JPS59229821A - アルミニウム及びアルミニウム合金のプラズマ反応性イオンエツチング - Google Patents

アルミニウム及びアルミニウム合金のプラズマ反応性イオンエツチング

Info

Publication number
JPS59229821A
JPS59229821A JP5244484A JP5244484A JPS59229821A JP S59229821 A JPS59229821 A JP S59229821A JP 5244484 A JP5244484 A JP 5244484A JP 5244484 A JP5244484 A JP 5244484A JP S59229821 A JPS59229821 A JP S59229821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
volume
vol
etching
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5244484A
Other languages
English (en)
Inventor
アデイ−ル・ジヤコブ
ダニエル・フグ・コ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LFE Corp
Original Assignee
LFE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LFE Corp filed Critical LFE Corp
Publication of JPS59229821A publication Critical patent/JPS59229821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体装置の製造に関するものであり、特に
は純アルミニウム並びに珪素及び(或いは)銅を含有す
るアルミニウム合金を、エッチマスク、珪素或いは酸化
珪素の存在下で、選択的反応性イオンエツチングと呼ば
れるプラズマエツチングを行なう技術に関するものであ
る。
半導体装置及び関連薄膜回路の製造は通常装置を構成す
る特定層のエツチングを必要とする。代表的に、エッチ
されるべき領域はホFレジストのような材料によりマス
クされる。マスクは成る線や帯域パターンを形成しそし
てエッチされるべき層を露出せしめる。初期の方法にお
いて、エツチングは、代表的に酸化性鉱酸であるエツチ
ング剤を露出表面と接触させる化学的なウェット法によ
り実施されていた。
最近になって、アルミニウムメタラジング層をエツチン
グするのに、ウェット法の所望されざる作用の幾つかを
排除するガスプラズマ、特に飽和ハルカーボン系列から
選択される塩素を基とするガスが使用された。しかし、
両方法において、エツチングは基本的に等方性である。
追加的に、従来からのプラズマは、銅を含有するアルミ
ニウムの二元乃至三元合金をエツチングした扱銅残渣を
完全に除来しえなかった。等方性エツチングの場合には
、あらゆる方向に一様な速度でエツチングが進行する。
エッチされるべき表面が除去されるにつれ、エツチング
作用は表面に垂直にのみならず、エツチングにより創出
された凹所の縁辺に対して水平にも生じる。その結果、
エッチされるべき帯域はアンダカットを受ける。即ち、
材料はホトレジストマスクにおける開口の縁辺と整列し
て垂直にエツチングされるだけでなく、ホトレジストマ
スクの下側をえぐって拡大してエツチングされる。代表
的に、このアンダカットは垂直エツチングと実質同程度
まで水平に拡がる。
半導体装置の小型化への傾向が絖くにつれ、パターンの
ミクロン及びサプミク四ン寸法への縮小化が必要となっ
た。これは、エツチング輪郭に厳しい制約を課し、アン
ダカットを実質上排除することを要求する。一般に反応
性イオンエツチング(RIE)と呼ばれるプラズマエツ
チングの一方式は等方性エツチングを抑制する指向的作
用の姑果として異方性エツチングを生み出す。反応性イ
オンエツチングは、付勢イオンにより達成される物理的
な運動エネルギー伝達カスケード相互作用(スパッタエ
