JPS59224990A - 文字放送受信機 - Google Patents

文字放送受信機

Info

Publication number
JPS59224990A
JPS59224990A JP9981983A JP9981983A JPS59224990A JP S59224990 A JPS59224990 A JP S59224990A JP 9981983 A JP9981983 A JP 9981983A JP 9981983 A JP9981983 A JP 9981983A JP S59224990 A JPS59224990 A JP S59224990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
memory
display
address
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9981983A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Osawa
大沢 弘
Mikiji Ogawa
小川 幹司
Kazuya Iwasaki
一也 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP9981983A priority Critical patent/JPS59224990A/ja
Publication of JPS59224990A publication Critical patent/JPS59224990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/025Systems for the transmission of digital non-picture data, e.g. of text during the active part of a television frame

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、テレビジョン映像信号の垂直帰線消去期間を
利用し、その−水平走査期間を単位長とするデータパケ
ットにより伝送されてくる文字信号を受信する文字放送
受信機に係り、受信文字データの一時格納すること、お
よびページヘッダ一部に番組、ページ、日時などのメツ
セージを表示することに関する。
〈従来技術〉 文字放送受信機(こおいて、TV−画面ページヘッダ一
部は、サービスシステム名、番組番号、ページ番号およ
び日時などのメツセージの表示Gこ用いられる。ところ
で、このようなメツセージが多数ある場合に、所望のメ
ツセージを表示させるには相当に長時間かかることがあ
る。また、このような多数のメツセージや或いは到来文
字データ信号をメモリしておくには相当に広いメモリス
ペースが必要となる。
〈目  的〉 本発明は、メツセージが多数ある場合でも、瞬時(こ所
望のメツセージをページヘッダ一部に表示させることか
でき、また多数のメツセージや文字データ信号の一時格
納のメモリスペースを特別に設ける必要をなくシ、メモ
リの有効活用が図れるよう【こすることを目的とする。
〈実施例〉 以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。
第1図はこの実施例に係る文字放送受信機のブロック構
成図であり、第2図は第1図の各部の信号のタイミング
チャートである。第1図において、1はテレビジョン信
号を受信し、後段の回路(こ映像信号aを供給するチュ
ーナ、2けチューナ1からの映像信号aを処理し、R(
赤)、G(緑)、B(青)信号kを再現する映像・色信
号処理回路、3Vi映像・色信号処理回路2からのテレ
ビ用のR,G、B信号にと後述の文字信号処理による文
字1図形用のR,G、B信号jとを混合し、(ltT4
に表示出力tを与える映像混合回路である。
5はチューナ1からの映像信号3に重畳している文字信
号を抜き取り、文字信号のレベルの半分のスライスレベ
ルにて該文字信号をスライスして2値のデジタル信号、
つまり文字データ信号すとしてバッファメモリ17に与
えるデータ抜取回路、6はチューナ1からの映像信号a
から同期信号を分離し、水平同期信号H(第2図の1−
1 )と垂直同期信号■(第2図の■)とを形成する同
期分離回路、711′i水平同期信号1−[をクロック
として水平のライン数をカウントするとともに、1垂直
走査期間を1周期とする水平ラインカウンタ、8は水平
ラインカウンタ7の出力をデコードし、4つの信号c、
e、fおよびg(第2図のc、e、fおよびg)を出力
するラインデコーダである。9は水平同期信号1−Iお
よびラインデコーダ8の信号Cとの論理積の出力として
CPU20の割り込み用端子(こ行アドレスデータ要求
信号d(第2図のd)を与えるN A N I)ゲート
、10は全体の基本クロック信号を発生し、水平同期信
号■■により初期設定てれる基準発振器、11は基準発
振器10からのクロックにより列方向のカウンタとして
動作し、同じく水平同期信号I(により初期設定σれる
列カウンタ、12ばCPU20からの行アドレスデータ
を基にカウントを行い、列カウンタ11からのキャリー
信号nlこよりカウントアツプσれる行カウンタ、13
は行アドレスデータ要求信号diこ応答するC P U
