JPS5922559A - 血漿搬出法用の微孔質の中空繊維膜およびその製造方法 - Google Patents

血漿搬出法用の微孔質の中空繊維膜およびその製造方法

Info

Publication number
JPS5922559A
JPS5922559A JP58076018A JP7601883A JPS5922559A JP S5922559 A JPS5922559 A JP S5922559A JP 58076018 A JP58076018 A JP 58076018A JP 7601883 A JP7601883 A JP 7601883A JP S5922559 A JPS5922559 A JP S5922559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow fiber
fiber membrane
alcohol
item
polycarbonate block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58076018A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルマン・ジヨセフ・ゴ−ル
マリア・テレシア・オ−マイエル
クラエス−オ−ケ・グルベルグ
ピ−タ−・コンスタンテイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gambro Dialysatoren GmbH and Co KG
Terumo BCT Inc
Original Assignee
Gambro Dialysatoren GmbH and Co KG
Gambro Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gambro Dialysatoren GmbH and Co KG, Gambro Inc filed Critical Gambro Dialysatoren GmbH and Co KG
Publication of JPS5922559A publication Critical patent/JPS5922559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/52Polyethers
    • B01D71/521Aliphatic polyethers
    • B01D71/5211Polyethylene glycol or polyethyleneoxide
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/24Formation of filaments, threads, or the like with a hollow structure; Spinnerette packs therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • B01D63/021Manufacturing thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/18Block or graft polymers
    • C08G64/183Block or graft polymers containing polyether sequences
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/50Polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/52Polyethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/76Macromolecular material not specifically provided for in a single one of groups B01D71/08 - B01D71/74
    • B01D71/80Block polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、血漿搬出法(plasIllapberes
is )  に使用するだめの親水性ポリエーテル−ポ
リカーボネートブロックコポリマーの微孔質の中空繊維
膜(m1croporous hollow fibe
r membrane )に関する。
さらに、本発明は、その親水性のポリエーテルーポリカ
ーボネートブロックコボリマーを含有する溶液を中空の
繊維の形状に押出し、その繊維を次いでケゝル化し、そ
して所望によシ洗浄することから成る前記の膜の製造方
法に関する。
〔血漿搬出法〕なる衣現は、血球を血漿から分。
離して血球に富むフラクションと、本質的に血球を含ま
ないが全血(whole blood )中に含有され
る本質的に全血漿蛋白質を含有する血漿に富むフラクシ
ョン(血漿フラクション)とを得るための全血に用いる
膜分離法を意゛味するつもシである。
使用する膜が、ろ×10o ダルトンまでの大きさの程
度のカットオフ(cut−off ) を有していれば
かような分離ができる。
技術的背景 血漿搬出法に使用される微孔質の中空繊維膜およびこれ
の製造方法は公知であシ、文献に記載されている。
Trans、Am、Soc、Artif、Int、Or
