JPS5922148Y2 - 装飾紐 - Google Patents

装飾紐

Info

Publication number
JPS5922148Y2
JPS5922148Y2 JP3773079U JP3773079U JPS5922148Y2 JP S5922148 Y2 JPS5922148 Y2 JP S5922148Y2 JP 3773079 U JP3773079 U JP 3773079U JP 3773079 U JP3773079 U JP 3773079U JP S5922148 Y2 JPS5922148 Y2 JP S5922148Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
string
strings
decorative
decorative string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3773079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55139196U (ja
Inventor
秀眞 岡田
Original Assignee
株式会社サカシタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社サカシタ filed Critical 株式会社サカシタ
Priority to JP3773079U priority Critical patent/JPS5922148Y2/ja
Publication of JPS55139196U publication Critical patent/JPS55139196U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5922148Y2 publication Critical patent/JPS5922148Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braiding, Manufacturing Of Bobbin-Net Or Lace, And Manufacturing Of Nets By Knotting (AREA)
  • Decoration Of Textiles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は装飾紐に関し、詳しくは、袋織あるいは袋編
の段階で袋体の中に、色彩りどりの複数本の紐を組み込
み、この紐を所要箇所で袋体の外周に突出させて種々の
模様としたものであり、女性用ベルトの紐等に好適に用
いられる装飾紐を提供するものである。
以下、この考案を図面に示す実施例により詳細に説明す
る。
1は織機により袋状に形成した織地からなる袋体、2.
3. 4. 5. 6. 7. 8. 9は袋体1の
内に組み込んでおき適宜の箇所で袋体1の外周へ突出さ
せ所要長さ長手方向へ表出させて後に袋体1の内部に没
入する紐である。
上記紐2〜9は全て色が異なり、かつ、袋体1の色とも
相違し、実施例では袋体1を白色、紐2〜9を赤色、黄
色、桃色、緑色、水色、橙色、茶色、紫色、黄緑色とし
ている。
但し、紐の色は必ずしも全て異ならせる必要はなく、同
色としてもよい。
これらの紐2〜9は、前以って複数本の糸を編んで紐形
状にしており、該紐2〜9を袋体1を形成する時に、袋
体1の内部に位置するように配置し、袋体1を織機で織
る段階に、上記各組2〜9を袋体1の外周へ突出させ、
ついで、没入し、これを繰り返しながら、即ち、紐2〜
9で模様を形成しながら袋体1を織って形成している。
上記紐2〜9は、各組を夫々長手方向(袋体の軸方向)
の同一直線上に所定間隔をあけて突出及び没入させると
共に、各組を長手方向の同一位置に同方向に所定間隔を
あけて並列に配置している。
但し、紐2〜9の突出及び没入位置は上記配列に限定さ
れず、種々の配列とすることができる。
・ 第2図に示す実施例は、袋体1を1・−ジョン編機
で袋編して形成した絹地からなるもので、該袋体1′を
編む段階で、該袋体1′中に前記実施例と同様に紐2〜
7を入れ、袋体1′の外周に所要箇所で突出・没入させ
、所望の模様を形成しながら袋体1′を編んでいくもの
である。
該実施例では、各組2〜9の突出位置を長手方向に順次
ずらせた配列としている。
尤も、各組2〜7は必ずしも予め編んでおかなければな
らないものではなく、袋体1の編み込みと同時に紐体2
〜7を編むようにしてもよい。
尚、袋体の中に入れる紐の数は限定されず、かつ、紐の
太さ等も適宜に選定される。
以上の説明より明らかなように、この考案に係る装飾紐
は、袋体の外周に色とりどりの紐が突出した全く新規な
美的効果を有するものであり、装飾用品関係で、例えば
女性が着用するベルト等に好適に用いられ、利用範囲が
広い。
また、袋体の大きさ及び中に入れる紐の太さ、本数を変
えるだけで、装飾紐自体の太さも適宜に選定できる利点
も有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す斜視図、2図は他の
実施例を示す斜視図である。 1・・・袋体、2〜9・・・紐。 第

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)編地または織地の袋体の中に複数本の紐を入れ、
    該紐を適宜の箇所で袋体の外方へ突出させ所要長さ表面
    させて後に袋体の内に没入させ、これを各組においてそ
    れぞれ繰り返すことにより模様を形成したことを特徴と
    する装飾紐。
  2. (2)実用新案登録請求の範囲第1項記載の装飾紐にお
    いて、紐の色を袋体の色と異ならせると共に、複数本の
    紐の色も夫々異ならせることを特徴とする装飾紐。 、・(3)実用新案登録請求
    の範囲第1項記載の装飾紐において、袋体を形成する段
    階で前以って中央に配置した紐の突出及び没入をさせて
    模様を形成するようにしたことを特徴とする装飾紐。
JP3773079U 1979-03-22 1979-03-22 装飾紐 Expired JPS5922148Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3773079U JPS5922148Y2 (ja) 1979-03-22 1979-03-22 装飾紐

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3773079U JPS5922148Y2 (ja) 1979-03-22 1979-03-22 装飾紐

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55139196U JPS55139196U (ja) 1980-10-03
JPS5922148Y2 true JPS5922148Y2 (ja) 1984-07-02

Family

ID=28901334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3773079U Expired JPS5922148Y2 (ja) 1979-03-22 1979-03-22 装飾紐

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5922148Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2702523T3 (es) * 2011-12-27 2019-03-01 Hampidjan Hf Cuerda con cubierta trenzada para redes de arrastre pelágicas
JP6385961B2 (ja) * 2015-01-08 2018-09-05 株式会社Shindo 緩み止め紐

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55139196U (ja) 1980-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69028871D1 (de) Maske, Herstellungsverfahren und Musterherstellung mit einer solchen Maske
JPS5365466A (en) Production of knitted fabric with novel pattern
JPS5922148Y2 (ja) 装飾紐
US4067278A (en) Method of decorating a fabric and the decorated fabric
USD249095S (en) Textile fabric
US4172372A (en) Method of knitting fabric by stick-like double-hooked needle
BE878345A (fr) Metier chaine, en particulier metier a crochets pour galons servant a la fabrication de tissu a mailles a poil boucle, presentant un dessin jacquard
ITTO980664A1 (it) Catena di cerniera lampo.
ES2190014T3 (es) Metodo para fabricar un genero de punto en una tricotosa rectilinea.
US1581936A (en) Embroidery pattern and method of making the same
JPS52144498A (en) Production of fabric with fancy crepe pattern
US1536471A (en) Embroidery
JP4441670B2 (ja) 装飾体
JP3231560U (ja) 飾り紐、アクセサリーおよび装飾品
CN215603423U (zh) 紫外线预警面料及服装
PL1068S2 (pl) Dzianina
JPS6264789U (ja)
JPH0617492Y2 (ja) 衣裳着雛人形
EP0254562A2 (en) Method of making a fringe
JPH01266239A (ja) 多色柄出し織物の製造方法
JPS5855271Y2 (ja) 飾りテ−プ
FI91979C (fi) Menetelmä kuvioiden ja värien aikaansaamiseksi kudonnaiseen
JP3052490U (ja) ラツセル編レース地
JPS60173157A (ja) 装飾糸による編模様を有する布帛及びその製造方法
IE34624B1 (en) Improvements in or relating to knitted articles