JPS5922885Y2 - 導管、容器等の周面に筒状突起を形成するための装置 - Google Patents
導管、容器等の周面に筒状突起を形成するための装置Info
- Publication number
- JPS5922885Y2 JPS5922885Y2 JP1982141179U JP14117982U JPS5922885Y2 JP S5922885 Y2 JPS5922885 Y2 JP S5922885Y2 JP 1982141179 U JP1982141179 U JP 1982141179U JP 14117982 U JP14117982 U JP 14117982U JP S5922885 Y2 JPS5922885 Y2 JP S5922885Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conduit
- pressure sleeve
- circumferential surface
- support edge
- cylindrical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21C—MANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
- B21C37/00—Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
- B21C37/06—Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
- B21C37/15—Making tubes of special shape; Making tube fittings
- B21C37/28—Making tube fittings for connecting pipes, e.g. U-pieces
- B21C37/29—Making branched pieces, e.g. T-pieces
- B21C37/298—Forming collars by flow-drilling
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49428—Gas and water specific plumbing component making
- Y10T29/49446—Ferrule making or reforming
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
- Toys (AREA)
- Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
- Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、導管、容器等の周面に筒状突起(ネック)を
形成するための装置であって、フック状の拡張頭部を有
する1つのねしピンと、このねじピンと協1動する同軸
的な1つの加圧スリーブとがら或っており、この加圧ス
リーブはフランジ状に拡大された支持縁部と筒状突起形
成用の拡張頭部に対応する1つの円筒状おう所とを有し
ている形式のものに関する。
形成するための装置であって、フック状の拡張頭部を有
する1つのねしピンと、このねじピンと協1動する同軸
的な1つの加圧スリーブとがら或っており、この加圧ス
リーブはフランジ状に拡大された支持縁部と筒状突起形
成用の拡張頭部に対応する1つの円筒状おう所とを有し
ている形式のものに関する。
この種の装置は次のような形式で使われる。
即ち、先ず筒状突起を形成すべき例えば円筒状の中空体
の壁部に拡張頭部の差込みを可能にする口径の1つの穴
をあける。
の壁部に拡張頭部の差込みを可能にする口径の1つの穴
をあける。
この場合拡張頭部は加圧スリーブ内からねしピンによっ
て回転式に押し出され、相応の傾斜位置で、拡張頭部に
形成されている斜めのスリットを介して穴がら中空体内
部へ挿入される。
て回転式に押し出され、相応の傾斜位置で、拡張頭部に
形成されている斜めのスリットを介して穴がら中空体内
部へ挿入される。
次いで装置を中空体軸線に対して半径方向に位置ぎめし
、拡張頭部をねしピンを逆に回動させることによって加
圧スリーブ内へ引き込み、これによって中空体壁部材料
の塑性変形に基いて中空体に加圧スリーブ内径に相当す
る外径の1つの筒状突起が形成されることになる。
、拡張頭部をねしピンを逆に回動させることによって加
圧スリーブ内へ引き込み、これによって中空体壁部材料
の塑性変形に基いて中空体に加圧スリーブ内径に相当す
る外径の1つの筒状突起が形成されることになる。
塑性変形工程の間加圧スリーブは反力によって中空体周
面に支えられている。
面に支えられている。
冒頭に述べた形式の筒状突起形成装置の場合加圧スリー
ブの支持縁部は筒状突起を形成しようとする導管もしく
は容器の周面のたんに2つの接線上に支えられるに過ぎ
ない。
ブの支持縁部は筒状突起を形成しようとする導管もしく
は容器の周面のたんに2つの接線上に支えられるに過ぎ
ない。
この2本の接線は導管の縦方向で見て形成されるべき筒
状突起をはさんだ両側に位置する。
状突起をはさんだ両側に位置する。
筒状突起形成工程の間に拡張頭部もしくはねにピンがら