ツチング)と、高反応性中性原子或いは遊離ラジカルに
より行なわれる従来からのプラズマエツチングに通常観
察される化学的反応とを組合せるものである。付勢イオ
ンはウェハに隣りあうプラズマ暗空間を横切ってウェハ
表面に垂直な方向に加速される。反応性イオンエツチン
グ中使用される、数ミクpンHg〜100ミクロンHH
の範囲内の比較的低い圧力はウェハ表面上へ垂直のイオ
ンの衝突前の互同志の散乱的衝突を実質上排除する。こ
れは、RIEのスパッタエツチング作用成分が異方性で
あることを保証し、それによりエツチング操作に先立っ
てレジスト縁辺により輪郭づけられる面に整合した面に
おいて垂直エッチ壁を創出する。
9Fグラフイー技術が改善されるにつれ、ホトレジスト
像におけるミクロン及びサブミクpン寸法の線パターン
が可能となった。様々の基板上でこれらパターンを有効
にエッチする為には、信頼性のあるそして再現性のある
異方性エツチングが必要である。液体薬剤を使用するウ
ェット法ではもはやこれら微細寸法において有効にエツ
チングを為しえない。更に一段と小さな寸法の線巾及び
間隔への要求に伴い、アンダカットから生じる管理、及
び再現性の欠除は等方性エツチングを許容しえないもの
とした。
現在のドライプラズマ化学エツチング及び反応性イオン
エツチング技術は、従来からの塩素含有プラズマを使用
している。三塩化硼素/塩素二元混合物を含有するこれ
らプラズマは異方性エツチング中°グらしうるが、それ
らはAl−Cu或いはAI −81−Cu皮膜のパター
ン加工に適用される時非揮発性Si及びCu−含有化合
一の残渣を残す。
これら非揮発物はきわめてFJ&湿性であり、パターン
加工金属の苛酷なそして急速なエツチング後腐食を惹起
する状態を生ずる。この銅に富む残液はまた電導性のこ
ともあり、短絡した装置を発生する可能性がある。
大規模集積シリコン回路(VLS I ’)と関連する
また別の問題は、メタライジングされた相互連結部及び
下側層両方の保存の為エツチング中充分の線寸法制御を
与えるべく、下側のst、sto!或いはホトレジスト
エッチマスクのエツチング速度に対してアルミニウムメ
タライジング層のエツチング速度に至当に高い選択性が
存在することが所望されることである。
従って、本発明の主たる目的は、半導体作製に利用の為
のプラズマ反応性イオンエツチング技術であって、きわ
めて効率的なアルミニウムメタライジング膜のエツチン
グが高度の選択性、清浄性及び寸法コン)0−ルでもっ
て行なわれ、そしてメタライジング膜中にエッチされた
図形にお1する実質上垂直な輪郭を与える為高度に異方
性のエツチングが行なわれるエツチング技術を提供する
こトチアル。この場合、除去プ田セスは主に物理的及び
化学的相互作用に依存し、エッチされた領域からの非揮
発性物質(例えば銅)の完全除去を保証し、それにより
爾後の湿式化学的処理の必要性を排除する。
後述すれば、本発明においては、ガスプラズマは実質上
RF−放電三塩化硼素(BCI、)、塩素(cx*)、
四弗化珪素(SiF、)及び酸素(0,)の四元混合物
から成り、この場合BCI、は40〜65容積%を占め
、CI、は15〜30容積%を占め、5IF4は10〜
25容積%を占めそして0!は2〜5容積%を占める。
このガス混合物は、純アルミニウム並びに2重量%Si
或いは2重量%51及び4重量%Cuを含有するアルミ
ニウム合金メタライジング層のきわめて効率的な、制御
されたそして清浄な異方性エツチングを与える為に比較
的・低圧、代表的に1〜60ミクシンHgにおいて使用
される。CI!プラズマ分解生成物がアルミニウムメタ
ライジング層をエツチングする為の働きを為すものであ
るが、エツチング混合物への酸素の添加は気相中での羊
れらの有効濃度を向上するのに必要であ゛す、それによ
り一層高い平均金属エツチング速度をもたらす。これら
高いエツチング速度はC1t流量或いは分圧を増大する
ことによりもたらされるのではな(、従って一般に見ら
れるエッチされたチャネルのテーバ化やホトレジストア
ンダカットを伴わない。
エツチング混合物への8iF4の添加はアルミニウムの
二元及び三元合金のエツチング中Si残渣の有効除去に
効力のある活性弗素含有遊離ラジカルを生成する。また
