JPS592234A - 自動焦点制御方式 - Google Patents
自動焦点制御方式Info
- Publication number
- JPS592234A JPS592234A JP10843482A JP10843482A JPS592234A JP S592234 A JPS592234 A JP S592234A JP 10843482 A JP10843482 A JP 10843482A JP 10843482 A JP10843482 A JP 10843482A JP S592234 A JPS592234 A JP S592234A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- automatic focus
- control
- light beam
- objective lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/09—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
- G11B7/0908—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
Landscapes
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の対象
本発明はディジタル光ディスクの自動焦点制御方式に係
り、特に光ビームがディスク面上の情報記録部分を走査
中に安定に動作できるようにした自動焦点制御信号検出
方式に関する。
り、特に光ビームがディスク面上の情報記録部分を走査
中に安定に動作できるようにした自動焦点制御信号検出
方式に関する。
従来技術
光ビームの照射により情報の1き込み、あるー。
いは読み出しを行なうディジタル光ディスクの自動焦点
制御方式きして、従来から幾つかの方式が提案されてい
る。第1図にその一例を示す、。
制御方式きして、従来から幾つかの方式が提案されてい
る。第1図にその一例を示す、。
記録再生可能な金属膜が塗布されたディスク1゜がスピ
ンドルモータ2によって回転している。l113は光ビ
ーム4を発生するための光源であり、例えば半導体レー
ザー、He−Neレーザーなどからなる。上記光ビーム
4は、例えばコイルに電流を流すことによって回転角を
制御できるがルバノミラーからなるトラッキング制御用
の光偏向器5、および入射光と反射光を分離するための
ビームスプリッタ6を通過し、自動焦点機構7を介して
ディスク1の表面に照射される。
ンドルモータ2によって回転している。l113は光ビ
ーム4を発生するための光源であり、例えば半導体レー
ザー、He−Neレーザーなどからなる。上記光ビーム
4は、例えばコイルに電流を流すことによって回転角を
制御できるがルバノミラーからなるトラッキング制御用
の光偏向器5、および入射光と反射光を分離するための
ビームスプリッタ6を通過し、自動焦点機構7を介して
ディスク1の表面に照射される。
上記自動焦点機構7は光ビーム4を直径1.6μm8度
の小さなスポットに絞り込むための対物しンズ7aと、
外部からの電流調整によって対物レンズ7aとディスク
1との距離を可変制御するコイル手段7bを備えている
。ディスク1に入射した元ビームはディスク面に形成さ
れた金属膜で反射され、ビームスブIJ ツタ6で入射
光と分離されてハーフミラ−8に入射する。ハーフミラ
−8によって2つの光路に分けられた一方の元ビームは
光スポットと情報トラックとのずれを検出するトラッキ
ング光学系9および情報信号処理系90に、もう一方の
光ビームは自動焦点光学系10に導かれる。自動焦点光
学系10については例えば特開昭50−99561号、
特開昭53−19806号等に詳述されている。自動焦
点光学系10によって光学的に検出された対物レンズと
ディスクの焦点すれは、光検出器18で電気信号に変換
される。光検出器18は例えば2分割検出器からなりそ
れぞれの出力信号が差動増幅器13に入力され自!1t
Ill熱点制御信号14が得られる。自動焦点制御信号
14は、制御系の安定化のためのラグリードフィルタ1
5を介して電力増幅器16(ど入力され、自動焦点機構
7の駆動電流17となる。これによ・りて対物レンズ7
aがディスクの上下振れに追従し、光ビームが常にディ
スクの金属膜上で焦点を結ぶことになる。
の小さなスポットに絞り込むための対物しンズ7aと、
外部からの電流調整によって対物レンズ7aとディスク
1との距離を可変制御するコイル手段7bを備えている
。ディスク1に入射した元ビームはディスク面に形成さ
れた金属膜で反射され、ビームスブIJ ツタ6で入射
光と分離されてハーフミラ−8に入射する。ハーフミラ
−8によって2つの光路に分けられた一方の元ビームは
光スポットと情報トラックとのずれを検出するトラッキ
ング光学系9および情報信号処理系90に、もう一方の
光ビームは自動焦点光学系10に導かれる。自動焦点光
学系10については例えば特開昭50−99561号、
特開昭53−19806号等に詳述されている。自動焦
点光学系10によって光学的に検出された対物レンズと
ディスクの焦点すれは、光検出器18で電気信号に変換
される。光検出器18は例えば2分割検出器からなりそ
れぞれの出力信号が差動増幅器13に入力され自!1t
Ill熱点制御信号14が得られる。自動焦点制御信号
14は、制御系の安定化のためのラグリードフィルタ1
5を介して電力増幅器16(ど入力され、自動焦点機構
7の駆動電流17となる。これによ・りて対物レンズ7
aがディスクの上下振れに追従し、光ビームが常にディ
スクの金属膜上で焦点を結ぶことになる。
然るに、ディジタル光ディスクでは、情報トラックを幾
つかのセクタに分け、各セクタにトラック番号、セクタ
番号その他のID情報を予め記録しておくのが普通であ
る。従って、ディジタル光ディスクの情報トラックには
3種類の状態、すなわち、情報の全く記録されていない
データエリア、プリフォーマットされているID部、既
に情報の記録されたデータエリアが存在する。情報の記
録は光ビームの照射(こより金属膜を除去し、直径0.
