JPS5922361B2 - 超電導巻線 - Google Patents

超電導巻線

Info

Publication number
JPS5922361B2
JPS5922361B2 JP821675A JP821675A JPS5922361B2 JP S5922361 B2 JPS5922361 B2 JP S5922361B2 JP 821675 A JP821675 A JP 821675A JP 821675 A JP821675 A JP 821675A JP S5922361 B2 JPS5922361 B2 JP S5922361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting
winding
magnetic field
strands
superconducting winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP821675A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5183494A (ja
Inventor
高正 藤永
竜生 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP821675A priority Critical patent/JPS5922361B2/ja
Publication of JPS5183494A publication Critical patent/JPS5183494A/ja
Publication of JPS5922361B2 publication Critical patent/JPS5922361B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は超電導巻線に係わ、特に磁気浮上用超電導電磁
石に好適なレーストラック形超電導線に関する。
超電導巻線においては、たとえばニオブNb−ジルコニ
ウムzr)ニオブNb−チタンTi)ニオブNb−ジル
コニウムZr−チタンTi)ニオブ・スズNb3Snな
どの合金や化合物からなる超電導材が用いられ、絶対零
度に近い極低温に冷却されることによつて、電気抵抗が
零となる、いわゆる超電導現象を呈するが、その技術上
の問題点の一つに超電導材の磁界一臨界電流特性がある
すなわち、第1図に示すように、一般に超電導材の臨界
電流の磁界の強さに関して減少関数となつておわ、強磁
界においては、超電導材に超電導・ 状態で流し得る電
流は著し<減少してしまう。このため、超電導巻線を構
成するに当つては、超電導材の存在する部分の磁界をで
きるだけ弱くすることが望ましい。ところで、磁気浮上
用超電導電磁石などに用い0 られるレーストラック形
超電導巻線は、第2図および第3図に示すように、超電
導線2をレーストラック形に巻回することによつて構成
されている。
この超電導線2は第4図に示すように、銅やアルミニウ
ムなどの極低温においても良導体である常5 電導体3
に、超電導材料からなる超電導素線4を複数本埋め込ん
だ複合体として形成され、これによつて、超電導素線4
の一部が超電導状態から常電導状態になつた場合、電流
を常電導体3の中に流して、常電導状態が伝播するのを
防いでいる。フ0 このように構成された超電導巻線1
において、いま、その電流密度を一定として考えた場合
、巻線1の直線部分1aの中央Aから直線部分1aの終
端B)半円部分Ibの頂点Cへと進むに従つて、磁界の
強さは第5図において実線で示す曲線A−石 B−Cの
ように変化する。すなわち、A点からB点へ進むときは
磁界の強さは漸増し、B点からC点へ進むに従つて急激
な増加を示し、C点ではA点における磁界の強さの1.
3〜2倍にも達する。したがつて、超電導巻線1の大部
分は、直線部30分1aの終端Bにおける磁界の強さH
B以下の磁界を受け、第1図に示すように、臨界電流I
Bを、流し得るにも拘らず、超電導巻線1に流し得る電
流は、半円部分Ibの頂点Cで受ける磁界の強さHcに
対応する臨界電流Icにとどまつてしまう35ことにな
る。その結果、直線部分1aの電流密度は低く抑えられ
ることになク、超電導巻線1が大形化するとともに、コ
ストアップを招く要因とな1−つていた。
本発明は、この点に鑑みてなされたもので、磁束の集中
するほぼ半円形の彎曲部分における超電導素線を直線部
分における超電導素線よりも疎にした状態で巻回して、
超電導巻線の各部分が経験する磁界をほぼ均一化するこ
とにより1効率の良い超電導巻線を提供することを目的
とする。
以下、本発明の一実施例を第6図乃至第8図について説
明すると、常電導体3に超電導素線4を埋め込んだ複合
体からなる超電導線2をレーストラツク形に巻回するこ
とによシ、レーストラツク形超電導巻線1が構成されて
いることは前記従来の超電導巻線と同様であるが、磁束
の集中する超電導巻線1の半内部分1bにおいて、超電
導線2は、巻線1の幅方向に互に空隙rをあけた状態、
すなわち超電導素線4が疎になつた状態で巻回されてい
る。そのため、半内部分1bにおける見かけ上の電流密
度は直線部分1aのそれよりも小さくなり、この部分1
bへの磁束の集中を抑制することができる。
したがつて、前記空隙rの幅を適当な寸法に選定するこ
とにより、第5図において破線で示された曲線N−B′
−σのように、巻線1の各部における磁界の強さをほぼ
均一にすることができ、第1図に示すように、半内部分
1bの頂点σにおける磁界の強さHc′で定まる臨界電
流1′cを、臨界電流1Bよりわずかに小さい程度にま
で増大し、効率的な磁界発生を行うことができる。また
、空隙tに冷媒を流通させれば、超電導巻線1を十分に
冷却することができ、安定に動作させることも可能とな
る。なお、巻線1の半内部分1bにおける超電導素線4
を疎にした状態で巻回する手段としては、前記実施例の
他、たとえば第9図乃至第12図に示すような種々の手
段が考えられる。
すなわち、第9図は巻線1の幅方向に設ける空隙fの幅
を内側で広く、外側で狭くした例であり、第10図は巻
4S1の幅方向に空隙rを設ける代りに、高さ方向にお
いて、各超電導線2間にスペーサ5を介挿した例である
。また、第11図は幅方向に空隙7を設けるとともに高
さ方向においてスペーサ5を介挿した例である。さらに
、第12図は前記各実施例のように、各超電導線2間に
空隙tやスペーサ5などを設けず、半内部分1bにおけ
る超電導線2の幅を直線部分1aにおける超電導線2の
幅よりも大にし、超電導素線4をその内側に片寄らせて
埋設した例であり、これらいずれの場合においても、前
記実施例の場合と同様な作用効果を得ることができる。
以上説明したように、本発明によれば、全体形状が直線
部分とほぼ半円形の彎曲部分からレーストラツク形に形
成され、かつ巻線各部における超電導素線全体の断面積
が等しい超電導巻線において、ほぼ半円形の彎曲部分に
おける超電導素線を直線部分における超電導素線よシも
疎にした状態で巻回したので、ほぼ半円形の彎曲部分へ
の磁束の集中を抑制して、巻線各部における磁界の強さ
をほぼ均一にすることができる。
その結果、巻線に流し得る実質的な電流密度を高めるこ
とができ、超電導巻線の小形化およびコストダウンを計
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は超電導材の磁界一臨界電流特性図、第2図は従
来におけるレーストラツク形超電導巻線の平面図、第3
図は第2図のX−X線で沿う断面図、第4図は第2図に
示された巻線の半内部分における頂点の拡大断面図、第
5図はレーストラツク形超電導巻線各部における磁界の
強さを示す特性図、第6図は本発明の一実施例を示すレ
ーストラツク形超電導巻線の平面図、第7図は第6図の
χ−K線に沿う断面図、第8図は第6図に示された巻線
の半内部分における頂点の拡大断面図、第9図乃至第1
2図はそれぞれ本発明の異なる実施例を示す第8図と同
様な拡大断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 全体形状が直線部分とほぼ半円形の彎曲部分からレ
    ーストラック形に形成され、かつ巻線各部における超電
    導素線全体の断面積が等しい超電導巻線において、前記
    彎曲部分における超電導素線を前記直線部分における超
    電導素線よりも疎にした状態で巻回したことを特徴とす
    る超電導巻線。
JP821675A 1975-01-17 1975-01-17 超電導巻線 Expired JPS5922361B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP821675A JPS5922361B2 (ja) 1975-01-17 1975-01-17 超電導巻線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP821675A JPS5922361B2 (ja) 1975-01-17 1975-01-17 超電導巻線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5183494A JPS5183494A (ja) 1976-07-22
JPS5922361B2 true JPS5922361B2 (ja) 1984-05-26

