JPS59224803A - 改良熱ミラ− - Google Patents

改良熱ミラ−

Info

Publication number
JPS59224803A
JPS59224803A JP2593784A JP2593784A JPS59224803A JP S59224803 A JPS59224803 A JP S59224803A JP 2593784 A JP2593784 A JP 2593784A JP 2593784 A JP2593784 A JP 2593784A JP S59224803 A JPS59224803 A JP S59224803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
coating
conductive layer
thermal mirror
organic coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2593784A
Other languages
English (en)
Inventor
バリ−・スコルニツク
ジヨ−・ピ−フア−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ENU EMU DEII Inc
Original Assignee
ENU EMU DEII Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ENU EMU DEII Inc filed Critical ENU EMU DEII Inc
Publication of JPS59224803A publication Critical patent/JPS59224803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 明は、建築物の熱効率を改模するために窓又は窓系と関
連して用いるのに適応した改白熱ミラーに関する。
熱ミラー、特に建築物の窓のための透明な熱ミラーは、
先行技術に於て一般に知られている。7つの典型的な型
の既知の熱ミラーでは、無機材料、例えばインジウム−
錫酸化物又は同様なげ一プ金極酸化物の薄膜をダレイジ
ング材料上に被んする。
この被覆物は、建築物内の通常の吸房条件に関連する赤
外範囲の波長に対して本質的に不透明であり、これらの
波長を建築物内部中へ反射して戻すので熱損失を減少す
る。しかし、これらの被階物は、可視光線透過範囲およ
び近赤外範囲の波長に対しては透明であるので日光が室
内に入るのを許し、それによって日光からの熱利得の結
果として熱効率をさらに増加する。上記.の方法で働(
熱ミラーは、誘電性反射防止層例えば二酸化チタン層の
間にサンドインチされた欽又は銅又は金のような導体か
らなる無機材料の多重層積層物からも作られている。
上記の熱ミラーは、明らかに望ましい特性を有するにも
拘らず、原料および製造に所要な処理が高価なので商業
的規模で広く用いられてはいない。
又、これらの実施態様は金属層の存在に依存するので、
材料の有用な性質を破壊する腐食を受けやすい。
ソーラーコントロールフィルム(Solar cont
rolfllms)  も技術上公知であり、米国特許
第3、 0 & 5!3 0 /号、第3, 、2 9
 0. 2 0 3M、第3、39に04to号、第3
,グ,29733号、第3、 7 7 5 、2 、2
 4号を含む多くの特許に記載されてイル。近年、ソー
ラーコントロールフィルムの窓上への使用が次第に開業
的に受は容れられて来ており、特に商業的建築物設置に
受は容れられて来ている。可視および近赤外波長を選択
的に透過するが赤外波長を反射して室内の正味の熱利得
を生じる熱ミラーとは異なり、ソーラーコントロールフ
ィルムは、太陽からの赤外、可視、紫外放射線の透過を
非選択的に減少させ、太陽熱和物を減少させるように設
計される。しかし、ソーラーコントロールフィルムの製
造技術は十分に確立されており、構成材料は、投知の型
の熱ミラーに比べると比較的安価である。
本発明の目的は、改良熱ミラーを提供することである。
本発明のもう7つの目的は、構成材料が比較的安価でか
つ実質的な耐食性を示す改良熱ミラーを提供することで
ある。
本発明のさらにもう7つの目的は、ソーラーコントロー
ルフィルムの製造に用いられる技術と同じ技術によって
製造することができる酌良熱ミラーを提供することであ
る。
上記の目的は、(1)透明な基体と、(2)基体上の可
視光線透過能力のある伝導性層と、(3)伝導性層を被
接する臨界的に醒1節された埋さの有機コーティング層
とからなる新規積層構造物を提供することによって達成
される。本発明者は、今回、前記積I一構造物が、赤外
波長の実η的な反射能力を保持しながら伝導性金属層の
可ネR1光線透過能力を著しく増強することを発−リし
た。従って、前記積層物を、ソーラーコントロールフィ
ルムと同様な方法で光りの窓構造の一部分として、ある
いはレトロフィツトフィルムとして使用することにより
、暖房又は空気調和の効甲の実質的な増加がもたらされ
る。
本発明の上紀およびその他の特徴は、以下の詳細な説、
