JPS59230167A - 電源電圧検出回路 - Google Patents

電源電圧検出回路

Info

Publication number
JPS59230167A
JPS59230167A JP10693983A JP10693983A JPS59230167A JP S59230167 A JPS59230167 A JP S59230167A JP 10693983 A JP10693983 A JP 10693983A JP 10693983 A JP10693983 A JP 10693983A JP S59230167 A JPS59230167 A JP S59230167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply voltage
terminal
ram
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10693983A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Tanaka
正 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10693983A priority Critical patent/JPS59230167A/ja
Publication of JPS59230167A publication Critical patent/JPS59230167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はCMO8形集積形路積回路する仁とができる
電源電圧検出回路に関するものである。
一般に、CMO8形スタティックRAMは非動作状態の
時の消費電力が極めて小さいため、停電時に電池によシ
容易に記憶データを保持し続けることができる。そのた
め、データが消えてはならない機器を中心に幅広く使用
されている。
第1図は従来の電源電圧検出回路を備えたCMO8形ス
タティックRAMを示す概略ブロック図である。同図に
おいて、(1)は電源電圧VCCIの電源回路、(2)
は停電力どにより電源電圧VCC,が徐々に低下し、所
定値になったことを検出して出力線(2a)が11.ル
ベルになる電源電圧検出回路、(3)は電源端子(3a
)およびチップセレクト(而)信号入力端子(3b)を
もつcMos−RAM、(4)はバックアップを行なう
バックアップ用電池、(5)は出力線(5a)にチップ
セレクト(斥)信号を出力するCS信号発生ロジック回
路、(6)はナンド回路、(7a)および(7b) t
−i電池切9換え用のダイオードである0 次に、上記構成によるCMO8形スタティックRAMの
動作について第2図を参照して説明する。
まず、通常の動作時では電源回路(1)の電源電圧は高
い電圧Vact (例えば5V)になっておシ、バック
アップ用電池(4)は低い電圧ML(例えば3V)であ
る。したがって、0MO8−RAM(3)の電源端子(
3m)にはダイオード(7色)を通して第2図の直線A
で示す電圧Vcci (例えば4.4V程度)が供給さ
れる。したがって、ダイオード(7b)は逆バイアスと
なシ非導通状態である。また、電源電圧検出回路(乃の
出力線(2m)は第2図の直線Bで示すように1Hルベ
ルである。このため、CMOS −RAM(3)のaS
信号入力端子(3b)にはC8信号発生ロジック回路(
5)から出力線(5a)、ナンド回路(6)ヲ介して1
Lルベルである。次に、停電などによ)、電源回路(1
ンの機能が止まシ、電源電圧VCC!1が第2図の直線
Cで示すように徐々に低下し始める。この電源電圧Vc
ctがある程度下がると、電源電圧検出回路(2)が動
作し、出力線(2a)が′Lルベルになる。また、チッ
プセレク) (C8)信号は強制的に1Hルベルになる
。したがって、このチップセレクト(C8)信号が1H
ルベルになると0MO8−RAM(3)は書き込みも、
読み出しもできない非選択状態になシ、同時に消費電力
も極めて小さな値となる。そして、電源電圧V c c
 tが更に下がると、0MO8−RAM(3)の電源端
子(3&)に印加する電圧V c c zも低下する。
この電圧VCC2の低下により、ダイオード(’rb)
が導通状態になシ、0MO8−RAM(3)の電源端子
(3a)にはバックアップ用電池(4)の電圧、例えば
2.4v程度の電圧が供給される。そして、電源電圧V
CC1が更に低下すると、ダイオード(7a)は非導通
状態となシ、電源電圧VCCIと電源電圧Vcczとは
分離される。このように、0MO8−RAM(3)への
誤書き込みを防止するためにも、消費電力を押えるため
にも、チップセレクト(C8)信号を1Hルベルにする
ことは必須不可欠である。
しかしながら、従来の電源電圧検出回路では0MO8−
RAMに使用する場合、外部部品の点数が多いため、小
形化できず、0MO8−RAMに内蔵することができな
い。しかも電池によるバックアップを行なうため、外部
コントロール回路を必要とするなどの欠点があった。
したがって、この発明の目的は外部部品点数を減らすこ
とが可能であl)、0MO8−RAMに内蔵可能にし、
0MO8−RAMの電圧が降下したとき、 0MO8−
RAMを自動的に非選択にすることができる電源電圧検
出回路を提供するものである。
このような目的を達成するため、電源端子と第1端子と
の間に接続された少なくとも1個の整流性素子と、ドレ
インがこの第1端子に接続され、ソースが第2端子に接
続され、ゲートが前記電源端子に接続されるトランジス
タと、前記第1端子と電源線もしくは接地線との間に接
続された容量性素子とを備えるものであり、以下実施例
を用いて詳細に説明する。
第3図はこの発明に係る電源電圧検出回路の一実施例を
示す回路図である。同図において、(8)は電源電圧V
ccが印加する電源端子、(9)はドレインが第1端子
Bに接続され、ソースが第2端子Cに接続され、ゲート
が電源端子(8)に接続されるNチャンネル形トランジ
スタ、 (10)はPチャンネル形トラ?ジスタ、(1
1a)および(11b)はそれぞれ容量が01およびC
2(ただしCt > C2)のコンデンサ、(12)は
あらかじめ図示せぬ回路によシ、あらかじめOvにリセ
ットされる制御線である。
なお、前記コンデンサ(llb)は内部の寄生容量であ
る。
次に上記構成による電源電圧検出回路の動作について第
4図を参照して説明する。まず、電源端子(8)に定常