 20からの行アドレスデータをラッチする行アドレス
データラッチ回路、14は回路アドレスhおよびiとC
PU20のアドレスAとをCPU20の要求に応答して
切り換えるアドレス切換回路、15V′i、垂直同期信
号■とキーボード16からのキー人力操作情報とを入力
するためのI10ポート、16は上記キーボード、17
は文字データ信号すを棒全県するバッファメモリ、18
にバッファメモリ17の内容をCPU20が解読した結
果、得られた文字表示データ、カラー、コンシール、フ
ラッシングの各表示データを格納し、表示情報として列
カウンタ11、行カウンタ12のカウントに対応して出
力する表示メモリである。
19は表示メモリ18からのパターンデータ、カラーデ
ータ、フラッシングデータ、コンシールデータが入力さ
れ、また、CPU20からのラースター背e色、キーボ
ード16からのコンシール解除情報等が入力てれ、各人
力に応答した文字、図形用のR,G、B、信号jを映像
混合回路3に与える表示コントロール回路、20はプロ
グラムROM21のプログラム内容、I10ポート15
0入力情報、行アドレスデータ要求信号d等【こより全
体の動作を制御するCPU121il−j:CPU20
の動作状態を指図するプログラムが予じめ格納きれてい
るプログラムROM、 22VicPU2Qが動作上使
用し、データの一時格納やレジスタ、フラグ等に使用さ
れるワーキングRAMである。
23は水平表示期間制御信号、0とラインデコーダ8か
らの信号fとにより垂直表示期間を制御する回路、24
は水平同期信号Hとラインデコーダ8からの信号gとの
論理積をとり、その出力信号9(第2図9)を行カウン
タ12iこ与えるへNDゲートである。
次に、上記構成の各部をこおける入・出力信号について
説明する。符号aは、文字信号が重畳σれている映像信
号、bは映像信号から抜き取られ、スライスてれてなる
デジクル信号としての文字データ信号、CはCPU20
へ行アドレスデータを要求するためのコントロール信号
(第2図c)であり、水平同期信号Hの9H目〜15H
目、2゜H目、39H目、5 l H目に“1“レベル
を示す信号である。dUcpLJ201こ対し行アドレ
スデータを要求する水平同期信号Hに同期した信号(第
2図のd)であり、9 H目〜15 th目、20トI
目、398目、51[I目の水平同期信号と同期して出
力される行アドレスデータ要求信号である。
eはバッファメモリ17に文字データ信号を格納する期
間を決定する信号(第2図のe)であり、水平同期信号
Hのl Q H目〜16T(目、21 H目に71″レ
ベルを示す信号である。fJd垂直方向の表示期間を制
御する信号(第2図のf)であり、水平同期信号Hの4
0H目〜243H目に71“レベルを示す信号である。
gはCP U 20からの行アドレスデータを行カウン
タ121こプリセットするためのコントロール信号(第
2図のg)、hは列カラ/り11からの水平方向のアド
レスカウンタ出力信号 11/はバッファメモリ17お
よヒ表示メモリ18の下桁アドレス信号である。この下
桁アドレス信号h′ハアドレス切換回路14により切換
られて出力されるアドレスカウンタ出力信号すまたはC
PU20からのアドレス信号Aである。
iは行カウンタ12からの垂直方向のアドレスカウンタ
出力信号、i’Uバッファメモリ17および表示メモリ
18の上桁アドレス信号である。この上桁アドレス信号
l′ハアドレス切換回路14Gこより切換えられて出力
σれる上桁アドレス信号i′またはCPU20からのア
ドレス信号Aである。Jは文字・図形用R,G、B、信
号、kは映像・色信号処理回路2からのテレビジョン用
R1G、B、 i号、tは前記両R,G、B、信号の混
合信号である。mはCI) U 20から行アドレスデ
ークラッチ回路13に入力されてラッチきれている信号
であり、行カウンタ12+こ出力される。nl″j:列
カウンタ11から行カウンタ12iこ与えられて行カウ
ンタ12のクロック信号として行カウンタ12をカウン
トアツプするキャリー信号、0は列カウンタ11から表
示期間制御回路23に与えられて水平方向の表示期間を
制御する信号、pH表示期間制御回路23から表示メモ
リ18および表示コントロール19に与えられて水平・
垂直の各方向の表示範囲を決定する信号である。9はA
NDゲート24から行カウンタ12+こ与えられて行ア
ドレスデータラッチ回路13からの行アドレス信号mを
行カウンタ12にプリセットするための信号(第2図の
9)である。なお、Aはアドレスバス、Dはデータバス
である。
このような構成において、CPU20への行アドレスデ
ータ要求信号d(第2図のd)の39H目、51H目の
信号は、第3図に示す表示画面250ペ一ジヘツダ一部
26に対し、送信側からのメツセージ127以外の同じ
く第3図に示す各メツセージ2.メツセージ32B、2
9.・・・メツセージn30を表示させるために使用さ
れる。このメツセージの例を第4図〜第6図に示す。第
4図(a)は番組と、ページ指定のとき、第4図(b)
はマルチメモリによる登録のときの番組、ページ指定の
とき、第4図(C) 14文字画像更新停止のときのそ
れぞれのメツセージを示す。第5図(a)は文字放送受
信機1こ備見られているリモートコントロール装置の上
記登録のための記憶キー人力時、第5図(b) U同じ
く再生のための再生キー人力時のそれぞれのメツセージ
