WO2019017085A1 - チューナブル帯域通過フィルタ及びその構成方法 - Google Patents

チューナブル帯域通過フィルタ及びその構成方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019017085A1
WO2019017085A1 PCT/JP2018/021105 JP2018021105W WO2019017085A1 WO 2019017085 A1 WO2019017085 A1 WO 2019017085A1 JP 2018021105 W JP2018021105 W JP 2018021105W WO 2019017085 A1 WO2019017085 A1 WO 2019017085A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
waveguide
plate
pass filter
longitudinal direction
band pass
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/021105
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宮本 貴裕
典久 城山
Original Assignee
日本電気株式会社
Necプラットフォームズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社, Necプラットフォームズ株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to US16/631,544 priority Critical patent/US11139547B2/en
Publication of WO2019017085A1 publication Critical patent/WO2019017085A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/207Hollow waveguide filters
    • H01P1/208Cascaded cavities; Cascaded resonators inside a hollow waveguide structure
    • H01P1/2084Cascaded cavities; Cascaded resonators inside a hollow waveguide structure with dielectric resonators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/203Strip line filters
    • H01P1/20327Electromagnetic interstage coupling
    • H01P1/20336Comb or interdigital filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/207Hollow waveguide filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P11/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing waveguides or resonators, lines, or other devices of the waveguide type
    • H01P11/007Manufacturing frequency-selective devices