8μm〜1μmのビットを形成することによって行なわ
れ、このビット形成部:分ては光ビームが反射しないた
め、自動焦点制御信号が一瞬途断えた状態となる。情報
信号の周波数は例えはIMHz以上であり、制御系の周
波数2〜3KHzに比べ十分に高いため、データ記録部
分では自動焦点制御信号の平均的レベルが低下する。情
報トラックのID部分についても同様の現象が現われる
。第2図(A)に光検出器18の出力信号11.12を
示す。この例ではデータの記録されていないトラックの
出力信号を示しており、20で示す信号レベルの低下部
分がID部に相当する。この影響は差動出力信号14に
第2図(B)の符号21で示す信号落ち込みとして現わ
れ、制御系の外乱となる。このため従来装置では自動焦
点制御系が不安定となり、制御信号14から作る各種タ
イミング信号にもノイズが発生して論理系の誤動作を起
こさせる要因となっていた。
つかのセクタに分け、各セクタにトラック番号、セクタ
番号その他のID情報を予め記録しておくのが普通であ
る。従って、ディジタル光ディスクの情報トラックには
3種類の状態、すなわち、情報の全く記録されていない
データエリア、プリフォーマットされているID部、既
に情報の記録されたデータエリアが存在する。情報の記
録は光ビームの照射(こより金属膜を除去し、直径0.
8μm〜1μmのビットを形成することによって行なわ
れ、このビット形成部:分ては光ビームが反射しないた
め、自動焦点制御信号が一瞬途断えた状態となる。情報
信号の周波数は例えはIMHz以上であり、制御系の周
波数2〜3KHzに比べ十分に高いため、データ記録部
分では自動焦点制御信号の平均的レベルが低下する。情
報トラックのID部分についても同様の現象が現われる
。第2図(A)に光検出器18の出力信号11.12を
示す。この例ではデータの記録されていないトラックの
出力信号を示しており、20で示す信号レベルの低下部
分がID部に相当する。この影響は差動出力信号14に
第2図(B)の符号21で示す信号落ち込みとして現わ
れ、制御系の外乱となる。このため従来装置では自動焦
点制御系が不安定となり、制御信号14から作る各種タ
イミング信号にもノイズが発生して論理系の誤動作を起
こさせる要因となっていた。
発明の目的
本発明の目的は、上述したID部、あるいはデータ情報
が記録された部分においても安定して焦点制御信号が得
られ、外乱のない自動焦点制御を可能とすることにある
。
が記録された部分においても安定して焦点制御信号が得
られ、外乱のない自動焦点制御を可能とすることにある
。
ディジタル光ディスクにおいて情報記録のためにディス
ク面の金属膜に形成されるビットの大きさは0.8μm
〜1.0μm1ビツトとビットとの最小間隔は1.6μ
m〜2.4μm程度である。ビットが点在するトラック
では、反射光が変化し、光検出器の出力信号を制御系の
帯域をもつ低域フィルタに通すと、第3図(A)に示す
po < 、信号11のレベルの下がった部分がビット
形成部分に対応しピーク点がビットのない金属膜の部分
に対応する。従って、自動焦点制御信号がビットの影響
を受けないようにするためには、信号11のピーク点だ
けをサンプリングし、これをホールドした信号71に従
って自動焦点制御信号が得られるようにすればよい。尚
、第3図(A)に示した一点鎖線70は検出器の出力信
号の平均レベルを表わしている。
ク面の金属膜に形成されるビットの大きさは0.8μm
〜1.0μm1ビツトとビットとの最小間隔は1.6μ
m〜2.4μm程度である。ビットが点在するトラック
では、反射光が変化し、光検出器の出力信号を制御系の
帯域をもつ低域フィルタに通すと、第3図(A)に示す
po < 、信号11のレベルの下がった部分がビット
形成部分に対応しピーク点がビットのない金属膜の部分
に対応する。従って、自動焦点制御信号がビットの影響
を受けないようにするためには、信号11のピーク点だ
けをサンプリングし、これをホールドした信号71に従
って自動焦点制御信号が得られるようにすればよい。尚
、第3図(A)に示した一点鎖線70は検出器の出力信
号の平均レベルを表わしている。
以下、本発明の詳細を図面を参照して説明する。
発明の実施例とその効果
第3図(B)は上述した信号11から信号71を作り出
す回路81の一例を示している。光検出器18の出力信
号11をバッファアンプ22に入力して、1\〒・・0
、 その出力を包絡線検波回路23を介してバッファアンプ
24に入力する。検波回路23のC2凡の時定数は情報
ビットによる信号変化の周期より十分大きく、なお制御
信号に必要な帯域に対しては十分小さくなるようにして
おく。このようにすると光ビームが金属膜から反射した
時の信号レベルがC几の時定数の間保持され、情報ビッ
ト有無の影響をなくすことができ、る。
す回路81の一例を示している。光検出器18の出力信
号11をバッファアンプ22に入力して、1\〒・・0
、 その出力を包絡線検波回路23を介してバッファアンプ
24に入力する。検波回路23のC2凡の時定数は情報
ビットによる信号変化の周期より十分大きく、なお制御
信号に必要な帯域に対しては十分小さくなるようにして
おく。このようにすると光ビームが金属膜から反射した
時の信号レベルがC几の時定数の間保持され、情報ビッ
ト有無の影響をなくすことができ、る。
本回路は第4図にブロック81.81’で示す如く自動
焦点制御系に組み入れられる。
焦点制御系に組み入れられる。
第5図(A)〜(D)は上記81に代る本発明の他の実
施例を示す。図(D)は具体的な回路構成図であり、信
号11はバッファアンプ40、遅延線43を介して適当
な時間幅だけ遅延され、バッファアンプ41に入力され
る。バッファアンプ41の出力信号には適当なバイアス
電圧42が加算され、コンパレータ47の一方の入力と
なる。コンパレータ47の他方の入力端子ζこは信号1
1が入力される。信号11と遅延#i!43の出力30
は第5−図(A)の如く波形変化するため、コンパレー
タ47は信号11と30との交点で立ち上る。従って、
コンパレータ47の出力を単安定マルチバイブレータ4
8に入力し、上記立ち上りに応答してWJ5図(13)
の如く所定パルス幅のサンプリングパルス45を作り、
サンプルホールド回路44においてパルス45で遅延信
号30をサンプリングすると、第5図(C)に示す如く
、金属膜部分の信号レベルをホールドした信号71′力
S得られる。
施例を示す。図(D)は具体的な回路構成図であり、信
号11はバッファアンプ40、遅延線43を介して適当
な時間幅だけ遅延され、バッファアンプ41に入力され
る。バッファアンプ41の出力信号には適当なバイアス
電圧42が加算され、コンパレータ47の一方の入力と
なる。コンパレータ47の他方の入力端子ζこは信号1
1が入力される。信号11と遅延#i!43の出力30
は第5−図(A)の如く波形変化するため、コンパレー
タ47は信号11と30との交点で立ち上る。従って、
コンパレータ47の出力を単安定マルチバイブレータ4
8に入力し、上記立ち上りに応答してWJ5図(13)
の如く所定パルス幅のサンプリングパルス45を作り、
サンプルホールド回路44においてパルス45で遅延信
号30をサンプリングすると、第5図(C)に示す如く
、金属膜部分の信号レベルをホールドした信号71′力
S得られる。
第6図は上記第5図回路を簡単にした回路であり、ダイ
オードの順方向電圧でバイアス電圧を作り、信号11を
コンデンサCIの値と駆動源その他の回路の入出力イン
ピーダンスの値とで決まる時定数分だけ遅延し、マルチ
バイブレータ48の出力45′で信号11をサンプルホ
ールドする。
オードの順方向電圧でバイアス電圧を作り、信号11を
コンデンサCIの値と駆動源その他の回路の入出力イン
ピーダンスの値とで決まる時定数分だけ遅延し、マルチ
バイブレータ48の出力45′で信号11をサンプルホ
ールドする。
第7図(A) 、 (B)は回路81.81’の更に他
の実施例を示r0この実施例では信号11をバッフ7ア
ンプ60、スライス回路62を斧してバッファア覧 ンブ621こ入力する。スライスレベルEsを第7図(
A)の如く設定しておくと、バッファアンプ62の出力
を低域フィルタ回路64で平滑化することによって、ビ
ットの影響のない信号71“が得られる。このj場合、
フィルタ回路の時定数C2R2はディスク上のビット周
期より大きく、旦つ制御帯域で決まる時定数より小さく
なるように選んでおく。
の実施例を示r0この実施例では信号11をバッフ7ア
ンプ60、スライス回路62を斧してバッファア覧 ンブ621こ入力する。スライスレベルEsを第7図(
A)の如く設定しておくと、バッファアンプ62の出力
を低域フィルタ回路64で平滑化することによって、ビ