、これら弗素含有ラジカルは銅合金化アルミニウムの下
側にあるペース層から銅残渣を有効に飛散除去するよう
に思われる。更には、エツチング中その場でのホトレジ
スト不動態化を提供し、それによりアルミニウムエツチ
ング中一般に観測されるレジスト侵食速度を実質上域す
る。後者の利点は実際上、大気への露呈に際してのアル
ミニウム腐食の抑制の為同様のエツチング後レジスト処
理の必要性を排除する。
本方法は、Si、SiO,及び一般のポジのレジストエ
ッチマスクに対して高度に選択性である。本方法は、サ
ブミクロンから数ミクpン(代表的に1〜4ミクνン)
の範囲内の図形に対して実質上型直なエツチング輪郭を
創出する。このエッチング技術は半導体装置の加工の為
のバッチシステム及び連続システム両方を使用して実施
されうる。
様々のガス成分の%についての上記制限は4成分ガス混
合物を使用しての最適エツチング性能からの許容巾と関
係する。例えば、他のすべてのパラメータを最適値に維
持してBCI、流量の増加は一般にメタライジング層に
対する平均エツチング速度を減じそしてレジスト侵食速
度を幾分増大する。
C12の流量の増加は、メタライジング層に対する平均
エツチング速度を増大するが、レジスト侵食速度を増加
し、異方性を減じ、線巾損失を増加し、そしてベース層
清浄性を減じる。SiF4流量の増加は、一般に、メタ
ライジング層に対する平均エツチング速度を減じるが、
レジスト侵食速度は減少し、異方性は向上し、線巾損失
は減少し、そしてベース層の全体的清浄性は向上する。
その他の点では一定のそして最適のパラメータ値に対し
て02流量を増加することは、メタライジング層に対す
る平均エツチング速度を向上するけれども、レジスト侵
食速度を増大し、異方性を減少し、線巾損失を増加しそ
してベース層の全体的清浄性を減じる。
エツチング解像度スと競合する有害な重合化反応は実際
上排除される。気相エツチング混合物中の炭素含有試薬
を排除したことによりエッチされるべき加工材上に所望
されざるマスクとして作用する恐れのある有機層の付着
も生じない。
本発明の実施において使用するに適当な装置は例えば米
国特許第4,298,443号に記述されているが、そ
こに示される幾何学的形態により制限されるものでない
。例えば、円筒室の代りに4側壁室のような導通性多角
形室内に多面形カソードが位置決めされうる。
操作において、代表的に熱的に成長せしめられた酸化珪
素或いは化学的蒸着燐珪酸塩ガラスいずれかの下層を具
備する、被エツチ基板は、純アルミニウム或いは珪素及
び(或いは)銅を含むアルミニウム合金メタライジング
膜からなるポジホトレジストパターン層で上被され、そ
して40〜50℃に維持されている温度制御多面形カソ
ード上に置かれそして容量性結合を介してRF電源に接
続される。カソードを収納する包囲室は一般に接地電位
に維持される。反応室は、クリオゲンポンプ及びターボ
分子ポンプの助けでもって約10−4トルの基準圧力ま
で排気され、この時点で四元エツチング剤ガス混合物が
導入される。エツチング癲スの通常1〜60ミク四ンH
gの範囲の適当な圧力が得られる時、RF放電が開始さ
れそしてエツチング反応が開始されそして進行せしめら
れる。
反応終了のエツチング終点は、目視的に或いはレーザイ
ンター7エロメトリによって或いは固有の化学ルミネッ
センス発光により決定されうる。金属乃至非金属残渣の
完全な除去を保証する為に、放電がオーバエツチング期
間と一般に呼ゆれる指定期間この終点を越えて継続せし
められる。これが達成されると、放電及びガス流れが停
止されそして装置系は基準圧力まで排気される。
ウェハ取出後、エツチング前に線巾及び間隔を測定して
おいた装置パターンが、エツチング中の寸法’1K 化
を見るためホトレジストの除去後再検査された。これら
比較測定値は本方法を使用して達成しえたエツチング解
像度に閃するデータを与える。別の実験において、エツ
チング後但しホトレジスト除去前に、エツチング輪郭が
、サンプルを分断しそしてそれを走査型電子顕微鏡で調
べることにより検査された。電子顕微鏡及び付属X線散
乱補助機器がベース層の清浄性の精査の為使用された。
