JPS5922573B2 - 混合機制御装置 - Google Patents

混合機制御装置

Info

Publication number
JPS5922573B2
JPS5922573B2 JP51094569A JP9456976A JPS5922573B2 JP S5922573 B2 JPS5922573 B2 JP S5922573B2 JP 51094569 A JP51094569 A JP 51094569A JP 9456976 A JP9456976 A JP 9456976A JP S5922573 B2 JPS5922573 B2 JP S5922573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
work
mixer
difference
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51094569A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5223763A (en
Inventor
ジヨン・ポール・ポーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodrich Corp
Original Assignee
BF Goodrich Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BF Goodrich Corp filed Critical BF Goodrich Corp
Publication of JPS5223763A publication Critical patent/JPS5223763A/ja
Publication of JPS5922573B2 publication Critical patent/JPS5922573B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/40Regulating or controlling the amount of current drawn or delivered by the motor for controlling the mechanical load
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/20Measuring; Control or regulation
    • B01F35/21Measuring
    • B01F35/212Measuring of the driving system data, e.g. torque, speed or power data
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S366/00Agitating
    • Y10S366/601Motor control

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は材料を混合する技術に関するものであり、さら
に詳しくはバツチ毎に一様な混合特性を得るための装置
に関するものである。
ポリビニルクロライド(PVC)材料を混合する技術と
してHenschel混合機などのごときものが知られ
ている。
このような混合機においてはその容器が底に回転翼を有
している。上側のドアはその容器に対して蝶番によつて
取付けられ樹脂、可塑剤、液体安定剤などを入れること
ができるようになつている。翼は高速回転して高度に完
全な混合を行うようになつている。そして操作サイクル
の間に混合器は最初は容器の中で樹脂のみをもつて操作
を始めつぎに温度が180′F程度になるまで高速で動
作する。その点においてまだ高速にて動作している間に
可塑剤と液体安定剤を混合器に入れて温度を下げる。バ
ツチが再び180′Fになると充填材、顔料、固定安定
剤、潤滑剤などがバツチに添加され混合操作は少くとも
1分間つマく。バツチが220′P程度の温度になると
バツチは容器の下側の端のドアからとり出される。ある
例においてはこの取り出し点はまたモータアンメータの
読みから判断される。以上のべたようなPVC材料の混
合は混合特性がバツチ毎に一様でなく押出速度の変化が
発生する。
この理由の1つはバツチ温度の正確な測定が困難である
ことである。例えば温度を読みとるに用いられるセンサ
プローブに対する熱転移効率は高度に変化して正負20
′F程度の誤差を発生するのである。ざちに混合器のモ
ータの電流を監視するためのモータアンメータの使用は
満足された結果をあたえない。何となれば電流レベルを
判断するためには人間の誤差が含まれ電流レベルは含ま
れる混合器の形式によつても異なるからである。この発
明の第1の目的はバツチ毎にさらに一様な混合物をつく
るために流動混合機を制御するための改良を提供するも
のである。本発明の特殊な目的は操作動作サイクルがそ
の動作サイクルにおいて消費された電力の関数として自
動的に完成される流動混合機の改良された制御を提供す
ることにある。
さらに特殊的な本発明の目的は混合サイクルの完了のた
めの適当な時間を決めるために操作者が温度読取プロー
ブやモータアンメータを監視する必要のない流動混合機
の改良された制御を提供することにある。
この発明は種々の材料たとえばPVC樹脂の混合のため
の流動化混合器を提供するものであり混合機は材料を機
械的に作用させる作用手段を有する。
さらに、電気的に作動される駆動手段が電気的エネルギ
が材料に対して仕事が完了したときに消費されるように
作動手段を駆動することができる。本発明によれば、混
合される材料の操作仕事サイクルの間になし遂げられる
