JPS592283A - バツフアメモリ制御装置 - Google Patents

バツフアメモリ制御装置

Info

Publication number
JPS592283A
JPS592283A JP57110441A JP11044182A JPS592283A JP S592283 A JPS592283 A JP S592283A JP 57110441 A JP57110441 A JP 57110441A JP 11044182 A JP11044182 A JP 11044182A JP S592283 A JPS592283 A JP S592283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
value
register
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57110441A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0375906B2 (ja
Inventor
Satoshi Ishii
智 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57110441A priority Critical patent/JPS592283A/ja
Publication of JPS592283A publication Critical patent/JPS592283A/ja
Publication of JPH0375906B2 publication Critical patent/JPH0375906B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、情報処理装置等におけるバッファメモリ制御
装置に関し、特に先入れ先出しメモリ(F工FO)方式
のバックアメモリの制御装置に関するものである。
〔従来技術の説明〕
従来、先入れ先出しメモリを制御する場合は、データを
取り出す時には、このメモリ内に有効なデータが存在す
るか否かのみを調べて、有効なデータが存在する限り取
出しを行い、データを格納する時には、このメモリ内に
空き領域が存在するか否かのみを調べて、空き領域が存
在する限りデータの格納を行っていた。したがって、メ
モリ内でのデータや空き領域の有無を知ることは可能で
あっても、何語数のデータが存在し、あるいは何語数分
の空きがあるかを知ることはできず、例えば、データを
1語取り出した場合にはすぐに1語を補うような制御を
しており、データ取出し側の要求がそのまま主記憶装置
へ対する読出し要求へ反映してしまう。このため、主記
憶装置の専有時間が長くなって効率が悪いなどの欠点が
ある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、先入れ先出しメモリの他にこのメモリ
に格納するデータ数を制御する制御装置を付加すること
により上記欠点を除去し、主記憶装置に対する先読み要
求のための情報を得ることができるようにし、データの
引取り側と主記憶装置側の特性の整合をとるようにして
主記憶装置の専有時間を縮小できるようにしたバックア
メモリ制御装置を提供することにある。
〔発明の要点〕
本発明のバックアメモリ制御装置は、在庫管理として見
ると発注恵方式を応用したものであり、・在庫管理にお
ける発注点に相当するものとして、先入れ先出しメモリ
の全容量と零との間のある値を平衡点として予め設定し
、また、発注量に相当するものとして、主記憶装置に対
する読出し要求の語数をそのインターリーブの段数に一
致させている。
本発明は、先入れ先出しメモリを有するバッファメモリ
装置の制御装置において、先入れ先出しメモリ内の有効
なデータの数を記憶する手段と、初期設定を行う手段と
、先入れ先出しメモリへのデータの出し入れに応じて記
憶している有効なデータの数を出し入れする数の分量だ
け増減させる手段と、その増減された結果に応じて主記
憶装置に対して読出し要求を発生させるか否かを決定す
る手段と、データの数の更新時のレーシングを防止する
手段とを備えたことを特徴としている。
〔実施例による説明〕
以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明実施例装置のブロック構成図である。
図において、本発明のバッファメモリ制御装置は、先入
れ先出しメモリ(以下、F工FOという。)10と、レ
ジスタ11と、ラッチ12と、アンドゲート13と、全
加算器14と、比較器15と、フリップフロップ16と
、エンコーダ17とを含み構成されている。
F工FO1Oは線路201Cよって主記憶装置(図示し
ない)に接続されており、F工FOIOに対するデータ
の格納は線路20を通してなされ、データの取出しは線
路21fc通してなされる。また、このF工FO1Oは
線路nを介するリセット信号(a)によってリセットさ
れる。
レジスタ11はF工FOIOに格納されるデータの語数
を表現するに十分なピット数を有する。このレジスタ1
1の出か信号(b)は線路23を介してラッチ12に導
かれ、レーシング防止のためにこのラッチ12に一時蓄
えられる。2ツチ12の出力信号(C)は線路24を介
してアンドゲート13(図では一つであるが、実際には
出力信号(C)のビット数だけある。)に導かれ、ここ
で出力信号(C)の各ビット毎に線路22からのリセッ
ト信号(a)と論理積がとられる。
アンドゲート13はF工FOIOを初期状態とするとき
にレジスタ11の計数値を零とするために使用されるも
のであって、リセット信号(a)が入力するときには零
を出力し、入力しないときには出力信号(C)を出力(
(1)として出力する。
アンドゲート13の出力(4)は線路部を介して全加算
器14に導かれ、ここで線路31を介するエンコーダ1
7の出力(e)と加算され、その和信号(f)は線路2
6を介してレジスタIIK導かれて格納されるとともに
、比較器15の一方入力に導かれる。
比較器15の他方の入力には線路27を介して予め設定
された値(ロ)が導かれる。この値(ロ))は主記憶装
置に対してデータの読出し要求を行うか否かを決定する
基準点となるF工FOIQの格納データ数に相当するも