加圧スリーブへ及ぼされる反力の結果として、加工さる
べき導管は前述の接線の範囲で著しいへこみを生ずる。
加圧スリーブへ及ぼされる反力の結果として、加工さる
べき導管は前述の接線の範囲で著しいへこみを生ずる。
がくして外観を損うばかりでなく、導管の円形横断面の
変形並びに管軸の曲がりも生ずる。
変形並びに管軸の曲がりも生ずる。
このことは管路網の構成に際して極めて不都合である。
本考案の課題は、冒頭に述べた形式の筒状突起形成装置
において、加工さるべき導管の不都合なへこみを生じな
いか又は少なくとも目立つ程度には生じないように改良
することである。
において、加工さるべき導管の不都合なへこみを生じな
いか又は少なくとも目立つ程度には生じないように改良
することである。
この課題を本考案は次のようにして解決した。
即ち、加圧スリーブの支持縁部が直径方向で対置する側
に縁部全幅に及ぶプリス゛ム形横断面の切欠き部を有し
ているのである。
に縁部全幅に及ぶプリス゛ム形横断面の切欠き部を有し
ているのである。
このような処置によればたんに所期の課題が十分申し分
なく解決されるだけでなく、加圧スリーブにねしピンに
よる圧着に伴う不都合な回動をあたえずにすむ。
なく解決されるだけでなく、加圧スリーブにねしピンに
よる圧着に伴う不都合な回動をあたえずにすむ。
この場合加圧スリーブの支持縁部がフランジ状に拡大さ
れていることによって導管周面1−に加圧スリーブが支
えられる範囲も大きくなることになる。
れていることによって導管周面1−に加圧スリーブが支
えられる範囲も大きくなることになる。
支持縁部の切欠き部の形は加工さるべき導管の横断面に
できるだけ合致させる必要がある。
できるだけ合致させる必要がある。
しかも装置は種種の直径の導管に使用で゛きるようにす
るために、本考案によれば切欠き部をプリズム形の横断
面形のものに形成する。
るために、本考案によれば切欠き部をプリズム形の横断
面形のものに形成する。
この場合広角に開いた■字形であって加圧スリーブ内に
対称形をなして形成された切欠き部であるならば効果的
である。
対称形をなして形成された切欠き部であるならば効果的
である。
開き角度は100度〜140度、特に約120度である
と有利である。
と有利である。
このような切欠き部が形成されていることによって、加
圧スリーブは従来たんに2本の接線上で支えt、れてい
たのと異なって、導管周面に4本の接線上で支えられる
。
圧スリーブは従来たんに2本の接線上で支えt、れてい
たのと異なって、導管周面に4本の接線上で支えられる
。
かくして支持力は導管の比較的大きな範囲へ分配され、
これによって導管周面のへこみは確実に避けられる。
これによって導管周面のへこみは確実に避けられる。
本考案による切欠き部によって得られる利点とは無関係
に、全周にわたってフランジ状の支持縁部を有する装置
の場合、支持縁部が導管周面の穴への差込みに伴う拡張
頭部の傾斜をもし妨げるようならば、むしろこのフラン
ジ状に張り出した支持縁部は不都合なものとなる。
に、全周にわたってフランジ状の支持縁部を有する装置
の場合、支持縁部が導管周面の穴への差込みに伴う拡張
頭部の傾斜をもし妨げるようならば、むしろこのフラン
ジ状に張り出した支持縁部は不都合なものとなる。
従ってこのような結果を避けるためには、拡張頭部を差
込み時に比較的多くのねし山ピッチにわたって加圧スリ
ーブ外へ回転させて突出させ、差込みおよび位置ぎめの
後に塑性変形工程の開始まで再び回転式に加圧スリーブ
内へ引き込ませる必要がある。
込み時に比較的多くのねし山ピッチにわたって加圧スリ
ーブ外へ回転させて突出させ、差込みおよび位置ぎめの
後に塑性変形工程の開始まで再び回転式に加圧スリーブ
内へ引き込ませる必要がある。
このような予備的作業過程の繰返しは装置の扱いを煩雑
にし、時間的にも作業費の点でも損失を伴う。
にし、時間的にも作業費の点でも損失を伴う。
しかも前述のようなフランジ状支持縁部の不都合な影響
は導管もしくは拡張頭部および加圧スリーブの直径が増
大すると共に大きくなる。
は導管もしくは拡張頭部および加圧スリーブの直径が増
大すると共に大きくなる。
というのは拡張頭部差込みのための傾斜にとって好都合
な導管自体の曲率が小さくなるからである。
な導管自体の曲率が小さくなるからである。
このような結果として拡張頭部の回転式の押出しも相応
に大幅になる。
に大幅になる。
つば状に張り出した支持縁部に伴う可能性のあるこのよ
うな不都合な影響を排除するために、本考案の1一実施
例によればつば状の支持縁部がその切欠き部を通る1つ
の対称平面の両側で加圧ス1−ブ自体の円筒部分の外径
に相当する幅に削減されている。
うな不都合な影響を排除するために、本考案の1一実施
例によればつば状の支持縁部がその切欠き部を通る1つ
の対称平面の両側で加圧ス1−ブ自体の円筒部分の外径
に相当する幅に削減されている。
このような処置によってたんに所期の目的が完全に遠戚
されるだけでなくて、付加的な利点として筒状突起形成
装置が傾斜した面上でもころがり動くことがなく、従っ
て装置の重量が大きい場合にも危険性がない。
されるだけでなくて、付加的な利点として筒状突起形成
装置が傾斜した面上でもころがり動くことがなく、従っ
て装置の重量が大きい場合にも危険性がない。
さらに装置を平たい箱に収納できる。
フランジ状の支持縁部の削減は支持縁部のセグメントの