仕事の量は消費された電気的エネルギの関数として決定
でき、電気仕事信号は消費される電気的エネルギに対応
する値として基準される。
仕事サイクルは材料を仕事するのに消費されたエネルギ
の量があたえられた量だけ減少したときに完了する。本
発明のさらに限定された様相によれば、その決定は消費
される仕事があたえられた量の値に減少したかどうかに
ついての時間の増分においてなされる。
本発明のさらに限定された様相によれば、仕事の増加を
選択する手段はスレシヨルド信号と消費された仕事がそ
のスレシヨルド信号によつて示された量以上減少したか
どうかを周期的に決定する比較器とを含んでいる。
以下本発明にか\る装置の実施例について図面により詳
細に説明する。
PVC材料を混合するための流動混合機について混合機
制御の好ましき制御の例についてのべる。
一つの適切な混合機として従来のHenschel混合
機があげられる。この混合機は第1図に示すごときもの
であり、本発明の理解を容易ならしめるためこれについ
てある程度説明することが必要である。第1図は簡単に
そのプロツク図を説明したものであつて、Hensch
el流動化混合機10は容器14によつてきめられる混
合室12を有しその上部にはその容器14の壁に蝶番に
よつて適当に取付けられた上部ドアと下部ドア18を含
む。
ドア16はPVC樹脂、可塑剤、混合添化物を仕事室1
2に供給するために開放位置に蝶番でとめられる。1対
の回転翼20が仕事室12の中に位置しておつてモータ
24によつて駆動されるシヤフト22に取付けられる。
この回転翼20はモータによつて高速にて回転されすべ
ての樹脂素子がその全体の形成を代表するように高度に
完全な混合が行なわれる。その比較的迅速な摩擦熱は高
速サイクルを提供して可塑剤の吸収を一様となして魚の
目やゲル粒子を取除いている。後述するごとく仕事サイ
クルが完了するとドア18が開かれて混合されたバツチ
を仕事室12から取出すようになつている。構造を簡単
化するためにドア18はソレノイドによつて操作される
ようになつておりソレノイドコイル30が付勢されたと
きにソレノイドはドアを開放位置に結合するように駆動
する。スプリング34はソレノイドが付勢されないとき
にドアを閉じた位置に保持するために設けられる。モー
タ24を駆動する電力は適切なスイツチ36を作動させ
ることによつて電力供給線Ll,L2,L3から3相交
流電源から供給される。本発明に関していうと、仕事室
12において材料が仕事される間に消費される電力はソ
レノイド30を付勢する操作サイクルにおいて正確な点
を決めるためにモニタされ仕事室12から内容物を取出
すことによつて操作サイクルは完了する。第2図に関連
してさらに詳細に説明するごとく、ワツト変換器40が
能動的にモータ給電リードに接続されてモータ24によ
つて消費されるパワを示す信号が引き出される。
この信号は制御回路42に供給され適切なる時間に後述
するごとくリレーコイル44を付勢することによつてソ
レノイドを動作せしめる。これによつてリレー接点46
は閉じられソレノイド30がドア18を開放するように
作動する。ワツト変換器40は従来形式のものであつて
、たとえばHalltiplerなる商品名の下にEa
s−TerlineCOrpOratiOnOfCOl
uInbuspOhlO.U.S.AO)Easter
lineSqientificCOlunlbus部門
により市販されている。
変換器40は電圧変換器50および52を介しまた電流
変流器54および56によつてモータリードに接続され
る。変換器40はモータ24によつて消費された電力に
対応する値を有する出力信号を制御回路42に供給する
。典型的には変換器40よりの出力信号は最大100ミ
リボルトであつて、これはモータにより消費されたエネ
ルギの100キロワツトに対応しうる。したがつて変換
器の出力の各1ミリボルトはモータによつて消費される
エネルギの1キロワツトに等価的となる。第2図は制御
回路42を詳細に示したものである。
ワツト変換器40からの出力信号はモータ24によつて
消費されるキロワツト値に比例する。変換器40の出力
は信号条件回路60に印加される。こ\においては高周
波がろ波され、信号増幅さ八モータが仕事室が空になつ
たときに翼を駆動する無負荷信号成分を取り除いている
。第3図は約4分間の典型的な操作サイクル間にモータ
によつて消費されるキロワツトを示す図である。この曲
線は2つの部分AおよびBを示す。部分Bは仕事室が空
になつたときにモータ24を駆動する消費電力を示し、
部分Aは材料のバツチを混合するために消費される付加
電力を示す。第4図は第3図のA部分のみを示すグラフ
であり同部分のみを拡大して示している。信号条件回路
60からの信号出力はA部分のみを示している。信号条
件回路60は演算増幅器62を含みその非反転入力は接
地され反転出力とその出力との間にはRC並列回路64
が接続される。
変換器40から得られた全信号から無負荷部分を取除く
ために増幅器62の反転入力にオフセツト信号が供給さ
れる。これは接地と適当な電源計との間に接続されたポ
テンシオメータ64の摺動アームから得られる。制御回
路を較正するにあたつては、混合器を無負荷回転しその
間にポテンシオメータ66のワイパーアニムを調整して
増幅器62の出力電圧が零ボルトになるように調整する
。これは増幅器62の出力と接地間に適当なボルトメー
タ68を接続することによつて実現できる。増幅器62
は電圧利得10を有し、入力の全スケールの10%を制
御する機能を用する。混合サイクルの間にモータ24に
よつて消費される電力は第3および第4図によつて示さ
れるように変化する。
こ\に示きれた例においては、空になつた混合器を回転
させるに要する電力は約10キロワツトであつて、この
