JPS59224689A - 酵母溶解物の製造法 - Google Patents
酵母溶解物の製造法Info
- Publication number
- JPS59224689A JPS59224689A JP9797683A JP9797683A JPS59224689A JP S59224689 A JPS59224689 A JP S59224689A JP 9797683 A JP9797683 A JP 9797683A JP 9797683 A JP9797683 A JP 9797683A JP S59224689 A JPS59224689 A JP S59224689A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yeast
- lysate
- ylm
- enzyme
- solubilize
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
不発明は、酵母溶解物の製造法に関するものである。
発明者等は、酵母と活性汚泥を組み合せた新17い廃水
処ノ11(方式〔吉沢:農化、!!、70j〜7//(
/9ど/)〕において酵母槽で増殖した酵母が活性汚泥
や111Iでどのような機構で消化されるか調べた結果
、酵母生菌体のみを溶解する酵母M解機生物Y1・M−
/(微工研菌寄第t7g1号、以下「Y L M −7
Jという[有]により溶解されることを発見し、さらに
YLM−/の増殖促進因子を明らかに1〜だ。(昭和!
g年特許願 昭タg−4t9000−号) 一方、食品製造廃水中には未利用の炭水化物、タンパク
竹、脂肪及びそれらの分解物が含1れており、これらの
成分を栄養源と(−で酵母を培養1〜て菌体をイ4Iる
ことば、資源の有効利用になるばかりでなく、廃水中の
有機物を減少させ、BODやCODの負荷を下げること
となり、環境保存の見地からも意義のあることである。
処ノ11(方式〔吉沢:農化、!!、70j〜7//(
/9ど/)〕において酵母槽で増殖した酵母が活性汚泥
や111Iでどのような機構で消化されるか調べた結果
、酵母生菌体のみを溶解する酵母M解機生物Y1・M−
/(微工研菌寄第t7g1号、以下「Y L M −7
Jという[有]により溶解されることを発見し、さらに
YLM−/の増殖促進因子を明らかに1〜だ。(昭和!
g年特許願 昭タg−4t9000−号) 一方、食品製造廃水中には未利用の炭水化物、タンパク
竹、脂肪及びそれらの分解物が含1れており、これらの
成分を栄養源と(−で酵母を培養1〜て菌体をイ4Iる
ことば、資源の有効利用になるばかりでなく、廃水中の
有機物を減少させ、BODやCODの負荷を下げること
となり、環境保存の見地からも意義のあることである。
しかし、酵Iυ細胞は厚い細胞壁に包まれており菌体内
に含まれている有用物質を利用することが困難となって
いる。通常、酵母の内容物を可溶化するためKは自己消
化法、酵母細胞壁溶解酵素法、機械的細胞破壊法等が用
いられている。しかし々から、自己消化法は有機溶媒等
を使用するため、酵素等が失活することもあり、酵母細
胞壁溶解酵素法には酵母の属種により適用できにくいも
のが多いか、sH化合物等の併用を要すること、酵母の
画線が若い必吸があること等の制限がある。また、機械
的細胞破壊法は大量処理が困難であること、細胞壁に存
在する酵素は可溶化できないこと等の難点があり、食品
製造廃水で大量に培養した酵Jすの溶)リイに用いる方
法としてより安価で簡便な方法が望まれる。
に含まれている有用物質を利用することが困難となって
いる。通常、酵母の内容物を可溶化するためKは自己消
化法、酵母細胞壁溶解酵素法、機械的細胞破壊法等が用
いられている。しかし々から、自己消化法は有機溶媒等
を使用するため、酵素等が失活することもあり、酵母細
胞壁溶解酵素法には酵母の属種により適用できにくいも
のが多いか、sH化合物等の併用を要すること、酵母の
画線が若い必吸があること等の制限がある。また、機械
的細胞破壊法は大量処理が困難であること、細胞壁に存
在する酵素は可溶化できないこと等の難点があり、食品
