の一実施例を示す図、
第2図はm1図の通帳記帳機の動作を示すタイムチャー
ト、第3図は従来の通帳記帳機を示す図である。 1・・・・・・通帳記帳機 3・・・・・・バスウェイ 5.6・・・・・・ポケット T・・・・・・搬送ローラ 22・・・・・・アーム 23・・・・・・駆動手段(1ランジヤマグネツト)2
5・・・・・・弾性手段(コイルばね)出願人 富士通
株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一つのパスウェイに接続され、上下方向に重ねた形で設
    けられた複数のポケットヲ有する通帳記帳機において、
    搬送ローラの設けられたアームを、前記搬送ローラが2
    個のポケット間を移動し得るように、移動自在に設ける
    と共に、前記アームに弾性手段を、前記搬送ローラを一
    方のポケット側に付勢した形で設け、更に前記アームK
    tIA勅手段を、前記搬送ローラを他方のポケット側へ
    移動させ得るように設けて構成した通帳記帳機。
JP13311282A 1982-07-30 1982-07-30 通帳記帳機 Pending JPS5924339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13311282A JPS5924339A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 通帳記帳機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13311282A JPS5924339A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 通帳記帳機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5924339A true JPS5924339A (ja) 1984-02-08

Family

ID=15097082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13311282A Pending JPS5924339A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 通帳記帳機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924339A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60196382A (ja) * 1984-03-19 1985-10-04 Canon Inc 印字機の紙送り装置
JPS62208966A (ja) * 1986-03-10 1987-09-14 Canon Inc 電子機器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425651A (en) * 1977-07-28 1979-02-26 Nec Corp Window unit for bank note description
JPS54151267A (en) * 1978-05-16 1979-11-28 Wang Laboratories Feed and accumulating mechanism of printer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425651A (en) * 1977-07-28 1979-02-26 Nec Corp Window unit for bank note description
JPS54151267A (en) * 1978-05-16 1979-11-28 Wang Laboratories Feed and accumulating mechanism of printer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60196382A (ja) * 1984-03-19 1985-10-04 Canon Inc 印字機の紙送り装置
JPS62208966A (ja) * 1986-03-10 1987-09-14 Canon Inc 電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6170820B1 (en) Roller biasing for sheet engagement
US20050206067A1 (en) Input tray and drive mechanism using a single motor for an image forming device
JPS5924339A (ja) 通帳記帳機
JP4164654B2 (ja) 印刷装置
CN101943877A (zh) 图像形成装置及图像形成方法
US4860126A (en) Tape transporting device
JPH09150983A (ja) 記録装置
JPS6124749B2 (ja)
JPH1036014A (ja) 両面印刷装置
JPH05112037A (ja) プリンタ装置
JPH0569981A (ja) 媒体搬送装置
JPS60220772A (ja) 感熱転写記録装置
JP3722432B2 (ja) 情報記録装置
KR100320582B1 (ko) Cd프린터용 cd이송장치
JP3745293B2 (ja) 記録装置
JP3629357B2 (ja) 磁気記録媒体処理装置
JPH0228786A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61120776A (ja) 磁気ストライプ付単票印字装置
JPH036448Y2 (ja)
JPS6212031B2 (ja)
JPH0733294A (ja) 巻取装置
JPH04275164A (ja) 通帳類印字装置
JP2549803Y2 (ja) 印字機構付き媒体送り装置
JPH09128909A (ja) 磁気処理装置
JPH0386572A (ja) 記録装置