電力は信号条件回路60から差引かれて第4図に示すご
とき波形によつて示される仕事信号を提供する。PVC
樹脂は時刻T。において添加されて電力は約0.35に
買増加する。可塑剤および他の材料は大体時刻T1にお
いて添加されこの混合物中を翼20を駆動するに要する
電力は約1.6キロワツト増加する。その後電力は約1
.5分程度経過したのちに若干減少して約1.5キロワ
ツトになる。消費される電力はついで漸次増加する。そ
して消費される電力が約時刻T2において再び減少し混
合が乾燥したことを示すときに混合サイクルは完了しバ
ツチは取出されなければならない。本発明にか\るこの
例においては、時刻T3において電力が約0.1キロワ
ツト減少したときにソレノイドコイルを付勢してバツチ
が取出されることを考えている。制御回路42はソレノ
イド30の動作から仕事室12から内容物を取出すまで
の2分間をあらかじめきめられた周期としてとつている
この時間以後、制御回路は消費電力があたえられた量た
とえば0.1キロワツト降下しないかどうか測定するよ
うに操作される。このレベルは4ビツトのBCDコード
信号を比較回路72に準備する適当なバイナリスイツチ
70によつて操作者によつて自由に選択調整ができる。
この信号はたとえば0.1キロワツトのようなスレツシ
ヨルドを示し、もし減少電力がこの値を超えたときはソ
レノイド30が動作して仕事室12の内容物が取り出さ
れる。回路42がスイツチ70によつて設定されたスレ
ツシヨルドに対応する電力減少を検出する前に、増幅器
62によつて準備された信号が全スケールの10(!)
のレベルに達したかどうかの決定がなされる。もうそう
であるならば、この場合2分間である可調整期間がとら
れる。これは増幅器60からの出力信号を比較増幅器7
4の反転入力に印加することによつて達成される。この
増幅器の非反転入力は計電源と接地間に接続されたポテ
ンシオメータ76の可動ワイパーアームを調整すること
により全スケールの10%にスレシヨオルドに設定され
る。一旦増幅器62の出力信号がこのスレツシヨルドレ
ベル以上のレベルになると、比較増幅器74はトリガ信
号を可調整単発回路78に供給する。この回路は調整可
能な時間周期この場合は2分間をタイミングし、エナプ
リング信号をアンドゲート80の1つの入力に印加する
。増幅器62の出力レベルがポテンシオメータ76によ
つて設定されたスレシヨルドレベル以下になつたときは
いつでも比較増幅器74の出力はその状態を変えて、こ
れはインバータ82によつて反転されて単発回路84を
作動し、その回路84はりセツト信号を調整可能な単発
回路78に印加してアンドゲート80に印加されるエナ
プリング信号を取除く。さらにこの単発回路はりセツト
信号をフリツプフロツプ90に印加して後に詳細に説明
するごとくリレー44が付勢されるのを防ぐ。一旦エナ
プリング信号が単発回路78によつて夕95にロードさ
れる。このバイナリ語はレジスタ95の出力にあられれ
て減算器96の1つの側に印加される。またクロツクパ
ルスは新たな変換サイクルを発生して、第2のバイナリ
語が減算器96の他の側に印加される。第1のバイナリ
語を定義するためこれをAにて表示し第2のバイナリ語
をA1にて表示する。減算器96は新語が電力の減少を
意味するかどうかを決定して、第2の語A1をその前の
語Aから減算する。そうすると減算器96は出力信号を
発生してこれがインバータ98によつて反転されてアン
ドゲート80を不動作としレジスタ94にさらにロード
パルスが印加されるのを防ぐ。したがつてレジスタ94
はバイナリ語Aを蓄積しつゾける。これは第4図におけ
るタイミングの略T2においてピークパワー読みを示さ
なければならない。クロツクパルスがさらにコンバータ
92に印加されるとその出力はさらにバイナリ語A2,
A3,・・・・・・ANを増加しつゾける。減算器96
は引きつマいて減算A−A2,A一A3,・・・・・・
,ANを行ない、比較回路72に異なる値の4ビツトバ
イナリ語Yを提供する。4ビツトの異なる語がスイツチ
70によつて設定された4ビツトのスレシヨルド語に等
しいときに、比較器72はトリガパルスをフリツプフロ
ツプ90のクロツク入力Cに印加する。
このためにフリツプフロツプ90の出力状態が変化して
リレードライバ100を付勢してリレー44を動作せし
める。リレー44が動作するとその接点46は閉じてソ
レノイド30を駆動しドア18を開いて仕事室12の内
容物を取出す。バツチが室12から取出されると、翼2
0を駆動するに要する電力が減少して増幅器62からの
出力電圧はポテンシオメータ72により設定されたスレ
シヨルドレベル以下に減少する。これによつて比較増幅
器74の状態が変化して、それによつて単発回路74は
単発回路78をりセツトしまたフリツプフロツプ回路9
0をりセツトする。そうするとフリツプフロツプ90の
出力状態が変化してリレー44を不動作状態とする。し
かしこのリレーは時間遅延リレーであるからフリツプフ
ロツプ90がりセツトされこ後約30秒ラツチ状態に保
たれる。このためにソレノイド30は30秒間保持され
てすべての内容物が仕事室12から取出されることを確
保する。その後スプリング34はドア18を閉じて新た
なサイクルが開始される。以上のべたことから、制御回
路42は自動的なバツチ取出操作を提供し、人手による
匍脚もしくは記録チヤートなどの使用を省くように動作
する。
各サイクルの間にモータ24を動作するに消費した電力
が例えば全スケールの10%のごとき或レベルを超えた
かどうか、そして例えば2分間という調整時間周期が消
費電力が混合が乾燥したことを示す減少の開始前にあつ
たかどうかに関して決定がなされる。この例において減
算器96が消費電力の減少を決定すると、減少差は効果
的にカウントされ、差がスイツチにより設定されたスレ
