JPS592278B2 - ロイシンアミノペプチダ−ゼ活性の測定法 - Google Patents

ロイシンアミノペプチダ−ゼ活性の測定法

Info

Publication number
JPS592278B2
JPS592278B2 JP4608580A JP4608580A JPS592278B2 JP S592278 B2 JPS592278 B2 JP S592278B2 JP 4608580 A JP4608580 A JP 4608580A JP 4608580 A JP4608580 A JP 4608580A JP S592278 B2 JPS592278 B2 JP S592278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leucyl
lap
reaction
amino acid
activity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4608580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56144097A (en
Inventor
邦男 松本
晋 渡辺
忠代 藤井
俊治 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Jozo KK
Original Assignee
Toyo Jozo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Jozo KK filed Critical Toyo Jozo KK
Priority to JP4608580A priority Critical patent/JPS592278B2/ja
Priority to IT8120946A priority patent/IT1211017B/it
Priority to CA000374692A priority patent/CA1197165A/en
Priority to FR8106863A priority patent/FR2479817B1/fr
Priority to BE0/204385A priority patent/BE888296A/fr
Priority to DK154881A priority patent/DK154881A/da
Priority to GB8110858A priority patent/GB2075969B/en
Priority to US06/251,784 priority patent/US4384041A/en
Priority to CH2331/81A priority patent/CH648291A5/it
Priority to DE19813114065 priority patent/DE3114065A1/de
Publication of JPS56144097A publication Critical patent/JPS56144097A/ja
Publication of JPS592278B2 publication Critical patent/JPS592278B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • C12Q1/37Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving peptidase or proteinase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/22Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D209/20Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals substituted additionally by nitrogen atoms, e.g. tryptophane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はロイシンアミノペプチターゼ活性の測定法に関
する。
ロイシンアミノペプチターゼとは常用基であり、正式に
は、L−ロイシル−ペプチド・ヒドロラーゼ(L−L
eucyl −peptide hydrolase
1酵素番号E C3j 4 t 1 t 1 ;酵素ハ
ンドブック第496頁、昭和41年以下LAPと略す)
である。
LAPは、近年臨床的に主にミクロゾーム由来のLAP
と細胞由来のLAPとに大別され、また生体内のあらゆ
る組織に広く分布し、薄情中にも存在するもので、病的
条件によって増加することが知られている。
即ち、肝実質障害、肝の細胆管を含む肝汁流出阻害、糖
尿病、腎炎、癌、妊娠において、LAP活性は増加する
もので、LAP活性の測定は、これら病変の診断および
予後の観察に必要な臨床検査の対象となっている。
LAPの臨床化学的分析値としては、G−R単位(Go
ld−barg Rutenburg )を使用し、G
−R単位=2.72XLAP国際単位(mU、/mi)
としている(Can−cer、11.283(1958
)、分析ライブラリー、第3巻、臨床化学分析、■、第
117〜131頁〕。
LAPの正常値としては、薄情では男女上も70〜20
0G−R単位、尿(24時M)では男50〜175G−
R単位、女20〜70G−R単位であり、この数値が増
加すると危険である。
LAP活性の測定法としては種々知られているがいずれ
も一長一短があり、現在、一般に用いられている測定法
としては、L−ロイシンとアミン化合物よりなる合成基
質を用いてLAPの酵素作用により生成されるアミン化
合物の比色定量法である。
この比色定量法における合成基質を用いる場合には、そ