明および添付図面からさらに明らかKなるであろう。
第1図には、熱ミラー14がそれに稍陥されているプラ
スチック又はガラスダレイジング12を含む複合積層物
10の断面図を示しである。積層は、感圧接着剤又はヒ
ートシール材料16の使用によって達成され、特別な材
料の選択はダレイノング材料の性質によって決まる。熱
ミラー14は、Iリエステルフイルム層18と隣接の金
属(好ましくは銀)層20と有機フィルムコーティング
(好ましくはアクリル樹脂又はポリエステル樹脂)22
とからなる。有機コーティングと同じ又は異なる材料製
であることができる保■コーティング24が有機コーテ
ィングを#覆している。保膣コーティングは、積層物の
耐食性を増強するが、本発明の新規成果の達成にとって
本質的なものではない。
本発明の新規熱ミラー積層物に用いられる透明基体の性
質は重要ではなく、可視光線ならびにlI0θ〜27θ
Q nm の太陽エネルギー範囲の放射エネルギーの波
長に対して透明などんな剛性又は可撓性材料でも使用す
ることができる。高度に好マしいポリエステルはポリエ
チレンテレフタレートフィルムであり、例えばIcIか
ら商品名メリネツクス(Mellnex)で発売されて
いる相料である。このフィルムは、ソーラーコントロー
ルフィルムの製造に広く用いられており、広範囲の種々
の湿度および湿度条件下での透明性、均一性、強靭性、
強度、寸法安定性のために好ましく、蒸着金属級覆にも
特に受容性である。しかし、ガラスならびにポリ塩化ビ
ニル、酢酸セルロース、酢酸ゾロピオン酸セルロース、
酢酸酪酸セルロース、ポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリスチレン、ポリアクリル酸ブチル、ポリカーゼネー
トなどのようなプラスチックを含む多棟の剛性又は可撓
性基体をも使用することができる。これらのプラスチッ
クフィルムの安定性は、所望ならば、該フィルムの光線
透過率特性を損わなければ既知の技術によって改良する
ことができる。特別な基体の選択が、特別な用途のため
に所望な物理的特性に依存することは言うまでもない。
例えば、現存の窓に熱ミラーを設置しようとする場合に
は薄い可読性フィルムが選ばれ得るが、新規の又は取換
え窓設置に於て基体がダレイジング材狛である場合には
厚い非可撓性構造物が選ばれ得る。典型的なレトロフィ
ツト用途では、0.00乙ll〜0.36龍<0.2s
〜/4ミル)の範囲、例えば0.0.23 xi(0,
9、!ミル)のポリエステルフィルムが好ましいO 本発明の新規熱ミラー積層物の伝導性層は、金属又は合
金、好ましくは銀であるが、金、銅、アルミニウムなど
のような他の金顧も使用することができる。伝導性金属
層は、先行技術で公知の通常の蒸着技術で透明基体上に
付着される。別法では、スパッタリング、筒体メッキ、
真空金属化電子ビーム、あるいは金枦化コーティングの
生成および付着のための技術上公知の他の方法によって
、金属化コーティングを基体へ施すことができる。
基体上へ付着させる金属の基は、本発明の1要な特徴で
ある。通常、透明基体上に付着させる金属の量は、基体
の光透過率の減少によって沖1られ、3 !r Onm
 に於て4tθ〜73%の範囲の光透過率例えばる0%
の光透過率になるように調節される。
この機能的な要求を満足させるために、コーティングの
J阜さは、通常30〜3θθA1好ましくは60〜76
0人の範囲である。しかし、厚さは、使用する金属の種
類に高度に依存することが理解されよう。これとは対照
的に、可視および赤外の両方の波長を非選択的に反射す
るように設計される典型的なソーラーコントロールフィ
ルムは、典型的に、厚い金属化コーティングと著しく似
い、例えば70〜33%の可視光線透過率とを有する。
金属化コーティングの厚さおよびその光線透過度が臨界
的なものではなく、熱ミラーが用いられる最・終環境、
によって合印的な限界内で変化されイ#ることは当業者
には明らかであろう。例えば、寒冷天候条件中に大きい
太陽熱利得が可能な気候条件および物理的位置に於ては
、金属コーティングの埋さを調律して高度の光線透過を
可能にし、それによってより高度の放射率すなわちより
低度の赤外線反射能を有するフィルムを製造することが
できる。任童の特別な環境に於ては、これらλつの因子
を、最適な熱効率が得られるようにバランスさせねばな
らない。最適な卸さば、暖房費又は空調費がきわたって
多い地域で用いられるかどうかにも依存する。
金属化層上への有機フィルムコーティングの被葎は、該
有機コーティングが可視又は太陽スペクトルの反射の本
質的な減少、すなわち連体と金属化コーティングとから
のみなる未被a m M物に比べて可視光線透過率特性
の増加を生じる働きがあるので、本発明の臨界的な特徴
である。この反射の減少は、金属化フィルムの光hJ1
.透過能を約g%から約2り%までの量だけ増加し、従
って、金属層の赤外線放射率特性を犠牲にすることなく
著しい太陽熱利得を可能にする。有機コーティングは、
可ネp光線スペクトル内で透明でなければならず、また
り000〜/り0θQ nm 節、回内で比較的透明で