製造廃水で大量に培養した酵Jすの溶)リイに用いる方
法としてより安価で簡便な方法が望まれる。
そこで、発明者等はY L M −/が酵母生菌体を容
易VC溶解するという特性を利用することVこついて鋭
意研究した結果、YLIφ−/を使用することにより幅
広い範囲にわたる属種の酵母を画線に関係なく容易に可
溶化し、酵母溶解物を得ることができること、さらに、
当該酵母溶解物は酵母エキス、酵素及び補酵素として十
分利用できることを見いだし、本発明を完成した。
易VC溶解するという特性を利用することVこついて鋭
意研究した結果、YLIφ−/を使用することにより幅
広い範囲にわたる属種の酵母を画線に関係なく容易に可
溶化し、酵母溶解物を得ることができること、さらに、
当該酵母溶解物は酵母エキス、酵素及び補酵素として十
分利用できることを見いだし、本発明を完成した。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明に用いる酵母は、食品製造廃水で培養した酵母は
もちろん、ビール製造時に排出される余剰酵母、公知の
諸培地で培養(〜だ酵母等その酵母が生菌体ならば、い
ずれも利用できる。
もちろん、ビール製造時に排出される余剰酵母、公知の
諸培地で培養(〜だ酵母等その酵母が生菌体ならば、い
ずれも利用できる。
YLM−7により溶解可能な酵@−はエンドミセス(E
ndomyces入サツカロミセス(5apcha、r
omyceす、シュワニオミセス(Scbwannio
myces )、テバリオミセス(Debal−yol
TIyCeS)、ビヒア(Pichia入 2、ンゼヌ
ラ()]ansonuJ、a )、シテロミセ、< (
Cj−teromycee入クリベロミセス(K’、]
、uyveromyces )、テラケラ(、Dekk
era、 )、−リーソカロミコブシス(Saccha
romycopsis)、リポミセス(LU4−)OI
nyCeB )、ハンゼニアスポラ()]ansenj
、1urpora )、l−/l/ oプシス(Tor
u]、opsis)、プレタノミセス(Brettむo
myces )、キャンディダ(Candid、a )
、トリコスボ07 (Trichosporon )、
属等に属する酵母″である。
ndomyces入サツカロミセス(5apcha、r
omyceす、シュワニオミセス(Scbwannio
myces )、テバリオミセス(Debal−yol
TIyCeS)、ビヒア(Pichia入 2、ンゼヌ
ラ()]ansonuJ、a )、シテロミセ、< (
Cj−teromycee入クリベロミセス(K’、]
、uyveromyces )、テラケラ(、Dekk
era、 )、−リーソカロミコブシス(Saccha
romycopsis)、リポミセス(LU4−)OI
nyCeB )、ハンゼニアスポラ()]ansenj
、1urpora )、l−/l/ oプシス(Tor
u]、opsis)、プレタノミセス(Brettむo
myces )、キャンディダ(Candid、a )
、トリコスボ07 (Trichosporon )、
属等に属する酵母″である。
酵母生菌体に対するYLM 7の作用条件は、リン酸
塩(03〜30ynM入マグネシウム塩(マグネシウム
イオンとして02〜10oqopyym)、アンモニウ
ム塩又はアミン塩(0,/ 77ZM 〜10mM)を
含む溶液に酵母濃度が10/罰以上になるように酵母生
菌体を加え、斜面培養又はあらかじめ前培養(〜でおい
たYLM−1を通常10/m1以上となるように添加1
〜、pHl、〜10、好ましくはpH7〜りで70〜3
7℃、好まI〜くけ30℃程度で好気的に作用さぜると
数時間から数日で酵母は完全に溶解する。このようにI
−て得られた酵母溶解物はその′−1ま用いてもよいが
、増殖したYLM−/を除くには通常の分肉11法、例
えば/ 0000rpm!θ分間の遠心分NL v s
ミクロン以下のメンブランフィルタ−によるろ過等に
より、清澄な液としても利用できる。
塩(03〜30ynM入マグネシウム塩(マグネシウム
イオンとして02〜10oqopyym)、アンモニウ
ム塩又はアミン塩(0,/ 77ZM 〜10mM)を