Definitions

  • the present invention relates to a tunable band pass filter and a method of constructing the same.
  • a band pass filter is used to pass only signals in a desired frequency band and remove unnecessary frequency components. Recently, the demand for changing the pass band of the band pass filter from the outside has also increased.
  • An example of a tunable band pass filter that can externally change the pass band is disclosed in Patent Document 1.
  • a metal plate is sandwiched between waveguides divided into upper and lower portions in a horizontal plane, and a plurality of metal plates are arranged in the longitudinal direction of the waveguide. Capacitive fins are lined up. Further, a dielectric plate is disposed inside the waveguide along the longitudinal direction of the metal plate, and the dielectric plate is configured to move in the direction of the metal plate.
  • the tunable band pass filter disclosed in Patent Document 1 configured as described above has a pass band by externally changing the position of the dielectric plate, that is, the distance between the dielectric plate and the metal plate.
  • the center frequency of can be changed.
  • Patent Document 1 As described above, in the tunable band pass filter disclosed in Patent Document 1, a plurality of capacitive fins are formed side by side on a metal plate sandwiched between two divided waveguides, and a dielectric plate and The center frequency of the passband can be changed by externally changing the distance between the metal plate and the metal plate. Further, Patent Document 1 also describes that the capacitive fin contributes to suppression of a change in coupling coefficient between resonators when the center frequency of the pass band is changed.
  • the coupling coefficient changes largely depending on the frequency particularly in a high frequency band. Also, in general, as the coupling coefficient changes, the bandwidth of the passband also changes.
  • An object of the present invention is to provide a tunable band pass filter capable of solving the above-mentioned problems and suppressing a change in bandwidth of the pass band when the center frequency of the pass band is changed, and a configuration method thereof. Do.
  • the tunable band pass filter is A waveguide, A plurality of resonators housed in the waveguide and arranged in the longitudinal direction of the waveguide; A coupling member disposed between two adjacent resonators, A ridge member extending in the longitudinal direction of the waveguide and connected to one end of the coupling member; It extends in the longitudinal direction of the waveguide and is disposed adjacent to the plurality of resonators in a direction perpendicular to the longitudinal direction of the waveguide, and can be moved in the direction orthogonal to the longitudinal direction of the waveguide And a dielectric plate.
  • a method of configuring a tunable band pass filter comprises: A plurality of resonators are arranged side by side in the waveguide in the longitudinal direction of the waveguide; Place a coupling member between two adjacent resonators; Arranging a ridge member extending in the longitudinal direction of the waveguide and connected to one end of the coupling member; A dielectric plate is disposed adjacent to the plurality of resonators in a direction extending in the longitudinal direction of the waveguide and orthogonal to the longitudinal direction of the waveguide, the dielectric plate being in the longitudinal direction of the waveguide And can be moved in the orthogonal direction.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a configuration example of a tunable band pass filter according to a first embodiment.
  • FIG. 2 is a top view showing a configuration example of a tunable band pass filter according to Embodiment 1.
  • FIG. 2 is a side view showing a configuration example of a tunable band pass filter according to Embodiment 1.
  • FIG. 5 is an enlarged top view of the vicinity of the second and third stages of the resonance plate in FIG. 5 is a graph showing an example of coupling coefficients of the tunable band pass filter according to the first embodiment.
  • 5 is a graph showing an example of filter characteristics of the tunable band pass filter according to the first embodiment.
  • FIG. 7 is a perspective view showing an example of configuration of a tunable band pass filter according to a second embodiment.
  • FIG. 7 is a top view showing an example of configuration of a tunable band pass filter according to a second embodiment.
  • Embodiment 1 1 to 3 are respectively a perspective view, a top view and a side view showing a configuration example of a tunable band pass filter 1A according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is an enlarged top view of the vicinity of the second and third stages of the resonance plates 12-2 and 12-3 in FIG.
  • the flap 17 is abbreviate
  • the tunable band pass filter 1 ⁇ / b> A includes a waveguide 11, four resonant plates 12-1 to 12-4, and three coupled plates 13. -1 to 13-3, a ridge plate 14, two input / output ports 15-1 and 15-2, a flap 17 and two support rods 18-1 and 18-2.
  • resonant plate 12 when the resonant plates 12-1 to 12-4 are referred to without particular distinction, they may be simply referred to as "resonant plate 12".
  • coupling plates 13-1 to 13-3 are simply referred to as “coupling plate 13”
  • the input / output ports 15-1 and 15-2 are simply referred to as “input / output port 15”
  • support rod 18-1 , 18-2 may be simply referred to as “support bar 18”.
  • central conductors 16-1 and 16-2 of input / output ports 15-1 and 15-2 to be described later may be simply referred to as "central conductor 16".
  • the tunable band pass filter 1A is a four-stage band pass filter including four resonance plates 12-1 to 12-4.
  • the number of stages of the tunable band pass filter 1A is not limited to four, and may be two or more.
  • the waveguide 11 is a conductive rectangular waveguide which houses the resonance plates 12-1 to 12-4, the coupling plates 13-1 to 13-3, the ridge plate 14, the flap 17 and the like in an internal cavity. It is.
  • the material of the waveguide 11 may be any metal having high conductivity, such as aluminum.
  • the resonance plates 12-1 to 12-4 have one end (y-direction plus side) connected to the ridge plate 14 described later, and the other end (y-direction minus side) open (not in contact with other members) And a semi-coaxial resonator made of a plate-like conductor.
  • the resonant plates 12-1 to 12-4 are arranged in the longitudinal direction (x direction) of the waveguide 11 so that the side surfaces of the resonant plate 12 face each other.
  • the resonant plates 12-1 to 12-4 operate to resonate at a resonant frequency determined by the shape, length (y direction) or the like.
  • the coupling plates 13-1 to 13-3 have one end (plus side in the y direction) connected to the ridge plate 14 described later, and the other end (minus side in the y direction) the other inner side wall (y direction minus) of the waveguide 11. It is a coupling member consisting of a plate-like conductor connected to the inner wall on the side).