シヨルドレベルを得ると仕事サイクルを終了して自動的
にソレノイドを付勢してドア18を開くように決定が下
される。以上述べた説明はその好ましき1つの実施例に
関するものであつてこの発明思想内においてその特許請
求の範囲において種々の変型ならびに構成が存在するこ
とは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にか\る制御回路を含めて示した混合機
の断面図、第2図は本発明にか\る実施例において使用
される制御回路のプロツクダイヤグラム、第3図は仕事
サイクルにおける消費電力の変化を示すグラフ、第4図
は操作を説明するために第3図の一部分を拡大して示し
たグラフである。 40・・・・・・ワツト変換器、42・・・・・・制御
回路、60・・・・・・信号条件回路、70・・・・・
・スイツチ、72・・・・・・比較回路、78・・・・
・・単発回路、80・・・・・・アンドゲート、90・
・・・・・フリツプフロツプ回路、92・・・・・・A
lOコンバータ、95・・・・・・レジスタ、96・・
・・・・減算器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 材料に機械的な運動をあたえる仕事手段と、電気エ
    ネルギを前記材料に対する仕事として消費するように前
    記仕事手段を駆動する電気駆動手段と、前記材料に作用
    する仕事サイクルの間になされた仕事の量を消費された
    電気エネルギの量として読出してそれに対応する値を有
    する電気仕事信号を発生する読出し手段と、前記材料を
    仕事するために消費されたエネルギの量があたえられた
    量だけ減少したときに前記仕事サイクルを終了する仕事
    終了手段を含むことを特徴とする混合機制御装置。 2 前記仕事終了手段が時間の連続する増分において消
    費された仕事があたえられた量だけ減少したかどうかを
    決定する手段を含むことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の混合機制御装置。 3 前記仕事終了手段がスレシオルドレベル信号を提供
    するための仕事増加選択手段と、前記仕事信号が前記ス
    レシオルド信号によつて提供された量に対応する量だけ
    減少したかどうかを周期的に決定する比較手段を含んで
    なることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の混合
    機制御装置。 4 前記仕事終了手段が連続的に時間の増分をあたえる
    クロックパルスを提供するクロック源と、前記クロック
    パルスに同期してあるあたえられた時間の増分毎に前記
    仕事信号の値を連続的にサンプリングするためのサンプ
    リング手段と、連続的にサンプリングされた前記仕事信
    号を比較して第1の前記仕事信号がつぎの前記仕事信号
    よりも大きいときに制御信号を提供する手段とを含んで
    なることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の混合
    機制御装置。 5 前記第1の仕事信号の値を保持するために前記制御
    信号に応答する手段を有し、前記比較手段が前記第1の
    仕事信号を該第1の仕事信号からの差が前記あたえられ
    た量に対応するレベルに達するまで前記サンプルされた
    仕事信号と連続的に比較することを特徴とする特許請求
    の範囲第4項記載の混合機制御装置。 6 前記差が前記あたえられた量に対応するレベルに到
    達した時に終了信号を提供する手段と、前記仕事サイク
    ルを終了させるため前記終了信号に応答する手段を含む
    ことを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の混合機制
    御装置。 7 前記混合機が該混合機から材料を引出すために前記
    終了信号に応答する電気的に作動する仕事材料引出手段
    を含むことを特徴とする特許請求の範囲第6項記載の混
    合機制御装置。 8 前記あたえられた量に対応するスレシオルド信号を
    提供するために手動的に調整する手段を含むことを特徴
    とする特許請求の範囲第4項記載の混合機制御装置。 9 前記比較手段が前記第1の信号と連続的にサンプル
    された信号との差によつて変化する値を有する差信号を
    提供し、且つ前記差信号を前記スレシオルド信号と比較
    し前記差信号が前記スレシオルド信号に対応する値に達
    した時に前記サイクル終了信号を提供する手段を有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第8項記載の混合機制
    御装置。 10 前記仕事信号の値があたえられた基準レベルより
    大きい限り第1の信号を提供するために前記仕事信号に
    応答する検出手段と、最初にあたえられた時間の周期を
    タイミングしついでクロツクエナブリング信号を提供す
    るために前記第1の信号に応答する手段と、クロックパ
    ルス源と、前記クロックパルスの通過中前記クロツクエ
    ナブリング信号に応答するゲート手段と、第1の前記仕
    事信号のサンプルがつぎにつづく仕事信号のサンプルを
    越えるまで前記仕事信号の値をサンプルしつづけそれに
    対応して制御信号を提供するために前記通過するクロッ
    クパルスに応答する手段を含むことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の混合機制御装置。 11 前記第1の仕事信号サンプル値を保持するために
