JPS5922840Y2 - 足場装置のブ−ム伸縮装置 - Google Patents

足場装置のブ−ム伸縮装置

Info

Publication number
JPS5922840Y2
JPS5922840Y2 JP9774979U JP9774979U JPS5922840Y2 JP S5922840 Y2 JPS5922840 Y2 JP S5922840Y2 JP 9774979 U JP9774979 U JP 9774979U JP 9774979 U JP9774979 U JP 9774979U JP S5922840 Y2 JPS5922840 Y2 JP S5922840Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
sub
teeth
cylinder
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9774979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5616738U (ja
Inventor
芳雄 市川
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
石川島クレ−ン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社, 石川島クレ−ン株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP9774979U priority Critical patent/JPS5922840Y2/ja
Publication of JPS5616738U publication Critical patent/JPS5616738U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5922840Y2 publication Critical patent/JPS5922840Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は鉄塔等の据付作業に用いられる足場装置のブー
ム伸縮装置に係り、特に主ブームに摺動自在に取付けら
れた副ブームを複数の流体シリンダによって連続的に伸
縮できるようにし、もって安全性の向上を図った足場装
置のブーム伸縮装置に関する。
従来の足場装置にあっては、主ブームに摺動自在に取付
けられた副ブームを長手方向に伸縮させる手段として一
般にチェーンやロープ等が用いられ、このチェーンやロ
ープ等を巻回することで副ブームが主ブームに沿って伸
長および縮小するように構成されている。
ところで、−上記チェーンやブロック等のブーム伸縮手
段は耐久性がなく、切断する危惧があることから、切断
した場合に備えるために二次的安全設備が不可欠となっ
て計画上不利であった。
本考案は上記事情に着目して創案されたものであり、そ
の目的は二次的安全設備を一切不要として頗る安全性が
高く、また副ブームを主ブームに沿って確実且つスムー
ズに伸縮させることができる足場装置のブーム伸縮装置
を提供することにある。
以下に本考案の好適一実施例を添付図面に従って詳述す
る。
1は特別高圧送電鉄塔等の据付作業に用いられる足場装
置で、その支持体2は据付現場に起立設置される。
支持体2にはこれを囲繞する如く環状に形成されたパス
フレーム3が昇降自在に設けられ、このパスフレーム3
は下部に備えたクライミング装置4によって昇降できる
ように構成されている。
パスフレーム3には旋回フレーム5が外周部に沿って移
動自在に設けられている。
この旋回フレーム5にはブーム俯仰シリンダ6を備えた
平面長方形状の主ビーム7が回動自在に軸支されている
そして、主ブーム7上には先端9aに作業台8を軸支し
た平面長方形状で主ブーム7より若干中挟の副ブーム9
が摺動自在に取付けられ、副ブーム9が主ブーム7の長
手方向に沿って伸縮作動するようになっている。
すなわち、副ブーム9は長手方向両側に設けて外方向へ
開[]させた溝10.10が、主ブーム7の先端側に内
方向へ突出させて設けられたガイドローラ11.11.
12.12によって抱込まれることにより主ブーム7に
摺動自在に保持されている。
一方、副ブーム9の下側には、その長手方向に沿う複数
のラック部材131〜134が並列状態に配設してあり
、これらのラック部材13□〜134は図示例の場合、
第3図に示す如く、二列一対で四列二対の並列構成とな
っており、それぞれのラック部材131〜134はその
長手方向に沿う所定間隔毎に複数の歯部13a・・・を
有しており、これらの歯部13a・・・は図示例の場合
フック状部を全て副ブーム9の作業台8方向に向けた配
列構成となっている。
そして、主ブーム7には上記ラック部材13□〜134
の歯部13a・・・に係合させる係合部14を先端に備
えた伸縮シリンダ15.15がそれぞれ取付部材16.
16を介して傾動自在に取付けられている。
取付部材16.16のそれぞれは主ブーム7の端部7a
に固着したフ゛ラケツ1−17にピンにて回動自在に軸
支され、それぞれの下側部16 a、 16 aにはブ
ラケット17に基端を枢着した傾動シリンダ18、18
の作動部18a、18aが支承され、傾動するように構
成されている。
斯様に構成さjした取付部材16.16のそれぞれには
主ブーム7の長手方向に沿う電動式パワーシリンダや油
圧シリンダ等の伸縮シリンダ15.15の基端部15
a、 15 aがそれぞれ支持固定されている。
−ノj、伸縮シリンダ15.15の作動部先端15b。
15 bにはラック部材131〜134の一対に跨がら
れてそれらの歯部13 a・・・に係合させる係合部1
4゜14がそれぞれ設けられ、これら係合部14.14
が伸縮シリンダ15.15の作動で歯部13 a・・・