のである。この比較器15の出力は、線路28を介して
主記憶装置に導かれており、和信号(f)の値が値(ロ
)よりも小さい場合には主記憶装置に対して読出し要求
通信但)ヲ発してデータの読出しを要求する。この読出
し要求のデータ数は、主記憶装置のアクセス時間と転送
データ量の比が最も有利となるように、主記憶装置のイ
ンターリーブの段数と等しい語数に設定される。
比較器15の読出し要求通信(h)は、フリップ・フロ
ップ16にも導かれる。このフリップ・フロップ16に
は、F工FOIQに対してデータ取出しをするときに、
それが単語長読出しか倍語長断1出しかを区別する信号
(1)も線路29を介して導かれており、フリップ・フ
ロップ16はこれら通信(h)と信号(1)とを記憶す
る。そして、クリップ・70ツブ16の出力(j)は線
路30を介してエンコーダ17に導かれる。
エンコーダ17は、出力(j)に応じた値の信号(θ)
を全加算器19に送出する回路である。このエンコーダ
17によって、入力した出力(j)は、その出力(1)
が主記憶装置に対し読出し要求をしたことを示すもので
ある場合にはその要求語数(すなわち、主記憶装置のイ
ンターリーブ段数)の正の数値に、また、PIFOIO
からデータを取り出したことを示すものである場合には
単語読出しに対しては−1、倍語読出しに対しては−2
にそれぞれエンコードされる。
次に、本実施例装置の動作を説明する。
今、レジスタIIICF工FOIOの語数に対応するあ
る数値が記憶されているものとする。
このレジスタ11の出力信号(bJはレーシング防止の
ためラッチ12に一時蓄えられる。ラッチ12の出力信
号(C,)は、アンドゲート13でリセット信号(a)
との論理積がとられ、リセット信号がない場合には出力
(d)としてさらに全加算器14に送られる。
全加算器14では、出力(d)とエンコーダ17からの
出力(e)とを加算する。エンコーダ17の出力(e)
は、フリップ・フロッグ16の記憶情報に応じて変わム
前回の更新サイクルにおいて主記憶装置に対する読出し
要求をした場合はその要求語数の正の数値に、また、P
IFOIOからデータを取り出した場合は単語読出しの
場合は−1、倍語長読出しの場合は−2にエンコードさ
れた出力が全加算器14へ送られて加算される。このと
き、負の数値は2の補数表現とする。
全加算器14の和信号(f)はレジスタ11に格納され
て、これにより計数値の更新サイクルが1回修了する。
一方、和信号(f)は比較器15へも入力され、ここで
予め設定した値(g)と比較され、和信号(f)の値が
値[株])より小さい場合は、主記憶装置に対して読出
し要求通信体)を発してデータの読出しを要求する。
この読出し要求通信色)はフリップ・フロップ16にも
入力して記憶され、また、yxyolOに対するデータ
取出し信号(1)もこのフリップ・フロップ16に入力
して記憶され、その記憶情報はエンコーダ17に送られ
てそれぞれに対応する数値にエンコードされる。この数
値は次回の更新サイクルで全加算器14によってレジス
タ11の内容に加算される。
以上の操作を繰9返してレジスタ11内部の数が予め設
定した数値(g)より少なくならないようにすることに
より、PIFOIOの内部に常に有効なデータを存在さ
せることが十分大きな確率で可能となる。
なお、PIFOIOが複数組存在する場合には、レジス
タ11をランダム・アクセス・メモリとすることにより
、本制御装置を用いて複数のバッファメモリの制御を行
うことができる。
〔効果の説明〕
本発明は、以上で説明した回路構成により、次のような
効果を有する。
■ FIFOの取出し要求とは無関係に、主記憶装置へ
の要求を最小アクセス時間で最大転送速度となるような
要求語数(すなわ“ち、主記憶装置のインターリーブ段
数)にできるので、主記憶装置の専有時間を小さくでき
る。
■ 717石からの取出しは単語長あるいは倍語長どち
らも可能であり、なおかつ、主記憶装置のインターリー
ブ段数とは無関係とできる。
■ FIFOからの取出し要求が連続的に発生しても、
主記憶装置への読出し要求は間欠的になるので、複数の
本制御装置を同一の主記憶装置に接続することが可能と
力る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例装置のブロック構成図。 10・・・先入れ先出しメモリ、11・・・レジスタ、
12・・・ラッチ、13・−・アンドゲート、14・・
・全加算器、15・・・比較器、16・・・フリップ・
フロップ、17・・・エンコーダ。 特許出願人 日本電気株式会社、−577,1パ  ゝ 代理人 弁理士 井 出 直 瞑2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主記憶装置に接続されるバッファメモリが記憶し
    ているデータの数を記憶する手段と、この記憶する手段
    に記憶された数を上記バッファメモリへのデータの出し
    入れに応じてその出し入れしたデータの数だけ増減させ
    る手段と、この増減させる手段により増減された結果の
    データの数に応じて上記主記憶装置に対してデータ読出
    し要求を発生させる手段と を備えたバッファメモリ制御装置。
JP57110441A 1982-06-25 1982-06-25 バツフアメモリ制御装置 Granted JPS592283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57110441A JPS592283A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 バツフアメモリ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57110441A JPS592283A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 バツフアメモリ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS592283A true JPS592283A (ja) 1984-01-07
JPH0375906B2 JPH0375906B2 (ja) 1991-12-03