後者の目的に対して、2 Q、000〜55.000X
の範囲の全体倍率が使用された。
純アルミニウム アルミニウムー珪素(2%) アルミニウムー珪素(2%)−gM(4%)表は上記四
元ガス混合物を使用して得られた、エッチレグ結果を表
す。例示されるように、珪素含有或いは珪素及び銅含有
アルミニウム合金に対しては約800〜1500人/分
の平均エツチング速度範囲が観測され、他方純アルミニ
ウムに対しては700〜2200人/分の平均エツチン
グ速度が観測された。2〜5.5の範囲のメタライジン
グ層対ホトレジスト(8hipley邸1470 )の
対応するエツチング速度選択率が記録された。
全圧の増加(その他のパラメータは最適値一定として)
は、一般に、メタライジング層に対する平均エツチング
速度を向上し、他方異方性及びベース層の全体的清浄性
と同じく、ホトレジストに関しての選択性を悪くする。
RF電力の増大は代表的に、メタライジング層のエツチ
ング速度に対してレジスト侵食速度を増大し、その結果
選択性の悪化と線巾損失の増大をもたらす。この作用は
また、ウェハを支詩する多面電極へのDC偏倚電圧の増
大中にも見られる。
エツチングは、レジストエッチマスク及び清浄なベース
層とするに要するオーバエツチング量に敏感に依存して
、0.2〜α4ミクリン線巾損失でもって実質上垂直の
(即ち異方性の)エッチ後輪郭を創生ずる。代表的に、
2%B量及び4%Cm(重量)を含有する二元A1合金
を使用した場合一層長いオーバエッチ期間が使用される
以下は、米国特許第4.298.443号に記載された
のと同様の反応器装置を使用して満足すべき結果を与え
た条件及び物質の特定例である。
■ユ エッチされるべき材料はスパッタされた純アルミニウム
である。四元ガス混合物の相対比率は、BCI、−61
%、CI、19%、SiF417%及び0、−5%であ
った。分圧は、μH1で表わして、BCI、に対して2
6.8、Ct、に対して8.6 、S I F。
に対して7.3そして0!に対して127であった。
1060WのRF電力を使用して、金属は710人/分
でエッチされそしてレジストエッチ速度は223λ/分
であった。生成ベース層は清浄であった。
性ス エッチされるべき材料は、アルミニウム及び珪素(2%
)の電子ビーム蒸着合金である。四元ガス混合物の相対
比率は、BCI、−64%、CI、−17%、5iF4
−15%及び0□−4爬あった。分圧は、μHI9で表
わして、BCIsに対して29.1、CI。
に対して76、S i F4に対して6.8そして02
に対してt7であった。1(160WのRF電力を使用
して、金属は1166λ/分でエッチされそしてレジス
トエッチ速度は464λ/分であった。
生成ベース層は清浄であった。
例S ・エッチされるべき材料は、アルミニウム及び珪素(2
%)のスパッタされた合金である。四元ガス混合物の相
対比率は、BCl、−61%、CI、−19%、8iF
4−17%及び03−3%であった。分圧は、μHg 
で表わして、BCl畠に対して268、ci、に対しr
8.5、SiF、Gi:対し、rZ3そして0!に対し
て150であった。1060WのRF電力を使用して、
金属は782大/分でエッチされそしてレジストエッチ
速度は291λ/分であった。生成ベース層は清浄であ
った。
例4 エッチされるべき材料は、アルミニウムー珪素(2%)
−#1(4%ンのスパッタされた合金であるoVE元ガ
ス混合物の相対比率は、BCI、−58%、CI、−1
8%、SiF、−21%及び0.−5%であった。
分圧は、pHII で表わして、BCI、に対して1 
aP。
CI、に対して606.81 F4に対して&8そして
O3に対して0.86であった。1060WのRF電力
を使用して、金属は701人/分でエッチされそしてレ
ジストエッチ速度は501人/分であった。生成ベース
層は清浄であった。
本発明を多面形カソードを使用する特定型式の装置と関
連して記載したけれども、市販品を含めて様々の反応器
がここに蒔示された4成分エツチング混合ガスを使用し
て満足に使用されうることを理解されたい。反応性イオ
ンビームエツチング或いは反応性イオンミリングのよう
な物理的作用を主体とするエツチングを含めて様々のエ
