JPS59221453A - 内燃機関の燃料フイ−ドポンプ - Google Patents

内燃機関の燃料フイ−ドポンプ

Info

Publication number
JPS59221453A
JPS59221453A JP9494583A JP9494583A JPS59221453A JP S59221453 A JPS59221453 A JP S59221453A JP 9494583 A JP9494583 A JP 9494583A JP 9494583 A JP9494583 A JP 9494583A JP S59221453 A JPS59221453 A JP S59221453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tensioner
fuel feed
feed pump
pulley
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9494583A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Amemori
雨森 宏一
Manabu Miyazaki
学 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP9494583A priority Critical patent/JPS59221453A/ja
Publication of JPS59221453A publication Critical patent/JPS59221453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/14Feeding by means of driven pumps the pumps being combined with other apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はタイミングベルトを緊張するテンショナに一体
に設けられる内燃機関の燃料フィードポンプに関するも
のである。
従来、オーバヘッドカム軸構造の内燃機関では、そのク
ランク軸に設けたプーリとガバナプーリ、動弁装置駆動
用のカム軸のプーリとの間に、内面に歯形のついたタイ
ミングベルトを張架しており、このような構造のもので
は、そのタイミングベルトの張力を確保するために、テ
ンショナ部軸受を介して回転自在に設けられたプーリに
より、タイミングベルトを押し付けるようにするのが一
般的である。
才だ、船外機その他に搭載する内燃機関はできるだけコ
ンパクト軽量に形成する必要がちシ、その燃料フィード
ポンプをこのタイミングベルトによシ単独に駆動させる
とそれだけ機関外形が大きくなると同時にコストが上る
。さらに又従来一般に行なわれているように、カム軸等
の回転軸に偏心カムを設けこれによりピストン等を往復
動させて駆動するフィードポンプをつける場合もそれた
け大きさが大きくなる。
なお、内燃機関におけるカム軸及び附属機械の駆動装置
に関する特公昭53−34243号の発明において、上
記のごとき駆動ベルトのテンションブーりを他の補機の
駆動用に使用しているものがあるが、駆動プーリそのも
のに一体に設けたものではない。
そこで、本発明は燃料フィードポンプをテンショナに一
体に設けることにょシ、部品点数の低減と機関全体のコ
ンパクト化及び軽量化をはかることを目的としたもので
ある。
即ち、本発明の燃料フィードポンプは、タイミングベル
トにテンショナを設けた内燃機関において、該テンショ
ナに燃料フィードポンプを一体に設けることを特徴とし
たものであシ、その場合、燃料フィードポンプの駆動軸
を回転するテンションプーリを軸受を介してテンショナ
の本体に支持し、また、その燃料フィードポンプのポン
プ室がテンショナの本体内に形成され、かつ、そのポン
プ室の一方の側壁面がそのテンショナの本体内に挿入さ
れ、かつポンプ室内径よシ大きなカバ一部材で形成され
ることが好ましく、更にその燃料フィードポンプの駆動
軸を回転するテンションプーリが、テンショナの本体に
位置決めされた軸受を介してその軸方向の動きを規制さ
れて設けられていることが好ましく、そして、その燃料
フィードポンプの駆動軸を駆動するテンションプーリが
、その駆動軸と一体に回転可能なグーりふたと、インロ
一部を介して位置決めされながら固定されることが望ま
しい。
一以下、図面を参照して本発明の詳細な説明するが、第
1図は本発明の実施例における内燃機関のタイミングベ
ルトの配置図、第2図は第1図のテンショナ部のA−A
方向の縦断面図、第3図は第2図の側面図である。
まず、第1図において、この内燃機関のクランク1ll
l 2OK設けられたクランク軸プーリ21ハ、ガバナ
プーリ22、カム軸プーリ26を図中矢印Xで示すよう
に内側に歯形の付いたタイミングベルト24を介して駆
動するようになっている。
そこで、このタイミングベル)・24を張架スるために
第1図の中央部にタイミングベルト24の外側を押し刊
ける状態でテンショナ25のテンションプーリ6が配設
されている。
次に、本実施例では、第2図及び第3図に示すテンショ
ナ25の本体1内にインナロータ4及びアウタロータ5
を内蔵し、これらを取シ付けた駆動軸3とテンションプ
ーリ6とをプーリふた7によシ連結して、このテンショ
ナ25内にトロコイド式の燃料フィードポンプを一体に
設けている。
即ち、このテンショナ25の本体1は、ポンプハウジン
グを兼ねておシ、その本体1内にインナロータ4及びア
ウタロータ5を内蔵して吸入口26から導入された燃料
を吐出口27がらこの内燃機関の燃料噴射ポンプ側に供
給するように々っている。
次に、上記のトロコイドポンプについて詳細に説明する
と、このテンショナ25の本体1の外周に設けられた軸
受12には、上記テンションプーリ6が回動自在に設け
られ、このテンションプーリ6は第1図のタイミングベ
ルト24の外側面で矢印方向に回転されるが、このテン
ションプーリ6とプーリふた7とは小ねじ11で固定さ
れ、更にプーリふた7の中央のスリットに駆動軸乙の先
端が挿設されているので、駆動軸3は駆動され、駆動軸
乙のプーリふた7と反対側に固定されたインナロータ4
を回転する。
上記の構成からなるテンショナ25では、タイミングベ
ルト24の荷重をテンションプーリ6を介して軸受12
で受けるが、その荷重はテンショナ25の本体1で受け
ることにカシ高い剛性が得られる。
次に、本体1の内部の一部にインナロータ4及びアウタ
ロータ5を内蔵するために形成されたポンプハウジング
、所謂ポンプ室のプーリふだ7側の一方の側壁面には、
アウタロータ5の外径、即ちポンプ室内径よシ大きなカ
バ一部材2をプーリふだ7の方向から挿入する構造にな
っておシ4、またテンショナ25の荷重はテンションプ
ーリ6から軸受12及び本体1で受けることになってい
るので、このトロコイドポンプの駆動軸乙にはテンショ
ナ25としての荷重を受けることなく、テンションプー
リ6の回転がプーリふだ7を介して駆動軸乙に伝達され
、このトロコイドポンプ自体にはテンショナ25に対す
る荷重の負担はない。
更に、上記カバ一部材2を本体1内に挿入することによ
シ、テンショナ25の本体1の剛性が上昇し、また、ポ