  • the coupling plates 13-1 to 13-3 may be referred to as an iris.
  • the coupling plates 13-1 to 13-3 are disposed between two adjacent resonance plates 12 such that the side surface of the coupling plate 13 faces the side surface of the resonance plate 12.
  • the coupling plates 13-1 to 13-3 are provided to suppress spurious (unwanted resonance).
  • the ridge plate 14 extends in the longitudinal direction (x direction) of the waveguide 11 and is disposed so that a side surface is connected to one of the inner side walls (the inner side wall on the y direction plus side) of the waveguide 11
  • the ridge member is made of a conductor of The ridge plate 14 is connected to one end (the y direction plus side) of the resonance plates 12-1 to 12-4 and to one end (the y direction plus side) of the coupling plates 13-1 to 13-3. .
  • the ridge plate 14 is provided to increase the coupling coefficient between the two adjacent resonant plates 12.
  • the length of the ridge plate 14 in the x direction may be equal to or greater than the length reaching the resonance plates 12-1 and 12-4 at both ends in the x direction.
  • the input / output ports 15-1 and 15-2 are ports that input and output high frequency signals.
  • the input / output port 15-1 is formed of a coaxial line, and the central conductor 16-1 of the coaxial line is a side surface (y direction plus) of the waveguide 11 at one end (x direction minus side) of the waveguide 11 Side) and is connected to the resonance plate 12-1 by electromagnetic coupling.
  • the input / output port 15-2 is formed of a coaxial line, and the central conductor 16-2 of the coaxial line is a side surface (y direction) of the waveguide 11 at the other end (x direction plus side) of the waveguide 11 It is inserted from the positive side) and is connected to the resonance plate 12-4 by electromagnetic coupling.
  • the central conductors 16-1 and 16-2 are made of plate-like conductors.
  • the input / output ports 15-1 and 15-2 are not limited to coaxial lines, and may be waveguides.
  • One of the input / output ports 15-1 and 15-2 operates as an input port, and the other operates as an output port.
  • a high frequency signal is input to the input / output port 15-1, and within the passband of the tunable band pass filter 1A. Only the high frequency signal of is output from the input / output port 15-2.
  • the waveguide 11 is divided into two members in a horizontal plane, and the divided two members sandwich the plate-like conductive plate.
  • this conductive plate In this conductive plate, the center plates 16-1 and 16-2 of the resonant plates 12-1 to 12-4, the coupling plates 13-1 to 13-3, the ridge plate 14, and the input / output ports 15-1 and 15-2. Etc. are integrally formed. Therefore, the resonance plates 12-1 to 12-4, the coupling plates 13-1 to 13-3, the ridge plate 14, and the central conductors 16-1 and 16-2 are on the same plane (horizontal surfaces in FIGS. 1 to 4). ) Is located above.
  • the center conductors 16-1 and 16-2 of the resonance plates 12-1 to 12-4, the coupling plates 13-1 to 13-3, the ridge plate 14, and the input / output ports 15-1 and 15-2 since it is integrally formed on a conductive plate sandwiched by two divided waveguides, it is made of the same material.
  • the material of the resonant plates 12-1 to 12-4, the coupling plates 13-1 to 13-3, the ridge plate 14, and the central conductors 16-1 and 16-2 may be metals having high conductivity, for example, It is copper.
  • the resonance plates 12-1 to 12-4, the coupling plates 13-1 to 13-3, the ridge plate 14, and the central conductors 16-1 and 16-2 have conductivity on the surface of an insulator such as plastic. It may be plated with a high metal.
  • the flaps 17 extend in the longitudinal direction (x direction) of the waveguide 11, and are adjacent to the resonant plates 12-1 to 12-4 in the direction (z direction) orthogonal to the longitudinal direction of the waveguide 11, and It is a plate-like dielectric plate disposed so that the major surfaces 17 (surfaces having the largest area) face the major surfaces of the resonance plates 12-1 to 12-4.
  • the length of the flap 17 in the x direction may be equal to or greater than the length across the input / output ports 15-1 and 15-2 at both ends in the x direction.
  • the flaps 17 are configured to be movable in the z direction. Thereby, the position of the flap 17 in the z direction, that is, the distance between the resonance plates 12-1 to 12-4 and the flap 17 can be changed.
  • tunable band pass filter 1A changes the center frequency of the pass band by changing the distance between resonance plates 12-1 to 12-4 and flap 17 from the outside.
  • the material of the flap 17 may be a dielectric having a relative dielectric constant ⁇ r> 1, for example, alumina.
  • the support rods 18-1 and 18-2 are attached to both ends of the flap 17 in the x direction. Then, by moving the support rods 18-1 and 18-2 in the z direction using a stepping motor (not shown) provided outside the tunable band pass filter 1A, the flaps 17 are moved in the z direction. It can be done.
  • the material of the support rods 18-1 and 18-2 is, for example, zirconia.
  • the moving method of the flap 17 using the above-mentioned support rods 18-1 and 18-2 is an example, and it is not limited to this method.
  • the resonance plates 12-1 to 12-4 are arranged side by side in the longitudinal direction (x direction) of the waveguide 11, and Coupling plates 13-1 to 13-3 are disposed between two adjacent resonant plates 12 in order to suppress spurious.
  • the coupling plates 13-1 to 13-3 also have an effect of reducing the coupling coefficient between the two adjacent resonant plates 12 in addition to the effect of suppressing the spurious, the coupling plates 13-1 to 13-3 The coupling coefficient is reduced by providing.
  • the bandwidth of the passband depends on the coupling factor, which decreases as the coupling factor decreases. From this, it is not possible to obtain the desired bandwidth as the coupling factor decreases.
  • the ridge plate 14 extending in the longitudinal direction (x direction) of the waveguide 11 is disposed, and one end (y direction plus) of the coupling plates 13-1 to 13-3 is disposed on the ridge plate 14 By connecting the side, the coupling coefficient between the two adjacent resonant plates 12 is increased.
  • the widths (x direction) W of the three coupling plates 13-1 to 13-3 are changed.
  • the tunable band pass filter 1A is configured under the following conditions. Width (y direction) of waveguide 11 cav_y: 5 [mm] The height (z direction) of the waveguide 11 cav_z: 8 [mm] Height of resonant plate 12 (y direction) reso_y: 3.3 [mm] Thickness of the resonance plate 12 (z direction) reso_z: 0.3 [mm] Height of ridge plate 14 (y direction) rid_y: 1 [mm] Width of the flap 17 (y direction) fla_y: 3.5 [mm] Thickness of the flap 17 (z direction) fla_z: 0.5 [mm] Position of the flap 17 (z direction) fla_dz: 1.8 [mm]
