JPS59223001A - 同調可能なマイクロ波帯域消去フイルタ - Google Patents

同調可能なマイクロ波帯域消去フイルタ

Info

Publication number
JPS59223001A
JPS59223001A JP59100710A JP10071084A JPS59223001A JP S59223001 A JPS59223001 A JP S59223001A JP 59100710 A JP59100710 A JP 59100710A JP 10071084 A JP10071084 A JP 10071084A JP S59223001 A JPS59223001 A JP S59223001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microwave
filter
inner conductor
outer conductor
dielectric resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59100710A
Other languages
English (en)
Inventor
グザヴイエ・デルストル
マルク・ソバ−ジユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thales SA
Original Assignee
Thomson CSF SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson CSF SA filed Critical Thomson CSF SA
Publication of JPS59223001A publication Critical patent/JPS59223001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/202Coaxial filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はマイクロ波(hyperfrequency 
) 7 イルタに関する。大きくて平均的な容量の無線
電波(Hertzian beam−)システムではそ
の入出力間に、所定の周波数妨害を除去する目的のマイ
クロ波帯域消去フィルタ(hyperfrequenc
y eliminationband filter 
)がしばしば用いられる。これらのフィルタは導波管、
マイクロストリップ、同軸ラインなどの種々゛の技術を
用いることによって実現可能である。
無線電波システムに対し、フィルタは一般に、通過帯域
において完全に適応することが必要である。すなわち、
定在波の帰還率(R,S、W )は1.2より小さく、
同時にサーボルテージ(survoltage)係数は
高い必要がある。実際、フィルタによる挿入損失は伝送
帯域、特に遮断帯域に近い伝送帯域内では、はとんど変
化してはならない。更に、実際的な方法で、フィルタの
同調周波数をシフトさせることができることが好ましい
。実際、標準的なフィルタはマイクロ波帯域の複数のチ
ャネルに対して構成され、この同一のフィルタは必要に
応じてこれらのチャネルの1つ又はその他のチャネルに
中心決め可能である。
(背景技術) 最近用いられているマイクロ波帯域消去フィルタは、導
波管に結合されるキャビティを有するフィルタと異なり
、前述の種々の特徴を同時に得ることはできない。しか
しながら、キャビティを有するフィルタは複雑な構造で
、比較的大規模なものである。
同軸構造内に設けられた誘電体共振器を用いることによ
り、最近ではパフォーマンスが改善されかつ必要とする
スペースが示ない帯域消去フィルタを得ることができる
。しかしながら、以下に説明する理由のために、この型
の構造内にある共振器の実際の同調範囲は、伝送帯域内
の妨害共振(disturbing resonanc
e )の存在により、loMl−1z以下と大きく減少
している。
(発明の目的) 本発明は、50MH2に等しいかもしくはそれ以上の周
波数帯域内で同調可能な、誘電体共振器を有する同軸型
のマイクロ波帯域消去フィルタを提供することにある。
本発明の特徴は、同軸ラインの外側導体を形成する断面
が矩形状のボックスと、内側導体と、前記同軸ラインの
内側に位置し外側導体の表面上に支持体の介在により固
定される複数の円筒状の誘電体共振器とを有し、前記内
側導体は外側導体と同一形状でかつ同一の縦軸を有し、
前記誘電体共振器は外側導体の小さい方の側面に平行な
軸を有しかつ内側導体に近接して設けられ、内側導体は
各誘電体共振器の近傍にてその幅が減少し、更に前記誘
電体共振器はねじを有し、フィルタの中心周波数は該ね
じを可変させることにより調節可能である同調可能なマ
イクロ波帯域消去フィルタにある。
(実施例) 第1図は周波数F0に中心決めされた帯域消去フィルタ
の周波数と減衰特性AdBとの関係を表わす。図中、阻
止帯域の幅はBで表わされ、フィルタの通過帯域は阻止
帯域□低い周波数方向にFff、flnまでのびており
かつ高い周波数方向にF工。までのびている□の両側に
のびている。
今までに用いられている誘電体共振器を有する ′同軸
型の帯域消去フィルタにおいて、共振器は円筒型であっ
て、全体i誘電体で構成されている。
要求されるフィルタ機能を”実現するために、共振器は
絶縁支持僑上であって、同軸ラインを形成する内側導体
とボックスを形成する外側導体とに近接して設けられて
いる。この場合、共振器の幾何的寸法は、モードT E
 olΔの共振器を得るように決定される。この共振器
の周波数は実現されるべきフィルタの中心周波数toよ
り低い、このフィルタを周波数Foに同調させるために
、誘電体共振器と同一の軸を有しかつボックスと一体成
形された金属ねじが共振器に近接して設けられる。
°このような構成の共振器のサーボルテージ係数は、壁
と外側導体との間の距離に依存する。
実際、距離があまりに小さいと壁にジュール効果による
損失が増大する。更に、その幾何的寸法と形状により、
外側導体は端部が短絡された導波管のセグメントを構成
する。伝搬は導波管内であって同軸ラインの軸に垂直な
軸に沿って起ごろ。従って、このように形成された共振
容胴は通過帯域に近接するある周波数に対して又は通過
帯域内に位置する周波数に対してまでも同軸ラインを不
適合にさせる。増加する周波数の方向に現われる第1の
妨害共振は、外側導体の全幅見の関数である。第2の妨
害共振は内側導体と最も遠い所にある外側導体の壁との
間の距離に対応する。他の共振は高い周波数で現われる
が、通過帯域とは非常に離れている。共振器の周波数の
調節を可能とする金属ねじの締め付けは、古典的な空胴
の場合のように、これらの妨害共振の周波数上に作用す
る。この事実により、そして上述したように、この型の
構造の実際の同調範囲は10M82以下と極めて低い。
本発明による広帯域同調可能なマイクロ波フィルタは、
通過帯域内の妨害共振を防止することができる。従って
、本発明によれば少なくとも50 M Hzに等しい明
らかに高い同調範囲におけるフィルタの同調が可能であ
る。
第2図は本発明によるフィルタの一実施例の水平面内の
縦断面図、及び第3図は第2図に示されるフィルタの横
断面図である。これらの図において、同軸型帯域消去フ
ィルタは外側導体lを形成する金属性のボックスlと、
矩形(又は楕円形)の断面を有する内側導体2□これは
外側導体2とほぼ同一の幾何学的な軸を有する□とを有
する。外側導体lと内側導体2はそれぞれ大きな軸と小
さな軸を有し、これらの大きな軸どうし及び小さな軸ど
うしは相互に平行である。コネクタ3と4はこれら2つ
の導体°lと2との間にフィルタの入力と出力を形成す
る。フィルタは、更に、5で示される円筒状の誘電体共
振器□これはこの同軸ラインによって伝送される電界を
修正する□を複数個有する。これらの共振器は同軸ライ
ンである内側導体lに近接して設けられている。内側導
体の幅L1は、各誘電体共振器に近接するところではL
2に減少している。共振器5の周波数の調節は、その軸
に沿って共振器を移動させることにより行なわれる。こ
のため、円筒状の誘導体共振器は誘電体で作られるねじ
6と一体に形成されている。共振器とねじの組立ては接
着により行なわれる。共振器はねじのヘッドEに、好。
ましくはわずかにずれた所に接着される。
今まで説明した以外のすべての構成部材を何ら必要とせ
ず、この聾域阻止フィルタは、共振周波数が4GHzに
ある共振器に対して、約508 Hzの同調を実際に可
能とする。2つの低い妨害共振を分離する周波数範囲は
?00MHzに等しい。
しかしながら、この帯域消去フィルタは、外側導体の内
側壁上の広く選択された部分にマイクロ波吸収体7を設
けることによって、更に改良することができる。この吸
収体は誘電体共振器に近接する外側導体の側壁に向い合
う側壁に設けられている。誘電体共振器が内側導体の両
側に設けられている第2図に示す実施例では、マイクロ
波吸収体は内側導体の両側であって共振器に近接する面
に向い合う面上に交互に設けられている。しかしながら
、本発明はこの配列に限定されず、すべての共振器を内
側導体の同一側に設けることもできる。この場合、単一
部材で作られるマイクロ波吸収体は共振器に向い合う側
壁全体を覆うごとく設けられる。このマイクロ波吸収体
を有するマイクロ波フィルタにより外側導体の幅文の関
数である第1の妨害共振を除去することができ、この結
果、同軸ラインの伝送損失はほとんど変化しない。4G
@zの中心周波数Foに対して、対応する共振器を介す
るフィルタの同調周波数は約150MH2である。
第3図は本発明によるマイクロ波フィルタの第2実施例
の横断面図である0本発明によるフィルタのこの、実施
例の水平面に沿った縦断面は、第1図におけるマイクロ
波吸収体を取り除いたものど同様である。、 この実施例において、マイクロ波吸収体はボックスの側
面自体に設けられている。すなわち断面において、ボッ
クスはU字型の導体と、同じく導体で形成されるカバー
とこれらを分離する2つの\ マイクロ波吸収体しくンド8と9とで形成されている。
外側導体の電気的連続性はボックスの2つの端部プレー
トにより確保される。マイクロ波吸収体バンド8と9に
より2つの低い妨害共振を除去することができる。しか
しながら、これらのバンドは共振器のサーボルテージ係
数は実質的に減少する。この型のフィルタの同調は4G
lzの中心周波数Foに対して200M)lzに近接し
ており、増加する周波数の場合において現われる第1の
妨害共振は5.5GHzに位置する。
(発明の効果) 従って、本発明によるフィルタ□すなわち、幅が誘電体
共振器の近傍において減少している、断面が矩形もしく
は楕円形の内側導体を有し、この妨害共振は広く設けら
れたマイクロ波吸収体によって抑圧されている□によれ
ば、簡素な構造であるにもかかわらず、共振器の同調範
囲を増大させることができる。この型のフィルタのサー
ボルテージ係数は高く保持され、反射による損失はマイ
クロ波吸収体により減少し、共振器間の結合状態はほと
んど変化しない。
【図面の簡単な説明】 第1図は周波数と帯域消去フィルタの減衰特性を示す図
、第2図は本発明によるフィルタの第1ルタの第2実施
例の横断面図である。 1−m−外側導体、    2−一一内側導″体、3 
、4−m−コネクタ、 5−m=誘電体、6−−−ねじ
、 ? 、 8 、87−−マイクロ波吸収体、A−一一一
減衰量、 B−−−一阻止帯域。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)同軸ラインの外側導体を形成する断面が矩形状の
    ボックスと、内側導体と、前記同軸ラインの内側に位置
    し外側導体の表面上に支持体の介在により固定される複
    数の円筒状の誘電体共振器とを有し、前記内側導体は外
    側導体と同一形状でかつ同一の縦軸を有し、前記誘電体
    共振器は外側導体のIJXさい方の側面に平行な軸を有
    しかつ内側導体に近接して設けられ、内側導体は各誘電
    体共振器の近傍にてその幅が減少し、更に前記誘電体共
    振器はねじを有し、フィルタの中心周波数は該ねじを可
    変させることにより調節可能であることを特徴とする同
    調可能なマイクロ波帯域消去フィルタ。
  2. (2)内側導体は断面が矩形状もしくは楕円状であるこ
    とを特徴とする特許請兼の範囲第1項に記載の同調可能
    なマイクロ波帯域消去フィルタ。
  3. (3) I’iFl軸ライン軸内イン設けられた連続す
    る誘電体共振器は、内側導体の両側に設番tられている
    同調可能なマイクロ波帯域消去フィルタ。
  4. (4)マイクロ波吸収体は各誘電体共振器の向い合う側
    の外側導体の内側面に設けられていることを特徴とする
    特許請求の範囲第3項に記載の同調可能なマイクロ波帯
    域消去フィルタ。
  5. (5)2同軸ラインの内側に設けられた連続する誘電体
    共振、器は、内側導体の一方の側に一列に配列されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の同調
    可能なマイクロ波帯域消去フィルタ。−
  6. (6)マイクロ波吸収体jよ誘電体共振器に近接する面
    と向い合う側の外側導体の内側面に設けられていること
    を特徴とする特許請求の範囲第5項に記載の同調可能な
    マイクロ波帯域消去フィルタ。
  7. (7)ボックスは、その側面上にかつ縦軸と平行に、該
    縦軸に垂直な面内における電気的連続性を阻止する少な
    くとも1つのマイクロ波吸収体のバンドを有することを
    特徴とする特許請求の範囲第3項又は第5項のいずれか
    一項に記載の同調可能なマイクロ波帯域消去フィルタ。
JP59100710A 1983-05-20 1984-05-21 同調可能なマイクロ波帯域消去フイルタ Pending JPS59223001A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8308423A FR2546340B1 (fr) 1983-05-20 1983-05-20 Filtre hyperfrequence coupe-bande accordable, de type coaxial, a resonateurs dielectriques
FR8308423 1983-05-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59223001A true JPS59223001A (ja) 1984-12-14

Family

ID=9289053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59100710A Pending JPS59223001A (ja) 1983-05-20 1984-05-21 同調可能なマイクロ波帯域消去フイルタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4620168A (ja)
JP (1) JPS59223001A (ja)
FR (1) FR2546340B1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02150808U (ja) * 1989-05-22 1990-12-27
JP2509162Y2 (ja) * 1989-08-31 1996-08-28 日本特殊陶業株式会社 誘電体共振器装置
US5105175A (en) * 1991-03-12 1992-04-14 Motorola, Inc. Resonant circuit element having insignificant microphonic effects
IT1264648B1 (it) * 1993-07-02 1996-10-04 Sits Soc It Telecom Siemens Risonatore sintonizzzabile per oscillatori e filtri alle microonde
US5936490A (en) 1996-08-06 1999-08-10 K&L Microwave Inc. Bandpass filter
DE19941311C1 (de) * 1999-08-31 2001-06-07 Cryoelectra Ges Fuer Kryoelek Bandfilter
US6686817B2 (en) 2000-12-12 2004-02-03 Paratek Microwave, Inc. Electronic tunable filters with dielectric varactors
US7310031B2 (en) * 2002-09-17 2007-12-18 M/A-Com, Inc. Dielectric resonators and circuits made therefrom
US7057480B2 (en) * 2002-09-17 2006-06-06 M/A-Com, Inc. Cross-coupled dielectric resonator circuit
US20040257176A1 (en) * 2003-05-07 2004-12-23 Pance Kristi Dhimiter Mounting mechanism for high performance dielectric resonator circuits
US20050200437A1 (en) * 2004-03-12 2005-09-15 M/A-Com, Inc. Method and mechanism for tuning dielectric resonator circuits
US7088203B2 (en) * 2004-04-27 2006-08-08 M/A-Com, Inc. Slotted dielectric resonators and circuits with slotted dielectric resonators
JP4178264B2 (ja) * 2005-01-11 2008-11-12 株式会社村田製作所 チューナブルフィルタ
US7388457B2 (en) 2005-01-20 2008-06-17 M/A-Com, Inc. Dielectric resonator with variable diameter through hole and filter with such dielectric resonators
US7583164B2 (en) * 2005-09-27 2009-09-01 Kristi Dhimiter Pance Dielectric resonators with axial gaps and circuits with such dielectric resonators
US7352264B2 (en) * 2005-10-24 2008-04-01 M/A-Com, Inc. Electronically tunable dielectric resonator circuits
US7705694B2 (en) * 2006-01-12 2010-04-27 Cobham Defense Electronic Systems Corporation Rotatable elliptical dielectric resonators and circuits with such dielectric resonators
US7719391B2 (en) * 2006-06-21 2010-05-18 Cobham Defense Electronic Systems Corporation Dielectric resonator circuits
US20080272860A1 (en) * 2007-05-01 2008-11-06 M/A-Com, Inc. Tunable Dielectric Resonator Circuit
US7456712B1 (en) * 2007-05-02 2008-11-25 Cobham Defense Electronics Corporation Cross coupling tuning apparatus for dielectric resonator circuit

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2764743A (en) * 1949-12-30 1956-09-25 Bell Telephone Labor Inc Microwave frequency-selective mode absorber
FR1416135A (fr) * 1964-11-26 1965-10-29 Thomson Houston Comp Francaise Perfectionnements aux filtres haute fréquence
JPS5416151A (en) * 1977-07-06 1979-02-06 Murata Manufacturing Co Filter for coaxial line
FR2489605A1 (fr) * 1980-08-29 1982-03-05 Thomson Csf Filtre hyperfrequence a resonateur dielectrique, accordable dans une grande largeur de bande, et circuit comportant un tel filtre

Also Published As

Publication number Publication date
FR2546340A1 (fr) 1984-11-23
FR2546340B1 (fr) 1985-12-06
US4620168A (en) 1986-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59223001A (ja) 同調可能なマイクロ波帯域消去フイルタ
US4761624A (en) Microwave band-pass filter
US20010000657A1 (en) Bandpass filter
US10056664B2 (en) Three dimensional tunable filters with an absolute constant bandwidth and method
US4626809A (en) Bandpass filter with dielectric resonators
US10116026B2 (en) Coaxial filter having first to fifth resonators, where the fourth resonator is an elongated resonator
US3969692A (en) Generalized waveguide bandpass filters
AU732191B2 (en) Microwave resonator
US3963998A (en) Variable bandwidth tunable directional filter
US4802234A (en) Mode selective band pass filter
JPH01152801A (ja) 導波管帯域通過ろ波器
WO2019017085A1 (ja) チューナブル帯域通過フィルタ及びその構成方法
US6023206A (en) Slot line band pass filter
KR20050036522A (ko) 공진기 노치 필터
US3617956A (en) Microwave waveguide filter
US3027525A (en) Microwave frequency selective apparatus
JPH10322155A (ja) 帯域阻止フィルタ
JPS63232602A (ja) 共振濾波器
US5317291A (en) Microstrip filter with reduced ground plane
JPS6115602B2 (ja)
US11962055B2 (en) Waveguide band-stop filter arrangement
Mospan et al. Spatial filter with quasi-elliptical response
CN220553588U (zh) 可调滤波器
KR102643178B1 (ko) 전달영점을 가지는 저손실 5g 기판 집적형 필터
JPS6025303A (ja) 導波管形有極フイルタ