含む溶液に酵母濃度が10/罰以上になるように酵母生
菌体を加え、斜面培養又はあらかじめ前培養(〜でおい
たYLM−1を通常10/m1以上となるように添加1
〜、pHl、〜10、好ましくはpH7〜りで70〜3
7℃、好まI〜くけ30℃程度で好気的に作用さぜると
数時間から数日で酵母は完全に溶解する。このようにI
−て得られた酵母溶解物はその′−1ま用いてもよいが
、増殖したYLM−/を除くには通常の分肉11法、例
えば/ 0000rpm!θ分間の遠心分NL v s
ミクロン以下のメンブランフィルタ−によるろ過等に
より、清澄な液としても利用できる。
本発明により得られた酵母溶解物を酵母エキスとし、酵
母用培地に使用した場合市販の酵母エキスと比べて酵母
の増殖速度及び増殖量に差が認められず、きらに酵母溶
解物の風味も市販酵母エキス等よI)はるかに優れてい
たことからも、本発明による酵母溶解物は、酵母エキス
と1〜て十分使用できることが証明された。
母用培地に使用した場合市販の酵母エキスと比べて酵母
の増殖速度及び増殖量に差が認められず、きらに酵母溶
解物の風味も市販酵母エキス等よI)はるかに優れてい
たことからも、本発明による酵母溶解物は、酵母エキス
と1〜て十分使用できることが証明された。
次に、不発明により得られた酵母溶解物とブラウンの細
胞破砕機により機械的に破砕[−で得た酵?J菌体内酵
素液のアルコールテヒドロゲナーゼ、ヘキソキナーゼ、
グルコース−乙−リン酸デヒドロゲナーセ、リボヌクレ
アーゼ、酸性フォスファターゼ、アルカリ性フォスファ
ターゼ等の酵素活性を比較すると本発明による酵母溶解
物とブラウンの細胞破砕機による破砕液との酵素力価は
大部分の酵素で大差がなく、比活性は不発明による酵母
溶解物の方がはるかに高い値を示すことから、酵素タン
パク質をより純化された状態で得ることができる。4:
た、アデノシン−j′−三リン酸等の補酵素も不発lす
」により得られた酵母溶解物中に多量含−!扛ており、
酵母溶解物は補酵素としても使用できる。
胞破砕機により機械的に破砕[−で得た酵?J菌体内酵
素液のアルコールテヒドロゲナーゼ、ヘキソキナーゼ、
グルコース−乙−リン酸デヒドロゲナーセ、リボヌクレ
アーゼ、酸性フォスファターゼ、アルカリ性フォスファ
ターゼ等の酵素活性を比較すると本発明による酵母溶解
物とブラウンの細胞破砕機による破砕液との酵素力価は
大部分の酵素で大差がなく、比活性は不発明による酵母
溶解物の方がはるかに高い値を示すことから、酵素タン
パク質をより純化された状態で得ることができる。4:
た、アデノシン−j′−三リン酸等の補酵素も不発lす
」により得られた酵母溶解物中に多量含−!扛ており、
酵母溶解物は補酵素としても使用できる。
以下の実施例は本発明をさらに例証するものであり、不
発明は、これらの実施例に限定されないことを理+vr
されたい。
発明は、これらの実施例に限定されないことを理+vr
されたい。
実施例/
ウィスキー蒸留廃液(総有機性炭素濃度/ 0100
ppm )をセライトでろ過17、そのろ液をpH≠オ
に調整後70本の!r00mll答坂ロフラスコに/
、!; Om、eずつ分注し、hzocio分間加熱l
分間加熱力ロミセス骨セレビシェ(Saccharom
ycescerevis:tae ) 工FO020
3を/白金耳ずつ接種1〜.30℃で≠g時時間色う培
養した。
ppm )をセライトでろ過17、そのろ液をpH≠オ
に調整後70本の!r00mll答坂ロフラスコに/
、!; Om、eずつ分注し、hzocio分間加熱l
分間加熱力ロミセス骨セレビシェ(Saccharom
ycescerevis:tae ) 工FO020
3を/白金耳ずつ接種1〜.30℃で≠g時時間色う培
養した。
酵母培養液を300 Orpm!r分間遠心分離1〜だ
後1.2 j Om、liの殺菌水で!回洗浄後100
m13の殺菌水に懸濁I−1酵母懸濁液(酵母濃度I/
L!×109/ m、l! )とした。
後1.2 j Om、liの殺菌水で!回洗浄後100
m13の殺菌水に懸濁I−1酵母懸濁液(酵母濃度I/
L!×109/ m、l! )とした。
次に、乞−Mリン酸緩衝液(p)(7,0) / I?