  • the position fla_dz of the flap 17 represents the distance between the resonant plates 12-1 to 12-4 and the flap 17. Further, the height reso_y of the resonant plate 12 and the height rid_y of the ridge plate 14 represent the distance from one of the inner side walls (the inner side wall on the y direction plus side) of the waveguide 11. The thickness (z direction) of the central conductor 16 of the coupling plate 13, the ridge plate 14, and the input / output port 15 is the same as the thickness reso_z of the resonant plate 12.
  • FIG. 5 is a graph showing an example of coupling coefficients of the tunable band pass filter 1A according to the first embodiment.
  • the horizontal axis represents the width (x direction) W [mm] of the three coupling plates 13-1 to 13-3, and the vertical axis represents the coupling coefficient k between two adjacent resonant plates 12.
  • an index of 3 dB width related to S21 of the S parameter is used as an index of the bandwidth of the pass band.
  • S21 represents the pass characteristic of the high frequency signal, and indicates a pass loss (also called insertion loss) with respect to the frequency.
  • the 3 dB width indicates the interval between two frequencies at which S21 [dB] takes a value 3 [dB] smaller (larger in the negative direction) than the peak value.
  • 220 [MHz] is required as the 3 dB width.
  • the coupling coefficient k between the two adjacent resonant plates 12 can be increased by the effect of the ridge plate 14, whereby a desired bandwidth can be obtained. It is also possible to further increase the coupling coefficient k by further increasing the height rid_y of the ridge plate 14.
  • the center frequency of the pass band can be changed by changing the distance between the resonance plates 12-1 to 12-4 and the flap 17 from the outside. Also, even when the center frequency of the pass band is changed, the effect of the ridge plate 14 can suppress the change in coupling coefficient between the two adjacent resonant plates 12, thereby suppressing the change in the pass band bandwidth. can do.
  • the position (z direction) fla_dz of the flap 17 is changed. Further, the width (x direction) W of the coupling plates 13-1 and 13-3 is 0.45 [mm], and the width (x direction) W of the coupling plate 13-2 is 0.95 [mm]. Except for this, the tunable band pass filter 1A is configured under the same conditions as FIG.
  • Table 1 shows the center frequency f0 [MHz] of the passband, the difference ⁇ f [MHz] of the center frequency f0, and S21 of S21 when changing the position fla_dz [mm] of the flap 17 in the tunable band pass filter 1A.
  • An example of a width [MHz] and a coupling coefficient k between two adjacent resonant plates 12 is shown.
  • .DELTA.f indicates the difference from the reference value with the center frequency f0 [MHz] when the position fla_dz of the flap 17 is 2.5 [mm] as the reference value.
  • the coupling coefficient k12 indicates the coupling coefficient between the resonance plates 12-1 and 12-2
  • the coupling coefficient k34 indicates the coupling coefficient between the resonance plates 12-3 and 12-4
  • the coupling coefficient k23 indicates the resonance
  • the coupling coefficient between the plates 12-2 and 12-3 is shown.
  • FIG. 6 is a graph showing an example of filter characteristics (a simulation result by a high frequency electric field simulator) of the tunable band pass filter 1A according to the first embodiment.
  • the horizontal axis represents frequency [GHz]
  • the vertical axis represents return loss (return loss, S parameter S11) and pass loss (S parameter S21) [dB].
  • S11 represents the reflection characteristic of the high frequency signal, and indicates the reflection loss with respect to the frequency.
  • S21 is as described above.
  • the change in the coupling coefficient between the two adjacent resonant plates 12 can be suppressed by the effect of the ridge plate 14, whereby the passage is achieved. It can be seen that the change in bandwidth of the band can be suppressed.
  • the resonance plates 12-1 to 12-4 are arranged side by side in the longitudinal direction (x direction) of the waveguide 11, and are adjacent to each other.
  • the coupling plates 13-1 to 13-3 are disposed between the two resonance plates 12. Thereby, the spurious can be suppressed.
  • a ridge plate 14 extending in the longitudinal direction (x direction) of the waveguide 11 is disposed, and one end (the y direction plus side) of the coupling plates 13-1 to 13-3 is connected to the ridge plate 14.
  • the coupling coefficient between the two adjacent resonant plates 12 can be increased.
  • FIGS. 7 and 8 are a perspective view and a top view showing a configuration example of a tunable band pass filter 1B according to the second embodiment, respectively.
  • the tunable band pass filter 1B according to the second embodiment has a position of the ridge plate 14 compared to the tunable band pass filter 1A according to the above-described first embodiment. Is different.
  • the ridge plate 14 is disposed on one of the inner side walls (the inner side wall on the plus side in the y direction) of the waveguide 11.
  • the ridge plate 14 is disposed on the other inner side wall (the inner side wall on the negative side in the y direction) of the waveguide 11.
  • one end (the y direction plus side) of the coupling plates 13-1 to 13-3 is connected to one inner side wall (the inner side wall of the y direction plus side) of the waveguide 11. And the other end is connected to the ridge plate 14.
  • one end (the positive side in the y direction) of the resonance plates 12-1 to 12-4 is connected to one inner side wall (the inner side wall on the positive side in the y direction) of the waveguide 11, and the other end (the negative side in the y direction) ) Is an open end.
  • the configuration of the second embodiment other than the above is the same as that of the first embodiment described above, and thus the description thereof is omitted.
  • the ridge plate 14 extends in the longitudinal direction (x direction) of the waveguide 11, and the ridge plate 14 is connected to the coupling plate 13-1.
  • Through 13-3 are similar to those of the first embodiment described above in that they are connected. Therefore, also in the second embodiment, the same effect as that of the above-described first embodiment can be obtained.
  • the resonator, the coupling member, the ridge member, and the central conductor of the input / output port are plate-like in shape, and thus can be integrally formed on the same conductive plate.
  • the shapes of the resonator, the coupling member, the ridge member, and the center conductor of the input / output port are not limited to the plate shape.
  • the shape of the resonator, the coupling member, the ridge member, and the central conductor of the input / output port may be, for example, a cylindrical shape, a rectangular solid shape, or the like.
  • 1A, 1B Tunable band-pass filter 11 Waveguide 12-1 to 12-4 Resonant plate 13-1 to 13-3 Coupled plate 14 Ridge plate 15-1, 15-2 Input / output port 16-1 and 16-2 Center conductor 17 flaps 18-1 and 18-2 support rods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