g、 197 Bには疎水性ポリカーボネートポリマー
の血漿搬出法用の中空繊維膜の例が記載されておシ、そ
してドイツ国特許出願DB−O8第22.57697号
および第2828616号は、セルロースジアセテート
の同様な中空繊維膜に関する。
これら公知の中空繊維膜の重大な障害は、これらが比較
的狭いカットオフ(IX106 および6×106 ダ
ルトン)であり、そして濾過速度が比較的低く沢過工程
の間急速にこれが減少する傾向かあるととである。さら
に、重大な#害は、その膜を血漿搬出法に使用したとき
に溶血現象(bemolysis )を起こす恐れのあ
る鋭いエツジ(5harp edge )  の細孔開
口部を有することである。
ヨーロッパ特許出願公報第0044405号は、ポリプ
ロピレンの微孔質中空繊維膜に関する。この中空繊維膜
の障害は血液側(blood 5ide )  上に比
較的大きい細孔を鳴することであシ、これは分離処理の
初期に容易に溶血現象を起こす恐れがある。
ポリエーテルーポリカーボネートブロックコボリマーの
膜の種々の用途および製法を記載した文献の例は、米国
特許第4069151号、同第4075108号および
同第4160791号、英国特許第1556891号、
スエーデ/国特許出願第80.05380号、ヨーロッ
パ特許出願第80104678号、同第8010518
5号および同第80105195号およびドイツ国特許
出願DE−O3第2921138号である。
本発明の目的は、前記の公知の中空繊維膜の欠点を本質
的に完全に無くした改良された微孔質の中空繊維膜を提
供することである。
その他の目的は、かような改良された微孔質、中空繊維
膜の製造方法を提供することである。
これらの目的は、それぞれ添付の特許請求の範囲第1項
および第6項に基づく中空繊維膜およびその製法による
本発明に基づいて達成することができる。
一湊」1升ηJL!L(J1乱 本発明に基づいて、血漿搬出法用の親水性ポリエーテル
ーボリカーボネートブロックコボリマーの微孔質の中空
繊維膜を提供する。この中空繊維膜は、鋭いエツジのな
い滑らかに丸い開口部を有する本質的に対称的な壁構造
から成ることを特徴とする。
本発明に基づいて、親水性のyW IJエーテルーポリ
カーボネートブロックコボリマーの溶液を中空繊維の形
状に押出し、次いでゲル化し、また所望によりその押出
された中空繊維を洗浄することから成る血漿搬出法用の
親水性ポリエーテルーボリカーボネートブロックコボリ
マーの微孔質の中空繊維膜の製造方法も提供する。本方
法は、その押出された中空繊維を徐々にのみ固体状態(
5olidstaf、e )に移行させることができる
性能を有するゲル化媒質を使用してその押出された中空
繊維をゲル化し、鋭いエツジのない滑らかに丸くなった
開口部を有する本質的に対称的な壁構造から成る微孔質
の中空繊維膜を得ることを特徴とする。
本発明をさらに良く理解するために、〔対称的な壁構造
(Symmetric Wall 5tructure
 ) ]なる表現は、その膜内での寸法が増加もせず減
少もしない細孔で、そして円筒状壁の両側において本質
的に同じ寸法を有する細孔を有する本質的に円筒状の壁
構造を衣わす積シである。
本発明の中空繊維膜は、その中空繊維膜の意図する用途
によって約105ダルトン乃至約3 X 106ダルト
ンの範囲内に同様に自由に設定できるカン例えは、その
中空繊維膜が全血から血漿を分離するために使用される
とすれば、その中空繊維膜は、笑事上全部の血漿蛋白質
を通過させるのに十分に大きい細孔に比例して約3X1
06 ダルトンのカットオフを有するのが都合がよい。
これに反して、その中空繊維膜が血漿からアルブミン(
分子jft68000)のような選はれた蛋白質の分離
に使用されるとすれば、その中空繊維膜は、アルブミン
および比較的低分子量の蛋白質はその膜を通過できるが
、IgG、 IgA、IgMのような比較的高分子量の
蛋白質はその中空繊維膜の血液側に保留されるような平
均細孔寸法の細孔に比例して105乃至2X105ダル
ト/のカットオフを有するのが好ましい。残余の血漿蛋
白質から106 ダルトンまでの分子量を有する蛋白質
(グロブリン)の分離に好適なのは約106 ダルトン
のカットオフを有する中空繊維膜である。
好ましくは、本発明に基づく中空繊維膜は約65%、好
まし2くは80〜85%の多孔率(po’rO8it7
 )  ′5f:有するものであり、これによって置い
濾過速度が確保される。中空繊維膜の厚さは変化しても
よいが通散は、20〜300μm。
好まし7くは40〜80μm、最も好ましくは50μm
 である。
本発明に基つく中空繊維膜用として特に好ましい親水性
ポリエーテルーボリカーボネートブロックコボリマーは
次の一般式を廟するビスフェノールA/ポリアルキレン
オキサイド重縮合体である、一般式− (式中、RけCH2CH2またはCH2−CH=CHお
よび(’T−]=CH1の組合せ、好ましくはCH2C
H2を衣わし、m−40〜100、好ましくけ80、n
=10〜155好ましくは152、そ[7てp = 0
.5〜6、好ましくは1を衣わす)。
ポリアルキレンオキサイドは、射適には600〜200
00ダルトンの分子量を有するものであり、そして1〜
60%、好まし2くは20%の蕪で使用される。
本発明に基づく方法において、上記の一般式のビスフェ
ノールA/ポリアルキレンオキサイド重縮合体が前記の
親水性ボリエーテルーボリカーボネートブロックコボリ