7.、t −meに硫酸マグネシウム(M、SO2,7
H20) 7 & mglgン酸−アンモニウム(NH
4H2PO4) 4t3 、l mgを加え、pHを7
0に調整後gOrrtlEずつ3本(Dj00tne’
14坂ロフラスコに分注し、720℃10分間加熱殺菌
後各フラスコに前記酵母懸濁液3’ −! m/Jを添
加し、さらにあらかじめ本実施例/に記載の方法で前培
養しておいたYLM−/の培養液/3rILeを接種し
た。その際の酵母濃度は/、 / X / OP7□m
esYLM−7の濃度(は/ 08//7であった。酵
母の溶解は30℃で≠g時時間色り培養を行った結果、
酵母の!;′夕%以上は溶解し、YLM−7は709〜
’ 010/ m、l!となった。培養液を/ 000
0 r7yyy+10分間遠心分離を行い、その上澄み
を酵母溶解物とした。
7.、t −meに硫酸マグネシウム(M、SO2,7
H20) 7 & mglgン酸−アンモニウム(NH
4H2PO4) 4t3 、l mgを加え、pHを7
0に調整後gOrrtlEずつ3本(Dj00tne’
14坂ロフラスコに分注し、720℃10分間加熱殺菌
後各フラスコに前記酵母懸濁液3’ −! m/Jを添
加し、さらにあらかじめ本実施例/に記載の方法で前培
養しておいたYLM−/の培養液/3rILeを接種し
た。その際の酵母濃度は/、 / X / OP7□m
esYLM−7の濃度(は/ 08//7であった。酵
母の溶解は30℃で≠g時時間色り培養を行った結果、
酵母の!;′夕%以上は溶解し、YLM−7は709〜
’ 010/ m、l!となった。培養液を/ 000
0 r7yyy+10分間遠心分離を行い、その上澄み
を酵母溶解物とした。
酵母溶解物及び市販の酵母エキス(Difco社Bac
t Yeaot Extract ) と比較した結
果を第1表に示1′。
t Yeaot Extract ) と比較した結
果を第1表に示1′。
第1表
■ 総有機性炭素と(−で1府U浴解物と同一濃度(,
2300ppm )になるように市販酵母エキス粉末を
蒸留水に溶解(−だ。(市販酵母エキス濃度!300
ppm ) ■ ニンヒドリン法によりチロシンとして定量■ ミク
ロビユレット法により牛アルブミンとして定量 ■ フェノール硫酸法にょシグルコースとして定量 同一総有機性炭素濃度で酵母溶解物の方が、2乙Q n
un及び2gOnm Vrcおける紫外部吸収、タンパ
ク質及び全糖の値が市販酵母エキスより少ない傾向を示
したが、ビタミン要求性のMLいザツカロミセス苧カー
ルスベルゲンシス(SaccharomycesCar
lS l)ergellf’liG )工FO03乙j
の増殖に対する効果を調べた結果、その増殖速度は全く
変らず、最大増殖h1も第2表に示すとおり差が認めら
れなかった。
2300ppm )になるように市販酵母エキス粉末を
蒸留水に溶解(−だ。(市販酵母エキス濃度!300
ppm ) ■ ニンヒドリン法によりチロシンとして定量■ ミク
ロビユレット法により牛アルブミンとして定量 ■ フェノール硫酸法にょシグルコースとして定量 同一総有機性炭素濃度で酵母溶解物の方が、2乙Q n
un及び2gOnm Vrcおける紫外部吸収、タンパ
ク質及び全糖の値が市販酵母エキスより少ない傾向を示
したが、ビタミン要求性のMLいザツカロミセス苧カー
ルスベルゲンシス(SaccharomycesCar
lS l)ergellf’liG )工FO03乙j
の増殖に対する効果を調べた結果、その増殖速度は全く
変らず、最大増殖h1も第2表に示すとおり差が認めら
れなかった。
実施例!