を示す。第6図(a)il″j指定番組が到来するまで
の間、第6図(b)は、指定番組が送出されていないと
きのそれぞれのメツセージを示す。この実施例では後述
するC PU20の動作により、元のページヘッダ一部
26に表示されるメツセージの内容を消すことなく、別
に表示したいメツセージと差し替えることができるよう
にしている。また、多数のメツセージを予じめ準備して
おくことにより、40■]目と52H目の行アドレスを
指示するだけで上記差し替えを瞬時に行わせることがで
きる。
行アドレスデータ要求信号の39H目の信号はどのメツ
セージのアドレスにするかを要求し、51H目の信号は
メツセージ終了後、どのアドレスから表示するかを要求
する。それぞれの要求信号dによりCPU20は行アド
レスデータラッチ回路13に対し、相応のデータを与え
てラッチさせる。
プリセット用信号9の40)I目の信号は、メツセージ
の開始アドレス、同じくその52H目の信号は、メツセ
ージの終了アドレスを行カウンタ12にプリセットする
タイミング信号となる。したがって、第3図の各メツセ
ージ28 、29 、・・・は、上記した各信号をこよ
り元のメツセージと、ページヘッダ一部26において自
由に差し替えることができる。第3図の各メツセージ2
B、29.・・・は、表示メモリ18の任意の記憶エリ
アに予じめ格納されているが、その格納のアドレスはC
P U3Oが設定するため、表示メモリ18には各メツ
セージ28.29.・・・を格納するためのまとまった
記憶エリアを設けておく必要がない。したがって、各メ
ツセージは表示メモリ18の未使用記憶エリアに点在さ
せておくことが可能となる。バッファメモリに於ても同
様に各多重水平ラインに重畳σれた文字データを多重水
平ライン単位にCPUU、任意のメモリエリアに文字デ
ータを格納しておくことができる。このため、バッファ
メモリ17と表示メモ!jlEH;t、同一のメモリブ
ロック内におくことも可能となる。
次lこCPU20の動作を説明する。第7図は各メモリ
のメモリ構成を示す。このメモリ構成において、φφφ
φH〜IFFFHil−jニブログラムROM21の記
憶エリア(8にバイト)、2φφφH〜3 F F F
 I−1は表示メモリ18(ただし、画面表示用のみ)
とバッファメモリ17の記憶エリア(8I(バイト)、
4φφφトI〜43 F F Hは色メモリの記憶エリ
ア(]、にバイト)、78φφ1−I〜8φφφFI 
iワークRAM22の記憶エリアである。
ところで、表示メモリ1日のメモリ容量(こおいて、実
際の必要画面データは、横31バイト、縦204ライン
であるが、読み出しカウンタの動作を簡単にするため横
を32バイトにする。したがって、このメモリ容量は3
2バイト×204ラインー6528バイトである。この
ことから2φφφI−i〜397 E、I−1を表示メ
モリ18.39Aφ目〜3B9FHをバッファメモリ(
多重f]の10トI〜1611121Hの文字放送デー
タを一旦格納する)、31)φφf(,3E 7 E 
Hをページヘッダー2 (PI(−2)、3E8φH〜
3 F F E Hをページヘッダー 3 (P H−
3)、とする。また、第8図のよう(こ、ページヘッダ
一部を横31バイト、縦]2ラインにて構成する。この
ページヘッダ一部は1画面を第9図のようをこ縦17段
にて構成したときの1段目【こあたるものである。
次に、CPU20の動作を第11図のフローチャートを
中心番こしながら説明する。この説明において、第10
図(a) tこ1画面の、第10図(+))にバッファ
メモリ17の、第10図(C)にページヘッダー2(p
ロー2)の、第10図(d)にページヘッダー3(PH
−3)の、それぞれのメモリ構成を示す。
C;PU20は行アドレスデータ要求信号dにより割り
込み処理モードになる。cpu20il−j:この信号
dによりステップn、lこおいて、9I]の割り込みモ
ードか否かを判断する。9Hの割り込みモードのときは
YESと判定して第10図(b)のバッファメモリ17
のIOHの先頭アドレス39AφHをステップn2で設
定し、次いで設定した先頭アドレスデータを行アドレス
データラッチ回路13+こステップn8で出力する。次
に、10Hの行アドレスデータ要求信号dの割り込みが
かかる前に、信号9により行カウンタ12へ、行アドレ
スデータラッチ回路13+こラッチされている先頭アド
レスデータを出力させる。ステップn1で9Hの行アド
レスデータ要求信号dの割り込みでないためNoと判定
したときは、ステップn4に進む。このステップn4に
おいて、1Qf(〜2 Of(の行アドレスデータ要求
信号dの割り込みの場合はNOと判定してステップnに
進む。このステップn51こおいても10H〜2 Q 
I−1の行アドレスデータ要求信号dの割り込みの場合
は同じ<Noと判定してステップn6に進む。このIO
H〜20Hの行アドレスデータ要求信号diこよる割り
込みがCPU2Qtこかかる場合は、ステップn6にお
いて、CPU20は該CPU20からの前回の出力デー
タにφ φ 4 φHを加算して後、ステップn3に進
む。
ステップn4においてどのメツセージのアドレスにする
かを要求するために3914の行アドレスデータ要求信
号diこよる割り込みがかかる場合は、YESと判定し
てステップnに進む。ステップn7においては、水平同
期信号4 Q Hのデータが第10図(C)に示すP 
