JPS59231426A - 光音響検出器 - Google Patents

光音響検出器

Info

Publication number
JPS59231426A
JPS59231426A JP10748983A JP10748983A JPS59231426A JP S59231426 A JPS59231426 A JP S59231426A JP 10748983 A JP10748983 A JP 10748983A JP 10748983 A JP10748983 A JP 10748983A JP S59231426 A JPS59231426 A JP S59231426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
flash lamp
photoacoustic
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10748983A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Kitaoka
北岡 光夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Original Assignee
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, Shimazu Seisakusho KK filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP10748983A priority Critical patent/JPS59231426A/ja
Publication of JPS59231426A publication Critical patent/JPS59231426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/1702Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated with opto-acoustic detection, e.g. for gases or analysing solids

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は光音響検出器並びに液体クロマ1〜グラフ用
光音響検出器に関づ−る。
(ロ) 従来技術 光音響検出器は、光−音響効果すなわち試料をセル中に
入れ断続して光を照射覆ると音波が生じる効果を利用し
て、試料の光吸収聞を測定づ−る装置であり、一般に光
源部と光音響セルとから構成されている。従来の光源部
は、具体的にはレーlf−や、キセノンランプとモノク
ロメータの組合せなどが用いられ、いずれにしても単色
光を放射するものであった。そこで従来の光音響検出器
では、選択的かつ高感度の検出が可能であったが、その
反面、試料の吸収波長と光源部の放射波長とを合致させ
る必要があり、未知物質の検出に関しては偶然の一致を
期待しなければならない不便があった。1−なりち、波
長が一致しない場合には吸収を見逃ず欠点があった。ま
た特に液体クロア1〜グラフにおいて複数種の成分の混
合試料を分析する場合には各成分の吸収波長と同じ波長
の光を各々放射する必要があるが、これに好適に対応し
えない欠点があった。
これらの点を解消ずべく本願出願人は、先に紫外線領域
もしくは紫外−可視領域の連続スペクトル光の広帯域を
用いた光音響検出器を提案した(特開昭57−1087
38号公報参照)。
この発明は」ニ記提案を更に発展させたものである。す
なわち従来上記提案のような連続スペクトル光の光音響
検出の光源には主としてキセノンランプが用いられてい
るが、この場合紫外部での発光強度が可視域に比して弱
く、紫外部に吸収を有する試料の光音響検出の感度の向
上は望めないという問題があった。このため、一般のU
v吸収分析の光源として知られている重水素ランプを用
いることも考えられるが、現在のところ光音響検出用と
しては肺度が低く、やはり感度の向上は望めないという
問題があった。
さらに、これらの光源にJ3いては、断続的に光を試料
セルに照射さlるためにぞの光路に光チョッパ一手段(
例えば、一部に切欠や透孔右する回転円板)を付設する
必要があり、光源部の構成が複雑になるという問題点も
あり、加えて光源の連続使用によりオゾンの発生を招き
作業環境を害したり、光源部が高熱となって周辺機器に
害を与える倶れがある等の問題があった。
(ハ)発明の目的 この発明は上記種々の問題点を解消づべくなされたもの
である。
この発明の発明者らは、上記点に鑑み鋭意研究、検討を
重ねた結果、キセノンフラッシュランプを光源として用
いることにより、光チョッパ一手段を用いることなく所
望の音響効果が得られ装置を簡略化できること、連続使
用にJ3いてもオゾンの発生や熱の発生が抑制されるこ
と、連続スペクトル光ル強度の点においてキレノンラン
プに比し−C侵れた発光が1qられさらに水銀−キセノ
ンランプよりも良好な発光が、得られうろこと等の利点
が発現される事実を見出しこの発明に到達した。
(ニ)発明の構成 かくしてこの発明によれば、光源及び光学系を備えてな
る光源部と光音W セルからなり、該光源から放射され
る連続スペクトル光を光@響セルに照射できるよう構成
されてなる光音響検出器であって、光源がキセノンフラ
ッシュランプからなることを特徴とする光音響検出器が
提供される。
この発明に用いるキセノンフラッシュランプは別名キレ
ノンせん光ランプとして知られたもので、数4−〜数百
n+mHUのキセノンガスを封入したガラス、石英又は
窓(q全屈管体の両端に電極を到着し、電極間にコンデ
ンサに蓄積されたエネルギーを印加し、1〜リガ電圧を
始動棒に与えることによりパルス光放電を行なう形式の
放電ランプを意味する。
かかるランプは、従来、写真撮影用、航空機誘導灯用、
写真製版用などの用途に用いられているが、この発明の
ごとき光音響検出器の光源に実際に適用しうろことは全
く知られていない。より広範囲の連続スペクトルが得ら
れる点、石英管体又は石英のような紫外線透過性の窓(
=J金属管体からなるキレノンフラッシュランプを用い
るのが好ましくことに液体クロマトグラフ用の光源とし
てはかにうな紫外線透過性の管体からなるランプを用い
ることが必要である。さらに、より高い光強度が得られ
る点、紫外線透過性の窓付金属管体からなるキセノンフ