ンプ室が本体1内に設けられているので、このトロコイ
ドポンプの吸入口26及び吐出口27を本体1に直接設
けることができる。
また、インナロータ4及びアウタロータ5がカバ一部材
2をプーリふた7側から本体1に挿入することによシ、
本体1のプーリふた7との反対側の面は構造が簡単にな
る。
更に、カバ一部材2の外径がポンプ室内径よシ大きく形
成されているので、ポンプ室とカバ一部材2の挿入部分
とには段差ができるので、インナロータ4及びアウタロ
ータ5の幅及びサイドクリアーランスが充分確保でき、
カバ一部材2を挿入時に特別な配慮をはらう必要がない
という利点がある。
次に、一般にトロコイドポンプの場合には、これらイン
ナロータ4及びアウタロータ5の中心は駆動軸6の中心
とは若干偏心しておシ、第2図のEで示す偏心量がある
そこで、このカバ一部材2の中心は駆動軸6を中心にし
た円筒形に成形されているので、カバ一部材2を本体1
内に挿入する時には回転方向の位置決めは不要である。
即ち、このトロコイドポンプの組立時にはカバ一部材2
を挿入するだけで、インナロータ4及びアウタロータ5
の幅方向のサイドクリアランスは段差になった矢印Bの
肩部にカバ一部材2が当接することで充分確保されるこ
とになる。
また、駆動軸6とカバ一部材2との間にはオイルシール
10が装着されておシ、また本体1の外周に設けられた
軸受12は、本体1の外周の段差部Gの位置で位置決め
された上、その反対側、即ち、グーりふた7側を、上記
カバ一部材2及びオイルシール10と共に、プレート8
にょシボルト9を介して本体1に固定されている。
ここで、カバ一部材2及び軸受12のプーリふた7側の
端面に対し、本体1の端面が第2図においてDで示すご
とく段差状に位置しているので、カバ一部材2を挿入し
、ボルト9で締付けた時において、インナロータ4及び
アウタロータ5の幅方向のサイドクリアランスが充分確
保されるようになっている。
次に、テンションプーリ6の内径部には、第2図におい
て軸受12の外径よシも小径のFで示す段差部があシ、
その段差部Fまで軸受12の端部を当接の上、その反対
側を止め輪13で位置決めさせている。
従って、テンションプーリ6は本体1に対してその軸方
向の動きをプレート8及び軸受12の段差部F及び止め
輪16を介して規制されている。
なお、このプレート8はオイルシール1oが内燃機関の
振動によシ抜けることを防止する機能をも有している。
更に、テンションプーリ6がプーリふた7を介して駆動
軸6を駆動するようになっているが、その駆動軸乙の中
心が正確に位置決めされないと、カバ一部材2と駆動軸
6との間で芯ずれを起し、焼付け、偏摩耗を生じ、更に
はインナロータ4及びアウタロータ5にも支障をきたす
ことになる。
そこで、プーリふた7とテンションプーリ6との間を■
で示すインロ一部によシ嵌合させておシ、これによpテ
ンションプーリ乙の中心と駆動軸乙の中心とが同芯にな
る。
また、このよう々ブーりふた7を設けることによシ、駆
動軸6とオイルシール10との間などに塗布したグリー
ス材などの潤滑相が外部にとびちることがなく、更に船
外機搭載の内燃機関のようにクランク軸20が垂直に配
設されたような場合には、テンションプーリ6も水平に
配設されることになり、プーリふた7が上面になるので
、プーリふた7がこのトロコイドポンプのふたの役[]
をするので雨水などがたまって不具合が発生することを
防止できる。
なお、上記実施例においては、燃料ンーf−ドボンプと
してトロコイドポンプをテンショナ25の本体内に一体
に設けているが、特にトロコイドポンプに限定するもの
ではなく、回転式ポンプ、例えばギャポンプなど、どの
ような燃料フィードポンプを設ける場合でも本発明を適
用することができる。
従って、本発明の燃料フィードポンプを適用した内燃機
関では、その燃料フィードポンプをテンショナに一体に
設けることにより、部品点数の低減と機関のコンパクト
化及び軽量化とをはかることができ、しかもそのテンシ
ョナの剛性をも増大できるという利点がある。
なお、本発明は船外機に搭載される垂直クランク軸型内
燃機関に対して特に有効に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における内燃機関のタイミング
ベルトの配置図、第2図は第1図のテンショナ部のA−
A方向の縦断面図、第3図は第2図の側面図である。 1・・・本体、2・・・カバ一部材、3・・・駆動軸、
4・・・インナロータ、5・・・アウタロータ、6・・
・テンションプーリ、7・・・プーリふた、11・・・
小ねじ、12・・・軸受、24・・・タイミングベルト
、25−・・テンショナ、■・・・インロ一部。 代理人・弁理士 小 川 信 − 弁理士 野 [」 腎 照 弁理士 斎 下 和 彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 タイミングベルトにテンショナを設けた内燃機関に
    おいて、該テンショナに燃料フィードポンプを一体に設
    けたことを特徴とする内燃機関の燃料フィードポンプ。 2 テンショナに一体に設けた燃料フィードポンプの駆
    動軸を回転するテンションプーリが軸受を介してテンシ
    ョナの本体に支持されている特許請求の範囲第1項記載
    の内燃機関の燃料フィードポンプ。 3 テンショナに一体に設けた燃料フィードポンプのポ
    ンプ室がテンショナの本体内に形成され、かつそのポン
    プ室の一方の側壁面がそのテンショナの本体内に挿入さ
    れ、かつポンプ室内径よシ大きなカバ一部材で形成され
    ている特許請求の範囲第1項記載の内燃機関の燃料フィ
    ードポンプ。 4 テンショナに一体に設けた燃料フィードポンプの駆
    動軸を回転するテンションプーリがテンショナの本体に
    位置決めされた軸受を介してその軸方向の動きを規制さ
    れて設けられている特許請求の範囲第1項記載の内燃機
    関の燃料フィードポンプ。 5 テンショナに一体に設けた燃料フィードポンプの駆
    動軸を駆動するテンションプーリが、その駆動軸と一体
    に回転可能なプーリふたとインロ一部を介して位置決め
    され々から固定されている特許請求の範囲第1項記載の
    内燃機関の燃料フィードポンプ。
JP9494583A 1983-05-31 1983-05-31 内燃機関の燃料フイ−ドポンプ Pending JPS59221453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9494583A JPS59221453A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 内燃機関の燃料フイ−ドポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9494583A JPS59221453A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 内燃機関の燃料フイ−ドポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59221453A true JPS59221453A (ja) 1984-12-13