実施例/のウィスキー蒸留廃液の代りに黒糖。
(−ようちゆう蒸留廃液(総有機性炭素濃度/3t00
pptn)をセライトろ過したろ液を、pHグーに調整
1〜たものを培地として使用する以外ハ、実施例/と同
一条件でサツカロミセス・セレビシx (Sacchd
romyces cerevisiae ) I F
00!03の培養を行い、酵母懸濁液(酵母濃度3≠
×lσ’/ nv13 )を得た。
pptn)をセライトろ過したろ液を、pHグーに調整
1〜たものを培地として使用する以外ハ、実施例/と同
一条件でサツカロミセス・セレビシx (Sacchd
romyces cerevisiae ) I F
00!03の培養を行い、酵母懸濁液(酵母濃度3≠
×lσ’/ nv13 )を得た。
次に、酵母濃度を3 X / 0”、/ mlと1〜、
培養時間を2グ時間とする以外は実施例/と同様にして
YLM−7による酵母の溶解を行わせ、酵母溶解物を得
た。
培養時間を2グ時間とする以外は実施例/と同様にして
YLM−7による酵母の溶解を行わせ、酵母溶解物を得
た。
一方、上記酵母懸濁液り罰と直径01/1.1〜0.j
?7υnのガラスピーズ20rJ3をブラウンの破砕ビ
ンに入れ、6.5−1vl IJン酸緩衝液(pH70
)を加えて破砕ビンを満たし、冷却1〜ながら酵母細胞
が完全に破砕されるまでブラウンの破砕機で処理した後
/ に破砕液を10M IJン酸緩衝液(pH70)で洗い
出し、同緩衝液で700罰にフィルアップし、さらに7
0000rpmlQ分間遠沈j−た上澄みをブラウン破
砕液と1〜だ。
?7υnのガラスピーズ20rJ3をブラウンの破砕ビ
ンに入れ、6.5−1vl IJン酸緩衝液(pH70
)を加えて破砕ビンを満たし、冷却1〜ながら酵母細胞
が完全に破砕されるまでブラウンの破砕機で処理した後
/ に破砕液を10M IJン酸緩衝液(pH70)で洗い
出し、同緩衝液で700罰にフィルアップし、さらに7
0000rpmlQ分間遠沈j−た上澄みをブラウン破
砕液と1〜だ。
酵母溶解物、ブラウン破砕液及び実施例/で用いた市販
の酵母エキスを、それぞれ総有機性炭素濃度として10
0’0PPnと彦るような水溶液を調製し、5名のパネ
ルによりその風味を調べた結果を第3表に示す。
の酵母エキスを、それぞれ総有機性炭素濃度として10
0’0PPnと彦るような水溶液を調製し、5名のパネ
ルによりその風味を調べた結果を第3表に示す。
酵母溶解物は、ブラウン破砕液及び市販酵母エキスに比
べて香味において、はるかに優良な品質であった。
べて香味において、はるかに優良な品質であった。
実施例3
実施例!と同様にして得た酵母溶解物とブラウン破砕液
中の各酵素力価を調べた結果、第≠表に示すとおりへキ
ソキナーゼを除き、酵母溶解物とブラウン破砕液の酵素
力価は、はぼ同じか酵母溶解物の方が高い値を示(−た
。
中の各酵素力価を調べた結果、第≠表に示すとおりへキ
ソキナーゼを除き、酵母溶解物とブラウン破砕液の酵素
力価は、はぼ同じか酵母溶解物の方が高い値を示(−た
。
一方、両試刺中のタンパク質含量は酵母溶解物の方がブ
ラウン破砕液の約匈であることから、酵素の比活性とし
ては酵母溶解物の方がはるかに高くなる。すなわぢ、Y
LM−/により酵母生菌体から比較的純度の高い各酵素
が得られることとなり、以後の精製等が容易になると言
える。
ラウン破砕液の約匈であることから、酵素の比活性とし
ては酵母溶解物の方がはるかに高くなる。すなわぢ、Y
LM−/により酵母生菌体から比較的純度の高い各酵素
が得られることとなり、以後の精製等が容易になると言
える。
なお、酵母溶解物中の酸性フォスファターゼ活性がブラ
ウン破砕液に比べて著しく高いが、これは酵母細胞壁に
存在している酸性フォスファターゼ[W−L、マクレラ
ン等:バイオキミカ・パイオフイジカ・アクタ、第67
巻、32グ頁、/りz3年〕がY LM −/の作用に
ょシ可溶化(〜たものと考えられる。
ウン破砕液に比べて著しく高いが、これは酵母細胞壁に
存在している酸性フォスファターゼ[W−L、マクレラ
ン等:バイオキミカ・パイオフイジカ・アクタ、第67
巻、32グ頁、/りz3年〕がY LM −/の作用に
ょシ可溶化(〜たものと考えられる。
実施例グ
実施例ノと同様にして得た酵母溶解物とブラウン破砕液
中のアデノシン−j′−三リン酸(ATPλアデノシン
−j′−二リン酸(ADP)及びアデノシン−タ′−−
リン酸(AMP)をベーリンガー・マンハイム社のAT
POテスト及びADP/AMP・テストを用いて酵素法
により測定1〜だ結果、第5表に示すとおりYLM−/
によるこれら補酵素の酵母菌体からの溶出は、ブラウン
破砕による方法と同程度かそれ以上であることが分かる
。
中のアデノシン−j′−三リン酸(ATPλアデノシン
−j′−二リン酸(ADP)及びアデノシン−タ′−−
リン酸(AMP)をベーリンガー・マンハイム社のAT
POテスト及びADP/AMP・テストを用いて酵素法
により測定1〜だ結果、第5表に示すとおりYLM−/
によるこれら補酵素の酵母菌体からの溶出は、ブラウン
破砕による方法と同程度かそれ以上であることが分かる
。
第夕表
480−
Claims (3)
- (1) 酵@、蔭体に酵母溶解微生物を作用させるこ
とを特徴とする酵母溶解物の製造法 - (2)酵母菌体が生菌体である特許請求範囲第1項記載
の酵母溶解物の製造法 - (3)酵母溶解微生物がYLM−/(微工研菌寄第1.