H−2の表示のためのデータが否かをキーボード16の
入力から判断し、そうであるならIJYEsと判定して
ステップn81こおいてP ll−2の先頭アドレスを
行アドレスデータラッチ回路13に設定する。そうでな
ければNOと判定してステップn9において第10図(
d)に示すP f−T −3の表示のためのデータか否
かを判断する。そうであるならばYESと判定してステ
ップn、。(こ進み、このステップ”10においてP 
H−3の先頭アドレスを行アドレスデークラッチ回路1
3に設定し、そうでないならばNoと判定してステップ
”I+に進み、このステップ”I+ ’こおいて行アド
レスデータラッチ回路13にPH−1の先頭アドレスを
設定する。
次に、ステップn5においてメツセージ終了後どのアド
レスから表示するかを要求するため5 l f−Iの行
アドレスデータ要求信号dによる割込みがかかり、Yl
ζSと判定したときはステップn12に進む。このステ
ップ”+2においては水平同期信号の52Hにて表示す
る画面の13ライン目の先頭アドレスを設定する。この
ようにして、行アドレスデータ要求信号dの39Hによ
る割り込みがかかったときに、文字放送の1段目にある
ページヘッダー0画面内容を消すことなく、P H−]
 、 P H−2、P 1−1−3の先頭アドレスを出
力することにより第4図〜第6図のような全く別のメツ
セージの表示を行い、文字放送のページヘッダ一部と差
し替えることができる。
〈効  果〉 以上のように、本発明によれば、CPUと、文字信号お
よび複数のメツセージの格納のアドレスがCPUにより
設定てれるメモリと、メツセージを差し替えて表示する
ために操作σれるキーボードとを備え、水平同期信号に
同期するアドレスデータ要求信号をCPU1こ与えるこ
と(こよりCPUは前記文字信号およびメツセージのア
ドレスをメモリ番こ与えるようにしたので、受信者は所
望のメツセージを瞬時に差し替えて表示させることがで
きる。また、メモリへのメツセージや到来文字データ信
号の格納アドレスはCPU1こより設定するので、メツ
セージや文字データ信号のため【こ特別にまとまったメ
モリスペースを必要としなくなり、したがってメモリを
有効に活用することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は文字放送受信機
の全体のブロック図、第2図は第1図の各部の信号のタ
イミングチャート、第3図はページヘッダ一部へのメツ
セージの差し替えの説明に供する図、第4図〜第6図は
メツセージの例を示す図、第7図はメモリの構成を示す
図、第8図はページヘッダ一部のメモリ構成を示す図、
第9図は1画面表示のためのメモリ構成を示す図、第1
0図(a)〜(d′)はそれぞれ1画面、バッファメモ
リ、ページヘッダー2、ページヘッダー3の各メモリ構
成を示す図、第11図は第1図のブロックの動作説明に
供するフローチャートである。 8・・・ラインデコーダ、9・・・NANDゲート、1
2・・・行カウンタ、13・・・行アドレスデータラッ
チ回路、16・・・キーボード、17・・・バッファメ
モリ、18・・・表示メモリ、20・・・CP U0e
L4 特開昭59−224990(8) 八 ヤ 5 ;  ζ  5  腎 a  #  野 奢 
 轡  竜+r1 −i%l eQ嘘Lしlψト韓ψ8二だき マ 目 ζ ”  ”  l  l  p  a  a
  &+−N eQ * VI C6ト(10err 
1:l−”++!罰管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 111cPUと、文字信号が重畳でれた映像信号より得
    られた2値の文字信号および複数のメツセージの格納の
    アドレスがCPUにより設定されるメモリと、メツセー
    ジを差し替えて表示するために操作されるキーボードと
    を備え、水平同期信号に同期するアドレスデータ要求信
    号をCPUに与えることによりCPUは前記文字信号を
    一時格納する為の位置を示すアドレスおよびメツセージ
    の表示開始及び戻りのアドレスをメモIJ lこ与える
    文字放送受信機。
JP9981983A 1983-06-04 1983-06-04 文字放送受信機 Pending JPS59224990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9981983A JPS59224990A (ja) 1983-06-04 1983-06-04 文字放送受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9981983A JPS59224990A (ja) 1983-06-04 1983-06-04 文字放送受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59224990A true JPS59224990A (ja) 1984-12-17

Family