D合成基質としてL−ロイシル−p −ニトロアニリド
を用い、LAPの酵素作用にて生成するp−二トロアニ
リンの黄色を比色してなるもので、しかしこの比色定量
lこ当っては、その合成基質とp−ニトロアニリンとの
比色の際の測定波長がオーバーラツプする欠点があり、
また薄情成分、特にビリルビン系色素による測定への影
響も免れることができない欠点があった。
さらにL−ロイシル−β−ナフチルアミドを基質として
用いる場合には、生成するβ−ナフチルアミンに、5−
ニトロ−2−アミノメトキシベンゼンジアゾテートなど
をカップリングさせて色素を形成させるか、または生成
するβ−ナフチルアミンを亜硝酸ナトリウムでジアゾ化
し、N−(1−ナフチル)−エチレンジアミンにカップ
リングさせるか、もしくはp−ジメチルアミノベンズア
ルデヒドまたはp−ジメチルアミノケイ皮アルデヒドを
縮合させて色素を形成せしめ、次いでこれを比色定量し
てなる方法である。
しかしこれらの比色定量法は、反応過程が複雑で、かつ
厳密な操作を必要とするために、検査法としてはなお不
便なものであった。
また標準物質たるβ−ナフチルアミンは、毒性が著しく
、特に近年膀胱の腫瘍および癌を発生することが明らか
となり、発癌物質としてその使用に特に厳密な注意を要
するものであった。
その他、酵素を用いてなるLAP活性の測定法としては
、その基質としてL−ロイシナミド(L−Leuc−i
namide)を用い、LAPにより生成したアンモニ
アを、α−ケトゲルタール酸、グルタミン酸脱水素酵素
および還元型ニコチンアデニンジヌクレオチド(NAD
H2)と反応せしめてグルタミン酸に変化せしめ、この
際に反応系のNADH2の減少を分光学的に追跡する方
法が知られている。
またL−ロイシル−L−アラニンを基質として用いた場
合には、LAPの作用により生じたL−アラニンを、α
−ケトグルクール酸、グルタミン酸−ピルピン酸−トラ
ンスアミナーゼを用いて反応せしめ、ピルビン酸を生成
させ、さらにこのピルビン酸を乳酸脱水酵素を用いて乳
酸に変化せしめ、その際に消費されるNADH2を分光
学的に追跡する方法も知られている。
さらにL−ロイシン脱水素酵素を用いる測定法も知られ
ている。
即ち、L−ロイシル−クリシンなどの基質を用いて、L
APにより生成したし一ロイシンを、L−ロイシン脱水
素酵素を用いて、反応させ、その際に変化するNADH
2を分光学的に測定してなる方法である。
(特開昭54−119290号)。
また、L−ロイシナミドを基質として用い、生成するL
−ロイシンをL−アミノ酸酸化酵素を用いて反応させ、
反応系に生ずる過酸化水素を比色定量してなる測定法も
知られている〔ファルマシア、14.872(1978
))。
しかしながら、これらの酵素を用いてなる測定法は、反
応系が複雑であり、かつ比色による測定法であるために
、血清中のビリルビン系色素などや乳濁薄情などの白濁
の影響も大きく、そのために必ずブランクを取らねばな
らず、特にL−アミノ酸酸化酵素を用いる測定法におい
ては、LAPによって生成するし一ロイシンの量に比べ
て相当量のし一アミノ酸が血清中に存在しており、かつ
この血清中のし一アミノ酸含量も栄養剤や食事等の摂取
により著しく変化しているために、LAPによるし一ロ
イシンの定量には血清中の多量のL−アミノ酸の影響が
著しく強く現われ、LAPよりのし一ロイシンの定量が
著しく困難である、等の欠点があった。
本発明者らは、かかる欠点を有する従来のLAP活性の
測定法を改善すべく鋭意研究した結果、全く意外にも、
血清中に存在しない置換メチルアミン化合物またはD−
アミノ酸化合物をL−ロイシンに結合せしめて得られる
合成基質はLAPにより著しく良好に置換メチルアミン
化合物、D−アミノ酸を生成せしめ得ることを知り、さ
らにこの合成基質にLAPを作用せしめて、生成するこ
の置換メチルアミン化合物またはD−アミノ酸化合物を
、対応するその酸化酵素にて作用せしめ、次いで反応ζ
こよって消費される酸素または生成される過酸化水素の
量を測定し、よってLAP活性の測定を行なうこきζこ
より、従来の如き複雑な方法を行なうことのない簡便か
つ良好な再現性を示す優れたLAP活性の新規な測定法
を見い出した。
特に、酸化酵素の作用による消費される酸素または生成
される過酸化水素の量の測定において、過酸化水素の量
の測定の場合にルミノールなどによる発光法を用いるこ
とにより薄情中の有色物質などの影響を受けることなく
測定できさらに酸素電極または過酸化水素電極、またそ
れらの酵素電極を用いるこさにより有色物質の影響を全
く受けることなく、かつ著しく簡便かつ正確に、さらに
短時間にて良好に測定し得る極めて好ましい測定法であ
ることを見い出した。
また、本発明の合成基質は、特にLAPに良好に作用を
受け、薄情内に共存するアミノペプチターゼの作用は受
は難いために、LAP活性の測定において著しく正確に
測定できるものであった。
本発明は上記の知見に基いて完成されたもので下記一般
式〔■〕 13\ (ただし式中 CH−CH2−CH−CO−は/ H3I NH2 L−ロイシル基、Rは置換メチルアミノ基またはD−ア
ミノ酸残基を示す。
)で表わされるL−ロイシル−アミド化合物またはその
可溶性塩を基質とし、これにLAP活性測定用試料を作
用せしめた後、反応生成物たる置換メチルアミン化合物
またはD−アミノ酸化合物に対応する酸化酵素を作用せ
しめ、次いで反応によって消費される酸素または生成さ
れる過酸化水素の量を測定することを特徴とするLAP
活性測定法である。
まず、本発明に用いられる基質としては、L−ロイシン
と置換メチルアミン化合物またはD−アミノ酸化合物と
を結合せしめて得られる一般式(1)で表わされるし一
ロイシルーアミド化合物で、詳しくは下記一般式〔■〕 (ただし、式中、 はL−ロイシル基、−NH−’cH;二は置換メチルア
ミノ基またはD−アミノ酸残基を示し、置換メチルアミ
