JPS59230490A - ブラシレスモ−タの駆動方式 - Google Patents

ブラシレスモ−タの駆動方式

Info

Publication number
JPS59230490A
JPS59230490A JP58084786A JP8478683A JPS59230490A JP S59230490 A JPS59230490 A JP S59230490A JP 58084786 A JP58084786 A JP 58084786A JP 8478683 A JP8478683 A JP 8478683A JP S59230490 A JPS59230490 A JP S59230490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
output
brushless motor
transistors
switching regulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58084786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0667266B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Nishimura
清 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP58084786A priority Critical patent/JPH0667266B2/ja
Publication of JPS59230490A publication Critical patent/JPS59230490A/ja
Publication of JPH0667266B2 publication Critical patent/JPH0667266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、固定電機子コイルへの通電波形を例えばサイ
ン波とすることにより一定の駆動トルクを得るリニア駆
動方式のブラシレスモータに係シ、特にはその駆動方式
の改良に関する。
リニア駆動は、固定電機コイルへの通電波形をサイン波
等の弦状波形とすることにより一定の駆動トルクを得る
ことができるものである。ところで、このようなリニア
駆動における従来のブラシレスモータにおいては、第1
図に示すようにブラシレスモータのマグネットロータR
,Tの回転位相角を例えばホール素子HEで検知し、こ
のホール素子HBの回転位相角検知出力により、固定電
機子コイルL、、  L、の通電位相制御を行って、駆
動トルクを得るようにしたものがある。この固定電機子
コイルL、、  L2は、第2図に示すように、ブリッ
ジ形に設けられた4個の出力トランジスタQ1〜Q4の
オン・オフ制御によりモータを駆動する電流i、、  
i2が通流されるようになっている。ところが、ホール
素子HEの出力により各トランジスタQ1〜Q4を駆動
する出力波形a 、−w dは、例えば第3図に示すよ
うに、接地電位GNDと電源電位Vccとの間の動作領
域にはいるようになるので、斜線領域のパワー損失によ
り各トランジスタQ1〜Q4はすべて安全動作領域の大
きい大型の素子が必要となる。また、対称駆動を行う領
域を広くとれ、かつトルクむらのない領域を充分とれる
ようにするため固定電機子コイルL、、  L2の中点
Mの電圧VMを検出する回路を付加する必要があるが、
このような中点検出回路ならびにその回路の出力により
中点電圧を制御する回路は複雑でかつコストが高くつく
このため、中点電圧検出回路を不要にして回路構成を簡
単、かつ小型化を可能にする一方で、回転トルクむらを
生じることなく、正確にモータを駆動制御できるように
することが望まれる。
本発明は、このような要望に沿うブラシレスモータの駆
動方式を提供することを目的とする。
本発明は、このような目的を達成するためマグネットロ
ータの回転位相角を検知する素子の回転位相角検知出力
の波形を、その波形の各半周期にて半波波形に変換する
波形変換器と、ブリッジ形に設けられた少なくとも4個
のトランジスタを含み前記波形変換器からの半波波形出
力により各トランジスタのオン・オフが制御されること
により固定電機子コイルへの通流方向を切換える駆動回
路と、この駆動回路の電源受給部と電源との間に挿入さ
れたスイッチングレギュレータとを有し、このスイッチ
ングレギュレータは、少なくとも前記半波波形の出力電
圧に、半波波形の出力によりオンにされたときのトラン
ジスタのコレクタ・エミッタ間電圧を加えてなる合成電
圧を前記電源受給部に供給するようにしている。
以下、本発明を図面に示す一実施例に基づいて詳細に説
明する。
第4図はこの実施例の回路図である。この実施例に係る
ブラシレスモータは第1図に示すマグネットロータRT
を備え、このマグネットロータRTの回転位相角を検出
する素子、例えばホール素子HEの出力を介して、固定
電機子コイルL、、  L2の通電位相制御を行って駆
動トルクを得るようにしている。このホール素子HEは
第4図に示すように差動増幅器AMPの正・逆相入力端
子+、−にそれぞれ、位相が互いに180°異なる正弦
波状の出力S。 B/を与えるようになっている。差動
増幅器AMPは、この回転位相角検知出力S。、Stに
より、第5図(a)に示すほぼ正弦波状の出力S1を導
出する。この差動増幅器AMPの出力S1は、第1゜第
2の波形変換器W、、W2に与えられる。第1.第2の
波形変換器w、、42は、この出力S1に基づき、それ
ぞれ第5図(b) (C)に示す波形変換出力S2.S
3を形成する。この各波形変換出力82+  S、 i
d、接地電位GNDから立上がる半波波形を有し、互い
に180’位相が異なっている。この波形変換出力S2
゜S3は、ブリッジ形に第1〜第4トランジスタQ1〜
Q4を設けてなる駆動回路DVTO内、上段側の左右に
ある第1.第2トランジスタQl、Q2の各ベースに与
えられる。下段側の左右にある第3.第4トランジスタ
Q3.Q4の各ベースには、図示しない駆動回路から、
それぞれ第5図(d)(e)に示す矩形波出力S!11
  S4が与えられる。一方の矩形波出力s4は、第1
の波形変換器W1の出力S2と同位相であり、他方の矩
形波出力S5は第2の波形変換出力の出力s3と同位相
である。駆動回路DVTの電源受給部Rと電源Vc、c
との間には、スイッチングレギュレータSWが挿入され
る。このスイッチングレギュレータSWば、スイッチン
