JPS5923572B2 - 微細孔エラストマ−発泡成形品を生じる有機ポリシロキサン成形材料の製法 - Google Patents

微細孔エラストマ−発泡成形品を生じる有機ポリシロキサン成形材料の製法

Info

Publication number
JPS5923572B2
JPS5923572B2 JP54097428A JP9742879A JPS5923572B2 JP S5923572 B2 JPS5923572 B2 JP S5923572B2 JP 54097428 A JP54097428 A JP 54097428A JP 9742879 A JP9742879 A JP 9742879A JP S5923572 B2 JPS5923572 B2 JP S5923572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
container
group
weight
crosslinking agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54097428A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5522999A (en
Inventor
ハンス・ザトレ−ゲン
ヘルマン・シユミツト
カルル・シユヌルブツシユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS5522999A publication Critical patent/JPS5522999A/ja
Publication of JPS5923572B2 publication Critical patent/JPS5923572B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/30Materials not provided for elsewhere for aerosols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/16Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/04Polysiloxanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S521/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S521/917Specialized mixing apparatus utilized in cell forming process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S528/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S528/901Room temperature curable silicon-containing polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 有機ポリシロキサンに基づくすぐ使用できるペーストは
接合部封止マステイツクとして広い分野の用途が見出さ
れている。
このようなペースト、および大気水分の吸収時の架橋に
よつてこれらから得られるエラストマー成形品は種々の
用途に対して理想的なマステイツクである。そのような
いわゆる一成分系の典型的な例&ζたとえばフランス特
許明細書第1188495号、ドイツ特許明細書第12
47646号またはW.NOll、CFemieund
TechnOlOgiederSillcOne(シリ
コンの化学および工学)、1968、ErlagChe
mieWeinheim、第8.1章、特に第341お
よび342項に記載されている。しかしながら、多くの
分野の用途に対してそのような接合部をできるだけ容積
の大きな組成物で、すなわちたとえば気泡で、満たすの
が好ましいことが再三再四証明された。
従来入手し得たポリシロキサンに基づく接合部封止マス
テイツクにはまだこの可能性が試みられていなかつた。
他のプラスチツクに基づく適当な系が知られていること
は事実であるが、これらは重大な別の不利な点を有して
いる。いわゆるシリコンフオームの種々の製法もすでに
知られている(たとえばSiH基を有する有機ポリシロ
キサンの使用、発泡剤の添加、あるいは有機または無機
質いずれかの中空微小球を有するポリシロキサン組成物
の充てん)。
しかしながら、このようなフオーム系の全ては依然とし