Family

ID=14535796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57110441A Granted JPS592283A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 バツフアメモリ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592283A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08328941A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Nec Corp メモリアクセス制御回路

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514458A (en) * 1978-07-14 1980-01-31 Sanyo Electric Co Automatic controlling circuit for ice making machine
JPS5745641A (en) * 1980-08-29 1982-03-15 Nec Corp Buffer register

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514458A (en) * 1978-07-14 1980-01-31 Sanyo Electric Co Automatic controlling circuit for ice making machine
JPS5745641A (en) * 1980-08-29 1982-03-15 Nec Corp Buffer register

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08328941A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Nec Corp メモリアクセス制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0375906B2 (ja) 1991-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5615382A (en) Data transfer system for buffering and selectively manipulating the size of data blocks being transferred between a processor and a system bus of a computer system
US20070038798A1 (en) Selective replication of data structures
KR960012993B1 (ko) 데이터 전송방법
US5905911A (en) Data transfer system which determines a size of data being transferred between a memory and an input/output device
US5179709A (en) Look ahead bus transfer request
US20030121030A1 (en) Method for implementing dual link list structure to enable fast link-list pointer updates
US5313602A (en) Multiprocessor system and method of control over order of transfer of data between buffer storages
US5146560A (en) Apparatus for processing bit streams
JPH03189843A (ja) データ処理システムおよび方法
JPS592283A (ja) バツフアメモリ制御装置
EP0073081B1 (en) Data processing system having a control device for controlling an intermediate memory during a bulk data transport between a source device and a destination device
JPS6314386B2 (ja)
JPH02110646A (ja) メモリの先行読出し装置
JPH07281950A (ja) データ記憶装置をアクセスする方法及びメモリアクセス制御装置
JPH05165761A (ja) Dmaコントローラ
JPH09185882A (ja) 入出力データの大きさを異にする先入れ先出しメモリ装置及びその方法
JP2552025B2 (ja) データ転送方式
JP2594611B2 (ja) Dma転送制御装置
JP2568443B2 (ja) データサイジング回路
JPH06266612A (ja) Dmaコントローラ
EP0350055A2 (en) Information processing apparatus
JPH03196345A (ja) データ入出力方式
JPH06301600A (ja) 記憶装置
JPS6037932B2 (ja) キャッシュメモリ制御方式
JP3076199B2 (ja) バッファアクセス制御回路