ID=14257440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9981983A Pending JPS59224990A (ja) 1983-06-04 1983-06-04 文字放送受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59224990A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05219487A (ja) * 1991-07-19 1993-08-27 Samsung Electron Co Ltd テレテキストディスプレイ装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5424532A (en) * 1977-07-27 1979-02-23 Hitachi Ltd Reception unit for still picture signal
JPS5459018A (en) * 1977-10-19 1979-05-12 Sanyo Electric Co Ltd Character signal receiving circuit
JPS54114036A (en) * 1978-02-25 1979-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display unit
JPS57201391A (en) * 1981-06-03 1982-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Character information receiver

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5424532A (en) * 1977-07-27 1979-02-23 Hitachi Ltd Reception unit for still picture signal
JPS5459018A (en) * 1977-10-19 1979-05-12 Sanyo Electric Co Ltd Character signal receiving circuit
JPS54114036A (en) * 1978-02-25 1979-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display unit
JPS57201391A (en) * 1981-06-03 1982-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Character information receiver

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05219487A (ja) * 1991-07-19 1993-08-27 Samsung Electron Co Ltd テレテキストディスプレイ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4541482B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US6310657B1 (en) Real time window address calculation for on-screen display
US4595952A (en) Teletext decoder having a register array for operating on pixel words
JP2590899B2 (ja) 文字図形情報表示装置
EP0840277A2 (en) Window processing in an on screen display system
JPS60134685A (ja) 復号器
EP0840276B1 (en) Window processing in an on screen display system
US20120127185A1 (en) System and method for an optimized on-the-fly table creation algorithm
KR20070066621A (ko) 이미지처리장치 및 이미지처리방법
US6630966B1 (en) Device for controlling the displaying of characters in a video system
JPH01296879A (ja) 文字多重放送受信装置
JPS59224990A (ja) 文字放送受信機
JPH02297587A (ja) 画面表示装置
JP3014935B2 (ja) 飛越走査方式のオンスクリーンディスプレー回路
JPH10200861A (ja) ディジタル符号化画像の部分を置換する方法及び装置
JPS6276987A (ja) 文字多重放送受信装置
JP2001505376A (ja) フィールド・ダブリングを使用したオンスクリーン表示メッセージを発生する装置および方法
JPS6312623Y2 (ja)
JPS5936291A (ja) Crtデイスプレイコントロ−ル装置
KR900000589B1 (ko) 텔레텍스트 콘트롤러 테스트방법
JPS58165488A (ja) 静止画放送受信装置
JPH05236375A (ja) 表示装置
KR100528993B1 (ko) 디지털 멀티시스템 및 그 제어방법
JPH02184185A (ja) 文字多重放送受信機
JPS6138311Y2 (ja)