JPS59224542A - 測定装置 - Google Patents

測定装置

Info

Publication number
JPS59224542A
JPS59224542A JP9781683A JP9781683A JPS59224542A JP S59224542 A JPS59224542 A JP S59224542A JP 9781683 A JP9781683 A JP 9781683A JP 9781683 A JP9781683 A JP 9781683A JP S59224542 A JPS59224542 A JP S59224542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
counting device
light
per unit
foreign matter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9781683A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Takagaki
哲也 高垣
Hiroto Nagatomo
長友 宏人
Hiroshi Maejima
前島 央
Hisao Seki
関 久夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9781683A priority Critical patent/JPS59224542A/ja
Publication of JPS59224542A publication Critical patent/JPS59224542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • G01N21/53Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、粒子測定技術に関し、たとえば、半導体装置
の製造分野において使用される各種液体中の異物の密度
を測定するのに利用して有効な技術に関する。
[背景技術] 半導体装置の製造過程においては、超微細加工が行われ
ているので、洗浄用純水、エツチング液等のような液体
の中に塵埃や微生物等のような異物が混入していること
をきらう。
そのため、このような液体中における異物の混入密度を
自動的かつ正確に測定する異物測定技術の確立が要望さ
れている。
[発明の目的] 本発明の目的は、流体中における粒子の混入密度を測定
することができる測定技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう
[発明の概要] 本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、次の通りである。
すなわち、流路内に光線を入射せしめて散乱光を検出す
る等の手段により粒子を計数するとともに、流量を計測
し、両データに基づき単位容積当たりの粒子量を演算す
ることにより、粒子の混入密度を測定するようにしたも
のである。
実施例 図は本発明の一実施例である測定装置を示すブロック図
である。
本実施例において、この測定装置は、混入した粒子とし
ての異物2を測定すべき流体としての液体1を一定の速
度でかつ層流状態で流す流路としての管3を備えており
、この管3の適当箇所には異物計数装置4が設けられて
いる。管3の途中には、サファイヤ等液体1によって侵
蝕されない透明材料からなる透光部5が設けられており
、この透光部5の外方にはレーザ光源6が設けられてい
る。このレーザ光源からのレーザ光線7はレンズ8を通
して対向する透光部5に照射され、この透光部5を透過
して管3内の液体1を通り、透光部5の180度反対側
の位置を透過して外部に出て行く。
透光部5のレーザ光線7と直角な外方位置には、散乱光
9を集光するためのレンズ10が設けられ、このレンズ
IOの後方には散乱光9を検出する手段としての光セン
サ11が設けられている。この先センサ11の出力端に
はアンプ12を介してカウンタ13が接続されており、
カウンタ13の出力端は、単位容積光たりの異物量を演
算する演算器14に接続されている。
管3の異物計数装置4の下流には羽根車式流量計15が
設けられており、この流量計15はケーシング16を備
えている。このケーシング16には管3が挿入され、そ
の反対側には排出管17が接続されている。ケーシング
16内には液体1に侵蝕されないように形成された羽根
車18が管3から接線方向に流出される液体1によって
回転駆動されるように軸架されている。ケーシング16
にはこの羽根車18の回転速度をたとえば光学的な手法
により計測する速度計19が設けられている。この速度
計19の出力端には信号処理部20が接続され、この処
理部20は回転速度から流体の流量を求めるように構成
されている。信号処理部20の出力端は前記演算器14
の他の入力端に接続されている。
次に、作用を説明する。
被測定流体である液体1は、ポンプや圧力タンク等適当
な圧送手段(不図示)により管3に圧送される。このと
き、管3内の液体1の流れは可及的に一定流速で、かつ
層流状態になることが望ましい。
液体1が流れ始めると、異物計数装置4のレーザ光源6
によりレーザ光線7が発射される。レーザ光線7はレン
ズ8を通して透光部5に照射され、透光部5を透過して
管3内を流れる液体l中を通り反対側から出てい(。レ
ーザ光線7が液体l中を通るとき異物2に照射すると、
散乱光9が発生される。この散乱光9は透光部5を経て
レンズ10により集光され、光センサ11により検出さ
れる。この光センサ11の散乱光9の検出回数はカウン
タ13により計数され、単位時間当たりの針数回数が測
定信号として演算器14に印加される。
このようにして、混入異物の数を測定された液体1は管
3を流れて流量計15のケーシング16内に流入する。
この流入液体3により、羽根車18が回転され、この回
転速度が速度計19によって計測される。このとき、羽
根車18の回転速度はこれを回転させる流速に比例する
ため、信号処理部20は速度計19の測定値から単位時
間当たりの流量を求め、これを演算器14に印加させる
演算器14は、異物計数装置4からの入力データと、流
量計15からの入力データに基づき、次式のような演算
を実行することにより、液体の単位容積光たりの異物量
を求める。
単位容積光たりの異物量(n個/cc)=単位時間当た
りの異物数(n個/分)/単位時間当たりの流量(cc
 7分) このようにして求められた単位容積光たりの異物量は、
演算器18からディスプレイ装置やプリンタ等の表示装
置(不図示)により出力される。
[効果] (1)、流路内に光源を入射せしめる等の手段により流
体中の粒子を計数するとともに、その流量を計測し、こ
れら針数データと計測データとに基づき単位容積光たり
の粒子量を演算することにより、粒子の混入密度を自動
的かつ正確に、しかも時々刻々と測定することができる
(2)1粒子の混入密度を時々刻々と測定することによ
り、測定すべき流体の流れの変動による悪影響がたとえ
ば平均値を求める手法等によって回避できるため、実際
使用中の流体における測定(インプロセスにおける測定
)が実現でき、その結果、測定試料のサンプリング作業
の省略等による生産性向上およびスループットの向上等
が促進できる。
(3)、流量針を計数装置の下流に設けることにより、
流量計測時の流体の乱流等による計数測定への悪影響が
回避できるため、測定精度が一層向上できる。
(4)0粒子の混入密度を時々刻々と測定できるため、
半導体装置の製造過程において許容量を趙えた異物を含
んでいる薬液を使用することを阻止できるので、半導体
装置の歩留りを向上させることができる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。
たとえば、異物計数装置は異物による散乱光を検出する
構成に限らず、異物による遮光を検出する構成でもよい
流量計は羽根車式手段針に限らず、他の適当な流量針が
使用できる。
[利用分野] 以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野である半導体装置の製造分
野における液体中の異物測定技術に適用した場合につい
て説明したが、それに限定されるものではなく、たとえ
ば、あらゆる分野における流体中の粒子測定技術に適用
することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すブロック図である。 1・・・液体(流体)、2・・・異物(粒子)、3・・
・管(流路)、4・・・計数装置、5・・・透光部、6
・・・レーザ光源、7・・・レーザ光線、8・・・レン
ズ、9・・・散乱光、10・・・レンズ、11・・・光
センサ、13・・・カウンタ、14・・・演算器、15
・・・流量針、16・・・ケーシング、17・・・排出
管、18・・・羽根車、I9・・・速度計、2o・・・
信号処理部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、流体が流される流路と、この流体中の粒子を計数す
    る計数装置と、流体の流量を計測する流量計と、この流
    量計と前記計数装置とのデータにより単位容積当たりの
    粒子量を演算する演算器とを備えてなる測定装置。 2、流量計が、計数装置の下流に配されたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の測定装置。
JP9781683A 1983-06-03 1983-06-03 測定装置 Pending JPS59224542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9781683A JPS59224542A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9781683A JPS59224542A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59224542A true JPS59224542A (ja) 1984-12-17