ラッシュランプを用いるのが最も好ましい。
かようなキセノンフラッシュランプは、例えば、Met
al  Can  Bulb −Type  Xeno
n  F1a5htube   や  U V   B
 ulb  −T yl)e    F Iashtu
be(伯東株式会社販売の商品名)の名称で入手できる
一方、光音響セルとしては当該分野で知られた種々のも
のが適用でき、ことに液体クロマトグラフ用としてはフ
ローヒル及びそれに密着して付設される圧電素子から構
成される光音響フローセルを用いるのが好適である。
この発明の具体的な構成においては、もちろん、光源か
らの光の強度を測定する基準強度測定手段やこの出力に
よって高原強度の変動による測定値のふらつぎを補正り
゛る粋出部が備えられていてもよく、必要な連続スペク
トル光以外の領域をカットする光遮断手段が光学系に設
けられていてもよい。ことに液体クロマトグラフ用の検
出器としては、その移動相が大きな吸収をもつため、そ
の領域をカットする光m断手段を設()ることか好まし
い。
(ホ)実施例 以下図に示J実施例に基づいてこの発明の光音g検出器
について詳説する。
第1図にJ3ける(12)は、この発明の液体クロマト
グラフ用の光音響検出器の一実施例であり、キセノンフ
ラッシュランプ(1)と集光レンズ(2)を備えてなる
光源部と光音響フローセル04)から基本的に(M成さ
れ−Cなる。J:た基準強度測定手段としてストリツ1
−03)及び集光レンズ(3)からなる光学系が別に設
定され、基準光強度を検出するフ第1・ダイオード(6
)がfNJ説されている。なJ5、(71(8)は増幅
器、(9)はキレノンフラッシュランプの断f−発光周
期に周期されているボックスカー積分器、(10)も同
じく周期されているサンプル・小−ルド回路、(11)
は除紳器をそれぞれ示し、(4)は液体クロマ1〜グラ
フ装置のカラムに接続された石英製のフローセルを示し
、(5)はフローセル(4)に密着する圧電素子を示す
なJ3、上記キセノンフラッシュランプ(1)の発光(
1)の発光スペクトルは紫外−可視に亘って連続なスペ
クトルでありことに200〜300口mにおいて従来の
キセノンランプには見られない強い紫外発光が1qられ
ることがわかる。
上記構成の光音響セル(12)において、キセノンフラ
ッシュランプ(1)から出た光は集光レンズ(2)を通
りフローセル(4)に入射される。そこでフローセル中
の試着により対応する光が吸収され音波に変換される。
この音波を素子(5)で検出しこの信号を増幅器(8)
で増幅しボックスカー積分器(9)で1周期内のシグナ
ルが取り出される。
一方、対照側(基準強度側)の光は集光レンズ(3)を
通りフォトダイオード((3)に入射し、フオトダイオ
ードで検出された電気信号は増幅器(7)を通りサンプ
ル・ホールド回路(財)でDC化される。
次いで、除算器(11)において前記ボックスカー積分
器(9)からの出力を、上記サンプル・ボールド回路0
0)の出力で除して一つることにより、キセノンフラッ
シュランプの光のゆらぎなどのバックグラウンドが補正
された信号Aを得ることができ、これをレコーダー、表
示器、プリンター、演専回路等に出力することにより測
定・算出が行なわれる。
なお、液体クロア1−グラフの移動相が上記フラッシュ
ランプの特定波長を吸収してバックグラウンドとなる場
合には、かようなフラッシュランプの波長をカットづる
手段を光学系に設けることが好ましい1例えば、液体ク
ロア1−グラフの移動相としてテトラヒトフランを用い
た場合、これは2300m未満の光に対し吸収か大きい
ため、この領域の光をカットフィルターや分光によって
遮IDiするのが適当である。
(へ)発明の効果 この発明の光音響検出器は、その光源として、従来に比
し非常に小型のキレノンフラッシュランプを用い、かつ
従来必要とされていた光ヂョツパ一手段を設ける必要が
ないため、光源部の構成が曲伸でコンバク1〜であると
いう利点を備えているまた、キセノンフラッシュランプ
は曲間的に連続による影響も著しく改善されており、オ
ゾンの発生を心配する必要はない。さらに、石英管体や
紫外線透過性の窓付金属管体からなるキセノンフラッシ
ュランプを用いた際には、紫外域においでも高い光強度
が得られ、充分な検出感度が得ることができ従来のキセ
ノンランプのような不都合もなく、可視域においても水
銀−キレノンランプよりも優れた光強度を得ることがで
きる。
従って、種々の光学測定系にお()る検出器として有用
であり、ことに液体クロマトグラフ用の検出器として有
用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の光音響検出器の一実施例を示す構
成説明図、第2図は、この発明に用いるキセノンフラッ
シュランプの発光スペクトルを例示するグラフである。 (1)・・・・・・キレノンフラッシュランプ、f2)
 (3)・・・・・・集光レンズ、(5)・・・・・・
圧電素子、 (12J・・・・・・光音響検出器、 04)・・・・・・光I Wフローセル。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源及び光学系を備えてなる光源部と光音響ヒル
    からなり、該光源から放射される連続スペク1〜ル光を
    光音gヒルに照射できるよう構成されてなる光音響検出
    器であって、光源がキセノンフラッシュランプからなる
    ことを特徴とづる光音響検出器。
  2. (2)光音響セルが、フローセル及びそれに密着してず
    NJ設される圧電素子からなる液体クロマ1〜グラフ用
    の特許請求の範囲第1項記載の光音響検出器。
JP10748983A 1983-06-14 1983-06-14 光音響検出器 Pending JPS59231426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10748983A JPS59231426A (ja) 1983-06-14 1983-06-14 光音響検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10748983A JPS59231426A (ja) 1983-06-14 1983-06-14 光音響検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59231426A true JPS59231426A (ja) 1984-12-26