ン基の場合にはR1またはR2のいずれか一方は水素原
子を示し、他は有機残基を示し、D−アミノ酸残基の場
合にはR1またはR2のいずれか一方はカルボキシル基
を示し、他方は有機残基を示し、C※はD型不整炭素を
示す)で表わされるし一ロイシルーアミド化合物であり
、測定反応系の媒体に可溶性のものであればよい。
またL−ロイシル−アミド化合物において、その置換メ
チルアミン化合物またはD−アミノ酸化合物としては特
ζこ限定されるものではなく、例えばエチルアミン、n
−プロピルアミン、n−ブチルアミン、1so−ブチル
アミン、n−アミルアミン、n−ヘキシルアミン、チラ
ミン、3,4−ジヒドロキシフェニルエチルアミン、ヒ
スタミン、トリプタミン、ベンジルアミン、D−メチオ
ニン、D−ロイシン、D−アラニン、D−フェニルグリ
シンなどが挙られ、具体例としては、L−ロイシル−ベ
ンジルアミド、L−ロイシル−チラミン、L−ロイシル
−n−ブチルアミドなどのL−ロイシンと置換メチルア
ミン化合物よりなる化合物、L−ロイシル−D−メチオ
ニン、L−ロイシル−D−ロイシンなどのL−ロイシン
とD−アミノ酸化合物よりなる化合物が挙られ、これは
適宜塩酸塩、リン酸塩、酢酸塩などの可溶性塩として使
用してもよい。
さらに上記の合成基質からLAPの作用により生成され
る置換メチルアミン化合物やD−アミノ酸化合物に対応
する酸化酵素としては、これらの置換メチルアミン化合
物またはD−アミノ酸化合物を基質として、反応におい
て、少なくとも酸素を消費し、過酸化水素を生成する酵
素であればよく、例えば置換メチルアミン化合物の場合
にはアミンオキシダーゼ(モノアミンオキシダーゼ、ジ
アミンオキシダーゼ、ポリアミンオキシダーゼ)が挙ら
れ、D−アミノ酸化合物の場合にはD−アミノ酸オキシ
ダーゼが挙られる。
またこれらの酸化酵素としては、限定されるものではな
いが、モノアミンオキシダーゼとしては例えば豚や牛薄
情またはアスペルギルス・ニガーなどより得られた酵素
、チラミンオキシダーゼとしては例えばサルシナ・ルテ
ア・IAM1099より得られた酵素(Biochem
+ −B 1ophys−Res、Commn−27t
350(1967)、M ethods in En
zymology 17 。
722’(1971))、さらにD−アミノ酸オキシダ
ーゼとしては例えば動物由来の酵素やトリコツプシス・
パリアビリスなどより得られた酵素が挙られ、これらは
摂取したものでもよく、市販されているものであっても
よい。
さらにこれらの酸化酵素は固定化酵素として使用しても
よい。
この場合には、自動分析装置へ組み込んで測定を行なう
ことが可能となり、酵素電極や過酸化水素電極にて測定
を行なうことにより、有用かつ高価な酵素の使用を著し
く少量ならしめるため特に有効である。
さらに酵素電極たる固定化酵素と上記電極とを組み合わ
せたセンサーとして用いることにより、迅速に、しかも
種々の試薬も必要とせず、さらに繰り返し測定に利用で
き、さらにまた有色物質を含むLAP活性測定用試料に
も適用できるために啄めて有効なものとなる。
またこの固定化酵素となすに当っては、公知の種種の固
定化手段が使用できるもので、好ましくは、アクリルア
ミドで包括固定化する方法、アルブミンなどの蛋白質と
共に混合した後、蛋白質同士を架橋して固定化する方法
、コラーゲンやフィブロインなどに包括するか、または
これを共有結合せしめて固定化する方法、多孔性有機高
分子樹脂に吸着または共有結合にて固定化する方法、光
硬化性樹脂を用いて包括固定化する方法などの種々の包
括、吸着、結合等の手段が用いられ、その固定化酵素の
形状としては、酵素電極用の形として使用に好ましい膜
状繊維状物、粒状またはチューブ状として加工使用され
る。
次いでLAP活性測定を行なうに当って例示すれば、ま
ず合成基質の一定濃度溶液を調整し、これ古、LAP活
性測定用試料、例えば薄情、および緩衝液を加えて反応
せしめる。
反応に当っては通常37°C近辺に行なえばよく、反応
時間としてはLAPにより合成基質からアミン化合物ま
たはD−アミノ酸化合物が生成される時間であれば特に
限定されるものではない。
次いで反応後、LAPにより生じた置換メチルアミン化
合物またはD −アミノ酸化合物を対応する酸化酵素に
より酸化せしめるものであるが、その際反応終了液と対
応する酸化酵素が反応し、それによって酸素が消費され
、また過酸化水素が生成されればよいものであって、通
常対応する酸化酵素の溶液を添加して反応せしめるか、
また対応する酸化酵素の固定化酵素に接触せしめて反応
を進行せしめればよく、さらに通常37t近辺Oこて行
なわれる。
反応後、消費される酸素または生成される過酸化水素の
量は、好ましくは酸素電極または過酸化水素電極にて測
定されるもので、さらに上記固定化酵素と電極とを組み
合せてなる酵素電極として使用することによってより簡
便に行なわれる。
さらにこれらの電極によって測定された値は電気的変化
として、必要に応じて記録するか表示し、LAP活性値
として換算すればよい。
また上記過酸化水素の量に当って、ルミノールなどの発
光試薬を用いて定量してもよく、適量公知の種々の過酸
化水素の定量手段を用いてもよい。
またLAP活性測定のための系としては、例えば、LA
P活性測定用試料、合成基質溶液、反応媒体たる緩衝液
の注入口を、合成基質より置換メチルアミン化合物また
はD−アミノ酸化合物を生成せしめるためのLAP反応
槽に導き、さらに反応によって生成したアミン化合物ま
たはD−アミノ酸を対応する酸化酵素にて作用せしめ、
酸素または過酸化水素の量を検出してなる反応−検出槽
を有する測定系を設ければよく、また好ましくは、その
反応−検出槽において、対応する酸化酵素の固定化酵素
カラム部と検出のための電極部とに分離してもよく、ま
たは電極部の検知部にその固定化酵素を具備した酵素電
極部として一体化せしめたものであってもよい。