    前記制御信号に応答する手段と、前記第1の仕事信号サ
    ンプルつぎにつづく仕事信号サンプルと比較して前記第
    1の仕事信号サンプルとそれにつづく仕事信号サンプル
    との差に対応する値を有する差信号を提供する手段と、
    前記差信号をスレシオルドレベルと比較してその比較値
    に対応するサイクル終了信号を提供する手段とを含むこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第10項記載の混合機制
    御装置。 12 前記仕事信号の値においてあたえられた減少を示
    す選択されたスレシオルドレベルに対応する値を有する
    スレシオルド信号を提供するために手動的に調整する手
    段とを有し、前記比較手段が前記スレシオルド信号と前
    記差信号を入力し前記差信号が前記スレシオルド信号に
    対応する値になつたときに前記終了信号を提供すること
    を特徴とする特許請求の範囲第11項記載の混合機制御
    装置。 13 材料に機械的な運動をあたえる仕事手段と、電気
    エネルギを前記材料に対する仕事として消費するように
    前段仕事手段を駆動する電気駆動手段と、前記材料に作
    用する仕事サイクルの間になされた仕事の量を消費され
    た電気エネルギの量として読出してそれに対応する大き
    さを有する電気的アナログ仕事信号を発生する読出し手
    段と、前記アナログ仕事信号が少くとも第1のレベルに
    達したかどうかを決定してそれに対応する第1の信号を
    提供する手段と、固定された時間周期をタイミングして
    ゲートエナブリング信号を提供するために前記第1の信
    号に応答するタイミング手段と、クロックパルス源と、
    前記仕事信号を入力して該アナログ仕事信号を該クロッ
    クパルスと同期して多重ビット2進信号に変換して前記
    アナログ仕事信号のサンプルされた値を示す多重ビット
    2進信号を増加的に提供するアナログディジタル変換手
    段と、前記アナログディジタル変換手段によつて提供さ
    れた2進信号を入力して蓄積するためにシフト信号に応
    答する多重ビットシフトレジスタと、前記シフトレジス
    タ手段を作動せしめる前記シフト信号として作用するた
    めにクロックパルスを通過させるために前記エナブリン
    グ信号に応答するゲート手段と、前記レジスタ手段に蓄
    積された第1の2進信号を前記アナログディジタル変換
    器によつて提供された第2の2進信号と比較して前記第
    1の2進信号がそのすぐ次の前記第2の2進信号を越え
    たときに制御信号を提供する2進減算手段と、シフトパ
    ルスがさらに前記レジスタ手段に供給されることを防ぐ
    ために前記ゲート手段を不動作状態とするために前記制
    御信号に応答し前記レジスタ手段が前記コンバータ手段
    が前記クロック源に同期してつぎの第2の2進信号を提
    供しつづける間前記第1の2進ビット信号を蓄積しつづ
    けるようにした手段と、前記仕事サイクルを終了するた
    めに減少した電力消費のスレシオルド値を示す多重ビツ
    トスレシオルド信号を提供するために手動にて調整する
    手段と、前記コンバータ手段からの多重ビット2進信号
    として2進の差信号を提供する前記減算手段が前記差信
    号が前記第1の2進信号とつぎの前記第2の2進信号と
    の間の差を示すように変化し、前記スレシオルド信号を
    前記差信号と比較し前記差信号が前記スレシオルド信号
    に対応する値になつたときにサイクル終了信号を提供す
    る手段と、前記終了信号に応答して前記仕事サイクルの
    終了を開始する手段とを含んで構成されることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の混合機制御装置。
JP51094569A 1975-08-13 1976-08-10 混合機制御装置 Expired JPS5922573B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/604,241 US4002891A (en) 1975-08-13 1975-08-13 Mixer control system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5223763A JPS5223763A (en) 1977-02-22
JPS5922573B2 true JPS5922573B2 (ja) 1984-05-28

Family

ID=24418800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51094569A Expired JPS5922573B2 (ja) 1975-08-13 1976-08-10 混合機制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4002891A (ja)
JP (1) JPS5922573B2 (ja)
CA (1) CA1109547A (ja)
DE (1) DE2634461A1 (ja)
GB (1) GB1558505A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6386989A (ja) * 1986-09-30 1988-04-18 Ikegami Tsushinki Co Ltd 長尺画面の静止画フアイル作成装置
JPS63125474U (ja) * 1987-02-03 1988-08-16