マーとして好ましく使用される。
紡糸溶液(Spinning 5olution )を
製造するためにはそのポリマーを溶剤中に溶#させる。
かような溶剤としては、ジオキサン、ジオキソラ/、ジ
メチルスルホオキサイド(DMSO)、ジメチルホルム
アミド(DMF )、ジメチルアセテート(DMAc 
)またはこれらの混合物である。この溶液は、次いでバ
イコ/ボーネ/トジェット(bicomponentj
et )を通し下記の特定の組成物の浴中に紡糸する。
本発明に基づく中空繊維膜の鋭いエツジのない滑らかに
丸くなった細孔開口部を有する対称的な壁構造を得るた
めには、押出された中空σ)繊維が徐々に固体状態に移
行することが肝要である。従って、その押出された中空
の繊維膜を徐々にのみ固体状態に移行させることができ
るゲル化媒質が使用ざ才りる。かようなゲル化媒質の例
は、アセトン/アルコール混合物で、好まし−1くはア
セトンおよびアルコールを6=1の混合比で含有するも
のである。本発明に基づいて好適なアルコールは、イソ
プロピルアルコールである。さらに好適なアルコールの
例としてはエタノール、メタノールなどのような低級ア
ルキルアルコールでもよい。
かようなゲル化媒質のさらに別の例としては、極性浴剤
およびアルコールの混合物で好ましくはその極性溶剤お
よびアルコールを2:1および1:2、最も好ましくは
1:1の混合比で含有するものでもよい。この場合も、
イソプロピルアルコールが好適なアルコールである。好
適なアルコールの別の例としてエタノール、メタノール
などの低級アルキルアルコールでもよい。
本発明に基づいて、親水性ポリエーテルボリカーボネー
トブロックコボリマーを含有するポリマー溶液は、上記
組成物のゲル化浴中に10〜60℃、好ましくは周囲温
度において好適に押出される。このゲル化工程は約1分
ヲ擬し、そしてこのゲル化の間その押出された中空の繊
維は弾性であり、行う可能性のある次の洗浄浴へローラ
ーによって連ぶことはできない。この押出され、そして
ゲル化された中空の繊維を機械的に安定させるためには
、その中空の繊維膜中のゲル化媒質を連続工程において
除去するのが適切である。かような工程の最初において
、そのゲル化媒質と徐々にのみ交換することができる洗
浄媒質を利用するのが好ましい。アルコールが好適であ
シ、好ましくはイソプロピルアルコールである。好適な
アルコールの別の例としては、エタノール、メタノール
などの低級アルキルアルコールである。次の工程におい
ては、任意の適当なフラッシュ液体、例えば水および/
またはアルコールが中空繊維膜から残留する可能性のあ
る溶剤および添加物を追出すために使用できる。
本発明に基づく上記の細孔寸法を有する中空繊維膜を得
るために特に関係があるのはセンター液体(cente
r 1iquid )の選択である。好適なセンター液
体の例は、ボリエーテルーボリヵーボネートブロックコ
ホリマー用に使用される溶剤と非混和性の媒質か、上記
のデル化媒質と同じ組成の媒質のいずれかである。
本発明に基つく中空繊維膜の細孔寸法を変えるためには
、そのポリマー溶液に添加する非−溶剤〔細孔形成剤(
pore formers ) )  の量を変化させ
ることによって可能である。か上うな細孔形成剤の例は
、ポリアルキレ/オキサイド、塩、グリセリン、ポリビ
ニルピロリドン(pvp) 、好ましくはポリエチレン
グリコール(PEG)である。曲記の細孔形成剤の量は
、約10%まで変化することができる。
ポリマー溶液の粘度(落球粘度計による)は、20°C
において測定して一般に、2000 cps〜5000
0 cpsの間、好ましくは20000 cpsである
本発明を次の実施例によってさらに説明する。
実施例 1 16重量%の示すエーテルーボリカーボネートブロック
コボリマーを室温において86%の1.6−シオキソラ
y中に溶解し、4重量饅のポリエチレングリコール(P
EG 10000 )と混合し、その溶液を濾過しそし
てガス抜きした。このポリマー溶液の粘度は25000
 cpsであった。
このポリマー溶液を、アセトン/イソプロピルアルコー
ル(3:1 )のセンター液体と共に押出ダイを通して
センター液体に使用したと同じ組成のケゞル化浴中に押
出した。
得られた中空繊維膜は次の特性を有する水ノ濾過:11
IIl/秒×cIn2xバール(bar)第■因子(F
’actor■)の透過率:99%(分子ii約1.4
 X 10’ ) リボプロティンの透過率 :  95%(分子餡2.4
 X 10’ ) 50mmHg[おける血液の濾過: 40.10−’ 
#It/秒×crn2×/ぐ−ル 内  径               300μm壁
厚    80μm 実施例 2 14%の親水性ボリエーテルーボリヵーボネートブロッ
クコボリマー全86%1,3−ジオキサラン中に溶解し
、ろ予プルロニック(PLuRONIC)6800 C
BAsh′(ワイアンドット(Wyandotte)社
製のポリエチレンオキサイドポリプロピレンオキサイド
コボリマー〕と混合し、その溶液を濾過およびガス抜き
した。
コ0) # IJママ−液をパラフィンのセンター液体
と共に環状ダイを通しジメチルホルムアミド/イソゾロ
ビルアルコール(2:1)のゲル化浴中に押出した、 得られた中空繊維膜は次の特性である:水の濾過:  
 ’       Q、5al/秒×m2×バールIg
Mの透過率=       95%(分子量900,0
00) β−リ示プロティンの透過率=   5%(分子12.