切断もしくは切削によって効果的に行なえ、かくして支
持縁部は1つの対称平面に対して平行に延びる2つの限
界面によって限定され、これら限界面相互の間隔は加圧
スリーブの円筒部分の外径にほは゛相当する。
切断もしくは切削によって効果的に行なえ、かくして支
持縁部は1つの対称平面に対して平行に延びる2つの限
界面によって限定され、これら限界面相互の間隔は加圧
スリーブの円筒部分の外径にほは゛相当する。
次に図面に示した実施例について本考案を説明する。
第1図において符号1は導管であって、この導管1の周
面には後述の装置によって1つの筒状突起2が設けられ
ている。
面には後述の装置によって1つの筒状突起2が設けられ
ている。
本考案の加圧スリーブでな〈従来通りに加工すると、導
管1の縦方向で見て筒状突起2の両側に示されている個
所3にメツシュ模様で暗示したへこみが生ずる。
管1の縦方向で見て筒状突起2の両側に示されている個
所3にメツシュ模様で暗示したへこみが生ずる。
筒状突起2は導管1へ分岐管等を嵌め付けたりろう付け
したりするのに使われる。
したりするのに使われる。
第2図に分解して示す本考案の装置において、符号4は
ピッチの細かいねし山を有するねしピンであって、この
わじピン4は一方の端部にフック状の1つの拡張頭部6
を有している。
ピッチの細かいねし山を有するねしピンであって、この
わじピン4は一方の端部にフック状の1つの拡張頭部6
を有している。
この拡張頭部6はねしピン4のほぼ円すい状の突出部分
から戒っていて、ねじピン軸線に対して直角な一平面内
にほは゛方形の横断面を有しており、この方形部分の幅
は導管1にあらかじめ穴あけされる穴よりもわずかに小
さい。
から戒っていて、ねじピン軸線に対して直角な一平面内
にほは゛方形の横断面を有しており、この方形部分の幅
は導管1にあらかじめ穴あけされる穴よりもわずかに小
さい。
方形部分の長さは完成した筒状突起の直径にほぼ相当す
る。
る。
導管1の筒状突起用の穴に嵌め込むために拡張頭部6は
斜めのスリット7を有している。
斜めのスリット7を有している。
本来の筒状突起形成工程を生ずる面が符号8,9′で示
されている。
されている。
これらの面と拡張頭部6自体の他の面との移行部は十分
に丸くさi′シており、これによって加工さるべき導管
壁部材料上での円滑な滑りが保証されている。
に丸くさi′シており、これによって加工さるべき導管
壁部材料上での円滑な滑りが保証されている。
ねじピン4は拡張頭部6とは反対側の端部に先細の円す
い部10を有しており、この円すい部10はレバー、例
えばbじ回しの作用部に嵌まる六角部11へ移行してい
る。
い部10を有しており、この円すい部10はレバー、例
えばbじ回しの作用部に嵌まる六角部11へ移行してい
る。
ねじピン4は1つの加圧スリーブ12と協働する。
この加圧スリーブ12は全周にわたってフランジ状の支
持縁部14を有する1つの円筒状の中空体13から或っ
ている。
持縁部14を有する1つの円筒状の中空体13から或っ
ている。
この中空体13の上部区域は1つの円筒孔15を有して
おり、この円筒孔15の内径および深さは成形さるべき
筒状突起2 (第1図)の寸法に相当する。
おり、この円筒孔15の内径および深さは成形さるべき
筒状突起2 (第1図)の寸法に相当する。
中空体13の下部区域は内わじ山16を有しており、こ
の内ねじ山16はねしピン4のhじ山5に対応する。
の内ねじ山16はねしピン4のhじ山5に対応する。
円筒状の中空体13のこの下部区域は円すい部分17を
なしている。
なしている。
フランジ状の支持縁部14の端面には直径方向で対置し
て2つの切欠き部18が形成されており、これらの切欠
き部18は支持縁部14の縁部幅の全幅にわたって形成
されていて120°の開口角度を有するプリズム形横断
面をなしている。
て2つの切欠き部18が形成されており、これらの切欠
き部18は支持縁部14の縁部幅の全幅にわたって形成
されていて120°の開口角度を有するプリズム形横断
面をなしている。
第3図に示されているように、拡張頭部6はねしピン4
の同動によって導管1の、内側から外方へ向かって管壁
へ引き込まれ、これに伴って筒状突起2が塑性変形され
る。
の同動によって導管1の、内側から外方へ向かって管壁
へ引き込まれ、これに伴って筒状突起2が塑性変形され
る。
この第3図中には筒状突起2のほんの一部しか示されて
いないが、その大部分は加圧スリーブ12の内部に位置
する。
いないが、その大部分は加圧スリーブ12の内部に位置
する。
2個所にわたって切欠き部18が形成されている結果と
して支持縁部14は導管1の周面上で2個所においてそ
れぞれ2本の接線上で支えられる。
して支持縁部14は導管1の周面上で2個所においてそ
れぞれ2本の接線上で支えられる。
これによって導管1は加圧スリーブ12のへこみ作用に
対する大きな固有剛性を有することになる。
対する大きな固有剛性を有することになる。
切欠き部18は必らずしも支持縁部14へあとから切削
加工して形成する必要はない。
加工して形成する必要はない。
むしろ、支持縁部14又はその一部を型部材によって変
形して機能的に見て同様の切欠き部を生ぜしめてもよい
。
形して機能的に見て同様の切欠き部を生ぜしめてもよい
。
第4図に示す実施例によれば加圧スリーブ12の軸線お
よび切欠き部18の底を通る1つの対称平面があたえら