ツチング様式が本4成分混合ガスを使用して達成しうる
手続補正書 昭和59年6月21日 特許庁長官 志 賀   学 殿 事件の表示 昭和59年特 願力 52444  号補
正をする者 事件との関係           特許出願人名称エ
ルエフイー・コーポレイション 代理人 、I−・甲トt 補正の対象 一目 明細書の発明14J−特許請求の範囲づ胡胛呵割即汀猪
叫の欄補正の内容  別紙の通り 特願昭59−52444号明細書特許請求の範囲を以下
の通り補正します。
「2.特 請、の 1)反応室内でエッチマスクの存在下でアルミニウム及
びアルミニウム合金の薄膜の選択性反応性イオンエツチ
ング方法であって、 前記反応室内の前記アルミニウム及びアルミニウム合金
薄膜を、主成分としての三塩化硼素(BCI、)と、副
成分としての塩素<clt )、四弗化珪素(81F4
)及び酸素(O7)との四元混合物から実質成るエツチ
ング用ガスプラズマに露呈し、その場合混合物を基礎と
してBCI、  が40〜65容檀%を構成し、CI、
が15〜30容積%を構成し、8iF、が10〜25容
檀%を構成し、そして0.が2〜5容積−を構成するこ
とを特徴とする反応性イオンエツチング方法。
2)ガスプラズマが10〜60 pHgの範囲の圧力に
ある特許請求の範囲第1項記載の方法。
5)エツチングガスが10〜60μHgの圧力にありそ
してRF電力が電力密度C1当りα075〜CL188
Wの範囲の割合でガスプラズマに供給される特許請求の
範囲第1項記載の方法。
リ 薄膜がスパッタされた金属アルミニウムであり、ガ
スプラズマが実質上61容積%BC1,,19容積%C
1,,17容積%81F4及び3容積%0.から成る特
許請求の範囲第1項記載の方法05)薄膜が電子ビーム
蒸着アルミニウムー珪素合金でありそしてプラズマガス
が実質上64容41%BCIい17容積%C1!、15
容檀%5IF4及び4容積%0!から成る特許請求の範
ill第1項記載の方法。
6)薄膜がスパッタされたアルミニウムー珪素合金であ
りそしてプラズマガスが実質上61容檀%BCIs、 
19容積%01..17容槓%SiF、及び6容積%O
3から成る特許請求の範囲第12項記戦の方法。
7)薄Mlがスパッタされたアルミニウムー珪素−銅合
金でありそしてプラズマガスが実質上58容積%BCI
、、土工容積%C1!、 21容積%SiF、及び5容
積%0宜から成る特許請求の範囲第1項記載の方法。
8)純アルミニウム及びアルミニウム合金の薄膜の選択
性反応性イオンエツチングの為のガス混合物であって、 主成分としての三塩化硼素(BCI、 )  と、副成
分としての塩素(CI! )、四弗化珪素(siF、)
  及び酸素(0,)との四元混合物から実質成り、そ
の場合混合物を基礎としてBCI、が40〜65容檀%
を構成し、CI、が15〜30容積%を構成し、SiF
、が10〜25容積外を構成し、そして0.が2〜5容
積%を構成することを特徴とする反応性イオンエツチン
グ用ガス混合物。」

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)反応室内でエッチマスクの存在下でアルミニウム及
    びアルミニウム合金の薄膜の選択性反応性イオンエツチ
    ング方法であって、 前記反応室内の前記アルミニウム及びアルミニウム合金
    薄膜を、主成分としての三塩化硼素(BCl2)と:、
    副成分としての塩素(Ctt)、四弗化珪素(SiF4
    )及び酸素(0□)との四元混合物から実質酸るエツチ
    ング用ガスプラズマに露呈し、その場合混合物を基礎と
    してBC13が40〜65容積%を構成し、C12が1
    5〜30容積%を構成し、3iF4が10〜25容積%
    を構成し、そして0.が2〜5容積%を構成することを
    特徴とする反応性イオンエツチング方法。 2)ガスプラズマが10〜60μHgの範囲の圧力にあ
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。 3)エツチングガスが10〜60μHgの圧力にありそ
    してRF電力が電力密度crn!当り[1075〜0.