4X10°) 内  径               300μm壁
厚    80μm 実施例 6 16重量−の親水性ボリエーテルーボリカーボネートフ
ロンクコボリマーを86%ジオキサラン中蔽中層溶解1
%ポリエチレングリコール(PEG10000)と混合
した。このポリマー浴液を濾過、ガス抜きした。そして
粘度は20000cpsであった。
このポリマーimをアセトン/イソプロピルアルコール
(3:1)のセンター液体)共に環状ダイを通しセンタ
ー液体と同じ組成のゲル化浴中に押出した。ゲル化した
中空繊維膜をインプロビルアルコールフラシュ液体中を
通過させそして乾燥した。
得られた中空繊維膜は次の特性を有する:水の濾過: 
    0.03mg/秒Xcnl”Xバールアルプミ
/の透過率:  100% (分子量68,000) igMの透過率 二   0% 内径    250μm 壁厚    70μm 四ノ1眞m匣 本発明の中空繊維膜は、血漿搬出法用を意図したもので
ある。すなわち前記の中空繊維膜の一側と全面とを接触
さぜることにより血球と血漿とに分離するがその際、血
球は前記の一側に保留されるが、血gjLはその膜Q2
細孔を辿して透過し、その膜の反対側に集められる。前
記の分離は、その中空繊維膜の前記の両側間における圧
力勾配の彰智によって行なわれる。
概して、本発明の中空繊維膜(105〜106ダルトン
の範囲内のカットオフ)は、任意の血漿分離法(血漿分
別)に使用できる、すなわち異なる分子蓋の蛋白質のフ
ラクションに血漿を分離する、この場合6×106 ま
での分子量を有するある種の物質またはある種のフラク
ションをその液体から分離できる。かような分離法の例
は血漿からのアルブミン(分子量68000)およびグ
ロブリン(分子蓋106ダルトン)の分離である。この
方法においては前記のアルブミンは比較的低分子量の蛋
白質と共にその膜を通過するがigG、IgA、IgM
のような比較的高分子量の蛋白質は中空繊維膜の血液側
に保留されそしてグロブリンは残留する血漿蛋白質から
分離される。
代理人 浅 村   皓 他4名 ド アメリカ合衆国イリノイ州バー リントン・ケルセイ・ロード23 7

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)血漿搬出法用として使用するだめの、親水性ポリ
    エーテルーボリカーポネートブロックコボリマーの微孔
    質の中空繊維膜において、その中空繊維膜力瓢鋭いエツ
    ジのない滑らかに丸くなった細孔開口部をもつ、本質的
    に対称的な壁構造を有することを特徴とする前記の中空
    繊維膜。 (2)その中空繊維膜が、0.008〜0.8μm1 
    好1しくけ0.5μmの平均直径の細孔を有することを
    特徴とする前記第1項に記載の中空繊維膜。 (3)その中空繊維膜が、65チ以上、好葦しくけ80
    〜85チの多孔率を有することを特徴とする前記第1ま
    たは2項に記載の中空繊維膜。 (4)  その中空繊維膜が、20〜600μm、好ま
    しくは100μmの厚さを有することを特徴とする前記
    第1〜6項のいずれか1項に記載の中空繊維膜。 (5)その親水性のポリエーテル−ポリカーボネートブ
    ロックコポリマーが一般式 (式中、RはcH2cH2、またはC)]2−CH=C
    HおヨヒCH=CHノ組合せ、好ましく ViCH20
    H2を表わし、m=40〜100.好ましくは80.n
    =10〜155、好ましくけ152、そしてp=0.5
    〜6、好ましくは1をへ表わす)で示されるビスフェノ
    ールA/ポリアルキレンオキサイド重縮合体の中から選
    はれることを特徴とする前記第1〜4項のいずれか1゛
    項に記載の中空繊維膜。 (6)  親水性のポリエーテルーボリヵーボネートブ
    ロックコボリマーの溶液を中空繊維の形状に押出し、次
    いでrル化し、そして所望にょシその押出された中空繊
    維を洗浄することがら成る血漿搬出法用に使用するだめ
    の親水性ポリエーテルーボリカーボネートブロックコボ
    リマーの微孔質中空繊維膜の製造方法において、その押
    出された中空繊維を徐々にのみ固体状態に移行させるこ
    とができるケ゛ル化媒質を使用してその押出された中空
    繊維をケゞル化し、鋭いエツジのない滑らかに丸くなっ
    た細孔開口部をもつ、本質的に対称的な壁構造を有する
    微孔質の中空繊維膜を得ることを特徴とする前記微孔質
    中空繊維膜の製造方法。 (力 前記のゲル化媒質會、アセトン/アルコール混合
    物および極性溶剤/アルコール混合物の中から選ぶこと
    を特徴とする前記第6項に記載の方法。 (8)前記のアセトン/アルコール混合物が、アセトン
    およびアルコールを6=1の混合比で含有することを特
    徴とする前記第7項に記載の方法。 (9)  前記の極性溶剤/アルコール混合物が、極性
    溶剤およびアルコールを2:1および1:2の間、好ま
    しくは1:1の混合比で含有することを特徴とする前記
    第7項に記載の方法。 αO)  前記のアルコールが、イソフ0ロピルアルコ
    ールであることを特徴とする前記第7〜9項のいずれか