れている。
よび切欠き部18の底を通る1つの対称平面があたえら
れている。
この対称平面と平行に2つの限界面19.20が延びて
いる。
いる。
この限界面19、20の相互間隔りは加圧スリーブ12
の円筒部分の外径りに相当する。
の円筒部分の外径りに相当する。
これによって支持縁部はほぼブチ形の横断面を有する狭
幅のものとなり、その結果として拡張頭部差込みに際し
て加圧スリーブが加工さるべき導管に極めて接近するこ
とができ、加圧スリーブ外への拡張頭部の突出程度もわ
ずかなピッチにとどまる。
幅のものとなり、その結果として拡張頭部差込みに際し
て加圧スリーブが加工さるべき導管に極めて接近するこ
とができ、加圧スリーブ外への拡張頭部の突出程度もわ
ずかなピッチにとどまる。
破線はフランジ状支持縁部の削減されたセフフッ1〜区
域を示している。
域を示している。
第1図は筒状突起を形成した導管片の斜視図、第2図は
九じピンと加圧スリーブとから成る装置を別個に示す斜
視図、第3図は筒状突起形成位置での装置の側面図、第
4図は第2図の例とは異なる加圧スリーブの斜視図であ
る。 ]・・・導管、2・・・筒状突起、3・・・へこみ、4
・・・ねじピン、5・・・わじ山、6・・・拡張類、7
・・・スリット、12・・・加圧スリーブ。
九じピンと加圧スリーブとから成る装置を別個に示す斜
視図、第3図は筒状突起形成位置での装置の側面図、第
4図は第2図の例とは異なる加圧スリーブの斜視図であ
る。 ]・・・導管、2・・・筒状突起、3・・・へこみ、4
・・・ねじピン、5・・・わじ山、6・・・拡張類、7
・・・スリット、12・・・加圧スリーブ。
Claims (1)
- 導管、容器等の周面に筒状突起を形成するための装置で
あって、フック状の拡張頭部を有する1つのねじピンと
、このねじピンと協働する同軸的な1つの加圧スリーブ
とがら或っており、この加圧スリーブはフランジ状に拡
大された支持縁部と筒状突起形成用として拡張頭部に対
応する1つの円筒孔とを有している形式のものにおいて
、加圧スリーブ12の支持縁部14が直径方向で対置す
る両側に縁部全幅に及ぶプリズ゛ム形横断面の切欠き部
18を有していることを特徴とする、導管、容器等の周
面に筒状突起を形成するための装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE7311408 | 1973-03-26 | ||
DE19737322019 DE7322019U (de) | 1973-06-13 | 1973-06-13 | Aushalsvorrichtung |
DE1234567 | 1981-11-05 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5889131U JPS5889131U (ja) | 1983-06-16 |
JPS5922885Y2 true JPS5922885Y2 (ja) | 1984-07-09 |
Family
ID=25947166
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP48090813A Pending JPS49123164A (ja) | 1973-03-26 | 1973-08-13 | |
JP1982141179U Expired JPS5922885Y2 (ja) | 1973-03-26 | 1982-09-20 | 導管、容器等の周面に筒状突起を形成するための装置 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP48090813A Pending JPS49123164A (ja) | 1973-03-26 | 1973-08-13 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US3882707A (ja) |
JP (2) | JPS49123164A (ja) |
ES (1) | ES201701Y (ja) |
FR (1) | FR2223103B1 (ja) |
GB (1) | GB1398945A (ja) |
NL (1) | NL7309875A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI853850A0 (fi) * | 1985-10-04 | 1985-10-04 | Serlachius Oy | Verktygsspets och dess anvaendningsfoerfarande och verktyg foer haol- och kragformning. |
CN100369690C (zh) * | 2005-06-06 | 2008-02-20 | 夏纪运 | 薄金属管壁孔的外翻边装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2511836A (en) * | 1950-06-20 | Tube joining | ||
US3050102A (en) * | 1958-06-16 | 1962-08-21 | Lawrence R Hock | Apparatus for spinning a lateral flange on a tube |