72?/号)である特許請求の範囲第1項記載の酵母溶
解物の製造法 (グ)酵母溶解物が酵母エキスである特許請求の範囲第
1項記載の酵母溶解物の製造法 (夕)酵母溶解物が酵素である特許請求の範囲第1項記
載の酵母溶解物の製造法 (乙)酵刊浴解物が補酵素である特許請求の範囲第1項
記載の酵母溶解物の製造法
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9797683A JPS59224689A (ja) | 1983-06-03 | 1983-06-03 | 酵母溶解物の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9797683A JPS59224689A (ja) | 1983-06-03 | 1983-06-03 | 酵母溶解物の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59224689A true JPS59224689A (ja) | 1984-12-17 |
Family
ID=14206690
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9797683A Pending JPS59224689A (ja) | 1983-06-03 | 1983-06-03 | 酵母溶解物の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59224689A (ja) |
-
1983
- 1983-06-03 JP JP9797683A patent/JPS59224689A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5232842A (en) | Method for preparing chitosan | |
DE3784379T2 (de) | Verfahren zur herstellung eines hefeextrakts. | |
JP3519572B2 (ja) | 酵母エキス組成物およびそれを得るための酵母変異株 | |
JPH0380560B2 (ja) | ||
WO1988005267A1 (en) | Yeast extract and process for its preparation | |
JPH0670754A (ja) | シュードモナス・アエルギノーザおよびl−ラムノースのバイオテクノロジー的製造方法へのその使用 | |
CN102399823A (zh) | 一种提取生物絮凝剂的方法 | |
JPS59224689A (ja) | 酵母溶解物の製造法 | |
US6348335B1 (en) | Low-molecular active weight ingredient extract from yeasts and method for producing it | |
US4737461A (en) | Novel bacteriolytic enzyme and process for preparing the same | |
JPS61187787A (ja) | ポリペプチド製品 | |
US3832284A (en) | Method for manufacture of alpha-galactosidase by microorganisms | |
JPH01144989A (ja) | コロミン酸の製造法 | |
US6013485A (en) | Low-molecular weight active ingredient extract from yeasts and method for producing it | |
JPS6279777A (ja) | ス−パ−オキシドデイスムタ−ゼの製造方法 | |
JPS6075280A (ja) | プロトプラスト融合による麹菌の製造法 | |
JPH0870861A (ja) | ラッカーゼおよびその生産方法 | |
JPS6279768A (ja) | ワインの製造法 | |
JPS63251083A (ja) | 酵母細胞壁溶解酵素およびこれを用いる酵母菌体成分の抽出方法 | |
JPH03224485A (ja) | フルクトース‐1,6‐ビスホスフアート‐アルドラーゼ、その製造方法及びその使用方法 | |
RU2132384C1 (ru) | Способ получения лимонной кислоты | |
JPS6228678B2 (ja) | ||
JPS5851889A (ja) | 高活性のリパーゼ生産菌 | |
JPH04179468A (ja) | 醸造酢の製造方法 | |
KR960007098B1 (ko) | 효모 추출액 및 그의 제조방법 |