の電源電圧VCCが印加されている場合、Nチャンネル
形トランジスタ(9)は導通状態のため、第1端子Bは
との導通状態のNチャンネル形トランジスタ(9)を通
してVcc  VτH1の電圧に充電されている。ただ
し、■T旧はNチャンネル形トランジスタのスレショー
ルド電圧である。このとき、制御線(12)は図示せぬ
回路によシ予めOVにリセットされているものとする。
そして、Pチャンネル形トランジスタ(10)は非導通
状態であるから、第2端子ciJ:ovに保たれている
。次に、時刻t□で、停電などによシ、電源端子(8)
に印加する電源電圧VCCが第1図に示すように降下し
始めたとすると、Nチャンネル形トランジスタ(9)は
電源端子(8)から第1端子Bの方向には電流を流すが
、第1端子Bから電源端子(8)の方向には電流を流さ
ないダイオードなどの整流性素子の働きをするため、電
源電圧Vccが下がると、このNチャンネル形トランジ
スタ(9)は非導通状態になシ、第1端子Bはフローテ
ィング状態になる。さらに、電源電圧VCCが降下する
時刻t2においては電源電圧VCCが第1端子Bの電圧
よ勺Vtnzだけ低くなると、Pチャンネル形トランジ
スタ(10)は導通状態になる。ここで、vTH2はP
チャンネル形トランジスタ(10)のスレショールド電
圧である。したがって、このPチャンネル形トランジス
タ(10)が導通状態になると、コンデンサ(11m)
および(llb)が並列に接続されるため、第1端子B
と第2端子Cの電圧はコンデンサ(11m)の容量CI
とコンデンサ(11b)の容量C2の比で決定される値
になる。しかも、容量CI>容量C2に設定されている
ため、この電圧は第1端子Bの初期の電圧にtlは等し
い。
また、第2端子Cの信号をもとに内部のチップセレク)
 (C8)信号を発生するように設計しておくと、時刻
t2以後では0MO8−RAMは自動的に非選択状態に
なる。このように、電源電圧VCCが(VTa1+Vt
5iz )だけ定常状態より降下すると動作するように
構成されているので、スレショールド電圧VTHIおよ
びVtuz’を適当な値に設定することによシ、検出感
度を任意に設定できる。また、コンデンサの充放電のみ
を利用するため、直流電流は全く流れない。しかも、0
MO8−RAM本体は非選択時には直流電流は全く流れ
ないため、0MO8−RAMに内蔵される電圧検出回路
にもこの要求を充分に満足することができる。
第5図はこの発明に係る電源電圧検出回路の他の実施例
を示す回路図である。同図において、(13)はスレシ
ョールド電圧VTR3kもつNチャンネル形トランジス
タである。この実施例では電源端子(8)と第1端子B
との間には2個のNチャンネル形トランジスタ(9)お
よび(13)が接続されている。
このため、第1端子Bの初期電圧は第6図に示すように
、Vcc −(Vtn1+ VrHs )となる。した
がって、検出電圧は定常電圧よ’) (VTIII +
 VTaz+Vtn3)だけ低い値になる。りまシ、N
チャンネル形トランジスタ(13)を設けることによシ
、検出電圧を第6図に示すようにスレショールド電圧V
TH3だけ下げることができる。
なお、上述の実施例では電源端子と第1端子の間に2個
のトランジスタを設けた場合について説明したが、3個
以上のトランジスタを設けてもよいことをもちろんであ
る。さらに、これらのトランジスタの代シにダイオード
を設けてもよいことはもちろんである。また、上述の実
施例では0MO8−RAMについて述べたがこれに限定
せず、すべてのCMOS集積回路に適用できることはも
ちろんである。
以上詳細に説明したように、この発明に係る電源電圧検
出回路によれば外部部品点数が少なく、しかIcMO8
形集積回路に内蔵可能で、かつ直流電流が全く消費され
ないなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電源電圧検出回路を備えたCMO8形ス
タティックRAMを示す概略ブロック図、第2図は第1
図の動作を説明するためのタイミング図、第3図はこの
発明に係る電源電圧検出回路の一実施例を示す回路図、
第4図は第3図の動作を説明するためのタイミング図、
第5図はこの発明に係る電源電圧検出回路の他の実施例
を示す回路図、第6図は第5図の動作を説明するための
タイミング図である。 (1)・・・・電源回路、(2)・・・・電源電圧検出
回路、(3)・・・ΦCMO8−RAM、(4)・・・
・バックアップ用電池、(5)・・・・C8信号発生ロ
ジック回路、(6)・・・・ナンド回路、(7a)およ
び(1b)・ms・ダイオード、(8)・・・−電源端
子、(9)・・・・Nチャンネル形トランジスタ、(1
0)・・・−Pチャンネル形トランジスタ、(11a)
および(11b)・・・・コンデンサ、(12)・・・
・制御L (13)・・・・Nチャンネル形トランジス
タ。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 大岩増雄 第1図 第2図 1M1 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電源端子と第1端子との間に接続された少なくとも1個
    の整流性素子と、ドレインが仁の第1端子に接続され、
    ソースが第2端子に接続され、ゲートが前記電源端子に
    接続されるトランジスタと、前記第1端子と電源線もし
    くは接地線との間に接続された容量性素子とを備えたこ
    とを特徴とする電源電圧検出回路。
JP10693983A 1983-06-13 1983-06-13 電源電圧検出回路 Pending JPS59230167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10693983A JPS59230167A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 電源電圧検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10693983A JPS59230167A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 電源電圧検出回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59230167A true JPS59230167A (ja) 1984-12-24

