JPS5923936Y2 - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置

Info

Publication number
JPS5923936Y2
JPS5923936Y2 JP7943279U JP7943279U JPS5923936Y2 JP S5923936 Y2 JPS5923936 Y2 JP S5923936Y2 JP 7943279 U JP7943279 U JP 7943279U JP 7943279 U JP7943279 U JP 7943279U JP S5923936 Y2 JPS5923936 Y2 JP S5923936Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixing passage
passage
combustion
secondary air
combustion device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7943279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55180114U (ja
Inventor
正勝 久保田
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP7943279U priority Critical patent/JPS5923936Y2/ja
Publication of JPS55180114U publication Critical patent/JPS55180114U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5923936Y2 publication Critical patent/JPS5923936Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spray-Type Burners (AREA)
  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)
  • Gas Burners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は燃料と一次空気とを混合させる混合通路の内・
外周部から燃焼部に向けて二次空気を供給するようにし
た燃焼装置に関し、特に、混合通路のタト周部から供給
される二次空気の分布の均一化を図った燃焼装置に関す
る。
この種燃焼装置は第1図に示す如く略楕円環状の混合通
路4において、燃料と燃焼用の一次空気とを混合し、こ
の混合気をバーナプレート5に設けられた炎口6から燃
焼室11内に噴出させると共に混合通路本体3の内・外
周部に形成した燃焼用の二次空気を燃焼部に供給して燃
焼させるように構成されている。
このように混合通路4が略楕円環状であると、該通路4
において一次空気と燃料の噴出部から離れる程炎口6に
噴き出される混合気量が少なくなり、噴き出し分布が不
均一となり火炎が不安定になる。
この為、従来は、第2図に示す如く、混合通路4の一次
空気及び燃料の噴出部から離れた部位の通路断面積が、
混合気下流に向うにつれて徐々に小さくなるよう、混合
通路本体3の端壁3aを混合気下流方向に向けて徐々に
傾斜させた構成になっている。
しかしながらこのような構成であると、傾斜した端壁3
aと連らなる外周壁3bが該端壁3aから張り出した状
態となる。
このため、混合通路本体3外周部に流れる二次空気は傾
斜面を付けていない側の平担な端面においてはスムーズ
に流れるが、傾斜面を付けである側の端面においては図
の如く傾斜面に沿って流れてしまいしかも外周壁3bが
あるため流れがさまたげられてスムーズに流れず、部分
的に高圧となり、この結果、炎口6側への二次空気が不
均一に流れることになり、安定した燃焼状態を得ること
が出来なかった。
そこで、本考案は以上のような従来の実情に鑑み、混合
通路の通路断面積を形成するべく混合通路本体に設ける
傾斜面を該通路本体の内・外周壁及びこれらにつながる
端壁を共に傾斜をつけて二次空気下流方向に後退させた
構成にすることにより、混合通路本体外周部に流れる二
次空気の流れをスムーズにして炎口側に均一に流れるよ
うにし、燃焼性の向上を図った燃焼装置を提供するもの
である。
以下、本考案の一実施例を第1図及び第2図に基ついて
説明する。
第1図において、1は燃焼筒、2は該燃焼筒1に連結さ
れた送風機ガイドで、その内部には送風機(図示せず)
か゛装備されている。
3は燃焼筒1内に収容支持された略楕円状の混合通路本
体、4は略楕円状の混合通路、5はバーナプレート、6
はその炎口、7は二次空気案内板、8は混合通路4に図
示しない一次空気供給口を介して先端部が臨んだ燃料噴
射ノズルで、その噴射方向が混合通路4の長軸方向とな
るように装備されている。
この場合、ノズル8の噴射作用で一次空気が混合通路4
内に吸引される。
9.10は通路本体3の内・外周部に形成された内側及
び外側二次空気供給通路、11は燃焼室である。
そして今、送風機を作動すると、送風機ガイド2内部か
ら、内・外側二次空気供給通路9,10を通って燃焼用
空気が混合通路本体3周囲に供給される。
この状態では燃料噴射ノズル8から一次空気供給口に向
って燃料を噴射すると、この噴射作用によって一次空気
供給口内に前記燃焼用空気の一部が吸引され一次空気と
して燃料と共に混合通路4内に導入され混合気となる。
この混合気はバーナブレー15周囲の炎口6から噴出し
通路本体3周囲を流通している空気流と二次空気案内板
7で゛案内された空気流即ち二次空気と共に点火装置(
図示せず)により点火され燃焼し火炎12を形成する。
以上の燃焼装置において、本考案では第3図に示す如く
混合通路4の一次空気供給口から離れた部位の通路断面
積が混合気下流に向うにつれて徐々に小さくなるように
混合通路本体3の二次空気上流側の内周壁3A、外周壁
3B及びこれらにつながる端壁3Cを二次空気下流方向
に傾斜をつけて後退させる。
以上のように構成すれば、即ち、第2図に示す如〈従来
、混合通路本体3の傾斜させた端面から張り出していた
外周壁部分を排除した構成にすれば、上記傾斜面側に向
った外周二次空気は何の障害も受けずにスムーズに流れ
、炎口6側に均一に流れ、均一な二次空気分布となる。
この結果、燃焼筒1の壁温の均一化を図ることが出来る
等により燃焼性の向上を大幅に図ることか゛出来る。
本考案に係る燃焼装置は以上説明したように混合通路本
体形状の簡単な改良により、該通路本体外周部に供給さ
れる燃焼用二次空気をスムーズに流通させて炎口側に均
一に流すことが出来、均一な二次空気分布とすることが
出来、燃焼性の向上を大幅に図ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来及び本考案に係る燃焼装置を説明する図で
、Aは縦断面図、Bは横断面図、第2図及び第3図は夫
々従来及び本考案に係る燃焼装置の混合通路本体の構造
を示す図で、夫々Aは平面図、Bは正面図、Cは側面断
面図である。 3・・・・・・混合通路本体、3A・・・・・・内周壁
、3B・・・・・・外周壁、3C・・・・・・端壁、4
・・・・・・混合通路、8・・・・・・燃料噴射ノズル
、9・・・・・・内周二次空気供給通路、10・・・・
・・外周二次空気供給通路。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)燃料と燃焼用一次空気とを旋回させつつ混合する
    環状の混合通路を備え、該混合通路本体の内・外周部に
    二次空気供給通路を備えて威る燃焼装置において、前記
    混合通路の一次空気入口から旋回方向に離れた部位の通
    路断面積が混合気下流に向うにつれて徐々に小さくなる
    ように混合通路本体の二次空気上流側の内・外周壁及び
    これらにつながる端壁を二次空気下流方向に傾斜をつけ
    て後退させて構成したことを特徴とする燃焼装置。
  2. (2)混合通路が略楕円状に形成され、燃料及び一次空
    気供給方向が該通路の長軸方向に沿うように構成されて
    なる実用新案登録請求の範囲第1項記載の燃焼装置。
JP7943279U 1979-06-11 1979-06-11 燃焼装置 Expired JPS5923936Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7943279U JPS5923936Y2 (ja) 1979-06-11 1979-06-11 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7943279U JPS5923936Y2 (ja) 1979-06-11 1979-06-11 燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55180114U JPS55180114U (ja) 1980-12-24
JPS5923936Y2 true JPS5923936Y2 (ja) 1984-07-16