を押圧することによって副ブーム9を縮小させるように
なされている。
そして、伸縮シリンダ15.15は、その係合部14゜
14が第2図に示す如く、ラック部材13□〜134の
歯部13a・・・に係合した状態の伸長始動位置■から
最大伸長位置■へ伸長し、ついで沖dだけ縮小して傾動
シリンダ18.18にて角度θ下方へ傾動変位され■、
この傾動状態で最小縮小位置■まで縮小し、ついで傾動
用のシリンダ18.18にて係合準備位置■へ傾動変位
され、伸長始動位置■に復帰するという順で順次作動す
るように構成され、且つ伸縮シリンダ15.15は係合
部14.14を足踏状態に交互に伸縮させて副ブーム9
を縮小させるように構成されている。
尚、19は作業台8を常に水平に保持するための牽引ロ
ープであり、一端が旋回フレーム3に固定され、他端が
滑車を介して作業台8、副ブーム9の先端9a及び基端
を順次経由して主ブーム7の端部7aに固定されている
次に上述の如く構成された本考案の作用を述べる。
パスフレーム3および旋回フレーム5により支持体2に
対して上下方向、周方向へ自在に変位さ1%る主ブーム
7は、第1図示の如く、作業台8を下方にした俯角内で
ブーム俯仰シリンダ6により俯仰変位される。
そして、主ブーム7に摺接された副ブーム9は主ブーム
7に対して伸縮作動される。
副ブーム9を縮小する場合は、伸縮シリンダ15.15
の先端に備えた保合部14.14が伸縮シリンダ15.
15の往復運動および傾動シリンダ18.18による傾
動作用によって、上述の如く伸長始動位置■、最大伸長
位置■、傾動変位位置■、最小縮小位置■、伸長準備位
置■、伸長始動位置■で1ストロークの運動を交互に繰
返せば、ラック部材13□〜134の歯部13a・・・
が押圧移動され、これにより副ブーム9は連続的に縮小
する。
一方、副ブーム9を伸長する場合はラック部材131〜
134の歯部13 a・・・に係合する伸縮シリンダ5
.5の係合部14.14の係合状態を解除すれば、自重
により摺動して副ブーム9は伸長する。
尚、上記実施例において、ラック部材13、〜131に
有する歯部13aは、ラック状部を全て副ブーム9の作
業台8方向に向けた構1友がとられたか、歯部13a・
・・の形状はこれに限定されるものでなく、例えばフッ
ク状部を副ブーム9の長手方向の両方向へ向けたり、或
いはフック状部をF方向に向けたりしても良く、また、
こうすることによって副ブーム9を俯角内だけでなく作
業台8を斜め上方にする仰角内でも伸縮できるようにな
る。
また、その場合における伸縮シリンダ15.15の保合
部14、14の作動ストロークが変わることは勿論であ
る。
以上要するに本考案によれば、主ブーム上に摺接された
副ブームが、主ブーム端部に取付部材を介して傾動する
ように設けた少なくとも2以上の伸縮シリンダの先端保
合部によって、副ブームの下側に配設したラック部材の
歯部が押圧移動されることにより伸縮するようにしたこ
とから次のような効果を発揮する。
(1)主ブーム側に駆動源である伸縮シリンダが備えら
れるので伸縮運動に無理がないのと相俟ち、少なくとも
2以−ヒの伸縮シリンダの交互の往復運動によって伸縮
作動がなされるため、副ブームが確実且つスムーズに伸
縮することができ、ロスタイムが少ない。
(2)ラック部材の歯部が少なくとも一つのシリンダの
先端係合部に係合していることから、副ブームは自然落
下することが絶対なく、安全性が頗る高い。
(3)従って、本考案によれば従来不可欠だった二次的
安全設備が不要となり計画上類る有利である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の好適一実施例を示すもので゛、第1図は
ブーム伸縮装置を備えた足場装置の構成説明図、第2図
は第1図のA部拡大図、第3図は第2図のIII−II
I線に沿った断面図である。 図中、2は支持体、7は主ブーム、9は副ブーム、13
、〜134はラック部材、13a・・・は歯部、14は
係合部、15は伸縮シリンダ、16は取付部材、18は
傾動シリンダである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 支持体に回動自在なるよう軸支された主ブームと、該主
    ブーム上に摺接された副ブームと、該副ブームの下側に
    その長手方向に沿って所定間隔に歯部を有するラック部
    材と、該ラック部材の歯部に係合する保合部をそれぞれ
    先端に有する少なくとも2以上の伸縮シリンダと、これ
    ら伸縮シリンダの基端部を支持し、主ブーム端部に軸支
    された取付部材と、これら取付部材を傾動させつつ上記
    伸縮シリンダの保合部をラック部材の歯部へ着脱させる
    傾動シリンダとを備えて、上記伸縮シリンダを交互に伸
    縮させて副ブームを移動させる構成としたことを特徴と
    する足場装置のブーム伸縮装置。
JP9774979U 1979-07-16 1979-07-16 足場装置のブ−ム伸縮装置 Expired JPS5922840Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9774979U JPS5922840Y2 (ja) 1979-07-16 1979-07-16 足場装置のブ−ム伸縮装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9774979U JPS5922840Y2 (ja) 1979-07-16 1979-07-16 足場装置のブ−ム伸縮装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5616738U JPS5616738U (ja) 1981-02-13
JPS5922840Y2 true JPS5922840Y2 (ja) 1984-07-07

