JPS5922061B2 - エンジン - Google Patents

エンジン

Info

Publication number
JPS5922061B2
JPS5922061B2 JP2722376A JP2722376A JPS5922061B2 JP S5922061 B2 JPS5922061 B2 JP S5922061B2 JP 2722376 A JP2722376 A JP 2722376A JP 2722376 A JP2722376 A JP 2722376A JP S5922061 B2 JPS5922061 B2 JP S5922061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
air
engine
positive displacement
displacement chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2722376A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51116347A (en
Inventor
デービツド・エミル・ジヨンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS51116347A publication Critical patent/JPS51116347A/ja
Publication of JPS5922061B2 publication Critical patent/JPS5922061B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G1/00Hot gas positive-displacement engine plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G1/00Hot gas positive-displacement engine plants
    • F02G1/02Hot gas positive-displacement engine plants of open-cycle type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G2250/00Special cycles or special engines
    • F02G2250/03Brayton cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G2254/00Heat inputs
    • F02G2254/30Heat inputs using solar radiation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は積極的置換(positive displacement )エンジン、特に燃焼室か
らの熱ガスを収納するピストンチャンバから、該燃焼室
が分離されている新規なエンジンに関する。
本発明に係るエンジンは、熱力学的にブレートン(Br
ayton)若しくはシュA(Jou l e )のサ
イクルに類似し、圧縮および動力確保のために、1若し
くは2以上のピストン、または他の積極的置換装置を使
用している点において、オツトー(Otto)サイクル
に物理学的に類似している。
そして、燃焼が複数の積極的置換チャンバの外部で為さ
れているため、多くの利点が得られる。
例えば、積極的置換チャンバから分離した燃焼室を利用
しているため、燃料の選択に多くの自由度が得られ、固
体、液体若しくは気体の燃料が利用できる。
燃焼温度は低くなり、且つ燃焼時間が長くなるため、完
全燃焼が得られ、排気ガス中における汚染レベルが実質
的に減少される。
加えて、臨界的な点火時期が、このような構成において
は必要とされない。
■若しくはそれ以上のピストンが、又はピストンの作動
サイクルの一部が、空気を圧縮するために働き、そして
圧縮された空気は排気ガスからの熱を吸収する熱交換器
を流れる間にプレヒートされ、それから燃焼室内に導入
されている。
過剰の圧縮空気は必要な時、例えばビークパワーが要求
される時、又はエンジンが冷却された時に使用するよう
に、アキュームレータ内に貯蔵することができる。
制勲際、再生制動が為されるためエンジンの作動は遅く
なり、貯蔵されて、必要なとき後日使用されるように、
コンプレッサ内の圧縮空気をアキュームレータに送り込
んでいる。
コンプレッサは、非常に低い始動トルクとなるように、
エンジン始動時に切るようにすることができる。
貯蔵された圧縮空気は、ビークパワーの要求される時や
エンジンの始動の時と同様に、付属的な装置に動力を与
えるためにも利用される。
始動時の圧縮空気の利用により、寒冷な日でも始動を容
易に行なうことができ、もし必要ならば、エンジンは、
積極的置換チャンバにエンジンシステムヲ介して流れる
ことのできる圧縮空気の有用性から、要求に応じて直ち
に再始動させることができるため、燃料の供給を完全に
止めることができる。
本発明に係るエンジンは、広範囲の応用に供せられる適
切な大きさに作ることができる。
例えば、自動車の動力源に採用されるならば、この発明
のエンジンは効率を増加させ、排気レベルを減少し、迅
速な始動を可能とし、圧縮空気を有効に利用し、動的制
動を可能とし、動力を容易に利用することができる等、
多数の利点が得られる。
バスやトラックに利用すれば、制動エネルギの節約が図
られる。
エンジンは、また、機関車、定置発電所、農場用トラク
タ、船舶、飛行機などにも採用することができる。
例えば、飛行機に使用した場合の最大の利点として、離
陸時のトルクを最大にするための助けとなる圧縮空気の
利用が図られるので、−の際、エンジンの大きさに応じ
た高い馬力を有効に利用できることが挙げられる。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施例について詳
細に説明する。
本発明の好ましい一実施例を示す第1図において、本発
明のエンジンシステムは、それぞれのピストン12がそ
の中を滑動する一対のシリンダ10を持つニアコンプレ
ッサを備えている。
空気は、そのピストンが突出位置にあるシリンダ内に吸
気管14から供給されており、図示の実施例においては
、右のシリンダが該当している。
上昇ストロークにおいて、空気は、圧縮されて空気供給
管16VC送られている。
適当なポペット弁13が、シリンダ10の吸気口および
排気口のそれぞれに配設されているため、ピストン12
の往復運動のサイクル中の適切な時に、新鮮な空気の導
入および圧縮空気の放出を行なうことができる。
圧縮空気は、それから、滑動スプール20を持つスプー
ル弁18を介して流されている。
このスプール220ば、圧縮空気を好酸することのでき
るアキュームレータタンク24に、ダクト22を介して
圧縮空気を流したり、エアプレヒータ28に通シるダク
ト26に圧縮空気を送るように作用すると共に、圧縮空
気の一部をアキュームレータ24に、残部をエアプレヒ
ータ28に流すようにも作用している。
プレヒータ28において、空気は、熱交換コイル30を
介して流れる際、排気ガスとの間の熱交換によって加熱
される。
加熱された空気は、プレヒータ28からライン32を通
って外部の燃焼室34の上端に導かれている。
図示の実施例では、燃料ポンプ36が液体若しくはガス
状の燃料を吐出し、燃料注入ライン38を介して燃焼室
34に送り込んでおり、この燃焼室34で、燃料は公知
の点火プラグ40によって点火されるようになっている
そして、2000°Fといった高温にもなり得る高庄化
された熱燃焼ガスは、燃焼室の下端のダクト42からカ
ム作動弁46を介して放出せしめられる。
カム作動弁46は、それぞれの作動シリンダのためのク
ランクが略40°〜50゜回転し7だとき開くように構
成されており、それによつ゛C高圧ガスを作動シリンダ
44に流入させ、パワーストロークで1個のピストン4
8を下方に抑圧せしめる。
ピストンがそのストロークの下死点まで下降り一た時、
カム作動弁50が開き、排気ガスヲ流路52、エアプレ
ピータ28及び排気管54を経由して放出する。
比較的簡単な変形を干るととにより、固体燃料を燃焼室
で燃やす構成にすることができる。
燃焼は、作動流体回路の外部で行なうことができる。
例えば、固体燃料を作動流体回路の外部で燃やすことが
できるし、作動流体を放射熱によって加熱および膨張さ
せることができる。
ピストン48が、クランクシャフト58に連結されたピ
ストンロッド56に、それぞれ取り付けられている。
クランクシャフト58は、適当な歯車システムを介して
車両のトランスミッション(概略的に示す)60に連結
されている。
歯車システムは、歯車62.63と、クランクシャフト
58上の空圧クラッチ64と、歯車63をトランスミッ
ション60に連結するシャフト66と、トランスミッシ
ョン60に隣接する手動クラッチ、例えば流体継手68
とを持っている。
ニアコンプレッサのピストン12もまたクランクシャフ
ト58に連結されている。
適当な何れかのクラッチを切ることにより、例えば制動
の際、作動シリンダ44を非作動することが可能とされ
、また、たとえば加速時若しくは始動時のように、ピー
クパワーの出力時において、ニアコンプレッサを開放す
ることが可能とされる。
エンジンの作動は、制御用モニタ70を具備して、概略
的に図示されている適当な制御手段によって制御されて
いる。
制御用モニタ70は、ライン72を介した燃焼室内の圧
力信号としての入力信号および温度感知ライン74を介
して、燃焼室から作動シリンダ44に至るガス体の温度
信号としての入力信号を感知するように作動している。
更に加えて、モニタγ0は、例えば加速ペダル若しくは
制動ペダルが押し下げられた時のドライバの動作による
信号入カフ3を感知する。
そして、モニタγ0は、燃焼室への燃料の流れを適当に
調節するように、燃料ポンプに連結されている。
また、モニタ70は、空圧クラッチ64及びスプール弁
18をも匍卿している。
作動には、3個の基本的な作動モード、つまり定常モー
ド(st、eady 5tate mode)、再生
制動モード(regenerative braki
ngmo de ) 、及びピークパワーモード(pe
akpower mode) がある。
定常モードにおいて、空気は、コンプレッサ、つまりシ
リンダ10内に吸引され、そこで圧縮された空気は、ピ
ストン12によって押し出され、空気供給管16、弁1
8及びエアプレヒータ28を介して燃焼室34内に送り
込まれる。
燃焼室34において、燃料と空気との混合体に点火され
、それによって生じた加熱燃焼ガスは、エンジンの作動
圧力を生じる。
高圧ガスは作動シリンダ44内に流入し、高圧ガスのエ
ネルギは、車両を駆動させるように、クランクシャフト
58及びそれに連結された部材を介して、トランスミッ
ション60に伝達されるようになっている。
パワーストロークの後、廃ガスはプレヒータ28を通じ
て流れ、このプレヒータにおいて、残存熱エネルギが燃
焼室34への空気の予熱のために利用される。
再生制動モードにおいて、例えばフライホイールの慣性
によって、駆動されるエンジンの回転毎に、弁18を介
して、コンプレッサ、つまりシリンダ10から一定量の
圧縮空気を吐出させており、弁18のスプール20ば、
ダクト26への空気流を妨ケ、ダクト22を介してアキ
ュームレータ24に空気を流し得る位置に置かれている
この時、図の右方のクラッチ64は燃焼室34の圧力降
下により切られるため、作動シリンダ44は、コンプレ
ッサ、つまりシリンダ10から機械的にも空圧的にも分
離される。
そして、アキュームレータ24内に貯蔵された圧縮空気
は、後の必要な場合に有効に利用される。
車両が停止する時、必要ならば、エンジンを切らないで
空圧クラッチを再保合させ、エンジンを回転させ続ける
に充分な少量の燃料入力を与える定常位置に、スプール
弁18を移動させることも可能である。
オペレータが車を停止状態から始動させる時には、一層
多くの圧縮空気が燃焼室34に流れ得るように、加速ペ
ダルの踏込みによって弁18は動かされる。
オペレータがピークパワーモードでの作動を必要とする
時、例えば停止後、迅速に始動させる時や他の車を追い
抜く時には、左方のクラッチが切られ、それによってコ
ンプレッサシリンダ10は作動シリンダ44から分離さ
れる。
このモード中圧縮トルクドレインがないため、径の小さ
いエンジンでも、大きな出力が短い持続時間内に提供さ
れる。
この時、弁18は、エアプレヒータ28を介して、燃焼
室34ヘアキユームレータ24内の貯蔵空気の自由な流
れを許容する中間位置に移動される。
第2図は、本発明の別の実施例を示しており、この実施
例において、空気の圧縮は、ピストンのあるストローク
中に積極的置換チャンバ内で為さねう残りのストローク
は、高圧燃焼ガスがピストンを駆動させている出力スト
ロークを構成している。
図を簡略化するため、ただ1個のピストンシリンダ80
のみが示されているが、多くの車両におけるように、実
際の応用においては、このようなシリンダを多数採用す
ることが一般的に行なわれている。
ピストン82が、シリンダ80内ヲ往復運動しており、
このピストン82は、フライホイール88を一端に持つ
クランクシャフト86に連結すれたピストンロッド84
を備えている。
−・クランク90がクランクシャフト86を取り囲んで
おり、ハウジングの基部は油溜として利用することがで
きる。
空気の圧縮ストローク中、新鮮な空気は、シリンダ圧を
低下させ、弁94を開放する下降ピストンにより、リー
ド弁94のような適当な弁および吸気口92を介してシ
リンダ80内に導入される。
そして、その復帰ストロークにおいて、ピストン82は
、空気を圧縮し、吸気弁94を閉じ、そしてその圧縮空
気を偏倚力付の排気弁96を介してサージタンク98に
送り、更にそこから滑動スプール102を持つ三方弁1
00に送り込んでいる。
三方弁100ば、第1実施例の弁18に対応するもので
あり、同様な働きを行なっている。
中央位置にあるスプール102を利用して、空気は、弁
100を介してライン104に送られ、更にそこから、
廃ガスとの間で間接的な熱交換を行なっているエアプレ
ヒータ106に送られるようになっている。
スプール102が左方の極限位置捷で動かされると、空
気はライン108を介してアキュームレータ110に流
される。
再生制動中には、弁はこの位置に置かれる。
この実施例においては、一方チェック弁114を介して
、アキュームレータ110に連通ずる追加のアキューム
レータ、つまりエアーリザーブタンク112が配設され
ている。
アキュームレータ110の圧力が所定ルヘルに達すると
、弁114が開放され、加圧空気は安全確保のためのリ
リーブ弁116を持つリザーブタンク112に流される
リザーブタンク112からの空気は、必要な時には、ラ
イン118及び弁120を介してサージタンク98に流
される。
この方式において、エンジンシステムは、冷却時でも、
エンジンの始動に必要な充分の空気を常に供給すること
ができる。
三方弁100が中央位置にあれば、サージタンク98か
らの空気流は、アキュームレータ110に至る流れとエ
アプレヒータ106に至る流れの2本の流れに分けられ
る。
エアプレヒータ106で加熱された空気は、ダクト12
2を介して燃焼室124の上端に流されており、この燃
焼室124は第1実癩例の燃焼室34に対応している。
加熱空気は、点火栓128によって点火されるように、
燃料を燃焼室に噴出するための噴出ノズル126を同心
的に取り囲む燃焼室124に送られる。
高温かつ高圧のガスは、燃焼室124の排気管132か
らの燃焼ガスを収納するシリンダ80内に、吸気弁13
0の開放により送り込まれる。
高圧ガスは、ピストン82を下方に押圧することにより
、クランクシャフトを回転させて車両を推進させる。
クランクシャフト86が上死点から略40°〜50°回
転すれば、吸気弁130は閉じられ、クランクシャフト
が下死点に至れば排気弁134は開放されて、廃ガスは
、ライン136及びエアプレヒータ106を介して排気
管138に放出される。
タイミングベルト140若しくは他の適当な制御機構は
、膨張:圧縮の比が5:1若しくは他の適当な比率で、
作動カム142を回転させるように使用されている。
このカム142と、適当な制御手段を介して開閉される
弁100,130゜134とは、エンジンを通常の作動
状態および再生制動モード、若しくはピークパワーモー
ドにするように作用している。
吸気弁130の開閉は、2アームレバー144によって
、及びクランクシャフトのカム152に係合するカムフ
ォロア150に連結された弁リフタ148の溝内に下端
が位置するロッド146によって、制御されている。
カム152が、図示の位置にあれば、ロッド146は押
し下げられ、2アームレバー144を介して弁130を
閉じる。
逆に、カム152がカムフォロア150に充分に接する
上方のレベルにあれば、ロッド146は上方に動かされ
て弁130を開放する。
排気弁134の開閉も、2アームレバー154、ロッド
156、弁リフタ158、カムフォロア160、及びク
ランクシャフト上のカム162を介して、同様に為され
ている。
再生制動サイクルの間、燃料流は遮断され、弁130.
134は作動しない。
この非作動状態は、第3図に示される如く、圧縮空気を
、例えばアキュームレータのような適当な出力源からラ
イン166を介して流して、空圧シリンダ1γ0のピス
トン168を上昇させたりすることのできるその下方位
置にソレノイド弁164を動かすことにより、行なうこ
とができる。
ピストン168及びそれに連結された制御ロッド172
の上昇は、ロッド172の上昇が油溜174への作動流
体の復帰路を開放するため、カム152,162に連動
されている油圧システムが非作動にされることにより、
カム152,162の動作をキャンセルしている。
従って、カム152,162によるカムフォロア150
,160の上昇は、吸気弁130に連動するロッド14
6及び排気弁134に連動するロッド156のだめのそ
れぞれの弁リフタ148.158を上昇させるようには
働かない。
同時に、例えば空圧シリンダを含む適当な制御機構によ
って、弁100のスプール102は右方の極限位置に移
動されるため、サージタンク98はアキュームレータ1
10にのみ連用される。
ピストンの下降ストローク中、空勿t1吸気口92、吸
気弁94を介して吸い込まれ、ピストンの上昇につれて
圧縮される。
そして、圧縮された空気は、排気弁96、サージタンク
98を介してアキュームレータ110に、もし必要なら
ばリザーバタンク112にも、流される。
制動モードの終局において、エンジンが再始動される時
、貯蔵されていた圧縮空気は、その空気流の通過を許容
する位置に既に動かされている弁100を介してアキュ
ームレータ110から流れ、吸気弁130を介してシリ
ンダ80に至る。
従って、エンジンは、アイドリンクなしで再始動するこ
とができる。
エンジンが3個若しくはそれ以上のシリンダを持ってい
れば、エンジンにはデッドスポットが存在せず、従って
高圧空気は、エンジンを空圧モータとして作動させ、ア
イドリンクなしで始動させることができる。
このようなエンジンは、アイドリンク中の燃料ロスが実
質的に減少するため、非常に低いエミッションエンジン
となり、もし燃料流が制動中に完全に停止するならば、
燃料ロスは完全に除去される。
作動が充分なパワーモードにあれば、ソレノイド弁17
6は、カム142の作動をキャンセルするように働き、
再生サイクルは存在しない。
これは、多くの方法により達成することができ、例えば
ソレノイド弁176の押下げは、開放位置に弁180を
動かす空圧シリンダ178の面に対して空気を流し、従
ってチャンバ182内の油は油溜184に戻される。
油圧がチャンバ182内に維持されないため、カム14
2に連動されているカムフォロア186の押下げは、ロ
ッド172に連動されたピストン168に作用すべき油
圧を生じることがない。
通常位置において、モータ速度の115の速度で回転す
るカム142の動作は、カム152゜162の5回転毎
に、カムフォロア186を押下げて、作動流体を介して
ピストン168に作用し、ロッド172を上昇させるた
め、油が油溜1γ4に戻り、ロッド146,156に連
動されている弁リフタ148,158の動作はキャンセ
ルされる。
本発明の好ましい実施例について説明したが、本発明は
、これらの実施例に限定されることなく、その技術的思
想内において種々の変形、置換を行なうことができる。
例えば、エンジンは、通常の動作中に過剰の空気を供給
するように設計することができ、それによって大きなポ
ータプルタイプのユニットから小さなペイントスプレー
タイプのユニットまでのあらゆる目的のためのエアコン
フ。
レツサとして利用することができる。
別の実施例として、燃焼を作動流体回路の外部でする構
成にすることができる力ζこの場合には、燃焼室は、第
1図及び第2図に示す位置とは異なす、エアヒータの底
部に置くことができる。
作動流体として圧縮空気が利用され、廃ガスは燃焼室に
おいて酸化される。
作動流体は直接的に熱交換されるよりも、むしろ間接的
に加熱されて圧縮される。
11な形式において、エアヒータからの空気は、第1図
のライン32若しくは第2図のダクト122にある時に
は、熱放射によって作動流体が得られるように、更に加
熱し加圧することができる。
本発明によるエンジンは、内燃機関若しくは外燃機関の
何れかとして作動することができる。
もしこのエンジンが外燃機関として利用されるならば、
作動シリンダからの排気ガスは何ら燃焼生成物を含まず
、燃料の燃焼のための酸化剤として利用することができ
る。
ここで、エンジンの内部に残留生成物、つまり有害なも
えかすを残す固体の、若しくは液体の、又は気体の燃料
は、外部において燃焼されている。
シャッタ若しくは絞り弁が必要とされる燃料を介して、
若しくはその回りに加熱排気ガスを流すように配設され
る。
特に固体燃料の場合には、その粒子の大きさが燃焼時間
決定の要因となっている。
のこぎりの切粉、微細化された藁および干し草のような
固体燃料粒子を燃やす能力があるため、コノエンジンは
農場におけるトラクタ等のための動力装置としても利用
することができる。
放射加熱は、これらエンジンのための別の有用なオプシ
ョンであり、第1図及び第2図に示すプレヒータ及び作
動シリンダの間のダクトにおいて利用することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は異なる複数のシリンダがニアコンプレッサ及び
出力源をそれぞれ構成している、本発明の好ましい一実
施例の概略図、第2図は同一の複数のピストンがサイク
ルのあるストローク中は空気を圧縮するコンプレッサと
して作動し、また別のストローク中は燃焼室からの熱ガ
スによって駆動されている、別の好ましい実施例の概略
図、第3図は第2図の実施例における制御手段の詳細を
示す拡大図である。 10.44.80ニジリンダ、18,100:弁、24
,110:アキュームレータ、28゜106:エアプレ
ヒータ、34,124:燃焼室、58.86:クランク
シャフト、176:ソレノイド弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 排気中の汚染レベルが低減され、定常モード。 制動モード及びピークパワーモードを有するプレートン
    またはジュールタイプの低圧低燃焼温度エンジンにして
    、 圧縮のための第一の積極的置換チャンバと膨張のための
    第二の積極的置換チャンバを含む、少なくとも1つの作
    動段を構成する手段と、 前記第二の積極的置換チャンバの外部に配設されて、該
    第二の積極的置換チャンバに作動流体を供給する燃焼室
    と、 前記第一の積極的置換チャンバ内に設けられ、該第−の
    積極的置換チャンバ内の空気を圧縮せしめる第一の往復
    動ピストンと、 前記第二の積極的置換チャンバ内に設けられ、作動サイ
    クルのパワーストローク中には前記作動流体によって駆
    動される第二の往復動ピストンと、前記第一の積極的置
    換チャンバ内に開口する第一の弁を含み、該第−の積極
    的置換チャンバに周囲大気圧の空気を供給する空気吸入
    手段と、前記第一の積極的置換チャンバの外側に開口す
    る第二の弁を含み、該第一積極的置換チャンバから圧縮
    空気が排出されるのを許容する空気排出手段にして、エ
    ンジン作動の一部において前記空気吸入手段と共働して
    圧縮空気を前記燃焼室に流通せしめ、前記定常モードに
    おけるパワーストローク中において前記圧縮空気を前記
    作動流体の一部と為すように、前記第一の積極的置換チ
    ャンバから空気を供給するための空気排出手段と、前記
    第一の積極的置換チャンバと前記燃焼室との間の通路に
    接続され、該第−の積極的置換チャンバから前記空気排
    出手段を経て供給される圧縮空気を収容し、且つ、貯え
    た圧縮空気を前記燃焼室に供給するアキュームレータと
    、 前記制動モード中において、前記第一の往復動ピストン
    がその各圧縮ストロークにおいて空気を圧縮して形成せ
    しめる圧縮空気を前記アキュームレータに供給すること
    を可能ならしめる制御手段と、 前記第一の積極的置換チャンバから前記アキュームレー
    タへの空気の流れを阻止せしめつつ、前記アキュームレ
    ータ内の圧縮空気を前記燃焼室にエンジン始動時及び作
    動サイクルの前記ピークパワーモード中のいずれかにお
    いて選択的に供給する手段とを、 含むことを特徴とするエンジン。 2 前記第−及び第二の積極的置換チャンバが1個の共
    通シリンダにて構成され、且つ前記第−及び第二の往復
    動ピストンが1個の共通の往復動ピストンにて構成され
    ると共に、前記制御手段が、前記制動モード中において
    前記燃焼室から該共通のシリンダへの前記第三の弁を経
    る作動流体の流入並びに該共通のシリンダからの前記第
    四の弁を経る排気の流出を阻止して、前記共通の往復動
    ピストンによる空気の圧縮を許容するように構成された
    特許請求の範囲第1項記載のエンジン。 3 前記アキュームレータに弁手段を介して接続された
    第二のアキュームレータを含む特許請求の範囲第2項記
    載のエンジン。 4 @記第三の弁及び第四の弁がそれぞれ、ロッカーア
    ームによって駆動され、バネによって付勢されている弁
    である特許請求の範囲第2項記載のエンジン。 5 前記第一の弁、第二の弁、第三の弁及び第■の弁が
    前記共通のシリンダに開口している方の全てである特許
    請求の範囲第2項記載のエンジン。 6 @記第−の弁が空気圧により作動される弁である讐
    請求の範囲第1項または第5項記載のエンジン。 7 @記第二の弁が閉じる方向に付勢されており、付勢
    力に抗する前記第一の積極的置換チャンバ内の圧力によ
    って開くようになっている弁である特許請求の範囲第6
    項記載のエンジン。 8 前記第三の弁及び第四の弁がそれぞれ、積極的に駆
    動される弁である特許請求の範囲第7項記載のエンジン
    。 9 前記第二の弁がバネにより付勢されている。 弁である特許請求の範囲第21項記載のエンジン。 10前記第二の弁がフラップ弁である特許請求の範囲第
    9項記載のエンジン。 11前記第一の弁がフラップ弁である特許請求の範囲第
    2項記載のエンジン。
JP2722376A 1975-03-14 1976-03-15 エンジン Expired JPS5922061B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US55837175A 1975-03-14 1975-03-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51116347A JPS51116347A (en) 1976-10-13
JPS5922061B2 true JPS5922061B2 (ja) 1984-05-24

Family

ID=24229291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2722376A Expired JPS5922061B2 (ja) 1975-03-14 1976-03-15 エンジン

Country Status (8)

Country Link
JP (1) JPS5922061B2 (ja)
AU (1) AU499625B2 (ja)
CA (1) CA1074576A (ja)
DE (1) DE2610508A1 (ja)
FR (1) FR2303955A1 (ja)
GB (1) GB1534354A (ja)
IT (1) IT1057967B (ja)
SE (1) SE7602264L (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2815732A1 (de) * 1978-04-12 1979-10-25 Daimler Benz Ag Schaltmittel zur betaetigung der ventilabschaltung an mehrzylindrigen brennkraftmaschinen
DE3533599A1 (de) * 1985-09-18 1987-04-09 Euras Chemicals Co Ltd Motor zur umsetzung thermischer in mechanische energie
DE3625223A1 (de) * 1986-07-25 1988-02-04 Christian Dipl Ing Schneider Verbrennungsmotor
DE3628214A1 (de) * 1986-08-20 1987-02-05 Roman Fetzer Waermekraftmaschine
DE3927853A1 (de) * 1989-08-23 1991-02-28 Christoph Feiler Verfahren zum herstellen einer brennkraftmaschine und umruestsatz
DE19624978A1 (de) * 1996-06-22 1998-01-02 Manfred Max Rapp Brennkraftmaschine für Kraftfahrzeuge
JP4497015B2 (ja) * 2005-04-01 2010-07-07 トヨタ自動車株式会社 熱エネルギ回収装置
FR2905728B1 (fr) * 2006-09-11 2012-11-16 Frederic Thevenod Moteur hybride a recuperation de la chaleur d'echappement
CA2763599C (en) * 2009-06-04 2017-07-04 Jonathan J. Feinstein Internal combustion engine
EP2846029A3 (de) * 2009-07-24 2015-04-01 GETAS Gesellschaft für thermodynamische Antriebssysteme mbH Axialkolbenmotor mit einer inneren kontinuierlichen Verbrennung
DE102014015421B3 (de) * 2014-10-20 2015-10-29 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Verfahren zum Betrieb einer Hubkolben-Brennkraftmaschine mit Zylinderabschaltung und Abwärmenutzung

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1847260A (en) * 1927-08-06 1932-03-01 Delos G Haynes Power apparatus
DE1810336A1 (de) * 1968-11-22 1970-06-18 Josef Strakata Schaltungsfreies Kraftfahrzeug mit Verbrennungsmotor fuer schwerentflammbare Treibstoffe und giftfreie Abgase
NL153974B (nl) * 1970-10-29 1977-07-15 Hubers Cornelius Uitwendige verbrandingsinrichting voor een expansiemachine.

Also Published As

Publication number Publication date
AU499625B2 (en) 1979-04-26
FR2303955B3 (ja) 1978-12-15
JPS51116347A (en) 1976-10-13
IT1057967B (it) 1982-03-30
GB1534354A (en) 1978-12-06
AU1145176A (en) 1977-09-01
SE7602264L (sv) 1976-09-15
DE2610508A1 (de) 1976-09-30
CA1074576A (en) 1980-04-01
FR2303955A1 (fr) 1976-10-08
DE2610508C2 (ja) 1987-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4653269A (en) Heat engine
JP5042298B2 (ja) 内燃機関
CN101900027B (zh) 采用双重压缩和双重膨胀过程的内燃机
US3775973A (en) Combustion products pressure generators intermittent burner cycle and engines
CN101779016B (zh) 内燃机操作方法以及内燃机
US4361204A (en) Hot gas vehicular power system with regeneration
US7231998B1 (en) Operating a vehicle with braking energy recovery
US5311739A (en) External combustion engine
US5529549A (en) Hybrid internal combustion engine
CN101548082B (zh) 双活塞循环发动机
US4353334A (en) Method of and apparatus for starting an air-compressing four-stroke cycle internal combustion engine
US6092365A (en) Heat engine
JP2010539384A (ja) 固定カムシャフトに基づく空気圧ハイブリッド内燃機関
US3893300A (en) External combustion engine and engine cycle
US1111841A (en) Internal-combustion engine.
US6311651B1 (en) Computer controlled six stroke internal combustion engine and its method of operation
US7021272B2 (en) Computer controlled multi-stroke cycle power generating assembly and method of operation
JPS5922061B2 (ja) エンジン
US4369623A (en) Positive displacement engine with separate combustion chamber
JP4454201B2 (ja) バルブ制御を有する内燃機関
US3426523A (en) Engine with compression braking system
JPS5974357A (ja) 燃焼機関
US6116222A (en) Two stroke regenerative engine
US5611300A (en) Floating piston, piston-valve engine
US4962645A (en) Four cycle, external combustion, closed regenerative cycle, piston engine