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0164453A1 (en) * 1984-06-13 1985-12-18 Haagen Chemie B.V. Process for preparing particular free flowing concentrates of thermoplastic polymers and additives which are low in dust contents
US4668096A (en) * 1985-07-03 1987-05-26 The Upjohn Company Method for bringing a material to an operative melted state and device for doing same
CA1290528C (en) * 1985-07-09 1991-10-15 Martin Walsh Method and apparatus for producing thermoplastic and products produced therefrom
JPS62104538A (ja) * 1985-10-29 1987-05-15 レオン自動機株式会社 パン生地類の混練中の品質管理方法及びそのための混練装置
US4707139A (en) * 1985-11-22 1987-11-17 Farrell Corporation Control system and method for continuous mixer with moving surface discharge device
US4913555A (en) * 1987-01-14 1990-04-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Whipping machine
JP2642221B2 (ja) * 1990-06-14 1997-08-20 松下電器産業株式会社 磁性塗料混練物の製造方法
DE69303298T2 (de) * 1992-02-04 1997-01-23 Philips Electronics Nv Küchenmaschine mit automatischer Abschaltung beim Schlagen von Schlagsahne
US5380086A (en) * 1992-08-27 1995-01-10 K-Tec, Inc. Multipurpose food mixing appliance specially adapted for kneading dough
US5472273A (en) * 1993-05-26 1995-12-05 Kansas State University Research Foundation System for determining the development status of a mass such as bread dough in a powered mixer
WO1996028290A1 (en) * 1995-03-14 1996-09-19 Black Melvin L Method and apparatus for mixing concrete
AU2481401A (en) 1999-07-08 2001-02-05 Aai Corporation Passenger rail car sliding door with high platform threshold
US6446547B2 (en) * 1999-12-29 2002-09-10 Conair Corporation Food processing appliance
KR100568115B1 (ko) * 2004-06-30 2006-04-05 삼성전자주식회사 점진적 머지 방법 및 그것을 이용한 메모리 시스템
US8292490B2 (en) * 2005-03-08 2012-10-23 Hamilton Beach Brands, Inc. Blender control apparatus and method
DE602006015661D1 (de) * 2005-06-28 2010-09-02 Stryker Corp Angetriebenes chirurgisches werkzeug mit kontrollmodul und einem sensor zur fernüberwachung des stromerzeugungsaggregats für das werkzeug
US7882734B2 (en) * 2007-10-31 2011-02-08 Whirlpool Corporation Utilizing motor current variations to control mixer operation
US8011825B2 (en) * 2007-10-31 2011-09-06 Whrilpool Corporation Smoothing motor speed during mixing
FI20095082A (fi) * 2009-01-30 2010-07-31 Upm Kymmene Oyj Menetelmä ja laitteisto laadun ohjaamiseksi komposiittimateriaalin valmistuksessa
MD254Z5 (ro) * 2010-01-15 2011-03-31 Институт Сельскохозяйственной Техники "Mecagro" Malaxor