グトランジスタこと、コイルLおよびコンデンサCより
なる積分回路工とを有する。このスイッチングトランジ
スタQ5のベースには、第5図(d)に示す矩形パルス
s6が与えられる。この矩形パルスS6は、例えば、比
較回路の両入力部にそれぞれ、第1.第2トランジスタ
Q1 。
鵠のベースに与えられる出力S2.S3の合成波形出力
と、P W M (Pu1se Width Modu
lation )変換サンプリング波形出力とを与える
ことにょ°るその比較回路からの出力を使用することが
できる。この矩形パルスS6は、積分回路工により積分
されて第5図(g)に示す波形の出力S7に変換される
。この出力S7は半波波形の出力S2.S3によりオン
にされたときの第1.第2トランジスタQ□+Q2のコ
レクタ・エミッタ間電圧を加えてなる合成電圧を有する
したがって、このような構成を有する回路において、時
刻t。〜t1およびt2〜t3の間では、第1゜第4ト
ランジスタQ、、Q4が共に導通ずることにより、固定
電機子コイルL、、  L2には図示方向の電流11が
流れ、また時刻t1〜t2およびt3〜t4の間では、
第2.第3トランジスタ(、Q3が共に導通することに
より、固定電機子コイルL11”2には図示方向の電流
12が流れることになる。このため、マグネットロータ
RTは回転させられる。ところで、この実施例によれば
、第3.第4トランジスタ喝・Q4は単にスイッチング
動作させるのみでよいので、安全動作領域が低いものを
使用することができ、第2図のものよりも回路構成を、
より小型にすることができる。また、第1.第2トラン
ジスタQ1+Q2の駆動波形は、第5図(b) (0)
に示すように接地電位G N Dから立ち上がるので電
源電圧Vccに変わ9なく両駆動波形の対称度を高くし
て、過負荷に至るまでの間、駆動トルクのむらを大きく
軽減することが可能となる。更に、このことにより固定
電機子コイルL、、  L2の中点Mを検出する回路が
不必要とがる。特に、この実−例で特筆すべきは、例え
ば時刻t。−t、の間において第1トランジスタQ1の
コレクタ・エミッタ間には、飽和電圧、即ち、スイッチ
ングレギュレータSWの出力S7の電圧に近い電圧が加
わるのみであるので、この第1トランジスタQ1でのパ
ワー損失は第5図(b)の斜線領域のみとなる。したが
って、第1トランジスタQ、は安全動作領域が狭い小型
の素子を使用することがテキる。第2トランジスタQ2
についても同様である。また、スイッチングレギュレー
タS界内のスイッチングトランジスタQ5は、スイッチ
ング動作するだけであるので、安全動作領域が狭い小型
の素子を使用することができる。更にその積分回路工は
コイルLとコンデンサCとで構成されているので、パワ
ー損失が、はとんどない。
なお、上述の実施例においては、単相のブラシレスモー
タの駆動方式について説明したが2相の場合には、第4
図の回路を、百ずらした駆動角でπ 1つ追加し、3相の場合には、第4図の回路を菖ずつず
らした駆動角で2つ追加する等、n相の場合に同様に実
施できることは勿論である。
以上のように、本発明によれば、マグネットロータの回
転位相角を検知する素子の出力波形を、その波形の各半
周期毎に半波波形に変換する波形変換器と、ブリッジ形
に設けられた少なくとも4個のトランジスタを含み前記
波形変換器からの半波波形出力により各トランジスタの
オン・オフが制御されることにより固定電機子コイルへ
のA流方向を切換える駆動回路と、この駆動回路の電源
受給部と電源との間に挿入されたスイッチングレギュレ
ータとを有し、このスイッチングレギュレータは、少な
くとも前記半波波形の出力電圧に、半波波形の出力によ
りオンにされたときのトランジスタのコレクタ・エミッ
タ間電圧を加えてなる合成電圧を前記電源受給部に供給
するようにしたので、パワー損失をほとんど生じること
なく、高効率の駆動方式が得られる。特に、スイッチン
グレギュレータ駆動方式のり、D、モータにおいて高効
率を図ることが可能となる。また、半波波形は接地電位
から立ち上がるので、ブリッジ形のトランジスタにおけ
る電流方向切換用トランジスタを位相が異なる2つの半
波波形で駆動する場合、両半波波形の対称度を高めて、
駆動トルクむらを、よシ軽減させることができる。更に
、このことにより中点検出回路が不要となり、回路構成
を、より簡単化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はブラシレスモータの要部の構成図、第2図は従
来例の回路図、第3図は第2図の回路の駆動波形図、第
4図は本発明の一実施例の回路図、第5図は第4図の回
路の動作説明に供する出力波形図である。 RT、、マグネットロータ、L□、L2・・固定電機子
コイル、HEi・・ホール素子、AMP・・差動増幅器
、Wl・ W2・・波形変換器、DVT・・駆動回路、
Q1〜Q。 ・・トランジスタ、SW・・スイッチングレギュレータ
0 特許出願人  ローム株式会社 代  理  人  弁理士岡田和秀

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ブラシレスモータのマグネットロータの回転
    位相角を検出する素子による回転位相角検知出力を介し
    て、複数の固定電機子コイルの通電位相制御を行い、そ
    の通電波形をサイン波等の弦状波形としてリニア駆動の
    ための駆動トルクを得るブラシレスモータにおいて、前
    記検知素子の回転位相角検知出力の波形を、その波形の
    各半周期にて半波波形に変換する波形変換器と、ブリッ
    ジ形に設けられた少なくとも4個のトランジスタを含み
    前記波形変換器からの半波波形出力により各トランジス
    タのオン・オフが制御されることにより固定電機子コイ
    ルへの通流方向を切換える駆動回路と、この駆動回路の
    電源受給部と電源との間に挿入されたスイッチングレギ
    ュレータとを有し、このスイッチングレギュレータは、
    少なくとも前記半波波形の出力電圧に、半波波形の出力
    によりオンにされたときのトランジスタのコレクタ・エ
    ミッタ間電圧を加えてなる合成電圧を前記電源受給部に
    供給することを特徴とするブラシレスモータの駆動方式