Family

ID=14202266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9781683A Pending JPS59224542A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59224542A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989007253A1 (en) * 1988-02-03 1989-08-10 Loughborough Consultants Limited Device and method capable of detecting small particles in a fluid
GB2235764A (en) * 1988-02-03 1991-03-13 Loughborough Consult Ltd Device and method capable of detecting small particles in a fluid
WO2014002484A1 (ja) * 2012-06-27 2014-01-03 リオン株式会社 粒子計数システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989007253A1 (en) * 1988-02-03 1989-08-10 Loughborough Consultants Limited Device and method capable of detecting small particles in a fluid
GB2235764A (en) * 1988-02-03 1991-03-13 Loughborough Consult Ltd Device and method capable of detecting small particles in a fluid
WO2014002484A1 (ja) * 2012-06-27 2014-01-03 リオン株式会社 粒子計数システム
JP2014006218A (ja) * 2012-06-27 2014-01-16 Rion Co Ltd 粒子計数システム
US9250174B2 (en) 2012-06-27 2016-02-02 Rion Co., Ltd. Particle counting system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1205543A (en) Bubble detecting infusion apparatus
EP1286140A1 (en) Multiphase mass flow meter with variable Venturi nozzle
US3973189A (en) Hematology system
JPH01500060A (ja) 微粒子カウンター空気吸入アセンブリ
JP2009539084A (ja) 高速スループット粒子計測器
JPS59224542A (ja) 測定装置
US5747667A (en) Particle counter verification method
JP5326120B2 (ja) 流体中の粒子質量濃度測定装置及びその測定方法並びに流体中の粒子密度測定装置及びその測定方法
CN109827880B (zh) 尘埃粒子计数器校准装置及校准方法
JP2941255B1 (ja) 流量測定装置
JP2002154057A (ja) 研磨液の供給装置
JPS5920662Y2 (ja) 水質測定装置
JP2001124692A (ja) 微粒子計測装置
CN220845700U (zh) 一体化净水器pac精准加药装置
RU2196304C2 (ru) Турбинный расходомер
SE515187C2 (sv) Fluidumavkänningsanordning och förfarande speciellt för användning i mjölkningsmaskiner
JPH02268251A (ja) 濁度測定装置
JPS59154337A (ja) 流体中粒状懸濁物質の粒度分布測定装置
JP2805043B2 (ja) 運動する管内の流量計測方法
JP3101722B2 (ja) 流体の希釈倍率測定装置
JPH05133785A (ja) 流量計測装置
RU2248225C2 (ru) Дозиметр газообразного ксенона для наркозного аппарата
JPH0471455B2 (ja)
SU1758517A1 (ru) Устройство дл определени концентрации микрочастиц
RU2063614C1 (ru) Парциальный расходомер