Family

ID=14124079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9494583A Pending JPS59221453A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 内燃機関の燃料フイ−ドポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59221453A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835607B2 (ja) * 1980-03-21 1983-08-03 保土谷化学工業株式会社 ポリウレタン変性ポリイソシアヌレ−トフオ−ムの製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835607B2 (ja) * 1980-03-21 1983-08-03 保土谷化学工業株式会社 ポリウレタン変性ポリイソシアヌレ−トフオ−ムの製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5791309A (en) Balancer shaft supporting structure in engine
US5788381A (en) Rotary shaft lubricating structure
EP0464201B1 (en) Rotary sleeve valve-carrying internal combustion engine
JPS6029604Y2 (ja) 内燃機関の潤滑油ポンプ
CN112502829B (zh) 可变压缩比驱动结构的装配方法
GB2140083A (en) Driving I.C. engine fuel pump and distributor
JPS5911222Y2 (ja) 内燃機関のバランサ駆動装置
JPS59221453A (ja) 内燃機関の燃料フイ−ドポンプ
JP4122109B2 (ja) 部品取付構造
JPS622250Y2 (ja)
JPH0248668Y2 (ja)
CN113294239B (zh) 可变压缩比驱动结构的装配方法
JPS6026163Y2 (ja) 内燃機関の潤滑装置
JPS585074Y2 (ja) スイレイシキナイネンキカンノ ホキルイクドウソウチ
JPS5841406Y2 (ja) 往復動内燃機関のバランス装置
JPH0631197Y2 (ja) ウォ−タ−ポンプのシャフト支持構造
JPS6226564Y2 (ja)
JPS6029615Y2 (ja) 潤滑装置
JPS614891A (ja) ポンプと統合した軸受ユニツト
JP3488727B2 (ja) 内燃機関のバランサ装置
JP3259551B2 (ja) パワーステアリング用オイルポンプの駆動装置
JPS6118220Y2 (ja)
JPH0513958Y2 (ja)
JPS6146183Y2 (ja)
JPH0746781Y2 (ja) 液体ポンプ