さらに、LAP反応槽と反応−検出槽とは対の系に限定
されるものではなく、例えば複数のLAP反応槽よりサ
ンプリング装置にて順次反応−検出槽に注入し、順次検
出、洗浄を繰り返してなる2以上のLAP反応槽と反応
−検出槽を有する測定系であってもよい。
なお、後述各実施例においては酸素電極による測定系を
例示しているが、本発明においてはその酸素電極の代り
に過酸化水素電極を用いることにより同様に良好になし
得ることは言うまでもないことであろう。
このようにしてなる本発明のLAP活性の測定法は、極
めて簡便にて、迅速に、さらに再現性も良好な測定法で
あり、診断上極めて有用な測定法である。
次に、本発明の実施例および参考例を挙げて具体的に述
べるが、本発明はこれらによって何んら限定されるもの
ではない。
実施例 1 (L−ロイシル−ベンジルアミド、アミンオキシダーゼ
を用いるLAP活性活性活 性9595御 MIJMすン酸緩衝液7.0)1mを、酵素電極を具備
した反応槽ζこ加えた。
次いでこれに各濃度のLAP(ベーリンガー社製)含有
試料(50U、4A1100U/ml!、 150U/
mA、 200U、4A、 250 U/ml! )
50μ4を加え、攪拌下、37°C115分間反応せし
めた。
反応後、アミンオキシダーゼ(2U/ml、マイルス社
製)50μlを加え、37℃にて1分後、LAPにより
生成されたベンジルアミンを酸化させ、反応ζこよって
消費される酸素の減少量を具備した酸素電極にて電流変
化値として測定した。
その結果、第1図に示す通りで、得られた電流変化値と
LAP活性値との間に比例関係が成立するもので、即ち
、電流変化値を測定することにより良好(こLAP活性
を測定し得ることが判った。
実施例 2 〔L−ロイシル−チラミン、チラミンオキシダーゼを用
いるLAP活性活性活 性族例1における基質溶液および酵素の代りに、50m
ML−ロイシル−チラミンの0.1Mリン酸緩衝液(p
H7,0)lyd、およびチラミンオキシダーゼ(3’
[J/yd、サルシナ・ルテアIAM1099より採取
)50μ4を用いて、以下実施例1と同様に行なって、
LAP活性の測定を行なった。
その結果、第2図に示す通りで、良好にLAP活性を測
定し得るものであった。
実施例 3 (L−ロイシル−D−メチオニン、D−アミノ酸オキシ
ダーゼを用いるLAP活性測定〕実施例1における基質
溶液および酵素の代りに、50mML−ロイシル−〇ー
メチオニンの0.1 Mリン酸緩衝液(pH7,0)
1ml、およびD−アミノオキシダーゼ(11,5U/
d、ベーリンガー社製)10μ4を用いて、以下実施例
1と同様に行なって、LAP活性の測定を行なった。
その結果、第3図に示す通りで、良好にLAP活性を測
定し得るものであった。
実施例 4 (L−ロイシル−n−ブチルアミド、アミンオキシダー
ゼを用いるLAP活性活性測 定族、LAP活性測定系のためのフローダイヤグラムを
第4図に示す。
即ち、LAP活性測定用試料の注入口1および基質溶液
2をLAP反応槽3に導入し、その際LAP活性測定用
試料はマイクロピペットやオートサンプラー等にて注入
すればよく、また基質溶液は定量ポンプ4にて送られる
もので、反応:終了後、反応液は、固定化酵素含有カラ
ム5に送られ、その際緩衝液槽6が定量ポンプ7により
送られる。
さらに固定化酵素カラムを通過した液は、酵素反応によ
って消費された酸素または生成された過酸化水素の量を
測定するための酸素電極または過酸化水素電極等の電極
8を具備するフローセル9に導き、これらを恒温槽10
ζこて一定温度に保持せしめる。
次いで、その電極による電気的変化を増巾器11を介し
て記録計12にて記録せしめるか、デジタルメーター1
3、デジタル記録計14を具備せしめて記録せしめるも
のである。
上記フローダイヤグラムにおいて、その基質溶液として
50mML−ロイシル−n−ブチルアミドの0.1 M
リン酸緩衝液(pH7,0)を用い、LAP活性測定用
試料として各種濃度のLAP含有試料(50U/麻、
100U/77171!、 150U/ml、 200
U/rrLl、 250TIJ/yd)を用い、さらに
固定化酵素カラムとしてはアミンオキシダーゼを多孔性
高分子樹脂(アミン基含有ポリアクリロニトリル繊維を
担体とし、架橋斉拮してグルタルアルデヒドを使用;英
国特許第215001号参照)に共有結合せしめてなる
アミンオキシダーゼ固定化酵素(15U/g担体)10
0■含有のカラム(2,8X30mm)を用い、また内
容積0.1 ralのフローu住酸素電極を具備せしめ
たものを用いた。
まず、その基質溶液50μlに、各種濃度のLAP含有
試料10μlを加えて37℃で15分間反応せしめた。
また緩衝液槽より0.1Mリン酸緩衝液(pH7,0)
を流速1ml/分の条件にて定量ポンプにて固定化酵素
カラムに送り、その後フローセル内の酸素電極による溶
存酸素値が安定した後、上記反応終了液の10μlを固
定化酵素カラムに注入した。
LAPによって生じたn−ブチルアミンは、固定化酵素
カラムにおける酵素により酸化され、酵素反応ζこ使用
された溶存酸素量を電流変化値としてフローセルに具備
した酸素電極にて測定し、これを増巾器を介してその電
流変化値を記録計にて記録した。
その結果、第5図に示す通りで、前記のフローダイヤグ
ラムに応じても良好に−Mlfflし得るものであるこ
とが明らかであり、自動化のために極めて良好なもので
あった。
実施例 5 (L−ロイシル−D−メチオニン、D−アミノ酸オキシ
ダーゼを用いるLAP活性測定〕50mML−ロイシル
−D−メチオニンの0.1Mリン酸緩衝液(pH7,0
) 50μ4に、各種濃度のLAP含有試料(50U/
ml、 100 U/m11150U/1rLl、 2
00U/ml、 250U/TLl)10μlを加え、
37℃、15分間反応せしめた。
次いで反応後、第6図に示す装置を用いてLAP活性の
測定を行なった。
