JPS592266A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS592266A
JPS592266A JP10840682A JP10840682A JPS592266A JP S592266 A JPS592266 A JP S592266A JP 10840682 A JP10840682 A JP 10840682A JP 10840682 A JP10840682 A JP 10840682A JP S592266 A JPS592266 A JP S592266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
level
magnetic
encoder
reaches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10840682A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoya Fujita
直也 藤田
Katsunobu Takeda
竹田 勝信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10840682A priority Critical patent/JPS592266A/ja
Publication of JPS592266A publication Critical patent/JPS592266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5526Control therefor; circuits, track configurations or relative disposition of servo-information transducers and servo-information tracks for control thereof

Landscapes

  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、磁気シートなどの磁気記録媒体上。
に信号を記録の再生する装置のアクセス装置に。
関する。
磁気シートなどの磁気記録媒体上に磁気ヘッドにより信
号を記録し再生する装置における従来のヘッド送り機構
として、ステッピングモータを使用し、モータの回転運
動をプーリ、ベルトなどを介してヘッドの取り付いたア
ームの直紳連動に変換する方式がある。この方式はサー
ボ機構として負帰還のない開ループ制御であ4従って、
温度や湿度などによって磁気シートが伸縮した場合や、
アーム駆動機構にガタが生じた場合には、再生時にヘッ
ドが最適な位置に停止しないという欠点があった。また
ステッピングモータは駆動周波数を高く選べず、ヘッド
を高速で送ることがむづかしいという欠点もありた。
本発明の目的は、上記従来技術の欠点をなくし、ヘッド
を最適な位置に短い時間で送ること1のできる磁気記録
再生装置を提供するにある。
上記の目的を達成するため本°発明では、再生信。
号が得られるまでヘッドを高速で送り、次に速度を下げ
て再生信号を包絡線検波し、最大レベ。
ルを検出してその位置にヘッドを停止する。
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。スイ
ッチ1によりヘッド送りの指示をモータ制御回路2に入
力する。モータ制御回路2の制御信号はモータ駆動回路
3に人力され、モータ4を回転させる。モータ4は従来
はパルスモータが必要であったが、本発明では安価で応
答性がよく駆動方式が簡単な直流モータでよし)モータ
4が駆動されるとプーリ5、ベルト6を介してアーム7
か移動し、磁気ヘッド8が磁気シート9上な移動する。
モータ4の回転軸には1回転数検出用のロータリエンコ
ーダ10が取り付けられ、その出力はモータ制御回路2
に入力される。一方磁気ヘッド8からの再生信号は増幅
器11で増幅され、整流器12で整流され、乞変換器1
3でデジタル量に変換後、演算器14に加え1られ、最
大値を制定し、最大値となるロータリエンコーダ10か
らの出力パルス数をメモリ15内に記憶する。同時に、
制御回路16の出力によりヘッドの位置をこの値に設定
する。
第2図は磁気シート9上の信号記録状態を示す概念図で
ある。図において磁気シート9上を磁気、ヘッド8がト
ラッキング方向に移動するとガートバンド17α、信号
記録部17bが表われる。18は再生信号を整流した電
圧値の概念図である。
図においてヘッド8が図示された位置がら、信号記録部
17b方向に移動する場合は、再txt [圧18が一
定しペル19になるまでモータ制御回路2から高い電圧
をモータ駆li)回路3に印加してモータ4を高速回転
させ、ヘッドを関連で途る。この制御は第1図中のモー
タ制御回路、演算器14を中心に行なわれ、一定レベル
19となったときのゞラドの位し情報はモータの回転角
度すなわちp−タリエンコーダ1oの出力パルス数を演
算器14で演算し、メモリ15に記憶する。その後モー
タ4をモータ制御回路からの指令でロータリエンコーダ
10の出力パルス数が一定数になるまで低速で回転、停
止させることを繰返し、増@、;   ’器11から制
御回路16の前述の動作で第2図に示した再生電圧1B
の最大値を制定し、最大f直となった;−tζきのロー
タリエンコーダの出力パルス象と前記一定レベル19に
ヘッドが移動するまでにロータリエンコーダ10が発生
したパルス数を加算した位置まで磁気ヘッド8をもどし
その最適位置に固定する。
以上磁気ヘッド8を隣の信号記録トラック部17h上に
移動させる場合について述べたが、スイッチ1に複数ト
ラックNを指定する機能を持たせた場合でも(N−0の
トラックまでヘッドを高速で送り (一定レベル19以
上の再生電圧18の有無でトラック数は計数できる)、
N番目のトラック上の最適位置に磁気へ2ド8を固定す
ることもでき、本発明はこれをも含むものである。
さらに本発明の方式を利用し、磁気シート9上に記録し
た信号中に番地信号を挿入しておき、この番地信号を再
生してヘッド走行制御を行なえば、より正確に、より高
速にアクセス動作が可能である。
以上述べたように本発明によれば、アクセス動作が短時
間ででき、温度、湿度により磁気シートが伸縮している
場合でも再生信号が最大となる最適位置にヘッドを固定
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による磁気記録再生装置の主要部の一実
施例を示すブワツク図、第2図は磁気シート上の信号記
録部、再生電圧波形を示す概念図である。 2・・・モータ制御回路 4・・・モータ 8・・・磁気ヘッド 10・・・ロータリエンコーダ 12・・・整流器 13・・・4変換器 14・・・演算器 15・・・メモリ 代理人弁理士 薄 1)利 畠(1)l礼ン1−゛f!
N、フ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 円板上の磁気記録媒体に記録した信号を再生。 する磁気記録媒体装−において、磁気ヘッドを5移動す
    る速度を変化する手段と、磁気ヘッドで。 再生された再生信号のレベルを検出する手段と、そのレ
    ベルを比較演算し制御信号を発売する手。 段と、上記手段で得た最適ヘッド位置を記憶面。 定するメモリとを備え、再生信号が一定しペA/1゜に
    達するまでは磁気ヘッドを早い速度で移動し、その後は
    前記速度より遅い速度でヘッドを移動。 し、再生出力が最大になる位置にヘッドを停止。 させるように構成したことを特徴とする磁気記録再生装
    置。
JP10840682A 1982-06-25 1982-06-25 磁気記録再生装置 Pending JPS592266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10840682A JPS592266A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10840682A JPS592266A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS592266A true JPS592266A (ja) 1984-01-07