Family

ID=14446351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10693983A Pending JPS59230167A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 電源電圧検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59230167A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4883976A (en) Low power dual-mode CMOS bias voltage generator
KR940010419B1 (ko) 반도체집적회로
US6801060B2 (en) Semiconductor integrated circuit
US6965263B2 (en) Bulk node biasing method and apparatus
US4384350A (en) MOS Battery backup controller for microcomputer random access memory
US7365578B2 (en) Semiconductor device with pump circuit
US4148099A (en) Memory device having a minimum number of pins
KR900004725B1 (ko) 전원전압 강하회로
US20080165608A1 (en) Power control circuit for semiconductor ic
US4275312A (en) MOS decoder logic circuit having reduced power consumption
JPH0459720B2 (ja)
JPH11340812A (ja) 半導体装置
KR0161308B1 (ko) 전원 접속 회로 및 전원선용 스위치 집적 회로
US10416744B2 (en) Data processing apparatus, structure and power generation apparatus including the same
JPH0241838B2 (ja)
US5212664A (en) Information card with dual power detection signals to memory decoder
US6532178B2 (en) Reducing level shifter standby power consumption
JPH07261883A (ja) 電源制御用半導体集積回路装置
JPH041992A (ja) 半導体記憶装置
JPH0744246A (ja) 電源接続回路及び電源線用スイッチic
JPS59230167A (ja) 電源電圧検出回路
US6476651B1 (en) Power-off detection circuit
JPH07321293A (ja) 電源選択回路
US4496853A (en) Static load for high voltage driver
SU908230A1 (ru) Выходное буферное устройство