チューナブル帯域通過フィルタ(1A)は、導波管(11)と、導波管(11)に収納され、導波管(11)の長手方向に並べられた複数の共振器(12)と、隣接する2つの共振器(12)の間に配置された結合部材(13)と、導波管(11)の長手方向に延び結合部材(13)の一端に接続されたリッジ部材(14)と、導波管(11)の長手方向に延び導波管(11)の長手方向とは直交する方向に複数の共振器(12)と隣接するように配置され導波管(11)の長手方向とは直交する方向に移動可能な誘電体板(17)と、を備える。

Description

チューナブル帯域通過フィルタ及びその構成方法
 本発明は、チューナブル帯域通過フィルタ及びその構成方法に関する。
 マイクロ波、ミリ波帯を用いて送受信を行う通信装置においては、所望の周波数帯域の信号のみを通過させ、不要な周波数成分を除去するために帯域通過フィルタが用いられている。最近は、帯域通過フィルタの通過帯域を外部から変更したいという要求も増えている。通過帯域を外部から変更することが可能なチューナブル帯域通過フィルタの例は、特許文献1に開示されている。
 特許文献1に開示されたチューナブル帯域通過フィルタにおいては、水平面で上下に2分割された導波管の間に金属板が挟持され、金属板には、導波管の長手方向に、複数の容量性フィンが並べられている。また、導波管の内部には、金属板の長手方向に沿って誘電体板が配置され、この誘電体板が金属板の方向に可動するように構成されている。
 上述のように構成された特許文献1に開示されたチューナブル帯域通過フィルタは、誘電体板の位置、すなわち、誘電体板と金属板との間の距離を外部から変更することによって、通過帯域の中心周波数を変更することができる。
特開2016-119531号公報
 上述のように、特許文献1に開示されたチューナブル帯域通過フィルタは、2分割された導波管の間に挟持された金属板に、複数の容量性フィンを並べて形成し、誘電体板と金属板との間の距離を外部から変更することによって、通過帯域の中心周波数を変更することができる。また、特許文献1には、容量性フィンは、通過帯域の中心周波数を変更した場合の共振器間の結合係数の変化の抑制に寄与することも記載されている。
 しかし、特許文献1の図5によれば、結合係数は、特に、高い周波数帯で周波数に依存して大きく変化している。また、一般に、結合係数が変化すると、通過帯域の帯域幅も変化する。
 そのため、特許文献1に開示されたチューナブル帯域通過フィルタは、通過帯域の中心周波数を変更すると、共振器間の結合係数が変化し、これにより、通過帯域の帯域幅も変化してしまうと考えられる。
 本発明は、上述の課題を解決し、通過帯域の中心周波数を変更した場合の通過帯域の帯域幅の変化を抑制することができるチューナブル帯域通過フィルタ及びその構成方法を提供することを目的とする。
 一態様において、チューナブル帯域通過フィルタは、
 導波管と、
 前記導波管に収納され、前記導波管の長手方向に並べられた複数の共振器と、
 隣接する2つの共振器の間に配置された結合部材と、
 前記導波管の長手方向に延び前記結合部材の一端に接続されたリッジ部材と、
 前記導波管の長手方向に延び前記導波管の長手方向とは直交する方向に前記複数の共振器と隣接するように配置され前記導波管の長手方向とは直交する方向に移動可能な誘電体板と、を備える。
 一態様において、チューナブル帯域通過フィルタの構成方法は、
 導波管に、前記導波管の長手方向に複数の共振器を並べて収納し、
 隣接する2つの共振器の間に結合部材を配置し、
 前記導波管の長手方向に延び前記結合部材の一端に接続されたリッジ部材を配置し、
 前記導波管の長手方向に延び前記導波管の長手方向とは直交する方向に前記複数の共振器と隣接して誘電体板を配置し、前記誘電体板は前記導波管の長手方向とは直交する方向に移動可能とする。
 上述の態様によれば、通過帯域の中心周波数を変更した場合の帯域幅の変化を抑制することができるチューナブル帯域通過フィルタ及びその構成方法を提供することができるという効果が得られる。
実施の形態1に係るチューナブル帯域通過フィルタの構成例を示す斜視図である。 実施の形態1に係るチューナブル帯域通過フィルタの構成例を示す上面図である。 実施の形態1に係るチューナブル帯域通過フィルタの構成例を示す側面図である。 図2の2段目及び3段目の共振板付近の拡大上面図である。 実施の形態1に係るチューナブル帯域通過フィルタの結合係数の例を示すグラフである。 実施の形態1に係るチューナブル帯域通過フィルタのフィルタ特性の例を示すグラフである。 実施の形態2に係るチューナブル帯域通過フィルタの構成例を示す斜視図である。 実施の形態2に係るチューナブル帯域通過フィルタの構成例を示す上面図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。なお、以下の実施の形態で示す具体的な数値等は、発明の理解を容易とするための例示にすぎず、これに限定されるものではない。
(1)実施の形態1
 図1~図3はそれぞれ、本実施の形態1に係るチューナブル帯域通過フィルタ1Aの構成例を示す斜視図、上面図、及び側面図である。また、図4は、図2の2段目及び3段目の共振板12-2,12-3付近の拡大上面図である。なお、図4において、フラップ17は省略している。
 図1~図4に示されるように、本実施の形態1に係るチューナブル帯域通過フィルタ1Aは、導波管11と、4つの共振板12-1~12-4と、3つの結合板13-1~13-3と、リッジ板14と、2つの入出力ポート15-1,15-2と、フラップ17と、2つの支持棒18-1,18-2と、を備えている。以下、共振板12-1~12-4を特に区別することなく言及する場合には、単に「共振板12」と呼ぶことがある。同様に、結合板13-1~13-3は、単に「結合板13」と呼び、入出力ポート15-1,15-2は、単に「入出力ポート15」と呼び、支持棒18-1,18-2は、単に「支持棒18」と呼ぶことがある。また、後述の入出力ポート15-1,15-2の中心導体16-1,16-2も、単に「中心導体16」と呼ぶことがある。
 本実施の形態1に係るチューナブル帯域通過フィルタ1Aは、4つの共振板12-1~12-4を備える4段構成の帯域通過フィルタである。ただし、チューナブル帯域通過フィルタ1Aの段数は、4段に限定されず、2段以上であれば良い。
 導波管11は、内部の空洞にて、共振板12-1~12-4、結合板13-1~13-3、リッジ板14、及びフラップ17等を収納する導電性の方形導波管である。導波管11の材質は、導電率の高い金属であれば良く、例えば、アルミニウムである。
 共振板12-1~12-4は、一端(y方向プラス側)が後述のリッジ板14に接続され、他端(y方向マイナス側)が開放端(つまり、他の部材と接していない)である、板状の導電体からなる半同軸型の共振器である。共振板12-1~12-4は、共振板12の側面同士が対向するように、導波管11の長手方向(x方向)に並べられている。共振板12-1~12-4は、形状や長さ(y方向)等で決まる共振周波数で共振するように動作する。
 結合板13-1~13-3は、一端(y方向プラス側)が後述のリッジ板14に接続され、他端(y方向マイナス側)が導波管11の他方の内側壁(y方向マイナス側の内側壁)に接続されている、板状の導電体からなる結合部材である。結合板13-1~13-3は、アイリスと呼ばれることもある。結合板13-1~13-3は、結合板13の側面が共振板12の側面に対向するように、隣接する2つの共振板12の間に配置されている。結合板13-1~13-3は、スプリアス(不要共振)を抑制するために設けられている。