Family

ID=14483942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10840682A Pending JPS592266A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592266A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60254469A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 Fuji Photo Film Co Ltd 回転磁気記録体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60254469A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 Fuji Photo Film Co Ltd 回転磁気記録体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH087953B2 (ja) 磁気記録再生装置の磁気ヘッド位置決め制御装置
JPH0449187B2 (ja)
SE7907460L (sv) Apparat for reproducering av informationssignaler
JPH0311021B2 (ja)
JPH0517621B2 (ja)
KR870009378A (ko) 비디오 테이프 레코더용 편집 장치 및 방법
JPS592266A (ja) 磁気記録再生装置
KR930006126B1 (ko) 디스크 소거장치
JPS63224083A (ja) 磁気デイスク装置
JPH06131618A (ja) 磁気テ−プにおける基準信号の記録再生方法
US4274120A (en) Information recording methods and apparatus
KR100664621B1 (ko) 하드 디스크 드라이브의 음성 제어 모터의 제어 방법 및 장치
JPS60138786A (ja) シ−ク制御回路
JP2650720B2 (ja) ヘッド位置決め制御方法およびそれを用いたディスク装置
JP3271248B2 (ja) 信号記録再生装置のトラッキング制御装置
JPS60219680A (ja) 磁気デイスク装置
JP2629350B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR910002617B1 (ko) 자기디스크 구동시스템 및 이 자기디스크 구동시스템을 이용한 데이타 처리 장치
JPS6284479A (ja) 磁気記録再生装置
JP2579805B2 (ja) 位置決め装置
JPS6132276A (ja) 再生装置
JPH04301276A (ja) データ記録再生装置
JPS6214912B2 (ja)
JPH0554608A (ja) 回転ヘツド型記録再生装置
JPH0245261B2 (ja) Jikideisukusochi