NL150024C (ja) * | 1967-01-26 | |||
BE734419A (ja) * | 1968-06-25 | 1969-11-17 |
-
1973
- 1973-07-16 NL NL7309875A patent/NL7309875A/xx unknown
- 1973-08-06 FR FR7328724A patent/FR2223103B1/fr not_active Expired
- 1973-08-13 JP JP48090813A patent/JPS49123164A/ja active Pending
- 1973-09-20 GB GB4428473A patent/GB1398945A/en not_active Expired
- 1973-10-29 US US410872A patent/US3882707A/en not_active Expired - Lifetime
-
1974
- 1974-03-25 ES ES1974201701U patent/ES201701Y/es not_active Expired
-
1982
- 1982-09-20 JP JP1982141179U patent/JPS5922885Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB1398945A (en) | 1975-06-25 |
JPS49123164A (ja) | 1974-11-25 |
ES201701U (es) | 1975-10-01 |
NL7309875A (ja) | 1974-09-30 |
US3882707A (en) | 1975-05-13 |
FR2223103A1 (ja) | 1974-10-25 |
FR2223103B1 (ja) | 1980-04-11 |
JPS5889131U (ja) | 1983-06-16 |
ES201701Y (es) | 1976-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4475856A (en) | Expansion screw with an expansion sleeve having an outer cylindrical surface and regions of greater and lesser wall thickness | |
US3701372A (en) | Lock bolt and method of making the same | |
US6581433B2 (en) | Method of manufacturing a metal pipe with an eccentrically expanded open end | |
JPH06207611A (ja) | 拡張栓及びその製作法 | |
CN105121052B (zh) | 用于增强和校准管部分的方法 | |
KR890000178A (ko) | 튜우브 내벽에 그루우브를 형성시켜 주기 위한 냉간인발방법과 그 장치 | |
JPS5922885Y2 (ja) | 導管、容器等の周面に筒状突起を形成するための装置 | |
JPS6024979Y2 (ja) | 引抜き型盲リベット組立体 | |
CA2262777A1 (en) | Process for cold forming tube ends | |
JP4068712B2 (ja) | 拡開アンカー | |
US3472056A (en) | Pipe bending apparatus and method of bending | |
JPS5932692B2 (ja) | カクチヨウボルト | |
US9468969B2 (en) | Axial thread rolling head and method for forming an external thread on a workpiece with an axial thread rolling head | |
US4008063A (en) | Apparatus for producing blown hollow glass objects | |
US4187757A (en) | Arrangement for mounting an object to a support structure | |
US3587701A (en) | Thread locking means | |
JP2004506147A (ja) | 拡張アンカ | |
US3478390A (en) | Supporting die | |
US6382265B2 (en) | Method and device for filling double-wall receptacles | |
US3292404A (en) | Manufacture of bent tubes with flare couplings | |
JP2989537B2 (ja) | 中空タイロッドバーの成形方法 | |
JPH0225610Y2 (ja) | ||
JP7486786B2 (ja) | 管継手 | |
JP2547712B2 (ja) | 円筒形材料に雌ネジを形成する方法 | |
JPS5940618Y2 (ja) | ネジ受溝を有するパイプ |