 リッジ板14は、導波管11の長手方向(x方向)に延び、導波管11の一方の内側壁(y方向プラス側の内側壁)に側面が接続されて配置されている、板状の導電体からなるリッジ部材である。リッジ板14は、共振板12-1~12-4の一端(y方向プラス側)が接続されると共に、結合板13-1~13-3の一端(y方向プラス側)が接続されている。リッジ板14は、隣接する2つの共振板12の間の結合係数を大きくするために設けられている。リッジ板14のx方向の長さは、x方向両端の共振板12-1,12-4に到達する長さ以上であれば良い。
 入出力ポート15-1,15-2は、高周波信号を入出力するポートである。入出力ポート15-1は、同軸線路で構成され、その同軸線路の中心導体16-1は、導波管11の一端(x方向マイナス側)にて、導波管11の側面(y方向プラス側)から挿入され、電磁結合により共振板12-1と接続される。入出力ポート15-2は、同軸線路で構成され、その同軸線路の中心導体16-2は、導波管11の他端(x方向プラス側)にて、導波管11の側面(y方向プラス側)から挿入され、電磁結合により共振板12-4と接続される。中心導体16-1,16-2は、板状の導電体からなる。なお、入出力ポート15-1,15-2は、同軸線路に限らず、導波路で構成しても良い。入出力ポート15-1,15-2は、一方が入力ポートとして動作し、他方が出力ポートとして動作する。例えば、入出力ポート15-1が入力ポート、入出力ポート15-2が出力ポートとして動作する場合、入出力ポート15-1に高周波信号が入力され、そのうちチューナブル帯域通過フィルタ1Aの通過帯域内の高周波信号のみが入出力ポート15-2から出力される。
 ここで、導波管11は、水平面で2つの部材に分割され、この分割された2つの部材で板状の導電板を挟持してなる構成である。この導電板に、共振板12-1~12-4、結合板13-1~13-3、リッジ板14、及び入出力ポート15-1,15-2の中心導体16-1,16-2等が一体に形成される。そのため、共振板12-1~12-4、結合板13-1~13-3、リッジ板14、及び中心導体16-1,16-2等は、同一の平面(図1~図4では水平面)上に位置している。
 共振板12-1~12-4、結合板13-1~13-3、リッジ板14、及び入出力ポート15-1,15-2の中心導体16-1,16-2は、上述のように、2分割された導波管で挟持された導電板に一体に形成されるため、同じ材質で構成される。共振板12-1~12-4、結合板13-1~13-3、リッジ板14、及び中心導体16-1,16-2の材質は、導電率の高い金属であれば良く、例えば、銅である。また、共振板12-1~12-4、結合板13-1~13-3、リッジ板14、及び中心導体16-1,16-2は、プラスチックなどの絶縁体の表面に、導電率の高い金属をメッキしたものであっても良い。
 フラップ17は、導波管11の長手方向(x方向)に延び、導波管11の長手方向に直交する方向(z方向)に共振板12-1~12-4と隣接し、かつ、フラップ17の主面(面積が最も大きい面)が共振板12-1~12-4の主面に対向するように配置されている、板状の誘電体板である。フラップ17のx方向の長さは、x方向両端の入出力ポート15-1,15-2に架かる長さ以上であれば良い。フラップ17は、z方向に移動可能に構成されている。これにより、フラップ17のz方向の位置、すなわち、共振板12-1~12-4とフラップ17との間の距離を変更することができる。そのため、本実施の形態1に係るチューナブル帯域通過フィルタ1Aは、共振板12-1~12-4とフラップ17との間の距離を外部から変更することによって、通過帯域の中心周波数を変更することができる。フラップ17の材質は、比誘電率εr>1の誘電体であれば良く、例えば、アルミナである。
 支持棒18-1,18-2は、フラップ17のx方向両端にそれぞれ取り付けられている。そして、チューナブル帯域通過フィルタ1Aの外に設けられたステッピングモータ(不図示)を用いて、この支持棒18-1,18-2をz方向に変位させることで、フラップ17をz方向に移動させることができる。支持棒18-1,18-2の材質は、例えば、ジルコニアである。なお、上述の支持棒18-1,18-2を用いたフラップ17の移動方法は、一例であり、この方法に限定されるものではない。
 上述のように、本実施の形態1に係るチューナブル帯域通過フィルタ1Aにおいては、導波管11の長手方向(x方向)に、共振板12-1~12-4を並べて配置し、さらに、スプリアスを抑制するために、隣接する2つの共振板12の間に、結合板13-1~13-3を配置している。
 ただし、結合板13-1~13-3は、スプリアスを抑制する効果以外に、隣接する2つの共振板12の間の結合係数を小さくする効果もあるため、結合板13-1~13-3を設けることで、結合係数は小さくなる。
 通過帯域の帯域幅は、結合係数に依存し、結合係数が小さくなるに従って帯域幅が減少する。このことから、結合係数が小さくなると所望の帯域幅を得ることができなくなる。
 そこで、本実施の形態1においては、導波管11の長手方向(x方向)に延びるリッジ板14を配置し、このリッジ板14に結合板13-1~13-3の一端(y方向プラス側)を接続することで、隣接する2つの共振板12の間の結合係数を大きくしている。
 ここで、図5を参照して、本実施の形態1において、リッジ板14の効果により、隣接する2つの共振板12の間の結合係数を大きくできることについて説明する。
 ここでは、チューナブル帯域通過フィルタ1Aにおいて、3つの結合板13-1~13-3の幅(x方向)Wを変化させる。これ以外は、チューナブル帯域通過フィルタ1Aを、以下の条件で構成する。
 導波管11の幅(y方向)cav_y:5[mm]
 導波管11の高さ(z方向)cav_z:8[mm]
 共振板12の高さ(y方向)reso_y:3.3[mm]
 共振板12の厚み(z方向)reso_z:0.3[mm]
 リッジ板14の高さ(y方向)rid_y:1[mm]
 フラップ17の幅(y方向)fla_y:3.5[mm]
 フラップ17の厚み(z方向)fla_z:0.5[mm]
 フラップ17の位置(z方向)fla_dz:1.8[mm]
 なお、フラップ17の位置fla_dzは、共振板12-1~12-4とフラップ17との間の距離を表している。また、共振板12の高さreso_y及びリッジ板14の高さrid_yは、導波管11の一方の内側壁(y方向プラス側の内側壁)からの距離を表している。また、結合板13、リッジ板14、及び入出力ポート15の中心導体16の厚み(z方向)は、共振板12の厚みreso_zと同じである。
 図5は、本実施の形態1に係るチューナブル帯域通過フィルタ1Aの結合係数の例を示すグラフである。図5において、横軸は3つの結合板13-1~13-3の幅(x方向)W[mm]、縦軸は隣接する2つの共振板12の間の結合係数kである。
 ここでは、通過帯域の帯域幅の指標として、SパラメータのS21に関連する3dB幅という指標を用いる。S21は、高周波信号の通過特性を表すもので、周波数に対する通過損失(挿入損失(インサーションロス)とも呼ばれる)を示している。3dB幅は、S21[dB]がピーク値から3[dB]小さい(マイナス方向に大きい)値を取る2点の周波数の間隔を示している。ここでは、3dB幅として220[MHz]が必要であるとする。3dB幅を220[MHz]にするためには、結合係数kは、下限値k2=0.00794を満たすと共に、上限値がk1=0.0108を満たす必要がある。