Family

ID=29312835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7943279U Expired JPS5923936Y2 (ja) 1979-06-11 1979-06-11 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923936Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63243616A (ja) * 1987-03-30 1988-10-11 Noritsu Co Ltd 液体燃料気化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55180114U (ja) 1980-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0098619B1 (en) Direct injection internal combustion engine of the compression ignition type
JPH0240924B2 (ja)
JPS5923936Y2 (ja) 燃焼装置
JPH02106607A (ja) ラジアントガスバーナ
JPS6222723Y2 (ja)
JPH0229388Y2 (ja)
JPH0245614Y2 (ja)
JPS6215613Y2 (ja)
JPS5817369B2 (ja) 火「えん」ジエツトバ−ナ−
JPH08159420A (ja) 平面炎ガスバーナ
JPS5827217Y2 (ja) 排ガス自己再循環式バ−ナ
JPS6143050Y2 (ja)
JPS6115363Y2 (ja)
JP2572769Y2 (ja) 低NOxガスバーナ
JPH0539289Y2 (ja)
JPH0412338Y2 (ja)
JPS5842737Y2 (ja) 強制気化式燃焼装置
JPS6030579Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP3840500B2 (ja) コンロ用ガスバーナー
JPH0233018Y2 (ja)
JPH0351611Y2 (ja)
JPS6222748Y2 (ja)
JPS589049Y2 (ja) ガスバ−ナ
JP2001141239A (ja) ガスタービン燃焼器の窒素酸化物低減化構造
JPS6229787Y2 (ja)