てかなりの欠点、たとえば使用直前に成分を混合しなけ
ればならないという、あるいは軽量の充てん剤がこれら
の固有の色、水の含有量、かなり高い密度または価格の
ため利点を有していないという欠点を有する。本発明は
、加圧および除湿下貯蔵可能であり、圧力の解放および
水または大気水分の作用下で、室温においてでも微細孔
エラストマーフオーム成形品またはフオームコーテイン
グに変わるプラスチツク有機ポリシロキサン成形材料の
製法において、これらの材料はα・ω−ジヒドロキシポ
リジ有機ポリシロキサンを架橋剤として作用するケイ素
化合物および、任意に可塑剤、充てん剤および重金属塩
および/または架橋を促進すると知られているアミンと
混合することによつで製造し、上記方法は任意にこの混
合物の成分に対して不活性なガスと共に混合物を、硬い
外側の容器および、外側の容器内にありかつ外部に伸び
ているディスペンシンクパルプを備えた軟い内側の容器
よりなる二室容器の内側の容器に入れ、加圧することを
特徴とするものに関する。
本発明では、従つて大駕水分の吸収の結果として室温で
架橋する、そしてたとえば建築工業において接合部封止
マステイツクとして使用される、フオーム状エラストマ
ーを有機ポリシロキサンから製造することが可能である
驚いたことに、加圧パツク(二室容器)中の混合物を処
理するガスは、ペースト中に均質に溶解するかあるいは
分散することがわかつた。
ペーストをバルブヘツドを経て軟い容器から硬い容器へ
送るこのガスは、同時にペーストガス混合物を圧縮する
ための媒体として働く。本発明で用いるようないわゆる
常温硬化一成分系は通常次の成分を含有している:(1
) α・ω−ジヒドロキシポリジ有機シロキサン;有機
基は普通メチルまたはフエニル基である。
より少量部のハロゲノアルキル基たとえばクロロメチル
基、アルケニル基たとえばビニル基、またはシクロアル
キノレ基たとえばシクロヘキシル基も存在させうる。ジ
ヒドロキシポリジ有機シロキサンの粘度は、最終生成物
の要求に基づいて、約500〜2000000cP(2
0℃にて)である。このようなホモポリマー、ヘテロポ
リマーまたは共重合体は一般にぺースト全量の約10〜
90重量%と思われる。(2)架橋物質は二個より多い
官能基を有する多官能価有機ケイ素化合物である。
この物質は(1)で述べた物質を゛架橋゛することので
きるものでなければならない。1〜4に挙げた種々O吻
質を混合することによつて本発明に従う一成分ゴム組成
物を製造する際、(2)で架橋剤として働く物質を、混
合工程中または貯蔵工程中またはすでに予備処理におい
て、反応基のうちの一つを分離することによつて、重合
体末端に結合することができる。
そのような有機ケイ素化合物は:(a)式: (式中、 aはO〜2であり、 Rはアルキル、アルケニル、アリールまたは相当するハ
ロゲン化基であり、そして Xは成分1のシラノーノレ基と反応しうる反応基である
)の化合物。
反応基Xはたとえばアルコキシ、アシルオキシ、アミノ
、シクロアミノ、酸アミドまたはオキシム基でありうる
。(b)ジシロキサンの式: で示されるような、(a)で述べたシランの部分加水分
解によつて得られるジシロキサン、トリシロキサンおよ
びポリシロキサン、および(c) ドイツ特許明細書第
1794197号に示されている化合物。
(3)個々にまたは、たいていの場合は混合物として用
いる一般に使用される種々の充てん剤、たとえば補強充
てん剤(火炎(Flame)加水分解によつて製造した
高分散シリカ、二酸化チタン、カーボンブラツク等)、
あるいは石英粉、チヨーク(天然または沈でん物)、プ
ラスチツク粉およびあらゆる種々の顔料のような充てん
剤。
(4)全く異なつた種類の助剤、たとえば(a)定着剤
として働く全く異なつた構造の添加剤、たとえばアミノ
アルキル、エポキシアルキルまたは他の反応性アルキル
基を含む(2)に記載の化合物、あるいはaがOであり
そして種々の基Xがケイ素原子上に存在する(2)に記
載の化合物。
(b)たとえば乾燥剤および/または定着剤として働く
添加剤、たとえばチタン酸の錯体エステル(たとえばド
イツ特許明細書第1258087号と比較)。
(c)シラノール/架橋剤または架橋剤/水反応を促進
する触媒、たとえばマンガンから鉛までの金属の金属セ
ツケン、またはアミノ化合物。
(d)添加溶媒、たとえばトルエンまたは石油エーテル
(e)可塑剤として記載した添加物、たとえば粘度10
〜1000000cSt/20℃のα・ω一トリアルキ
ルシロキシポリジ有機シロキサン、ポリブテン、石油炭
化水素またはリン酸エステル。
(f)マステイツクの制カビ活性を改良する添加剤。