    188Wの範囲の割合でガスプラズマに供給される特許
    請求の範囲第1項記載の方法。 4)薄膜がスパッタされた金属アルミニウムであり、ガ
    スプラズマが実質上61容積%BCl3.19容積%C
    I、、17容積%SiF、及び3容積%0、から成る特
    許請求の範囲第1項記載の方法。 5)薄膜が電子ビーム蒸着アルミニウムー珪素合金であ
    りそしてプラズマガスが実質上64容積%BCI、、1
    7容積%C1,,15容積%SiF4及び4容積%02
    から成る特許請求の範囲第1項記載の方法。 6)薄膜がスパッタされたアルミニウムー珪素合金であ
    りそしてプラズマガスが実質上61容積%BCI、、1
    9容積%CI、、17容積%SiF4及び3容積%0!
    から成る特許請求の範囲第1項記載の方法。 7)薄膜がスパッタされたアルミニウムー珪素−銅合金
    でありそしてプラズマガスが実質上58容M1%BC1
    ,,15容積%CI、、21容積%SiF4及び3容積
    %0.から成る特許請求の範囲第1項記載の方法。 8)純アルミニウム及びアルミニウム合金の薄膜の選択
    性反応性イオンエツチングの為のガス混合瞼であって、 主成分としての三塩化硼素(nclm)と、副成分とし
    ての塩素(Ctt)、四弗化珪素(sip、)及び酸2
    (01)との四元混合物から実質成り、その場合混合物
    を基礎としてBCImが40〜65容積%を構成し、C
    1zが15〜30容積%を構成し、SiF4が10〜2
    5容積%を構成し、そしてOlが2〜5容積%を構成す
    ることを特徴とする反応性イオンエツチング用ガス混合
    物。
JP5244484A 1983-03-25 1984-03-21 アルミニウム及びアルミニウム合金のプラズマ反応性イオンエツチング Pending JPS59229821A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US47884583A 1983-03-25 1983-03-25
US478845 1983-03-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59229821A true JPS59229821A (ja) 1984-12-24

Family

ID=23901596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5244484A Pending JPS59229821A (ja) 1983-03-25 1984-03-21 アルミニウム及びアルミニウム合金のプラズマ反応性イオンエツチング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59229821A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62232926A (ja) * 1986-04-03 1987-10-13 Anelva Corp ドライエツチング方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62232926A (ja) * 1986-04-03 1987-10-13 Anelva Corp ドライエツチング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4505782A (en) Plasma reactive ion etching of aluminum and aluminum alloys
KR100309617B1 (ko) 염화수소,염소함유에칭액,및질소를이용하여알루미늄및알루미늄합금을에칭시키는방법
US4256534A (en) Device fabrication by plasma etching
JP3574680B2 (ja) キセノンを用いたプラズマエッチング
CA1124208A (en) Device fabrication by plasma etching
US4444618A (en) Processes and gas mixtures for the reactive ion etching of aluminum and aluminum alloys
US5007982A (en) Reactive ion etching of silicon with hydrogen bromide
US6090717A (en) High density plasma etching of metallization layer using chlorine and nitrogen
JPS6352118B2 (ja)
US5827437A (en) Multi-step metallization etch
WO2001004936A1 (en) Method of cleaning a semiconductor device processing chamber after a copper etch process
JP2009278142A (ja) エッチングすべき構造物の幅の臨界寸法増大を抑制する方法
IE50996B1 (en) Dry etching of metal film
EP1498940A2 (en) Use of hypofluorites, fluoroperoxides, and/or fluorotrioxides as oxidizing agent in fluorocarbon etch plasmas
JP2003518738A (ja) シリコンの金属マスクエッチング方法
US6162733A (en) Method for removing contaminants from integrated circuits
US6544896B1 (en) Method for enhancing etching of TiSix
JPS59229821A (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金のプラズマ反応性イオンエツチング
JPH0590223A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体製造装置
Labelle et al. Metal stack etching using a helical resonator plasma
JP2681058B2 (ja) ドライエッチング方法
JPH11340183A (ja) 半導体装置用洗浄液およびそれを用いた半導体装置の製 造方法
US6399509B1 (en) Defects reduction for a metal etcher
JP4722243B2 (ja) ドライエッチング用ガスおよび半導体デバイスの加工方法
JPH1041308A (ja) ドライエッチング方法