なげればならない。有機コーティングは、また、金属層
の腐食保護を与えねばならないし、またソーラーコント
ロールフィルムの製造に通常用いられる技術を用いて被
覆できなければならない。
本発明の教示に従って施されるすべての有機コーティン
グは、ある程度の町親、光線透過率の改良を生じ、赤外
線反射特性に及はす影付は異なる。
しかし、本発明の積層物に特に有用な有機コーティング
には、熱可塑性又は熱硬化性のポリエステル又はアクリ
ル系ポリマーが含まれる。特に好ましい有機コーティン
グ材料には、適当なイソシアメート硬化剤(例えばRC
−g03硬化剤)と混合することができ、ナショナル・
スターチ・アンド・ケミカル・コーポレーション(Na
ttonalStarch and Chemical
 Corporatlon)  から商品名レシン(R
esyn) 30−9 /θ7で発売されている変性、
jelJエステル溶液、ローム・アンド・ノ蔦−ス・カ
ン)4’ −?−−(Rhom and Haas C
ompany)からアクリロイド(Acrylold)
 Au l、 Q gの商品名で発売されているものの
ようなヒドロキシ官能性アクリル樹脂、前記の会社から
発売されている種々の同様な市1&ポリエステル又はア
クリル系材料ならびに減少した反射率を示す有機コーテ
ィングを製造するために触媒と共((あるいは触媒なし
に調合できる他の材料が含まれる。通常、ポリマーは、
一様なコーティングを保証するためコーティングの固形
分とコーティングの流動との両方を調節するために、ト
ルエン又はメチルエチルケトン又は酢酸セロソルブのよ
うな溶剤と混合される。
減少した反射を得るために金属化層上へ塗布される有機
コーティングの量は臨界的である。特に、有機コーティ
ング材料は、金属化基体λ79m2(3,0005q−
ft、)肖たりり、左グ〜1Jt5.4’ r(0,θ
/〜0.7ポンド)、好ましくは金属化基体、279m
C5,000sq−ft、)当たり9.0g〜、27.
24t? (0,0,2〜0.01. yWント)ノ*
?i@jテ塗布される。上記姻ば、有機、コーティング
組成物を塗布しかつ組成物のすべての揮発性溶剤又は他
の揮発性物質”が蒸発した後の乾燥コーティングl量を
示すものと理解すべきである。最適なIツさは、最適な
反射の減少のために所望な)短いコーティングと耐食性
を増強する厚いコーティングとの間のバランスを示す。
コーティングの月さは、通常、乾燥コーティングを含む
既知寸法の試別フィルムを、θ、θ00/1までの差を
測定することができる電気天秤を用いて秤量し、その後
でコーティングを除去し、未′#I覆フィルムを再び秤
量することによって測定される。
金属化基体へ反射減少用有機コーティングを塗布する方
法は■要ではなく、基体へのコーティングの塗布に通常
用いられる種々の先行技術の方法のいずわかを用いるこ
とができる。これらの方法には、反転ロールコーティン
グ、グラビアロールコーティング、エアナイフシステム
、あるいは好ましくはメイヤーバー(Meyer ba
r)コーチイブシステムが含まイする。コーティング操
作中、コンシスチンシーと適正なオプティックスとを保
証するため、走査又は多1ヘッド定置オプティカルデン
ジクロン(Statlonary optical d
enslchron)を用いる。有機コーティングは、
全塗布量が所望のコーティング厚さの範囲内に入るとい
う要求にのみ従って、7回塗り又は2回塗り以上で渉布
される。
以下、本発明を下記の説明のための実施例によってさら
に説明する。
実施例/ ヲλゲージ号?リエステルフイルム〔メリネックス(M
e I l nex )ククΩ〕を、通常の蒸着法によ
り、純立14銀で、約60への厚さ、すなわち3左θn
m、1厄囲でフィルムの光線透過率を約6θ%に減少さ
せる厚さに破奨した。この銀16を、2部のナショナル
スターナレシン(Natlonal 5tarch R
e5yn)30−9107と2部のナショナルスターチ
(NatlonalStarch) RCg 03イソ
シアナート硬化剤と7.20ドパ;のトルエンと3部の
メチルエチルケトンと乙部の酢酸セロソルブとの有機コ
ーティングで被覆した。/4tθ四角プレロールを有す
る標準グラビアシリンダーの使用によって、過剰のコー
ティングを塗布し、メイヤーパーシステム(Meyer
 bar sys−tem)  を用いて、所定晴の過
剰コーティングを1余失した。このシステムは、特殊な
直径のワイヤーとロールとの組み合せな月1いて、調節
された量のコーティングを除去する。コーティングを、
730C(,2乙6F)で乾くまで乾・+4# L−/
 、被覆フィルムを秤はした後、コーティングを除去し
、未被覆フィルムを再度秤量するという前述の方法で測
定した所、コーティングピックアップ(coating
plc−kupl  t’!、/連光たり/ i 35
 g(θ0.23ポンド)であった。
上記1責層物のポリエステルフィルム側にj感圧接着剤
を塗った後、この積+=a物を水とフィルムを位置決め
しかつ過剰の水を除くためのスクイジーとを用いて窓に
貼り付けた。この被4フイルムの光線透過率特性を、ウ