Family

ID=29330534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9774979U Expired JPS5922840Y2 (ja) 1979-07-16 1979-07-16 足場装置のブ−ム伸縮装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5922840Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2528457Y2 (ja) * 1990-07-28 1997-03-12 株式会社アイチコーポレーション 高所作業装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5616738U (ja) 1981-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5755306A (en) Personnel lift incorporating an outreach mechanism for an aerial work platform
US4088203A (en) Adjustable scaffold
US3983960A (en) Scissors lift
JP4838284B2 (ja) タワークレーン
US8991626B2 (en) Portable lifting system
US4196814A (en) Vertical telescoping lower crane
MXPA99001018A (es) Brazo lateral para plataforma de trabajo de elevacion movil con mastil vertical.
JPS5922840Y2 (ja) 足場装置のブ−ム伸縮装置
EP1781888B1 (en) Mobile basket for consolidation work on walls
JPS6359959B2 (ja)
JPH0450310Y2 (ja)
CN209818094U (zh) 一种综采工作面回撤扇形区支撑装置和支撑系统
SU630380A1 (ru) Подмости
CN109882229B (zh) 一种综采工作面回撤扇形区支撑装置和支撑系统
SU1409577A2 (ru) Грузоподъемный кран
JP2799675B2 (ja) 伸縮機構
CN216638799U (zh) 一种延伸式可旋转剪叉升降台
JP2560252Y2 (ja) 高所作業車の屈折同期装置
JPS5895100A (ja) 昇降装置の同期伸縮機構
CN221027521U (zh) 作业平台及作业机械
CN216235757U (zh) 一种机械臂及一种工程台车
JPS597949Y2 (ja) 塔状構造物等の足場装置
JP2542846Y2 (ja) 多段伸縮アーム式掘削機の駆動装置
JPH0583478B2 (ja)
JPH053500B2 (ja)