即ち、第6図において、その15は上記LAP反応終了
後の注入口を示し、その16は0.1 M IJン酸緩
衝液槽を示し、17は緩衝液を流速ITLl/分の条件
にて送る定量ポンプを示し、18はフローセルを示す。
またこのフローセルには、D−アミノ酸オキシダーゼ固
定化酵素膜(アミン基含有ポリアクリロニトリル膜を担
体とし、架橋剤としてグルクルアルデヒドを使用;英国
特許第215001号参照)(30U/g担体、径5m
ytt、o、syy、D−アミノ酸オキシダーゼ活性2
.4mU)19を備えた酸素電極20からなる酵素電極
が具備されてなる反応−検知槽を構成せしめ、さらに酸
素電極による電気的変化は増巾器21を介して記録計2
2にて記録され、その23は排出口を示すものである。
上記の装置を用いて、0.1 M IJン酸緩衝液(p
H7,0)を流速1rrLl/分の条件にて送り、その
溶存酸素値が安定した後、上記のLAP反応終了液10
μ4をその注入口より注入した。
注入後、LAPによって生成されたD−メチオニンはそ
の固定化酵素膜の酵素反応により酸化され、溶存酸素の
減少を生じ、これをその酸素電極にて電流変化値となし
、記録した。
その結果、第7図に示す通りで、良好にLAP活性を測
定し得たもので、このような自動化においても良好にな
し得ることが明らかであった。
さらζこ、LAP活性測定用試料(100U/TrLl
200U/rrLl)の各試料を用いて、各々100回
連続して、上記と同様に行なった結果、測定後その溶存
酸素値はすみやかに(測定終了後約1分間後)安定な元
の値を示し、かつ各々100回すべてに同様の良好な測
定値を示したもので、啄めて再現性の良好なものであっ
た。
参考例 1 〔各種合成基質に対するLAPおよびアミノペプチダー
ゼの作用の相違〕 各種合成基質としてL−ロイシナミド(50mM)、L
−ロイシル−p−二トロアニリド(50mM)、L−ロ
イシル−β−ナフチルアミド(飽和溶液)、L−ロイシ
ル−n−ブチルアミド(50mM)、L−ロイシル−チ
ラミン(50mM)を用い、その各0.1Mリン酸緩衝
液(pH7,0)50μlに、各々300U/TLlの
LAP含有0.1Mリン酸緩衝液(pH7,0)10μ
lを加え、37°C115分間反応せしめた。
また別に、上記と同一の各種合成基質を用い、これに2
0U/rulのアミノペプチダーゼ(ベーリンガー社製
)10μlを加えて37°C115分間反応せしめた。
これらの反応終了液lと関し、各々LAP、アミノペプ
チダーゼによって生成されるL−ロイシンを、実施例4
の第4図に示すフローダイヤグラムに基く装置(ただし
、実施例4のアミンオキシダーゼの代りに、L−アミノ
酸オキシダーゼを用いたものである)(こより測定した
即ち、0.1Mリン酸緩衝液(pH7,0)を流速IT
LlZ分の条件にて定量ポンプにて送り、固定化酵素カ
ラムを介するフローセル内の溶存酸素値が安定ζこなっ
た後、その固定化酵素カラムに、上記各反応終了後I
Mを注入した。
この固定化酵素カラムとしては、L−アミノ酸オキシダ
ーゼ固定化酵素繊維(28U/g担体、10 omp)
含有のカラム(2,8X 30mm)を用いた。
注入後、フローセルに具備した酵素電極により、各々の
し一ロイシン生成量に基<L−アミノ酸オキシダーゼに
よる酸素の減少量を測定し、これを増巾器により電気的
変化として測定し、各々各基質に対するLAPおよびア
ミノペプチダーゼの作用の強弱の相違を求めた。
その結果、第1表に示す通りであった。
この第1表に示す通り、公知のし一ロイシナミド、L−
ロイシル−p−ニトロアミド、L−ロイシル−β−ナフ
チルアミドGt、LAPのみでなくアミノペプチダーゼ
にも同程度以上作用するものであり、従ってLAP活性
測定用試料としuAPおよびアミノペプチダーゼの両者
を含有する血清を対象となす場合には著しく不適当なL
AP活性値として求められているものであり、これに対
し本発明で用いるし一ロイシルーn−ブチルアミンやL
−ロイシル−チラミンではLAPにより極めて良好に作
用を受け、アミノペプチダーゼによる作用が著しく弱い
ものであるこ吉から、血清を対象とする場合に特に好ま
しいものである。
さらに、本件ではL−アミノ酸オキシダーゼを用いて測
定を行なったもので、本来薄情を対象とすれば血清中の
L−アミノ酸の存在のために誤差を生ずる不適当な方法
であるが、本件ではL−アミノ酸を含まない標準系であ
るためにあえて採用したもので、かつL−ロイシナミド
、L−ロイシル−p−ニトロアニリドやL−ロイシル−
β−ナフチルアミドより生成されるアンモニア、p−ニ
トロアニリンやβ〜ナフチルアミンに作用する酸化酵素
が存在しなかったために、簡便な測定として使用したも
のである。
参考例 2 〔基質の合成例〕 (1) L Leu NHCH2−CaH5(L
−ロイシル−ベンジルアミド)の合成例 Boc−Leu−OSu 3.281 (10m m
ole)およびベンジルアミン1.09 g(10mm
ole)をジメチルホルムアミド(DMF)30mlに
溶゛解し、0℃、冷却下、N−メチルモルホリン(NM
M)でpH7に調整後、室温で一夜攪拌した。
その後、DMFを留去し、その残渣を酢酸エチル50罰
に溶解し、5チ炭酸水素ナトリウム水溶液で3回、IN
塩酸で2回、水で2回洗浄後、硫酸ナトリウムにて乾燥
し、次いで酢酸エチルを留去し、その残渣をシリカゲル
のカラム(10og)にチャージし、ベンゼン:酢酸エ
チル(1:1)の溶媒で溶出して、Boc−Leu−N
H−CH2−C6H51,3gを得た。
次いでこの1.2gを、トリフルオロ酢酸(TFA )
3rrLlに溶解し、30分間攪拌した後、TFA留
去後残渣を0.IN酢酸に溶解し、これをセファデック
スLH−20のカラム(97,OX3.0儒)にチャー
ジし、1フラクシヨン6.3TILlにて分画し、フラ
クション428〜36を回収し、これを凍結乾燥してL