エルシュサイエンティフィックデンシクロン(Wels
h 5cientific denslchron)と
して知られている計器を用いて測定した。このteaフ
ィルムの反射率又は放射率特性、すなわち放射熱が部屋
から逃げないように放射熱を反射する能力を、300〜
270θnm の範囲の選択波長を保持する能力のある
分光光度計とライオンスモデルA23B−フエミツシヨ
メーター(Ll on4Model A 、2k B 
−7emlssometer)  とを用いて測定した
本実施例の有機フィルムコーティング破り・J債)h物
は、該有機コーティングの無い金属化フィルムに比べて
光線Jノ及過半を約9%1ンン加(約6q%に)したが
、放射率はほとんど変化しなかった。
実施例Ω 実施例/記載の方法でフィルム’?I Ifu物を唾造
し、試験した。ただし、トルエン溶剤は、/ 20 I
+1ではなく60部だげな使用し、麓イ1i後の乾探コ
ーティング重;J↓は、/、車当たり、23. g 9
(θ03Ωタポンl’ )であった。光線′JA騙率は
33%から7グ%に増加し、放射率の減少は無かった。
もう7つの実・険では、ピックアップを/連光たり2と
乙り(0,θ乙3ポンド)にし、iJ視光線透過率は/
り%増加した。より重質のコーティングロッド(A左ロ
ンド)を用いかつポ11成物の溶刑含;1七ケさらに減
少させてコーティングビツクアツf(乾Kj 4準)を
t′7.77(θ/θ3ポンド)に増加したとき、光1
尿透過率の、2多低下が起こり、放射率の/%J”+I
加も1;忍められた。
実施例 実姉例/記載と同様にして付烏させた・限コーティング
を有する、厚さθ02タクtrtrn (/ミル)のポ
リエステルフィルムは、光服侑過率峙性がS7%であり
、放射率がθ/3、すなわち赤外@囲の波長のg7%を
反射する能力があることがわかった。これに厚さθ02
左’1inrn(7ミル)の昏明フィルムを端層したと
き、町視鴫過率は乙θ%に増加したが、放射率は悪化し
てall、2になった。
同様な実験で、銀被覆ポリエステルフィルムに、透明塩
化ビニル樹脂コーティング〔ユニオンカーノ々イh” 
(Unlon Carbide)社から商品名VMCH
で発売〕を、/連光たりり0gg(2ポンド9)のコー
ティングピックアップで塗布した。光線透過率は37%
から乙/%へと増加したが、放射率はθ09からθ、2
gへと悪化した。
以上の実験は、放射率を低下することなく所elの光線
透過率t(を加を与えるという本発明の有−コーティン
グの臨界的性質を示している。
り1z而の11哲章な説明 第1図は、本発明によって作られた熱ミラーの断面図で
ある。
トη面:13jけの説明 工o(H合、rf、1.4物 12  7’ラスチツク又はガラスグレイソング14 
  熱ミラー 16.1心圧接着剤又はヒートシール材料18  ポリ
エステルフィルム 20  金属層 22  有(゛」フィルムコーティング24  保心コ
ーティング 図面の浄書(内容に変更なし) 昭和  年  月  日 1、事件の表示    昭和59年特許願第25937
号2、発明の名称    改良熱ミラー 3、補止をする者 事件との関係  出願人 名 称  エヌエムディー インコーポレーテソド4、
代 理 込

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 / 可視光線および太陽エネルギー範囲の放射エネルギ
    ーに対して透明な基体と、該基体上に付着させた伝導性
    層であって、該伝導性層の厚さが該基体の可視光線透過
    率を該未覆基体の約lIO〜約7S%に減少させるのに
    十分な厚さである伝導性層と、該伝導性層を被接する有
    機コーティングであって、該有機コーティングがりθ0
    θ〜/ 4’、 000 nm の範囲の波長に対して
    比較的透明でありかつ該伝導性被覆基体の放射率を尖細
    的に保持しながら該伝導性被覆基体の光線透過率特性を
    約3〜.23%増加させるのに十分な量で施される有機
    コーティングとを特徴とする熱ミラー。 コ 基体がプラスチックフィルムであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の熱ミラー〇 3、 基体がチリエステルフィルムであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項又は第2項記載の熱ミラー。 ダ 伝導性層が金属であることを特徴とする、第1項ヌ
    は第2項又は第3項WF載の熱ミラー。 5 伝導性層が銀であることを特徴とする特許請求の範
    囲第7頂配1Mの熱ミラー。 乙 伝導性層の押さが30〜3θ0A1好ましくは乙θ
    〜7.2OAの範囲であることを特徴とする特許請求の
    節、囲第1珀〜第左珀のいずれか一項言己瞳の熱ミラー
    。 7 有機コーティングの主造ll−件成分がポリエステ
    ル又はアクリル系ポリマーであることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項〜第6頂のいずれか一項會C畝の熱ミ