    1項に記載の方法。 αD 前記のポリマー溶液を、前記のゲル化媒質と同じ
    組成のセンター液体と共に押出すことを特徴とする前記
    第6〜10項の任意の1項に記載の方法。 021  前記のポリマー溶液を、例えばパラフィンの
    ような、ポリマー溶液に対して不活性のセンター液体と
    共に押出すことを特徴とする前記第6〜10項の任意の
    1項に記載の方法。 (131そのケ8ル化された中空繊維を、その使用した
    ゲル化媒質と徐々にのみ交換することができる洗浄媒質
    で洗浄することを特徴とする前記第6〜12項のいずれ
    か1項に記載の方法。 0勺 前記の洗浄媒質が、アルコール、好ましくはイソ
    フ0ロビルアルコールであることを特徴トスル前記第1
    6項に記載の方法。 05)その洗浄した中空繊維を、水および/またはアル
    コールでフランシュすることを特徴とする前記第16ま
    たは14項に記載の方法。 (Ifil  前記のポリエーテルーポリカーボネート
    ブロックコボリマーを一般式 (式中、RはCH2CH2″!、たはCH2−CH=C
    HおよびCH=CHの組合せ、好ましくはCH2CH2
    を表わし、m=40〜100.好ましくは80、n =
     10−155、好ましくは152、そしてp−[J、
    5〜3、好ましくは1を衣わす)で示されるビスフェノ
    ールA/ポリアルキレンオキツーイド重縮合体の中から
    選ぶことを特徴とする前記第6〜15項のいずれか1項
    に記載の方法。 (+71  そのポリマー溶液か、ジオキサ/、ジオキ
    ソラン、ジメチルスルホオキサイド、ジメチルホルムア
    ミドおよびこれらの混合物の中から選ばれる有機溶剤を
    含有することな特徴とする前記第16虫に記載の方法。 (181そのポリマー溶液が、20℃において測定して
    2000 cpsおよび50 Q OOcpsの間、好
    ましくは2000’Ocpsの粘度を有することを特徴
    とする前記第17項に記載の方法。 (19)  そのポリマー溶液が、細孔形成剤として非
    溶剤を含有することを特徴とする前記第16〜18項の
    任意の1項に記載の方法。 (20+  前記の非溶剤を、ポリアルキレンオキザイ
    ド、塩、グリセリン、ポリビニルビ′ロリド/、好まし
    くはポリエチレングリコールの中から選ぶことを特徴と
    する前記第19項に記載の方法。
JP58076018A 1982-04-30 1983-04-28 血漿搬出法用の微孔質の中空繊維膜およびその製造方法 Pending JPS5922559A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8202743A SE429441B (sv) 1982-04-30 1982-04-30 Mikroporost halfibermenbran for plasmaferes, samt sett att framstella membranet
SE82027434 1982-04-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5922559A true JPS5922559A (ja) 1984-02-04

Family

ID=20346694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58076018A Pending JPS5922559A (ja) 1982-04-30 1983-04-28 血漿搬出法用の微孔質の中空繊維膜およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0095554A3 (ja)
JP (1) JPS5922559A (ja)
DK (1) DK59583A (ja)
SE (1) SE429441B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016028808A (ja) * 2014-06-30 2016-03-03 ポール・コーポレーションPallCorporation 親水性膜及びそれらの製造方法(iv)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4920046A (en) * 1987-02-20 1990-04-24 Becton, Dickinson And Company Process, test device, and test kit for a rapid assay having a visible readout
DE3814326A1 (de) * 1988-04-28 1989-11-09 Akzo Gmbh Verfahren zur modifizierung von cellulosischen dialysemembranen zur verbesserung der biocompatibilitaet und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
