JPS59223625A - 粉粒体重力下降流の制御方法 - Google Patents

粉粒体重力下降流の制御方法

Info

Publication number
JPS59223625A
JPS59223625A JP9411983A JP9411983A JPS59223625A JP S59223625 A JPS59223625 A JP S59223625A JP 9411983 A JP9411983 A JP 9411983A JP 9411983 A JP9411983 A JP 9411983A JP S59223625 A JPS59223625 A JP S59223625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermittent
flow
transport pipe
gravity
granules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9411983A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Moriyama
森山 峻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Consultant and Engineering Co Ltd
Original Assignee
Denka Consultant and Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denka Consultant and Engineering Co Ltd filed Critical Denka Consultant and Engineering Co Ltd
Priority to JP9411983A priority Critical patent/JPS59223625A/ja
Publication of JPS59223625A publication Critical patent/JPS59223625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G53/00Conveying materials in bulk through troughs, pipes or tubes by floating the materials or by flow of gas, liquid or foam
    • B65G53/34Details
    • B65G53/66Use of indicator or control devices, e.g. for controlling gas pressure, for controlling proportions of material and gas, for indicating or preventing jamming of material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Transport Of Granular Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、加圧タンク内の流動化された粉粒体を重力
下降流により複数の供給端に供給する場合の粉粒体流量
制御方法に関するものである。
複数の切出しノズルを有する粉粒体高圧送給装置におい
て、その切出し量を制御して輸送する場合、機械式制御
方式もブスター気体調節方式も採用し得ない場合がある
即ち、高温高圧ガス化炉への原料供給とか鉱石予備還元
炉への供給において、高温状態の粉粒体を高圧高濃度で
且つ複数羽口に吹き込まなければならない場合があるが
、粉粒体の硬度、粒径等の関係から機械式の制御方式を
使用することは好ましくなく、また気体制御方式の場合
は、輸送ガスの流速を粉粒体の浮遊速度以上にする必要
がある」二、カス流量は輸送圧力の絶対圧力に比例して
増加する関係にあるので炉内の熱収支、物質収支上好ま
しくない。
そこで、輸送ガス量が少なくて済む重力下降流方式を採
用する必要がある。
しかしながら、従来の重力下降流輸送方式は全て単一流
路切出しであって、切出し量の制御がなされておらず加
圧タンクから出たものを、そのまま排出するというに過
ぎないものであった。本発明は、加圧タンクの流動床上
に流動化された粉粒体をその流動層内と同程度の濃度(
固気比)を保って複数の輸送管に分配切出しするもので
あって、被供給容慕の羽目近傍の輸送管に屈曲部を形成
しこれの二次側に外部気体による断続流発生装置を設け
て重力下降流の粉粒体質量流量を制御するようにしたも
のである。
以ドに本発明を図の装置について説明すると、(1)は
加圧タンクの如き流動層装置、(2)は流動床、(3a
)(3b)はタンクの側壁に開(J連設した切出しノズ
ル、(4)は開閉弁、(5)は輸送管、(6)は垂直部
であって重力F降流が形成される。(7)は屈曲部、(
8)は水平部又は傾斜部であり、羽口ノズル(9)に接
続している。(11)は、屈曲部の二次側管路即ち水平
部又は傾斜部(8)に設けた粉粒体断続流発生装置、(
12)は断続カス供給源(13)は断続カス供給弁又は
パワーフリューディクスである。断続流発生装置(11
)は例えば第2図及び第3図に示すようなものであって
、第2図のものにおいては、輸送管(5)の管壁の一部
に多孔散気板(16)を設けると共にその外周にカバー
(17)によって囲繞されたチャンバー(15)を構成
したものである。また、第3図のものは輸送管(5)の
管壁の一部に傾斜スリン1−(18)を穿設し該スリッ
ト部をカバ−(17)で覆って前記スリンI・外周にチ
ャン/ヘー(15)を構成したものであって断続旋回気
流か発生できる。
本発明において、粉粒体断続流発生装置(11)は、輸
送管の垂直部の下流に形成した屈曲部(7)又はこれに
よる滞留域の二次側に設置されるものであり、この滞留
部を断続流として排出することにより輸送管垂直部の充
填粉粒体流を制御するものである。
従って屈曲部の二′次側は第1図の如く水平管である必
要はなく、例えば第4図の如き一ヒ昇傾斜管又は第5図
の如き垂直管であってもよいのである。
以上の装置において、加圧タンク内の流動化粉粒体はそ
の固気比、のまま各切出しノズル(3)から夫々の輸送
管に排出され、輸送管垂直部(6)において、重力下降
流を形成し屈曲部(7)の近傍で滞留状1ルとなる。
しかし、断続流発生装置(11)に供給される断続気流
によって管内の粉粒体は羽口ノズル(8)から断続流と
なって排出される。
而して断続気体の供給量及びその時間間隔を変えること
によって重力下降流の質量流量を制御できるのである。
このようにして本発明は粉粒体を高儂度で供給端に送給
でき同時にその送給量或は切出し量を制111Iできる
のである。
更に本発明は各輸送管毎にその切出し量を制御できるの
で分配送給に好都合である。
なお、タンク側壁に平行させる切出しノズルの位置は(
3a)、(3b)、(3a) ′、 (3b) ′のよ
うにそのjニド位置には制限されてないが、各切出しノ
ズル部の流動層密度を均衡させるため回−レベルに開1
−jさせることが望ましい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する装置の概要構成図、第2図及
び第3図は、断続流発生装置の拡大断面図第4図及び第
5図は屈曲部の説明図である。 (3)・・・切出しノズル (5)・・・輸送管(7)
・・・屈曲部    (11)・・・断続流発生装置オ
 3 図 −f続補j丘書 昭和58年7月 6日 特許庁長官 若杉和夫殿 1、事件の表示 昭和58年稍許願第 94119  号2、発明の名称 粉粒体重力下降流の制御方法 3、補正をする者 事件との関係      特許出願人 任 所    東京都千代田区有楽町1丁目4番1号名
称     デンカエンジニ゛7リング 株式会社代表
者宮武昭三 4、代理人 5、補正命令の日刊け       (自効6、補正に
より増力ける発明の数     ナシ7、補正の対象 ”“°′”°”′″”°゛も。 8、補正の内容 別紙記載の通り。         CΣ\。 補正書 (1)明細書第3頁第3行と第4行との間に次の文を挿
入する。 本発明者は先に、加圧タンク等の流動化設備から切り出
した粉粒体を重力下降流として輸送する場合、輸送管の
下部に曲り管又は固定絞りなどを設けて、輸送、管内で
の粉粒体密度を流動化設備内と略同−に保ち、更に前記
曲り管等より一次側の上流部と下流部の2ケ所にガスを
供給し、このガスの供給量を制御することによって粉粒
体の流量を制御する方法を提案した。 ′特願昭58−77882) 本発明は、簡単な構成でガス流速(UG)と粒体の流動
化開始速度(U m f )との関係を広い範囲で変化
させても適用できるものであり、加圧タンク内が移動層
、流ゴ動層又は噴流層のいずれであっても輸送管内の重
力下降流(固気二相流)が移動層と同程度の濃度に一持
されて輸送できるものである。 (2)同第5頁第13行中「流動層密度」とあるを「粉
粒体密度」と訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加圧タンク側壁に開口連設された複数の切出しノズルか
    ら流動層と同程度の固気比濃度で粉粒体を切出し、輸送
    管内において、重力下降流を形成させて供給端に供給す
    るようにした装置において、輸送管垂直部のF部に屈曲
    部を形成すると共にその二次側に粉粒体断続流発生装置
    を設け、該断続流によって前記重力下降流の質量流量を
    制御することを特徴とする粉粒体重力下降流の制御方法
JP9411983A 1983-05-30 1983-05-30 粉粒体重力下降流の制御方法 Pending JPS59223625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9411983A JPS59223625A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 粉粒体重力下降流の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9411983A JPS59223625A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 粉粒体重力下降流の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59223625A true JPS59223625A (ja) 1984-12-15