 図5に示されるように、本実施の形態1においては、リッジ板14を設けることで、結合係数kは、最小でも0.012を得ることができ、十分に大きくなっていることがわかる。そのため、3つの結合板13-1~13-3の幅Wを、W2=0.9496[mm]とすることで、結合係数kは、下限値のk2=0.00794を満たすことができ、また、幅Wを、W1=0.4519[mm]とすることで、結合係数kは、上限値のk1=0.0108をも満たすことができる。
 従って、本実施の形態1においては、リッジ板14の効果により、隣接する2つの共振板12の間の結合係数kを大きくすることができ、これにより、所望の帯域幅を得られることがわかる。なお、リッジ板14の高さrid_yをさらに高くすることにより、結合係数kをさらに大きくすることも可能である。
 また、本実施の形態1においては、共振板12-1~12-4とフラップ17との間の距離を外部から変更することによって、通過帯域の中心周波数を変更することができる。また、通過帯域の中心周波数を変更した場合も、リッジ板14の効果により、隣接する2つの共振板12の間の結合係数の変化を抑制でき、これにより、通過帯域の帯域幅の変化を抑制することができる。
 ここで、表1及び図6を参照して、本実施の形態1において、通過帯域の中心周波数を変更した場合に、リッジ板14の効果により、隣接する2つの共振板12の間の結合係数の変化を抑制でき、これにより、通過帯域の帯域幅の変化を抑制できることについて説明する。
 ここでは、チューナブル帯域通過フィルタ1Aにおいて、フラップ17の位置(z方向)fla_dzを変化させる。また、結合板13-1,13-3の幅(x方向)Wは0.45[mm]とし、結合板13-2の幅(x方向)Wは0.95[mm]とする。これ以外は、チューナブル帯域通過フィルタ1Aを、図5と同様の条件で構成する。
 表1は、チューナブル帯域通過フィルタ1Aにおいて、フラップ17の位置fla_dz[mm]を変化させた時の、通過帯域の中心周波数f0[MHz]、中心周波数f0の差分Δf[MHz]、S21の3dB幅[MHz]、及び隣接する2つの共振板12の間の結合係数kの例を示している。なお、表1において、Δfは、フラップ17の位置fla_dzが2.5[mm]の場合の中心周波数f0[MHz]を基準値とし、その基準値からの差分を示している。また、結合係数k12は、共振板12-1,12-2間の結合係数を示し、結合係数k34は、共振板12-3,12-4間の結合係数を示し、結合係数k23は、共振板12-2,12-3間の結合係数を示している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 図6は、本実施の形態1に係るチューナブル帯域通過フィルタ1Aのフィルタ特性(高周波電界シミュレータによるシミュレーション結果)の例を示すグラフである。図6において、横軸は周波数[GHz]、縦軸は反射損失(リターンロス。SパラメータのS11)及び通過損失(SパラメータのS21)[dB]である。S11は、高周波信号の反射特性を表すもので、周波数に対する反射損失を示している。S21は上述の通りである。
 表1及び図6に示されるように、本実施の形態1においては、フラップ17の位置fla_dzを変化させると、通過帯域の中心周波数f0が変化することがわかる。具体的には、フラップ17の位置fla_dzが高くなるほど、すなわち、フラップ17が共振板12-1~12-4から遠ざかるほど、通過帯域の中心周波数f0が高くなる。また、通過帯域の中心周波数f0が変化しても、3dB幅、結合係数k12,k34,k23はほとんど変化していないことがわかる。具体的には、フラップ17の位置fla_dzを、1.1[mm]から2.5[mm]までの間で変化させた場合にも、3dB幅の変化は6[MHz]に抑制され、結合係数k12,k34の変化は0.000848に抑制され、結合係数k23の変化は、0.000623に抑制されている。
 従って、本実施の形態1においては、通過帯域の中心周波数を変更した場合も、リッジ板14の効果により、隣接する2つの共振板12の間の結合係数の変化を抑制でき、これにより、通過帯域の帯域幅の変化を抑制できることがわかる。
 上述のように、本実施の形態1に係るチューナブル帯域通過フィルタ1Aにおいては、導波管11の長手方向(x方向)に、共振板12-1~12-4を並べて配置し、隣接する2つの共振板12の間に、結合板13-1~13-3を配置している。これにより、スプリアスを抑制することができる。
 また、導波管11の長手方向(x方向)に延びるリッジ板14を配置し、このリッジ板14に結合板13-1~13-3の一端(y方向プラス側)を接続している。これにより、隣接する2つの共振板12の間の結合係数を大きくすることができる。また、フラップ17の移動によって通過帯域の中心周波数を変更した場合の結合係数の変化も抑制することができ、これにより、通過帯域の帯域幅の変化も抑制することができる。
(2)実施の形態2
 図7及び図8はそれぞれ、本実施の形態2に係るチューナブル帯域通過フィルタ1Bの構成例を示す斜視図及び上面図である。
 図7及び図8に示されるように、本実施の形態2に係るチューナブル帯域通過フィルタ1Bは、上述の実施の形態1に係るチューナブル帯域通過フィルタ1Aと比較して、リッジ板14の位置が異なる。
 具体的には、上述の実施の形態1においては、リッジ板14は、導波管11の一方の内側壁(y方向プラス側の内側壁)に配置されていた。これに対して、本実施の形態2においては、リッジ板14は、導波管11の他方の内側壁(y方向マイナス側の内側壁)に配置されている。
 上述のリッジ板14の位置変更に伴い、結合板13-1~13-3は、一端(y方向プラス側)が導波管11の一方の内側壁(y方向プラス側の内側壁)に接続され、他端がリッジ板14に接続されることになる。また、共振板12-1~12-4は、一端(y方向プラス側)が導波管11の一方の内側壁(y方向プラス側の内側壁)に接続され、他端(y方向マイナス側)が開放端となる。
 なお、本実施の形態2は、上記以外の構成は、上述の実施の形態1と同様であるため、説明を省略する。
 また、本実施の形態2は、リッジ板14の位置が異なるものの、リッジ板14が導波管11の長手方向(x方向)に延びている点や、このリッジ板14に結合板13-1~13-3が接続される点では、上述の実施の形態1の構成と同様である。そのため、本実施の形態2も、上述の実施の形態1と同様の効果が得られる。
 以上、上述の実施の形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上述の実施の形態に限定されものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
 例えば、上述の実施の形態においては、共振器、結合部材、リッジ部材、及び入出力ポートの中心導体は、形状が板状であり、そのために、同一の導電板に一体に形成できるという利点があるが、共振器、結合部材、リッジ部材、及び入出力ポートの中心導体の形状は、板状に限定されない。共振器、結合部材、リッジ部材、及び入出力ポートの中心導体の形状は、例えば、円柱状、直方体状等の形状であっても良い。
 この出願は、2017年7月20日に出願された日本出願特願2017-140560を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 1A,1B チューナブル帯域通過フィルタ
 11 導波管
 12-1~12-4 共振板
 13-1~13-3 結合板
 14 リッジ板
 15-1,15-2 入出力ポート
 16-1,16-2 中心導体
 17 フラップ
 18-1,18-2支持棒