−ロイシル−ベンジルアミドの酢酸塩900mgを得た
収率:32.1%(酢酸塩) 分子式:C13H2oN20−CH3COOH元素分析
: 計算値 C二64.26係、H二8.63%N=9.9
9% 実測値 C=64.22係、H二8.68%N=10.
01係 Rf値ニジリカゲル板(n−ブタノール:酢酸:水=3
:1:1)Rf=0.80 IR(ヌジョール):1690,1620CrrL(−
CO−NH−) ’、2) L−Leu−()−Met−OH−(L−
ロイシル−D−メチオニン)の合成例 1)net−()H1,49El (10m mole
)、炭酸水素ナトリウム1.68g(20mmole
)を水15m1. DMF5rIllの混合溶媒に加え
、これにBoc−Leu−O8u 3.28 & (1
0m mole)含有DMF301rLlを加えて一夜
、室温で攪拌した。
次いで0℃に冷却後、IN塩酸でp H6、5に調整し
た後減圧濃縮した。
残渣を、酢酸エチル−IN塩酸(50TLl−50罰)
に溶解し、その酢酸エチル層を水洗後、硫酸ナトIJウ
ムにて乾燥し、酢酸エチルを留去した。
残渣をシリカゲルのカラム(101)(こチャージし、
ベンゼン:酢酸エチル(1:1)の溶媒で溶出して、B
oc Leu D −Met OH1,69を
得た。
次いでこの1.59をTFA4ydに溶解し、室温で3
0分間攪拌した後、TFAを留去し、その残渣を0.I
N酢酸に溶解し、セファデックスLH−20のカラム(
97、OX 3.Oc*)にチャージして1フラクシヨ
ン6.3ydづつ分画し、フラクション/i6.28〜
36を回収し、凍結乾燥して、L−ロイシル−D−メチ
オニンの酢酸塩1.3gを得た。
収率:40.4係 分子式二C11H2□N2SO3・CF2COOH元素
分析 計算値 C二48.43係、H=8.13係N=8.6
9係、S=9.94係 実測値 C=48.40%、H=8.15係N=8.6
5係、S=9.95係 Rf値ニジリカゲル板(n−ブタノール:酢酸:水工3
:1:1)Rf=0.50 I IR(ヌジョール) :1687.16.20crlL
(−CO−NH−) (3)L−Leu−NH−CH2−CH2−C6H4−
OH(L−ロイシル−チラミン)の合成例 Boc−Leu−O8u 3.28 & (10m m
ole)、チラミン1.37 g(10m mole
)をDMF30TLlに溶解し、0℃に冷却下、NM
MでpH7に調整後室温で一夜攪拌した。
次いで、DMFを留去後、その残渣を酢酸エチル50m
1に溶解し、5%炭酸水素すI−IJウム水溶液で3回
、IN−塩酸で2回、水で2回洗浄し、硫酸ナトリウム
で乾燥した。
その後、酢酸エチルを留去し、その残渣をシリカゲルの
カラム(IoOg)にチャージし、ベンゼン:酢酸エチ
ル−1:1の溶媒で溶出し、B oc−L eu −N
H−CH2−CH2−C6H4−0H1,58&を得た
次いで、その1.4gを、TFA 5TLlに溶解し、
室温で30分間攪拌した後、TFAを留去し、その残渣
を0. I N酢酸に溶解し、セファデックスLH−2
0のカラム(97,OX3.0CrrL)にチャージし
、■フラクション6.3dづつ分画して、フラクション
A30〜38を回収し、凍結乾燥して、L−ロイシル−
チラミンの酢酸塩1,25gを得た。
収率:40.3係(酢酸塩) 分子式:C14H22N202.CF2COOH元素分
析: 計算値 C=61.92係、H=8.44係N=9.0
3係 実測値 C二61.90チ、H=8.45%N=9.0
2% Rf値ニジリカゲル板(n−ブタノール:酢酸:水=3
:1:1) Rf=0.75IR(ヌジョール):1
685,1615−1(−Co−NH−) (4) L Leu I’JH(CH2)3
CH3(L−ロイシル−n−ブチルアミド)の合成例 Boc−Leu−OK 2.5 g(10m mol
e )、n−ブチルアミ711rLl(10m mol
e )および1−ヒドロキシベンズトリアゾール2.7
gをテトラヒドロフラン(THF)25TLlに溶解し
、アイスバス中で冷却した。
その後、水溶性カルボジイミド1.s 3m(10m
mole )を加え、一夜攪拌した。
次いでTHFを留去後、その残渣を酢酸エチル50TL
lに溶解し、5チ炭酸水素ナトリウム水溶液で3回、I
N塩酸で2回、水で2回洗浄後硫酸ナトリウムで乾燥し
、次いで酢酸エチルを留去した。
その残渣をシリカゲルのカラム(100g)にチャージ
し、ベンゼン酢酸エチル1:1の溶媒で溶出して、BO
C−Leu −NH−(CH2)s CHs 1.4
gを得た。
次いで、この1.2gをTFA31rLlに溶解し、室
温で30分間攪拌した後TFAを留去した。
得られた残渣を、0.IN酢酸に溶解し、セファデック
スLH−20のカラム(97、’ OX 3. Ocm
)にチャージし、1フラクシヨン6.3mlづつ分画し
て、フラクション430〜35を回収し、凍結乾燥して
、L−ロイシル−n−ブチルアミンの酢酸塩8001n
I?を得た。
収率:32.5%(酢酸塩) 分子式:C1oH2□N2O−CF5COOH元素分析
: 計算値 C=58.5係、H=10.6%、N−11
,4係 実測値 C=58.4係、H=10.58係、N=1
1.4係 Rf値ニジリカゲル板(n−ブタノール:酢酸:水=3
:1:1) Rf二0.52I IR(ヌジョール):1690,1620crrL(−
CO−NH−) なお、上記合成剤における略記号は以下の通りである。
Boc:t−jチルオキシカルボニル O8u : N−ヒドロキシ−スクシンイミドエス
テル
【図面の簡単な説明】
第1図はL−ロイシル−ベンジルアミド、アミンオキシ
ダーゼを用いて、酸素電極によるLAP活性測定の結果
を示し、第2図はL−ロイシル−チラミン、チラミンオ
キシタヒゼ゛を用いて、酸素電極によるLAP活性測定
の結果を示し、第3図はL−ロイシル−D−メチオニン
、D−アミノ酸オキシダーゼを用いて、酸素電極による