Family

ID=14101534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9411983A Pending JPS59223625A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 粉粒体重力下降流の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59223625A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010018108A1 (de) * 2010-04-24 2011-10-27 Uhde Gmbh Vorrichtung zur Versorgung mehrerer Brenner mit feinkörnigem Brennstoff

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5465984A (en) * 1977-11-07 1979-05-28 Nissan Motor Co Ltd Fluid tank for granular body
JPS5470580A (en) * 1977-11-14 1979-06-06 Denka Engineering Granular solid pressurized conveyance method and apparatus
JPS5717024B2 (ja) * 1976-08-10 1982-04-08

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717024B2 (ja) * 1976-08-10 1982-04-08
JPS5465984A (en) * 1977-11-07 1979-05-28 Nissan Motor Co Ltd Fluid tank for granular body
JPS5470580A (en) * 1977-11-14 1979-06-06 Denka Engineering Granular solid pressurized conveyance method and apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010018108A1 (de) * 2010-04-24 2011-10-27 Uhde Gmbh Vorrichtung zur Versorgung mehrerer Brenner mit feinkörnigem Brennstoff

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012076927A (ja) 固体粒子を空気圧搬送するためのフィードベセル及びシステム
JPS59223625A (ja) 粉粒体重力下降流の制御方法
US4185942A (en) Material transfer system
US4790692A (en) Arrangement for transporting disintegrated particulate solids
SU1113343A1 (ru) Устройство дл ввода дополнительного транспортирующего агента в пневмотранспортный трубопровод
JPH07505212A (ja) 粒状材料を加圧容器の中に供給する方法および装置
JPS6354608B2 (ja)
CS275725B6 (en) Apparatus for the gasification of fine grained to pulverized fuels
US4943190A (en) Aeration tube discharge control device with variable fluidic valve
JPH10175735A (ja) 粉体輸送装置
KR20040002999A (ko) 원자력 발전소, 구상 요소 감속용 조립체, 구상 요소 감속장치 부속품 및 원자력 발전소에서의 구상체 감속 방법
JPH01167503A (ja) 流動層燃焼装置
JPS59211513A (ja) 溶鉱炉への微紛状燃料吹込装置
SU1516003A3 (ru) Способ транспортировки частиц твердого материала дл катализаторных систем
JPS59213435A (ja) 粉粒体流動層の下降流制御方法
JPS61184325A (ja) ボイラ給炭系における給炭方法
JPS6350585Y2 (ja)
JPS57184027A (en) Conveying device for high-density pulverized material
JPS602804A (ja) 流動床燃焼装置への燃料搬送ノズル
JPH0471809B2 (ja)
SU1497136A1 (ru) Устройство дл пневмотранспорта порошкообразного материала
Gardner et al. Gravity flow rate of solids through orifices and pipes
JPS58207219A (ja) 粉粒体気流輸送における流量制御方法および装置
JPS60248516A (ja) 微粉炭の分配搬送方法及びその装置
JPS58125526A (ja) 粉体圧送装置