US9731255B2 (en) 2013-05-31 2017-08-15 Melvin L. Black Feedback controlled concrete production
US10899124B2 (en) * 2013-07-24 2021-01-26 Hp Indigo B.V. To determine a quantity of a liquid in a chamber

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1026308A (en) * 1963-09-25 1966-04-14 Et Oakes Corp Improvements in and relating to the production of dough
GB1053931A (ja) * 1964-07-24 1900-01-01
US3839628A (en) * 1972-08-09 1974-10-01 R Ramachandran Method and apparatus analyzing and monitoring the performance and operation of machines and processes driven by electrical motors
US3841147A (en) * 1973-02-05 1974-10-15 Eastman Kodak Co Method and apparatus for determining the inherent viscosity of a liquid

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6386989A (ja) * 1986-09-30 1988-04-18 Ikegami Tsushinki Co Ltd 長尺画面の静止画フアイル作成装置
JPS63125474U (ja) * 1987-02-03 1988-08-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5223763A (en) 1977-02-22
US4002891A (en) 1977-01-11
CA1109547A (en) 1981-09-22
DE2634461A1 (de) 1977-02-24
GB1558505A (en) 1980-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5922573B2 (ja) 混合機制御装置
US4407003A (en) Thermal printer
US3582947A (en) Integrating ramp analog to digital converter
US4158809A (en) Signal measuring and display control method and apparatus
US3998373A (en) Length compensator for friction welding machines
US4071168A (en) Level control system for a rotary cone-type feed hopper
US3286144A (en) On-off integrating motor controller
US3511412A (en) Apparatus for discharging particulate material
JP4108131B2 (ja) 空気品質測定のための装置
US3895278A (en) Rotor acceleration control circuit
SU940005A1 (ru) Устройство дл непрерывного контрол реологических свойств материалов
US4246525A (en) Motor control system
RU2158904C2 (ru) Лотовый уровнемер сыпучих материалов
JPH05215718A (ja) 粒子材のブレークダウン電圧と導電性を測定するための装置
JPS6230372B2 (ja)
JPH0432341B2 (ja)
SU364387A1 (ru) Устройство автоматического регулирования скорости разливки стали
US4711987A (en) Heat source circuitry for biological material analysis
US4958062A (en) Driving control apparatus for an electric range with self-diagnosis function
Buchar et al. The Influence of Stress Pulse Duration on the Material Response to Impact Loading. Pt. 1. Elastic Response
SU1372238A1 (ru) Устройство дл измерени напр жени смещени стробируемых компараторов
USRE28706E (en) Triple-slope analog-to-digital converters
SU1430760A1 (ru) Весоизмерительное устройство
SU1516842A1 (ru) Устройство дл определени физико-механических характеристик материалов
JPH0779956B2 (ja) 密封混練機における混練制御方法