LAP活性測定の結果を示し、第4図はLAP活性測定
系のためのフローダイヤグラムを示し、その1はLAP
活性測定用試料の注入口、2は基質溶液、3はLAP反
応槽、4は定量ポンプ、5は固定化酵素カラム、6は緩
衝液槽、7は定量ポンプ、8は型側、9はフローセル、
10は恒温槽、11は増巾器、12は記録計、13はデ
ジタルメーター、14はデジタル記録計を示し、第5図
はL−ロイシル−n−ブチルアミド、アミンオキシダー
ゼを用いて、第4図に示されるフローダイヤグラムに基
く酸素電極によるLAP活性測定の結果を示し、第6図
はLAP活性測定用装置を示し、その15はLAP反応
終了液の注入口、16は緩衝液槽、17は定量ポンプ、
18はフローセル、19は固定化酵素膜、20は酸素電
極、21は増巾器、22は記録計、23は排出口を示し
、第7図はL−ロイシル−D−メチオニン、D−アミノ
酸オキシダーゼを用いて、固定化酵素を備えた酸素電極
からなる酵素電極によるLAP活性測定の結果を示すも
のである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記一般式(n) −”−j\ (ただし、式中 CH−CH2−CH−CO−は/ CH31 NH2 H1 L−ロイシル基、−NH−CH′ は置換メチル\ 2 アミン基またはD−アミノ酸残基を示し、置換メチルア
    ミン基の場合にはR1またはR2のいずれか一方は水素
    原子を示し、他は有機残基を示し、D−アミノ酸残基の
    場合にはR1またはR2のいずれか一方はカルボキシル
    基を示し、他方は有機残基を示し、CはD型不整炭素を
    示す。 )で表わされるL−ロイシル−アミド化合物またはその
    可溶性塩を基質とし、これにロイシンアミノペプチダー
    ゼ活性測定用試料を作用せしめた後、反応生成物たる置
    換メチルアミン化合物またはD−アミノ酸化合物に対応
    する酸化酵素を作用せしめ、次いで反応によって消費さ
    れる酸素または生成される過酸化水素の量を測定するこ
    とを特徴とするロイシンアミノペプチクーゼ活性測定法
    。 2 L−ロイシル−アミド化合物が、L−ロイシル−ベ
    ンジルアミド、L−ロイシルチラミンまたはL−ロイシ
    ル−n−ブチルアミドである特許請求の範囲第1項記載
    の測定法。 3 L−ロイシル−アミド化合物が、L−ロイシル−D
    −メチオニンまたはL−ロイシル−D−ロイシンである
    特許請求の範囲第1項記載の測定法。 4 酸化酵素が、固定化酵素である特許請求の範囲第1
    項、第2項または第3項記載の測定法。 5 測定に当って、酸素電極または過酸化水素電極、ま
    たはそれらの酵素電極を用いてなる測定である特許請求
    の範囲第1項、第2項、第3項または第4項記載の測定
    法。
JP4608580A 1980-04-07 1980-04-07 ロイシンアミノペプチダ−ゼ活性の測定法 Expired JPS592278B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4608580A JPS592278B2 (ja) 1980-04-07 1980-04-07 ロイシンアミノペプチダ−ゼ活性の測定法
IT8120946A IT1211017B (it) 1980-04-07 1981-04-06 Composto ammidico e procedimento per la sua utilizzazione nel saggio per leucina amminopeptidasi
CA000374692A CA1197165A (en) 1980-04-07 1981-04-06 Synthetic substrate and assay method of enzyme activity
FR8106863A FR2479817B1 (fr) 1980-04-07 1981-04-06 Nouveau substrat synthetique contenant un amide et procede de determination de l'activite enzymatique de la leucine aminopeptidase
BE0/204385A BE888296A (fr) 1980-04-07 1981-04-06 Nouveau substrat synthetique pour le titrage d'une activite enzymatique
DK154881A DK154881A (da) 1980-04-07 1981-04-06 Fremgangsmaade til analyse for leucinaminopeptidase
GB8110858A GB2075969B (en) 1980-04-07 1981-04-07 Compounds for use as substrates in determining leucine aminopeptidase
US06/251,784 US4384041A (en) 1980-04-07 1981-04-07 Assay method of enzyme activity
CH2331/81A CH648291A5 (it) 1980-04-07 1981-04-07 Composto ammidico e procedimento per la sua utilizzazione nel saggio per leucina amminopeptidasi.