    ラー。 ざ 有機コーティングを、金耕化基体−79m′(3,
    000平方フイート)肖たりグ、Sダ〜l+7りt (
    0,0/〜0./ボンド)の量で施すことを特徴とする
    特許請求の範囲第1稍〜卯、7iのいずれか一項盲己載
    の熱ミラー。 9 有機コーティングを、余年化基体、279m“(3
    ,θθ0平方フィート)肖たりダ、5 ll−4タクf
     (0,0/〜0./ポンド)の乾燥コーティング厚さ
    を生じるのに十分な量で、最初に液体として斧布するこ
    とを特徴とする特許請求の範、囲第g項記載の熱ミラー
JP2593784A 1983-02-14 1984-02-14 改良熱ミラ− Pending JPS59224803A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46603083A 1983-02-14 1983-02-14
US466030 1999-12-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59224803A true JPS59224803A (ja) 1984-12-17

Family

ID=23850164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2593784A Pending JPS59224803A (ja) 1983-02-14 1984-02-14 改良熱ミラ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59224803A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62179704U (ja) * 1986-04-30 1987-11-14

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62179704U (ja) * 1986-04-30 1987-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jamali Investigation and review of mirrors reflectance in parabolic trough solar collectors (PTSCs)
US4916014A (en) I.R. reflecting paint
US4565719A (en) Energy control window film systems and methods for manufacturing the same
US6989924B1 (en) Durable corrosion and ultraviolet-resistant silver mirror
TW526132B (en) Optical filter for a window
US20100266801A1 (en) Low-emissivity window film and process for producing such a film
WO2004042435A1 (en) An infra-red reflecting layered structure
JPS5944993B2 (ja) 積層体
GB1596150A (en) Transparent electrically conductive laminated structure and process for production thereof
CA2482526A1 (en) Low-emissivity coating having low solar reflectance
KR20170030066A (ko) 투명 차열 단열 부재 및 그 제조 방법
CN105518080B (zh) 低辐射涂敷物及包括其的窗户用建筑材料
JP2004514163A (ja) 光学活性フィルムコンポジット
CN106459618A (zh) 具有硬涂层的制品及其制造方法
CN105849597A (zh) 具有优良的光学和太阳能性能的复合膜
CN104411486B (zh) 带红外线反射功能的透光性基板
WO2016117436A1 (ja) 多層積層基板
US4463047A (en) Flexible selective energy control sheet and assembly using the same
JP3901911B2 (ja) 透明積層フィルム
US20130208375A1 (en) Mirror and methods of making the same
JP2014141015A (ja) 積層フィルム
JPS6151762B2 (ja)
JPH013036A (ja) 低反射性被覆物品
JPS59224803A (ja) 改良熱ミラ−
US20130170059A1 (en) Mirror with optional permanent protective film, and/or methods of making the same