Claims (8)

  1.  導波管と、
     前記導波管に収納され、前記導波管の長手方向に並べられた複数の共振器と、
     隣接する2つの共振器の間に配置された結合部材と、
     前記導波管の長手方向に延び前記結合部材の一端に接続されたリッジ部材と、
     前記導波管の長手方向に延び前記導波管の長手方向とは直交する方向に前記複数の共振器と隣接するように配置され前記導波管の長手方向とは直交する方向に移動可能な誘電体板と、を備える、チューナブル帯域通過フィルタ。
  2.  前記リッジ部材は、前記導波管の一方の内側壁に配置される、請求項1に記載のチューナブル帯域通過フィルタ。
  3.  前記複数の共振器は、一端が前記リッジ部材に接続され、他端が開放端である、請求項2に記載のチューナブル帯域通過フィルタ。
  4.  前記複数の共振器は、一端が前記導波管の他方の内側壁に接続され、他端が開放端である、請求項2に記載のチューナブル帯域通過フィルタ。
  5.  前記複数の共振器、前記結合部材、及び前記リッジ部材は、同一の平面上に位置する板状の部材である、請求項1から4のいずれか1項に記載のチューナブル帯域通過フィルタ。
  6.  前記導波管は、前記平面で2つの部材に分割され、該2つの部材で板状の導電板を挟持した構成であり、
     前記導電板に、前記複数の共振器、前記結合部材、及び前記リッジ部材が一体に形成される、請求項5に記載のチューナブル帯域通過フィルタ。
  7.  前記複数の共振器と前記誘電体板との間の距離を変更することで通過帯域を変更する、請求項1から6のいずれか1項に記載のチューナブル帯域通過フィルタ。
  8.  チューナブル帯域通過フィルタの構成方法であって、
     導波管に、前記導波管の長手方向に複数の共振器を並べて収納し、
     隣接する2つの共振器の間に結合部材を配置し、
     前記導波管の長手方向に延び前記結合部材の一端に接続されたリッジ部材を配置し、
     前記導波管の長手方向に延び前記導波管の長手方向とは直交する方向に前記複数の共振器と隣接して誘電体板を配置し、前記誘電体板は前記導波管の長手方向とは直交する方向に移動可能とする、構成方法。
PCT/JP2018/021105 2017-07-20 2018-06-01 チューナブル帯域通過フィルタ及びその構成方法 WO2019017085A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/631,544 US11139547B2 (en) 2017-07-20 2018-06-01 Tunable bandpass filter and method of forming the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017140560 2017-07-20
JP2017-140560 2017-07-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019017085A1 true WO2019017085A1 (ja) 2019-01-24

Family

ID=65015402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/021105 WO2019017085A1 (ja) 2017-07-20 2018-06-01 チューナブル帯域通過フィルタ及びその構成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11139547B2 (ja)
WO (1) WO2019017085A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111584984A (zh) * 2020-06-04 2020-08-25 杭州泛利科技有限公司 零点可控的小型化脊波导5g双频带通滤波器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023122974A1 (en) * 2021-12-28 2023-07-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A resonance element, a one-piece resonance member and a cavity filter

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62202601A (ja) * 1986-03-03 1987-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導波管フイルタ−
US4761625A (en) * 1986-06-20 1988-08-02 Rca Corporation Tunable waveguide bandpass filter
WO2010073554A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 日本電気株式会社 帯域通過フィルタ
WO2010150815A1 (ja) * 2009-06-23 2010-12-29 日本電気株式会社 チューナブル帯域通過フィルタ
JP2013093811A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Mitsubishi Electric Corp 共振器、フィルタ及びフィルタバンク

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0202247D0 (en) * 2002-01-31 2002-03-20 Quasar Microwave Tech Electromagnetic filter assemblies
JP6508705B2 (ja) 2014-12-19 2019-05-08 Necプラットフォームズ株式会社 チューナブルエバネセントモード帯域通過フィルタ
JP2018021105A (ja) 2016-08-02 2018-02-08 クラレノリタケデンタル株式会社 熱膨張性粒子を含有する接着用前処理材

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62202601A (ja) * 1986-03-03 1987-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導波管フイルタ−
US4761625A (en) * 1986-06-20 1988-08-02 Rca Corporation Tunable waveguide bandpass filter
WO2010073554A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 日本電気株式会社 帯域通過フィルタ
WO2010150815A1 (ja) * 2009-06-23 2010-12-29 日本電気株式会社 チューナブル帯域通過フィルタ
JP2013093811A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Mitsubishi Electric Corp 共振器、フィルタ及びフィルタバンク

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111584984A (zh) * 2020-06-04 2020-08-25 杭州泛利科技有限公司 零点可控的小型化脊波导5g双频带通滤波器
CN111584984B (zh) * 2020-06-04 2021-06-08 杭州泛利科技有限公司 零点可控的小型化脊波导5g双频带通滤波器

Also Published As

Publication number Publication date
US11139547B2 (en) 2021-10-05
US20200176842A1 (en) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1990863B1 (en) Dual band resonator and dual band filter
JP5187766B2 (ja) チューナブル帯域通過フィルタ
US8884722B2 (en) Inductive coupling in transverse electromagnetic mode
EP1732158A1 (en) Microwave filter including an end-wall coupled coaxial resonator
EP1174944A2 (en) Tunable bandpass filter
EP2591524A1 (en) Waveguide band-pass filter with pseudo-elliptic response
US9077062B2 (en) System and method for providing an interchangeable dielectric filter within a waveguide
US10116026B2 (en) Coaxial filter having first to fifth resonators, where the fourth resonator is an elongated resonator
EP3583656B1 (en) A microwave resonator, a microwave filter and a microwave multiplexer
US7388457B2 (en) Dielectric resonator with variable diameter through hole and filter with such dielectric resonators
CN112563702B (zh) 基于hmsiw腔体的小型化双模滤波器及零点调节方法
CN113330633B (zh) 微型天线滤波器及滤波器阵列
WO2019017085A1 (ja) チューナブル帯域通過フィルタ及びその構成方法
US11152676B2 (en) Tunable band-pass filter and control method therefor
US20160240905A1 (en) Hybrid folded rectangular waveguide filter
WO2014132657A1 (ja) 有極型帯域通過フィルタ
Aouidad et al. Generic UHF bandpass filter with air-filled SIR coaxial resonators
JP4262192B2 (ja) 非導波管線路−導波管変換器
WO2017199766A1 (ja) 帯域通過フィルタ及びその制御方法
EP1581980B1 (en) Waveguide e-plane rf bandpass filter with pseudo-elliptic response
US6104262A (en) Ridged thick walled capacitive slot
US11114735B2 (en) Coaxial to waveguide transducer including an L shape waveguide having an obliquely arranged conductor and method of forming the same
JP2014022864A (ja) 導波管フィルタ及びデュプレクサ
CN107546447B (zh) 一种多模腔体折叠滤波器
GB2570765A (en) Resonator apparatus and method of use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18836090

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18836090

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP