JPS59221235A - 段ボ−ルシ−トへのラベル貼付け装置 - Google Patents

段ボ−ルシ−トへのラベル貼付け装置

Info

Publication number
JPS59221235A
JPS59221235A JP8878683A JP8878683A JPS59221235A JP S59221235 A JPS59221235 A JP S59221235A JP 8878683 A JP8878683 A JP 8878683A JP 8878683 A JP8878683 A JP 8878683A JP S59221235 A JPS59221235 A JP S59221235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
cylinder
roll
rotary cylinder
corrugated cardboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8878683A
Other languages
English (en)
Inventor
長谷川 一美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isowa Industry Co Ltd
Original Assignee
Isowa Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isowa Industry Co Ltd filed Critical Isowa Industry Co Ltd
Priority to JP8878683A priority Critical patent/JPS59221235A/ja
Publication of JPS59221235A publication Critical patent/JPS59221235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、美粧印刷を施したラベルを段ボールシート
に自動的に貼付けるφ置(一般にラベリング装置と称す
る)に関するものである。
一連のコルゲータラインで製造された段ボールは、所定
寸法長のシートに断裁され、製函工程において印刷およ
び折畳みが施された後、ユーザーに向けて出荷されるよ
うになっている。前記製函工程は、一般に印刷→罫線入
れ→スロット・加工(またはダイカッタによる打抜加工
)→糊付け→折畳みの各作業を、例えばフレキソフォル
ダグルア装置により全自動で行うことを内容としている
が、前記作業工程における印刷は、印圧による段ボール
シートの圧縮強度低下を極力少くするため殆んどフレキ
ソ印刷によっている。このフレキソ印刷は、印圧が低い
ためシートの圧縮強度低下がなく、また速乾性のインキ
を使用し得て生産性の向上が図られる等の利点はあるが
1反面グラビヤ印刷やオフセット印刷のように美麗で複
雑な高精度の印刷1は望めない難点がある。
しかるに、近時段ボiルシ一トパッケージをファッシゴ
ン化したり、またパッケージそのものを宣伝媒体として
使用したりする傾向が拡大するにつれて、段ボールシー
トへの美粧印刷の要請が高まっている。このように多様
なユーザーニーズに応えるものとして、オフセット印刷
機等を使用してラベルに美粧印刷を予め施しておき、前
記ラベルを段ボールシー1−に糊付は接着するラベリン
グ装置が一般に知られている。この従来技術に係るラベ
リング装置は、第1図(1)に概略図示するように、美
粧印刷が上面に施されたラベルlOを矢印方向に供給し
、該ラベル10の先端をドラム12に設けた爪14によ
り捕捉して該ドラム周面に巻付け、ドラム12による回
転移送の途次において糊付はロール16によりラベル下
面への糊付けを行い、次いで第1図(2)に示す如く段
ボールシート18の下面にこのラベルを貼付ける構成を
内容としている。しかしこのラベリング装置では、ドラ
ム12に配設した前記爪14によりラベル10の先端を
捕捉するタイミングの調節が困難であり、しかも前記ド
ラム12は、ラベル10の捕捉タイミングと並行して、
段ボールシート18に対する適正なラベル貼合せタイミ
ングも同時に設定してやる必要があるので、その困難性
は倍加している。このため連続稼動されるラベリング作
業において、ラベル捕捉ミスに起因する不良品発生が問
題となっていた。またドラム12上で糊付けされたラベ
ル10が、そのままドラム周面に貼付いてしまうという
ミスも従来の機構では往々にして生じている。
本発明は、従来技術に係るラベリング装置に内在してい
る前記欠点に鑑み、これを克服するべく案出されたもの
であって、ラベルを捕捉するタイミング調節の困難性を
解消すると共に糊付は後のラベルがドラム周面に貼付く
不都合を未然に回避して、ラベリング作業の効率向上に
寄与することを目的とする。
従って、前記目的を達成するため本発明に係る段ボール
シートのラベル貼付は装置は、真空源に接続する真空室
を内部に備え該真空室に連通ずる吸引孔を円周面に適宜
数穿設してなる回転シリンダと、前記回転シリンダの周
面に対し接線方向に延在する段ボールシート供給経路の
下流側に周面を臨ませて配設した回転自在なアイドラー
ロールと、前記回転シリンダおよびアイドラーロールに
所定距離離間して並列的に張架した複数の無端ベルトと
、前記段ボールシートの供給経路を挾んで前記回転シリ
ンダと対向的に配設したプレスロールと、多数積層され
たラベルを1枚宛てずつ供給するラベル供給装置と、前
記回転シリンダの周面に近接して配置したラベル導入ガ
イドと、前記回転シリンダに吸引巻付けされたラベルに
糊付けを行う糊付はロールとからなることを特徴とする
次に本発明に係るラベル貼付は装置につき、好適な実施
例を挙げて添付図面を参照しながら以下詳細に説明する
。第2図は、本発明に係る装置20を、段ボールシート
供給機@22を備えたフレキソ印刷装置24の下流側に
配設した状態を概略的に示すものである。すなわち、工
場等におけるコンクリート床面26上に水平に平行レー
ル28が敷設され、このレール28上に車4!3oを有
する各台車機構を介して1段ボールシート供給機構22
.フレキソ印刷袋[24および本発明に係るラベル貼付
は装置2oが順次配設されている。
段ボールシート供給機構22およびフレキソ印刷袋W2
4は、何れも公知の構成に係るものであって、前者の機
構22においてテーブル32上に積層載置された段ボー
ルシート34は、キツカー(図示せず)により最下層部
より1枚宛てずつ送り出され、回転自在に配設された上
下一対の給紙ベルト36を介して、下流側のフレキソ印
刷装置24へ水平に供給されるようになっている。フレ
キソ印刷装置24は、印版を周面に装着した版胴38と
、これに若干の間隙を保持して対向配置した圧胴40と
を備え、ノズル42から供給されるフレキソインキはイ
ンキロール44およびアニロックスロール46の間で絞
られ、一定量のインキが版胴38の印版(図示せず)に
転移されて、段ボールシート34にフレキソ印刷がなさ
れるようになっている。なお、図示のフレキソ印刷装置
24は、版胴38が圧胴40の下方に位置して段ボール
シートの下側に印刷を行ういわゆる下面印刷方法を採用
したものである。また1基の印刷ユニットによる単色印
刷を企図した構成として図示・されているが、当該印刷
ユニットを複数基直列に配設して、多色印刷を行うもの
としてもよい。
前記フレキソ印刷装置24の下流側に配設される本発明
に係るラベル貼付は装置2oは、予じめ美粧印刷の施さ
れたラベル48に糊付けして段ボールシート34に貼付
けるためのラベル接着機構部50と、ラベル48を一枚
ずつ送給する供給機構部52とに大別される。ラベル接
着機構部50には、前記フレキソ印刷装置の版胴38の
直径と等しい直径を有する回転シリンダ54が回転自在
に配設されていて、この回転シリンダ54の     
−上部周面に対する接線方向に、フレキソ印刷装置24
から水平に送出される印刷済み段ボールシート34の供
給経路FPが通過するよう位置設定されている。前記回
転シリンダ54は、第3図に示すよう内部に真空室56
を備え、この真空室56は図示しないロータリーシール
を介して管路系58に回転自在に気密接続され、更にこ
の管路系58は切換弁60を経て真空源62に連通接続
されている。また回転シリンダ54の周面には、所定幅
の環状溝64が適宜間隔でシリンダ軸方向に複数条周設
されており、前記環状溝64が周設されていないシリン
ダ局面部分には、前記真空室56に連通ずる吸引孔65
が適宜のパターンで多数穿設されている。なお回転シリ
ンダ54と後述するアイドラーロール66との間には無
端ベルト68が張架され、該無端ベルト68は前記環状
溝64中に嵌入されるようになっている。そして前記環
状溝64の幅は、前記無端ベルト68の幅と同一寸法ま
たは若干大きい寸法に設定されている。
また溝の深さは該無端ベルトの厚みに合致するよう寸法
設定されており、従って後述の無端ベルト68を回転シ
リンダ54に巻付けた際に、ベルト面はシリンダ局面に
一致することになる。
前記回転シリンダ54の上部周面が臨む段ボールシート
供給経路FPの下流側には、アイドラー−O−ル66が
回転自在に配設され、前記アイドラーロール66の上部
局面は前記段ボールシー1〜供給経路FPに臨むよう位
置設定されている。前述したように回転シリンダ54お
よびアイドラーロール66には、第3図に示す如く軸方
向に所定距離離間して複数の無端ベルト68が並列的に
張架され1回転シリンダ54の回転付勢に伴い該ベルト
群68も同一方向に回転するようになっている。前記無
端ベルト68は、後述するように糊付けされたラベル4
8を該ベル1−面上に担持して走行方向に移送すると共
に1段ボールシート34へのラベルの貼付けを補助する
ものであるので、摩擦系数が大きく可撓性に富むポリウ
レタン等の合成樹脂材質の使用が推奨される。
また前記段ボールシートの供給経路FPを挾んで1回転
シリンダ54に対向的にプレスロール70が回転自在に
配設され、このプレスロール70と回転シリンダ54と
の間を段ボールシート34が通過する際に、前記プレス
ロール70により若干の抑圧力が該段ボールシー1−3
4に41与されるようにしである。更に第2図に示すよ
うに回転シリンダ54の斜め下方には、液状の糊料を貯
留するグルーパン72が配設され、このグルーパン72
中に糊付はロール74および糊切りロール76が回転自
在に収納配置されている。そして後述する如く前記糊付
はロール74により、ラベル48への糊料の均一な塗付
が行われる。
次にラベル供給機構部52は、ラベル48(その上面に
は、美粧印刷が予め施されている)を多数積層するエレ
ベータ78.フィードロール80.無端コンベヤベルト
82およびラベル導入ガイド84とから基本的に構成さ
れている。すなわち第2図の左方において、コンクリー
ト床面26より下方にピットが形成され、このピット底
面における四角形の各頂点位置に4本の支柱86が直立
配置され、前記4本の支柱86間にエレベータ78が水
平昇降自在に配設されている。前記エレベータ78への
昇降駆動力は、減速機88にベルト90を介して接続さ
れた動力用モータ92から与えられる。すなわち減速機
88の出力軸94にスプロケット96が固定されると共
に各支柱86にスプロケット98が回転自在に枢着され
、これらのスプロケットに巻掛けたチェノ100を前記
モータ92により正逆駆動して、前記エレベータ78を
水平に昇降駆動するものである。エレベータ78の上方
には、ラベル取出し用の真空カップ102が配設され、
この真空カップ102は図示しない駆動機構によりいわ
ゆるブロックモーションを行い、積層されたラベル群よ
り1枚宛てずつそのラベルを吸着して後述するフィード
ロール80に供給するようになっている。
フィードロール80は上下一対のゴムロールから構成さ
れ、このフィードロール80によるラベル送出し方向前
方には所定間隔離間して水平に2つのローラ104,1
04が配設され、このローラ104,104に無端コン
ベヤベルト82が巻掛けられている。前記無端コンベヤ
ベルト82には、第2図に示すようにラベル48の後端
部を捕捉する引掛部106が取付けられており、該コン
ベヤベルト82は前記フィードロール80のラベル送出
し速度よりも大きい速度で駆動されるようになっている
。また無端コンベヤベルト82のラベル送出し方向前方
には、上下一対のフィードロール106が回転自在に配
設され、このフィードロール106の前方でかつ前記回
転シリンダ54の下部局面に近接した位置には、ラベル
導入ガイド84が配置されている。なお第2図において
、アイドラーロール66の下流側でかつ段ボールシート
供給経路FPに沿って配設された上下一対の無端ベルト
108,108は、ラベル貼付けが終了した段ボールシ
ート34を外部へ送出すためのサンドインチコンベヤで
ある。
次にこのように構成した本発明に係る段ボールシートへ
のラベル貼付は装置の作用および効果について説明する
。テーブル32上には段ボールシート34が多数積層貯
留され、またエレベータ78には上面に予め所定の美粧
印刷が施されたラベル48が多数積層されているものと
する。図示しないキツカーにより段ボールシート34は
その最下部より1枚宛てずつ繰出され、フレキソ印刷装
置24においてその下面にフレキソ印刷が施され1段ボ
ールシート供給経路FPに沿って水平に送出されて、下
流側のラベル貼付は装置20に向かう。またラベル供給
機構部52では、エレベータ78に載置されたラベル群
のうち最上層にあるラベル48が前記真空カップ102
により1枚宛てずつ取出され、フィードロール80を経
て無端コンベヤベルト82に供給される。先に述べたよ
うに、コンベヤベルト82の走行速度はフィードロール
80の送出し速度よりも大きくなるよう設定されている
から、フィートロール80により該コンベヤベルト82
上に移送されたラベル48は。
その引掛部106により必然的に該ラベル後端部を捕捉
され、前記導入ガイド84に向けて送出されて回転シリ
ンダ54の周囲に当接する。このとき回転シリンダ54
は前記真空源に接続されていて、その真空室56には高
度の真空状態が形成されている。このためラベル48は
、吸引孔65を介して該シリンダ54の局面に確実に真
空吸引保持されつつ巻付けられて行く。そしてシリンダ
54の回転に伴う前記糊付はロール74の作用下に、前
記ラベル48の下面には糊料の均一塗布がなされる。次
いでシリンダ54の局面に吸着されかつ糊付けの行われ
たラベル48の先端は、前記フレキソ印刷装置24から
送出される段ボールシート34の所要貼付は個所に到来
して、貼付けが開始される。このときプレスロール70
による適度の押圧力が段ボールシート34とラベル48
とに付与されて、その貼付けを一層確実なものにする。
また該ラベル48は、アイドラーロールとシリンダ54
間に張架された無端ベルト68により案内されてシリン
ダ54の円周面から確実に離脱し、段ボールシート34
との貼合せ状態を保持したまま前記段ボールシート供給
経路FPに沿って水平に送出され、前記サンドイッチコ
ンベヤ108.108により挾持されつつ搬出される。
このように本発明に係る装置によれば、回転シリンダに
設けた吸引孔を介してラベルを真空吸引することにより
該シリンダへのラベルの捕捉を確実なものとし、従来の
ラベリング装置に内在していたラベル捕捉タイミングの
繁雑な調節の手間および複雑な機構を解消することがで
きる。またシリンダに巻付けられたラベルは、段ボール
シートへの貼付けに移行する際に無端ベルトにより案内
されて、確実に前記シリンダの周面から離脱するので、
従来の装置の如く糊付けの済んだラベルがそのままシリ
ンダに巻付いて段ボールシートへの貼合せ失敗を招く等
の弊害も未然に回避される。
従って、連続的に稼動されるラベル貼付作業の効率向上
に著しく寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(1)および(2)は従来技術に係るラベリング
装置の概略図、第2図は本発明に係る段ボールシートへ
のラベル貼付は装置をフレキソ印刷装置との関連におい
て示した概略構成図、第3図は第2図に示す装置に使用
する回転シリンダとアイドラーロールとにベルトを張架
した状態を示す一部切欠斜視図である。 48・・・・ラベル    52・・・・ラベル供給装
置54・・・・回転シリンダ 56・・・・真空室65
・・・・吸引孔 66・・・・アイドラーロール 68・・・・無端ベルト  70・・・・プレスロール
74・・・・糊付はロール 84・・・・ラベル導入ガイド (1) G、1 (2)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)真空源に接続する真空室を内部に備え該真空室に
    連通ずる吸引孔を円周面に適宜数穿設してなる回転シリ
    ンダと、前記回転シリンダの周面に対し接線方向に延在
    する段ボールシート供給経路の下流側に局面を臨ませて
    配設した回転自在なアイドラーロールと、前記回転シリ
    ンダおよびアイドラーロールに所定距離離間して並列的
    に張架した複数の無端ベルトと、前記段ボールシート供
    給経路を挾んで前記回転シリンダと対向的に配設したプ
    レスロールと、多数積層されたラベルを1枚宛てずつ供
    給するラベル供給装置と、前記回転シリンダの周面に近
    接して配置したラベル導入ガイドと、前記回転シリンダ
    に吸引巻付けされたラヘルに糊付けを行う糊付はロール
    とからなる段ボールシートへのラベル貼付は装置。
  2. (2)前記回転シリンダの周面には軸方向に離間して所
    定幅の環状溝が複数条周設され、各環状溝の深さは前記
    無端ベルトの厚みに合致すると共に該環状溝の周設され
    ていないシリンダ局面部分には適宜数の吸引孔が穿設さ
    れている特許請求の範囲第1項記載の段ボールシートへ
    のラベル貼付は装置。
  3. (3)前記ラベル供給装置は、前記ラベル導入ガイドに
    向けてラベルを搬送するためのフィードロールおよび無
    端コンベヤベルトを有し、前記無端コンベヤベルトはラ
    ベルの後端部を捕捉する引掛部を備えると共に前記フィ
    ードロールのラベル送出し速度より大きい走行速度で駆
    動される特許請求の範囲第1項記載の段ボールシートへ
    のラベル貼付は装置。
JP8878683A 1983-05-19 1983-05-19 段ボ−ルシ−トへのラベル貼付け装置 Pending JPS59221235A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8878683A JPS59221235A (ja) 1983-05-19 1983-05-19 段ボ−ルシ−トへのラベル貼付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8878683A JPS59221235A (ja) 1983-05-19 1983-05-19 段ボ−ルシ−トへのラベル貼付け装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59221235A true JPS59221235A (ja) 1984-12-12

Family

ID=13952525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8878683A Pending JPS59221235A (ja) 1983-05-19 1983-05-19 段ボ−ルシ−トへのラベル貼付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59221235A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008004429A1 (fr) * 2006-07-06 2008-01-10 Kyodo Shiko Co., Ltd. Étiquette pliable, article avec étiquette pliable, et procédé de fabrication de l'article

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008004429A1 (fr) * 2006-07-06 2008-01-10 Kyodo Shiko Co., Ltd. Étiquette pliable, article avec étiquette pliable, et procédé de fabrication de l'article
JP2008033262A (ja) * 2006-07-06 2008-02-14 Kyodo Shiko Kk 折り畳みラベル、折り畳みラベル付き物品及びその製造方法
US8196965B2 (en) 2006-07-06 2012-06-12 Kyodo Shiko Co., Ltd. Folded label, article with folded label and method of manufacturing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4334672A (en) Apparatus for automatically applying sheet units to endless web
JPH02504132A (ja) ラベリング装置
US20060117969A1 (en) High speed mounting and printing for colored chips on a sheet
US8651161B2 (en) Sheet-fed offset printing press
US4190478A (en) Process and apparatus for production of faced or laminated sheets
US5591112A (en) Sealing assembly attachment and method
KR20160054355A (ko) 성질과 평량이 다른 지류의 고속 합지장치
JPS59221235A (ja) 段ボ−ルシ−トへのラベル貼付け装置
KR20160062583A (ko) 성질과 평량이 다른 지류의 스파이크 타입 고속 합지장치
CN212687117U (zh) 一种用于扫描式喷墨机的链带板吸附传送装置
US20110048646A1 (en) Sheet overlap device
JP2842799B2 (ja) 貼合機
JPS59221236A (ja) 段ボ−ルシ−トへのラベル貼付け方法
CN110626841A (zh) 一种有单边输送孔的单份多联电脑打印纸胶粘式配页生产方法及其设备
JP3573900B2 (ja) 本の紙葉ブロックへの表紙付け装置
JP5366305B2 (ja) カットシート貼り付け装置
US2704107A (en) Sheet paper and paper board laminating machine
KR100489798B1 (ko) 복사용지 자동포장장치
JP2884324B2 (ja) ラべリングマシン
KR101946965B1 (ko) 포장용 필름 합지장치의 가이드롤러장치
JP2022002996A (ja) 薄紙貼合方法および薄紙貼合機
JP2004059172A (ja) 自動給紙装置
JPH04179598A (ja) 封書類の製造装置
JPH0480Y2 (ja)
JPH03239592A (ja) 折丁刷本への小切れ貼込装置