DE19813114065 DE3114065A1 (de) 1980-04-07 1981-04-07 Neues synthetisches substrat und analyseverfahren zur bestimmung der enzymaktivitaet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4608580A JPS592278B2 (ja) 1980-04-07 1980-04-07 ロイシンアミノペプチダ−ゼ活性の測定法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13825081A Division JPS5774096A (en) 1981-09-01 1981-09-01 Measurement of enzyme activity

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56144097A JPS56144097A (en) 1981-11-10
JPS592278B2 true JPS592278B2 (ja) 1984-01-18

Family

ID=12737143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4608580A Expired JPS592278B2 (ja) 1980-04-07 1980-04-07 ロイシンアミノペプチダ−ゼ活性の測定法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS592278B2 (ja)
BE (1) BE888296A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6019499A (ja) * 1983-07-11 1985-01-31 Yamasa Shoyu Co Ltd ペプチダ−ゼ活性の測定法
DE102009002044A1 (de) * 2009-03-31 2010-10-07 Evonik Degussa Gmbh Dipeptide als Futtermitteladditive

Also Published As

Publication number Publication date
BE888296A (fr) 1981-07-31
JPS56144097A (en) 1981-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110220961B (zh) 一种基于多肽复合膜修饰电极的l-精氨酸检测方法及传感器
US4675290A (en) Assaying peptidase enzyme activity
CN110220960B (zh) 一种l-精氨酸的检测方法及传感器
Guerrieri et al. A novel amperometric biosensor based on a co-crosslinked l-lysine-α-oxidase/overoxidized polypyrrole bilayer for the highly selective determination of l-lysine
US5702911A (en) Diagnostic test composition
Daniello et al. Improved method for hydrolyzing proteins and peptides without inducing racemization and for determining their true D-amino acid content
JPS592278B2 (ja) ロイシンアミノペプチダ−ゼ活性の測定法
CA1197165A (en) Synthetic substrate and assay method of enzyme activity
Fujiwara et al. The substrate specificity of pyrrolindone carboxylyl peptidase from Bacillus amyloliquefaciens
CN116535364A (zh) 一种特异性识别亮氨酸氨基肽酶的荧光探针及制备方法和应用
Hiroshi et al. Serum monoamine oxidase assayed with a new synthetic benzylamine derivative as substrate. Its clinical significance with special reference to hepatic fibrosis
Walker Biosynthesis of canavaninosuccinic acid from canavanine and fumarate in kidney
JPH0376919B2 (ja)
JPS596898A (ja) アミノペプチダ−ゼ活性測定法およびそれに用いる合成基質
JPS589698A (ja) γ−グルタミルトランスペプチダ−ゼ活性測定用基質、およびそれを用いる活性測定法
CN210376224U (zh) 一种检测l-精氨酸的传感器
JPS632252B2 (ja)
JPH0119380B2 (ja)
EP0325472A2 (en) Composition for testing periodontal diseases
JP2501801B2 (ja) γ−グルタミルトランスペプチダ−ゼ定量用試薬
JPS6210159B2 (ja)
Diaz et al. Feasibility of continuous glutamate monitoring in perfused retinal tissue with a potentiometric biosensing probe
JP2583440B2 (ja) 酵素活性測定用の基質及びそれを用いる酵素活性測定方法
JPS6019499A (ja) ペプチダ−ゼ活性の測定法
CN110699430A (zh) 一种top2a基因检测探针及其制备方法和应用