Family

ID=11687017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP821675A Expired JPS5922361B2 (ja) 1975-01-17 1975-01-17 超電導巻線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5922361B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7249906B2 (ja) * 2019-08-07 2023-03-31 株式会社日立製作所 超電導コイルおよび超電導磁石装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5183494A (ja) 1976-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5929385A (en) AC oxide superconductor wire and cable
US3550050A (en) Superconducting coil with cooling means
JP6895897B2 (ja) 超電導線材及び超電導コイル
US4564564A (en) Superconducting magnet wire
JPS5922361B2 (ja) 超電導巻線
JP2007227771A (ja) 超電導コイル装置
JPS6137764B2 (ja)
US3391362A (en) Superconducting magnet coil
US5247271A (en) Superconducting solenoid coil
JPS5923402B2 (ja) 超電導線材
JP2597339B2 (ja) 超電導磁石製作方法
JPS6340003B2 (ja)
JP2768844B2 (ja) 超電導々体および超電導コイル
JPS5866311A (ja) 超電導マグネツト
JP2525016B2 (ja) 超電導線
JPH0676649A (ja) 複合超電導々体
JP3286036B2 (ja) 強制冷却型超電導導体
JP3120625B2 (ja) 酸化物超電導導体
JPH03239308A (ja) 超電導コイル
JPH01187712A (ja) 超電導導体
JP3322981B2 (ja) 永久電流スイッチ
JPH0146963B2 (ja)
JPH0374886A (ja) 永久電流スイッチ
JPH02273417A (ja) 超電導導体
JPS6239802B2 (ja)