ットの影響のない信号71“が得られる。このj場合、
フィルタ回路の時定数C2R2はディスク上のビット周
期より大きく、旦つ制御帯域で決まる時定数より小さく
なるように選んでおく。
発明の効果
以上の実施例から明らかな如く、本発明によれば、記録
したビットの有無による制御信号の変動を補償すること
ができ、制御系の引き込み、追従制度を向上することが
できる。
したビットの有無による制御信号の変動を補償すること
ができ、制御系の引き込み、追従制度を向上することが
できる。
例えば、照射する光ビームのスポットサイズ力月、6μ
mで、ビットの径が0.6μm〜1.0μmΦ、ビット
ビノヂが0.8μm〜2.5μmの範囲で変化した場合
、本発明を適用しない回路では焦点制御信号に最大5d
B程度の変動を生ずるが、本発明を適用すれば、これを
1dB以内にすることが可能になる。
mで、ビットの径が0.6μm〜1.0μmΦ、ビット
ビノヂが0.8μm〜2.5μmの範囲で変化した場合
、本発明を適用しない回路では焦点制御信号に最大5d
B程度の変動を生ずるが、本発明を適用すれば、これを
1dB以内にすることが可能になる。
第1図は光デイスク装置の従来の自動焦点制御回路系を
示す図、第2図(A) 、 (B) l−L上記装置に
おける光検出器の出力信号と自動焦点制御信号の波形図
、第3図(A) 、 (B)は光検出器の出力信号を補
正する本発明の第1の実施例を示す信号波形図および回
路構成図、第4図は上記第3図の回路81.81’を含
む本発明1こよる光デイスク装置の自動焦点制御回路系
の全体構成図、第5図(A)〜(1))、第6図、第7
図(AXJ3)はそれぞれ上記第1実施例回路に代る本
発明の他の実施例回路を説明するための波形図および回
路構成図を示す。 符号・の続開 1・・・元ディスク 3・・・光源7・・・自動焦
点機構 8・・・ハーフミラ−10・・・自動焦点光
学系 18・・・光検出器14・・・自動黒点制御信号 81.81’・・・検出信号補正回路 オ 1 ロ 第2口 オ 3 の 第4菌 /+1’5 口 4 謂′ g 口 オ7図
示す図、第2図(A) 、 (B) l−L上記装置に
おける光検出器の出力信号と自動焦点制御信号の波形図
、第3図(A) 、 (B)は光検出器の出力信号を補
正する本発明の第1の実施例を示す信号波形図および回
路構成図、第4図は上記第3図の回路81.81’を含
む本発明1こよる光デイスク装置の自動焦点制御回路系
の全体構成図、第5図(A)〜(1))、第6図、第7
図(AXJ3)はそれぞれ上記第1実施例回路に代る本
発明の他の実施例回路を説明するための波形図および回
路構成図を示す。 符号・の続開 1・・・元ディスク 3・・・光源7・・・自動焦
点機構 8・・・ハーフミラ−10・・・自動焦点光
学系 18・・・光検出器14・・・自動黒点制御信号 81.81’・・・検出信号補正回路 オ 1 ロ 第2口 オ 3 の 第4菌 /+1’5 口 4 謂′ g 口 オ7図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 記録媒体に情報信号によって変調された光ビームが照射
されてトラック状に形成された情報゛ビット(こ光スポ
ットを照射し、その反射光によ。 つて上記光ビームを絞り込むための対物レンズ゛と記録
媒体の焦点位置からのずれ量を検出し、上記ずれ量に従
って対物レンズを駆動し、光ビ。 −ムが常に記録媒体上で焦点を結ばせる自動熱・・点制
御方式において、上記光スポットの照射に・よって得ら
れる信号の中で高反射率の信号レベ・ルのみを検出し、
この信号を用いて対物レンズ。 と記録媒体の焦点位置からのずれ量を検出し、。 この信号によって対物レンズを駆動し、光ビ1−。 ムが常に記録媒体上で焦点を結ぶように制御することを
特徴とする自動焦点制御方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10843482A JPS592234A (ja) | 1982-06-25 | 1982-06-25 | 自動焦点制御方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10843482A JPS592234A (ja) | 1982-06-25 | 1982-06-25 | 自動焦点制御方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS592234A true JPS592234A (ja) | 1984-01-07 |