US5683916A (en) * 1988-10-31 1997-11-04 Hemasure Inc. Membrane affinity apparatus and purification methods related thereto

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5193786A (en) * 1975-02-15 1976-08-17 Makurokagatano chukuseni
JPS5596162A (en) * 1979-01-18 1980-07-22 Asahi Medical Co Polycarbonate hollow fiber dialysis film and its preparation
DE3006880C2 (de) * 1980-02-23 1986-10-09 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal Plasmaphoresemembran
JPS5714640A (en) * 1980-07-02 1982-01-25 Toray Ind Inc Separating membrane of methyl methacrylate type
SE423106B (sv) * 1980-07-25 1982-04-13 Gambro Dialysatoren Plasmaferesmembran samt sett att tillverka detta

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016028808A (ja) * 2014-06-30 2016-03-03 ポール・コーポレーションPallCorporation 親水性膜及びそれらの製造方法(iv)

Also Published As

Publication number Publication date
SE8202743L (en) 1983-09-05
EP0095554A3 (en) 1984-05-02
DK59583A (da) 1983-10-31
DK59583D0 (da) 1983-02-11
SE429441B (sv) 1983-09-05
EP0095554A2 (en) 1983-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4439322A (en) Polymethyl methacrylate membrane
JP2916446B2 (ja) 非対称微孔性中空繊維の製造方法
US6284137B1 (en) Polysulfone porous membrane and a method of manufacturing the same
JPS58132111A (ja) ポリスルホン中空糸
JPH0763594B2 (ja) ろ過用に適した多孔性ポリスルホン媒体およびその製造方法
EP0098392B1 (en) Filtration membrane and process for producing the membrane
EP0487779A1 (en) Compositions useful for preparing cellulose ester membranes for liquid separations
EP0012630B1 (en) Process for producing a cellulose acetate-type permselective membrane, permselective membrane thus produced, and use of such membrane in artificial kidney
KR100557264B1 (ko) 중공사막 및 그의 제조 방법
JPH0970524A (ja) 選択透過性分離膜及びその製造方法
JPS5922559A (ja) 血漿搬出法用の微孔質の中空繊維膜およびその製造方法
US4935140A (en) Membrane and process for producing the membrane
JPH10230148A (ja) 半透膜
US4608172A (en) Plasmapheresis membrane and process for the preparation thereof
JP7305621B2 (ja) 微多孔膜およびその作製方法
JP3212313B2 (ja) 中空糸状血液浄化膜およびその製造方法
US4678581A (en) Polymethyl methacrylate hollow fiber type ultrafiltration membrane and process for preparation of the same
JPH0445830A (ja) 複合中空糸膜の製造方法
JP2522298B2 (ja) 中空糸型血液浄化膜
JPS6045358A (ja) 血漿分離膜及びその製造方法
JPS6329562B2 (ja)
JP2803110B2 (ja) 中空糸型血獎成分分離膜
JPH0420651B2 (ja)
JPH04225822A (ja) 液体分離用のセルロースエステル膜の製造に有用な組成物
JPS5823836A (ja) セルロ−スエステル多孔膜およびその製造方法