JP58084786A 1983-05-13 1983-05-13 ブラシレスモータの駆動方式 Expired - Lifetime JPH0667266B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58084786A JPH0667266B2 (ja) 1983-05-13 1983-05-13 ブラシレスモータの駆動方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58084786A JPH0667266B2 (ja) 1983-05-13 1983-05-13 ブラシレスモータの駆動方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59230490A true JPS59230490A (ja) 1984-12-25
JPH0667266B2 JPH0667266B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=13840377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58084786A Expired - Lifetime JPH0667266B2 (ja) 1983-05-13 1983-05-13 ブラシレスモータの駆動方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0667266B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102780383A (zh) * 2012-07-18 2012-11-14 华为技术有限公司 一种晶闸管驱动方法及装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54129417A (en) * 1978-03-31 1979-10-06 Sony Corp Motor driving circuit
JPS55120387A (en) * 1979-03-06 1980-09-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Motor
JPS5775591A (en) * 1980-10-24 1982-05-12 Hitachi Ltd Motor drive circuit
JPS57177292A (en) * 1981-04-22 1982-10-30 Hitachi Ltd Dc brushless motor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54129417A (en) * 1978-03-31 1979-10-06 Sony Corp Motor driving circuit
JPS55120387A (en) * 1979-03-06 1980-09-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Motor
JPS5775591A (en) * 1980-10-24 1982-05-12 Hitachi Ltd Motor drive circuit
JPS57177292A (en) * 1981-04-22 1982-10-30 Hitachi Ltd Dc brushless motor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102780383A (zh) * 2012-07-18 2012-11-14 华为技术有限公司 一种晶闸管驱动方法及装置
CN102780383B (zh) * 2012-07-18 2014-10-08 华为技术有限公司 一种晶闸管驱动方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0667266B2 (ja) 1994-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Becerra et al. Commutation of SR motors
US5892339A (en) Three-phase brushless DC motor driving circuits and methods using one hall signal
EP3386095A1 (en) Multi-phase brushless direct-current motor and drive method therefor
JP3353586B2 (ja) ブラシレスdcモータの駆動装置
JP3250555B2 (ja) スイッチトリラクタンスモータ用インバータ装置およびその制御方法
JPS648555B2 (ja)
Dhawale et al. Position control of four switch three phase BLDC motor using PWM control
JPS59230490A (ja) ブラシレスモ−タの駆動方式
JPH08145056A (ja) 制御形磁気軸受用の電流制御装置
KR102238456B1 (ko) 스위치드 릴럭턴스 모터를 구동하는 구동 회로
JPH0260493A (ja) 直流ブラシレスモータ
JP3300637B2 (ja) ブラシレス直流モータ
JPH0767302B2 (ja) ブラシレスモータの駆動回路
JPS59230489A (ja) ブラシレスモ−タの駆動方式
JPH0638580A (ja) 直流ブラシレスモータの駆動回路
JPS59230488A (ja) ブラシレスモ−タの駆動方式
Savsani et al. Study on Commutation Torque Ripple Reduction Strategy for Brushless DC Motor Targeting Electric Vehicle Applications
Xu Novel Pulse Width Modulation and Control Strategies for Open Winding Permanent Magnet Synchronous Machines
JP2000116174A (ja) インバータ装置
JP3578903B2 (ja) ブラシレス直流モータ及びブラシレス直流モータの駆動制御方法
Patro Analysis of Operation of Sensorless Brushless DC Motor Using Zero Crossing Point Algorithm
JPS631598Y2 (ja)
JPS62285686A (ja) ブラシレスモータ装置
JPS6143956B2 (ja)
JPS62126890A (ja) ブラシレス電動機の制御装置