(g)マステイツクの物理特性、たとえば熱風安定性、
熱伝導率、導電率または耐薬品性、を改良する添加剤。
(h)マステイツクの機械特性を改良する添加剤、たと
えば式:(式中、RおよびXは2)と同様の意味を有す
る)の物質。
本発明では最終混合物は圧力2〜約30バール好ましく
は約10〜約15バールで二室系にパツクする。
混合物を不活性ガスと共に満たすのならば(この具体例
も望ましい)、適当な不活性ガスは乾燥ガス、たとえば
空気、窒素、CO2または貴ガスである。
好ましくは空気または窒素を用いる。適当な二室容器は
たとえば周知のたとえばドイツ特許出願第210344
7号に記載の圧力かんである。容器は一般に継目のない
アルミニウム容器または継目のあるブリキ容器である。
底はたとえばプラスチツクの栓で閉じうる。内側の容器
は軟い材料たとえばポリエチレンでできている。出口バ
ルブは商業的に入手しうる種類の通常のペーストバルブ
またはフリツプバルブである。バルブをしめる前に生成
物をパツクし、この後底のオリフイスを通して圧力を加
える。
混合物を加圧容器から放つと、所望のエラストマー成形
材料が水分(たとえば空気からの)の作用下で形成する
本発明の条件下で、バックからスムーズに出る均一なフ
オームカ≦製造されること&叙驚くべきことである。バ
ツクから放たれると、ペースト中に溶解または分散して
いる加圧下のガスは広がり、微細孔の独立気泡フオーム
(多孔度はガスの量による)が形成し、これは容器から
吹き出した後イーストの入つた生パンのようにいくらか
6ふくれ上がり1続ける。このふくれ上がりはこの材料
を接合部封止マステイツクに使用するとき特に有利であ
る。というのは接合部の面に圧力が働くからである。こ
のようにして、高価な、着色したまたは水を含む充てん
剤を用いることなくかつ湿潤剤または発泡剤なしで、す
ぐ使用できる低密度の一成分シリコンフオームを製造す
ることが可能である。本発明をいくつかの実施例でさら
に詳しく説明する。
実施例 1 粘度50000cSt/20℃のα・ω−ジヒドロキシ
ポリジメチルシロキサン45.2重量部、粘度1000
cStのα・ω−ビス−(トリメチルシロキシ)−ポリ
ジメチルシロキサン20重量部、ジ一(エチルアセトア
セテート)−ジイソブチル−チタネート4.5重量部、
微分散熱分解法シリカ4.5重量部、チヨーク20.0
重量%、二酸化チタン1.0重量部、カーポンプラツク
0.07重量部、ジブチル−スズジラウレート0.7重
量部およびジ一(N−メチルベンズアミド)−メチルエ
トキシシラン4.0重量部よりなる、比重1.15のシ
リコンペースト250yを、空気100′1111と共
に、全容積500m1の加圧パツクブリキかんの内側容
器にバツクし、このかんをクリンチフリツプバルブで密
閉する。
10バールの圧縮空気を圧力媒体として内側と外側の容
器の間に導入する。
突出しの後、比重約0.79のエラストマーフオームが
生成する。
実施例 2 上記のペースト220tを130m1の空気と混合し、
実施例1に記載のように10バールで圧縮する。
突出しの後、比重約0.69のフオームが得られる。実
施例 3 粘度50000cSt/20℃のα・ω−ジヒドロキシ
ポリジメチルシロキサン61.5重量部、粘度1000
cSt/20℃のα・ω−ビス−(トリメチルシロキシ
)−ポリジメチルシロキサン24.1重量部、エチルト
リアセトキシシラン4.0重量部、微分散熱分解法シリ
カ9.5重量部およびジブチル−スズジアセテート0.
01重量部よりなる、比重1.03のシリコンペースト
200rを150m1の空気と共にパツクし、圧力12
バールで圧縮する。
発泡の後、比重約0.58のシリコンフオームが生成す
る。
実施例 4 粘度50000cSt/20℃のα・ω−ジヒドロキシ
ポリジメチルシロキサン45重量部、粘度1000cS
t/20℃のα・ω−ビス−(トリメチルシロキシ)−
ポリジメチルシロキサン18重量部、ジ一N−トリエト
キシーシルメチレンーアリルアミン5.0重量部、微分
散熱分解法シリカ7.0重量部、チヨーク21.5重量
部および二酸化チタン3.0重量部よりなる、比重1.
21のシリコンペースト2807を115m1の空気と
共にパツクし、圧力11バールで貯蔵する。
突出しの後、比重約0.81のフオームが得られる。
実施例 5 粘度50000cSt/20℃のα・ω−ジヒドロキシ
ポリジメチルシロキサン43.3重量部、粘度1000
cSt/20℃のα・ω−ビス−(トリメチルシロキシ
)−ポリジメチルシロキサン15.5重量部、ビス一(
N−メチルベンズアミド)−メチルエトキシシラン6.
0重量部、チヨーク29.0重量部、二酸化チタン1.
5重量部、微分散熱分解法シリカ4.5重量部およびジ
ブチル−スズジアセテート0.02重量部よりなる、比
重1.25のシリコンペースト260fを133m1の
空気と共にパツクし、10バールの圧力にさらす。
比重約0.75のフオームが得られる。実施例 6 α・ω−ジヒドロキシポリジ 43.3重量部メチルシ
ロキサン(50000cSt/20℃) よりなるペースト4307を加圧パツクブリキかんの内
側の容器に圧力10バールの下で満たした。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 加圧および除湿下貯蔵可能であり、圧力の解放およ
    び水または大気水分の作用下でエラストマーの微細孔フ
    ォーム成形品またはフォームコーティングに変わるプラ
    スチック有機ポリシロキサン成形組成物の製法において
    、α・ω−ジヒドロキシポリジ有機ポリシロキサンとケ
    イ素含有架橋剤との混合物をつくり、該混合物を、硬い
    外側の容器および、外側の容器内にありかつ外部に伸び
    ているディスペンシングバルブを備えた軟い内側の容器
    よりなる二容器パックの内側の容器に入れ、混合物を加
    圧することよりなる製法。 2 α・ω−ジヒドロキシポリジ有機シロキサンがアル
    キル、ハロゲノアルキル、アルケニル、シクロアルキル
    またはアリール基を含むものである、特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 3 α・ω−ジヒドロキシポリジ有機シロキサンが20
    ℃で500〜2000000cSt/20℃の粘度を有
    するものである、特許請求の範囲第1または2項記載の
    方法。 4 α・ω−ジヒドロキシポリジ有機シロキサンが、混
    合物全体に基づいて、10〜90重量%の量で存在する
    、特許請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載の方法。 5 架橋剤が一般式: R_aSiX_4_−_a( I ) (式中、aは0〜2であり、Rはアルキル、アルケニル
    またはアリール基あるいは相当するハロゲン化基を表わ
    し、そしてXはα・ω−ジヒドロキシポリジ有機シロキ
    サンのシラノール基と反応しうる基を表わす)を有する
    ものである、特許請求の範囲第1〜4項のいずれかに記
    載の方法。 6 基Xがアルコキシ、アシルオキシ、アミノ、シクロ
    アミノ、酸アミドまたはオキシム基である、特許請求の
    範囲第5項記載の方法。 7 架橋剤が、特許請求の範囲第5項に記載の一般式
    I の化合物の部分加水分解によつて生じる、ジシロキサ
    ン、トリシロキサンまたはポリシロキサンである、特許
    請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載の方法。 8 架橋剤が一般式: R_aX_3_−_aSi−O−SiX_3_−_aR
    _a(式中、R、aおよびXは特許請求の範囲第5項で
    定義した通りである)の化合物である、特許請求の範囲
    第7項記載の方法。 9 混合物中にさらに溶媒、一種またはそれ以上の可塑
    剤、充てん剤および/または架橋触媒および制カビ活性
    、物理的および機械的特性を改良する添加剤が含まれる
    、特許請求の範囲第1〜8項のいずれかに記載の方法。 10 内側の容器に、混合物の成分に不活性なガスをさ
    らにまた導入する、特許請求の範囲第1〜9項のいずれ
    かに記載の方法。
JP54097428A 1978-08-03 1979-08-01 微細孔エラストマ−発泡成形品を生じる有機ポリシロキサン成形材料の製法 Expired JPS5923572B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2834119A DE2834119C2 (de) 1978-08-03 1978-08-03 Verfahren zur Herstellung von Organopolysiloxanformmassen, die feinporige, gummielastische Formschaumkörper ergeben
DE000P28341197 1978-08-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5522999A JPS5522999A (en) 1980-02-19
JPS5923572B2 true JPS5923572B2 (ja) 1984-06-02

Family

ID=6046153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54097428A Expired JPS5923572B2 (ja) 1978-08-03 1979-08-01 微細孔エラストマ−発泡成形品を生じる有機ポリシロキサン成形材料の製法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4229548A (ja)
EP (1) EP0008034B1 (ja)
JP (1) JPS5923572B2 (ja)
AT (1) ATE1646T1 (ja)
BR (1) BR7904955A (ja)
CA (1) CA1114100A (ja)
DE (2) DE2834119C2 (ja)
DK (1) DK326179A (ja)
ES (1) ES483083A1 (ja)
FI (1) FI66896C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6446651U (ja) * 1987-09-07 1989-03-22
CN1319179C (zh) * 1998-03-19 2007-05-30 丰田自动车株式会社 串联型太阳能电池

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56157464A (en) * 1980-05-09 1981-12-04 Toshiba Silicone Co Ltd Coat formation
DE3106186A1 (de) * 1981-02-19 1982-09-09 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Verfahren zur herstellung von organopolysiloxanen und verwendung dieser organop
JPS5924160U (ja) * 1982-08-03 1984-02-15 カルソニックカンセイ株式会社 ラジエ−タ用補修具
US4551516A (en) * 1983-05-17 1985-11-05 Toray Industries, Inc. Coating composition and the use thereof
EP0140985B1 (en) * 1983-10-05 1988-01-07 Toshiro Nakamura An insole
US4476159A (en) * 1983-12-21 1984-10-09 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy High temperature adhesive silicone foam composition, foam generating system and method of generating foam
US4574149A (en) * 1984-10-26 1986-03-04 Dow Corning Corporation Fluorinated organosiloxane copolymers
US4518716A (en) * 1984-10-26 1985-05-21 Dow Corning Corporation Foamable organosiloxane compositions
US4544681A (en) * 1984-10-26 1985-10-01 Dow Corning Corporation Foamable organosiloxane compositions
US4559369A (en) * 1984-10-26 1985-12-17 Dow Corning Corporation Silicone foam, water-based, aerosol composition
US4548958A (en) * 1984-10-26 1985-10-22 Dow Corning Corporation Nonslumping, foamable polyorganosiloxane compositions containing organosiloxane graft copolymers
US4572918A (en) * 1984-10-26 1986-02-25 Dow Corning Corporation Foamable polyorganosiloxane compositions
US4552901A (en) * 1984-10-26 1985-11-12 Dow Corning Corporation Nonslumping, foamable polyorganosiloxane compositions containing organosiloxane graft copolymers
US4529741A (en) * 1984-10-26 1985-07-16 Dow Corning Corporation Nonslumping foamable polyorganosiloxane compositions containing silica and fibers
US4584324A (en) * 1984-10-26 1986-04-22 Dow Corning Corporation Silicone foam, water-based, aerosol composition
US4547529A (en) * 1985-03-25 1985-10-15 Dow Corning Corporation Storage stable, foamable two-part polyorganosiloxane compositions
US4555529A (en) * 1985-03-25 1985-11-26 Dow Corning Corporation Foamable polyorganosiloxane compositions
US4550125A (en) * 1985-03-25 1985-10-29 Dow Corning Corporation Foamable polyorganosiloxane compositions
US4567212A (en) * 1985-04-08 1986-01-28 Dow Corning Corporation Nonslumping, foamable polyorganosiloxane compositions containing organosiloxane graft copolymers
FR2589872B1 (fr) * 1985-11-12 1988-06-10 Dow Corning Sa Mousses d'organosiloxanes et leur preparation
FR2589832A1 (fr) * 1985-11-12 1987-05-15 Dow Corning Sa Emballages pour polysiloxanes
FR2589737A1 (fr) * 1985-11-12 1987-05-15 Dow Corning Sa Procedes de fabrication de pansements
GB2201128A (en) * 1987-02-10 1988-08-24 Ian Norman Holt Unsinkable enhancement to self inflatable & manual inflatable marine liferafts
JP3197582B2 (ja) * 1991-07-30 2001-08-13 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 シリコーンエラストマーフォームの製造方法及びその製造装置
DE4235638A1 (de) * 1992-10-22 1994-04-28 Sonderhoff Ernst Fa Verfahren zum Herstellen eines feinporigen Siliconschaumes
DE4314502A1 (de) * 1993-05-03 1994-11-10 Bayer Ag Stabilisierung von Acetatsystemen
US5342858A (en) * 1993-06-30 1994-08-30 The Procter & Gamble Company Elastomeric adhesive foam
US5389168A (en) * 1993-06-30 1995-02-14 The Procter & Gamble Company Method of making an elastomeric adhesive foam and of elasticizing garments
US5560878A (en) * 1994-11-30 1996-10-01 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for making stretchable absorbent articles
DE19653388A1 (de) * 1996-12-20 1998-06-25 Henkel Teroson Gmbh Druckelastisch, schäumbarer Dichtstoff auf Basis silanmodifizierter Polymerer
JP3788911B2 (ja) * 2001-02-07 2006-06-21 信越化学工業株式会社 オルガノポリシロキサン組成物
US7887754B2 (en) * 2003-02-07 2011-02-15 Waters Technologies Corporation Polymeric solid supports for chromatography nanocolumns
JP4722830B2 (ja) * 2003-02-10 2011-07-13 ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン クロマトグラフィー分離および抽出用シロキサン固定化粒子状固定相
DE102007037196A1 (de) 2007-08-07 2008-09-11 Wacker Chemie Ag Schäumbare, durch Kondensationsreaktion vernetzbare Organopolysiloxanzusammensetzungen

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3196027A (en) * 1962-08-15 1965-07-20 Chem Dev Corp Coating materials for interior oven surfaces
US3560442A (en) * 1967-10-20 1971-02-02 Bayer Ag Organo - polysiloxane compositions convertible into elastomers at room temperature
US3516951A (en) * 1967-12-18 1970-06-23 Gen Electric Room temperature vulcanizing silicone rubber foam
CA975500A (en) * 1969-02-06 1975-09-30 Joseph G. Spitzer Structures such as applicator pads for cleaning and other purposes, propellant compositions for forming the same, and process
US3843586A (en) * 1969-11-04 1974-10-22 Aerochem Nv Process for preparing a foamable material for sealing rubber articles upon pressure reduction thereof
US3705669A (en) * 1970-06-08 1972-12-12 Wham O Mfg Co Foamable resinous composition
US3989651A (en) * 1974-07-09 1976-11-02 The Upjohn Company Catalyst for sprayable polyisocyanurate foam composition
FR2312527A1 (fr) * 1975-05-30 1976-12-24 Demarle Guy Procede de preparation et de conditionnement en aerosol d'une gomme siliconique non chargee et son application du depot de couches tres minces de gomme siliconique en vue de la regeneration de surfaces de meme matiere

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6446651U (ja) * 1987-09-07 1989-03-22
CN1319179C (zh) * 1998-03-19 2007-05-30 丰田自动车株式会社 串联型太阳能电池

Also Published As

Publication number Publication date
CA1114100A (en) 1981-12-08
EP0008034A1 (de) 1980-02-20
DE2834119C2 (de) 1981-01-15
JPS5522999A (en) 1980-02-19
EP0008034B1 (de) 1982-10-13
ES483083A1 (es) 1980-04-16
DE2963846D1 (en) 1982-11-18
DE2834119B1 (de) 1980-05-08
FI66896B (fi) 1984-08-31
BR7904955A (pt) 1980-05-06
ATE1646T1 (de) 1982-10-15
FI792397A (fi) 1980-02-04
FI66896C (fi) 1984-12-10
US4229548A (en) 1980-10-21
DK326179A (da) 1980-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5923572B2 (ja) 微細孔エラストマ−発泡成形品を生じる有機ポリシロキサン成形材料の製法
US5246974A (en) Bonding, sealing and adhesive composition based on silicone
JPH03167235A (ja) 発泡性シリコーン組成物
JPH031985B2 (ja)
EP0416516B1 (en) A method of forming a foamed gasket
US4434283A (en) Polysiloxane molding compositions
CA1247799A (en) Foamable organosiloxane compositions
JPS6260413B2 (ja)
JP3636836B2 (ja) シリコーンゴムスポンジ組成物およびシリコーンゴムスポンジの製造方法
US6020389A (en) Process for the foaming of acyloxysilane-containing silicone masses
US4547529A (en) Storage stable, foamable two-part polyorganosiloxane compositions
EP0826723A2 (en) Silicone rubber sponge composition and method for the manufacture of silicone rubber sponge
US4572918A (en) Foamable polyorganosiloxane compositions
JPS63165108A (ja) 空洞への発泡体の供給方法
US6855740B2 (en) Foamed molded bodies made from silicon and use of said produced products
JPS6150504B2 (ja)
US4544681A (en) Foamable organosiloxane compositions
US4567212A (en) Nonslumping, foamable polyorganosiloxane compositions containing organosiloxane graft copolymers
US4552901A (en) Nonslumping, foamable polyorganosiloxane compositions containing organosiloxane graft copolymers
US4548958A (en) Nonslumping, foamable polyorganosiloxane compositions containing organosiloxane graft copolymers
JPH0318807B2 (ja)
CA1145085A (en) Noncurable polysiloxane sealing material
GB2073227A (en) Non-curable Sealing Materials