Family
ID=14484672
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10843482A Pending JPS592234A (ja) | 1982-06-25 | 1982-06-25 | 自動焦点制御方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS592234A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6163932A (ja) * | 1984-09-06 | 1986-04-02 | Olympus Optical Co Ltd | 光学式デイスク装置の焦点ずれ検出装置 |
-
1982
- 1982-06-25 JP JP10843482A patent/JPS592234A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6163932A (ja) * | 1984-09-06 | 1986-04-02 | Olympus Optical Co Ltd | 光学式デイスク装置の焦点ずれ検出装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4669072A (en) | Control apparatus for optical video disk recorder/player | |
US5140573A (en) | Optical information recording and/or reproducing apparatus provided with means for detecting on-track/off-track signal by holding peak value and bottom value | |
US4648085A (en) | Optical information recording and reading apparatus with error correction | |
JPH0227734B2 (ja) | ||
US5105409A (en) | Method and apparatus for optical recording and reproduction with tracking servo reducing track offset | |
JP2625476B2 (ja) | 光学的記録再生装置 | |
JPS5841447A (ja) | 光スポット制御信号検出方法 | |
JP3534745B2 (ja) | データ再生装置におけるトラツクジヤンプ方法 | |
WO1992000587A1 (en) | Apparatus for eliminating focus/tracking crosstalk in an optical disk drive system | |
JPH01138627A (ja) | 光デイスク装置 | |
JPS592234A (ja) | 自動焦点制御方式 | |
JPS61239434A (ja) | 光学的情報記録再生装置 | |
JPH07176052A (ja) | クロストークキャンセラのチャンネル間位相自動調整装 置 | |
JPS63848B2 (ja) | ||
JPS61153830A (ja) | 光デイスク装置 | |
JP2001118274A (ja) | 記録媒体、記録媒体駆動装置及びチルト検出方法 | |
JPH0512675A (ja) | デイスク装置の信号処理回路 | |
JPS61156540A (ja) | 光情報記録再生装置 | |
JPS6032140A (ja) | 光情報記録再生装置 | |
JPH0140406B2 (ja) | ||
JPH0684185A (ja) | 光ディスク装置 | |
JPS6217287B2 (ja) | ||
JPH0548532B2 (ja) | ||
JPH04123321A (ja) | 光学式記録再生装置 | |
JPS63282929A (ja) | 情報処理装置 |