Family

ID=14460504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10748983A Pending JPS59231426A (ja) 1983-06-14 1983-06-14 光音響検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59231426A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0421929U (ja) * 1990-06-15 1992-02-24
EP1102069A2 (en) * 1999-11-19 2001-05-23 Nikkiso Co., Ltd. Flow injection analyzer and flow injection analysis method
WO2008056307A1 (en) * 2006-11-10 2008-05-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Photo acoustic detector with improved signal processing

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0421929U (ja) * 1990-06-15 1992-02-24
EP1102069A2 (en) * 1999-11-19 2001-05-23 Nikkiso Co., Ltd. Flow injection analyzer and flow injection analysis method
EP1102069A3 (en) * 1999-11-19 2002-06-12 Nikkiso Co., Ltd. Flow injection analyzer and flow injection analysis method
WO2008056307A1 (en) * 2006-11-10 2008-05-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Photo acoustic detector with improved signal processing
JP2010509583A (ja) * 2006-11-10 2010-03-25 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 改良された信号処理を持つ光音響検出器
US8234907B2 (en) 2006-11-10 2012-08-07 Koninklijke Philips Eletronics N.V. Photo acoustic detector with improved signal processing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2847899A (en) Method of and apparatus for spectrochemical analysis
JP2788036B2 (ja) 光学的ガス分析器
US5942755A (en) Infrared optical gas-measuring system
US5170064A (en) Infrared-based gas detector using a cavity having elliptical reflecting surface
US3810696A (en) Improved analytical apparatus for measuring light absorbance of fluids
SE7708350L (sv) Optodanordning
JP2012501438A (ja) 低濃度ガスのスペクトル分析に適合したスペクトル分析装置
JP2012504248A (ja) 高濃度ガスのスペクトル解析に適合されたアレンジメント
US3970387A (en) Nondispersion, two beam, infrared gas analyzer
JPS5811567B2 (ja) バツクグラウンドホセイオトモナウゲンシキユウシユウブンコウブンセキオヨビ ゲンシキユウシユウブンコウコウドケイ
GB2026687A (en) Measurement of oxygen by differential absorption of uv radiation
JPS59231426A (ja) 光音響検出器
Ling Sensitive simple mercury photometer using mercury resonance lamp as a monochromatic source
US3121790A (en) Infrared analyser with signal ratio indicating means
Delany The optic-acoustic effect in gases
JPS61250544A (ja) 赤外線ガス分析計
JPS6042361Y2 (ja) 混合ガス中の水蒸気成分の測定装置
JPS60263838A (ja) 光度計
JP3126759B2 (ja) 光学式分析装置
JP4685915B2 (ja) 多成分を測定するためのndir光度計
RU2059225C1 (ru) Способ определения концентраций co, co2, no, ch4 и so2 в газовых смесях и устройство для его осуществления
JPS62145143A (ja) 赤外線ガス分析計
JPS5961750A (ja) 光音響検出器
JPS636669Y2 (ja)
GB2123547A (en) Ultraviolet spectral hygrometer for gas moisture determination