JPS5922004Y2 - 規定量の分包装置 - Google Patents

規定量の分包装置

Info

Publication number
JPS5922004Y2
JPS5922004Y2 JP9731980U JP9731980U JPS5922004Y2 JP S5922004 Y2 JPS5922004 Y2 JP S5922004Y2 JP 9731980 U JP9731980 U JP 9731980U JP 9731980 U JP9731980 U JP 9731980U JP S5922004 Y2 JPS5922004 Y2 JP S5922004Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
opening
weighing
weighing container
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9731980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5721503U (ja
Inventor
優 石原
Original Assignee
北新機械株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 北新機械株式会社 filed Critical 北新機械株式会社
Priority to JP9731980U priority Critical patent/JPS5922004Y2/ja
Publication of JPS5721503U publication Critical patent/JPS5721503U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5922004Y2 publication Critical patent/JPS5922004Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、花かつお等のこなれ易くて、軽く嵩張る物品
の規定量を、こなれさせずに幾つかに同時に分配包装さ
せる装置に関する。
次に本考案に関する装置の実施の一例を図面に付き説明
すれば下記の通りである。
図中Aは秤量機で、一端に分銅1を移動自在に係合させ
た天秤2の一端に秤量容器3を吊り、この秤量容器3の
下部に物品の排出口4を設けて、この排出口4にシリン
ダ、ソレノイド等の開閉手段5により開閉される蓋6を
取付けると共に、天秤2が分銅1に物品と分銅1が釣合
ったとき、天秤2又は分銅1により操作されて物品の規
定量を検知し、前述の開閉手段5の開作動と、後記する
バイブレータの停止とを行わせるリミットスイッチ、タ
ッチスイッチ、近接スイッチ等の秤量手段7を対応させ
である。
8は秤量容器3内へ物品を供給する供給手段で、バイブ
レータ9により振動されるとき物品を送り、振動を止め
ると物品の供給が停止する振動移送樋等を用いる。
Bは物品の充填器で、その一側に設けた物品受入口10
が前記秤量機Aにおける秤量容器3の排出口4の下部に
臨む様に設け、この充填器Bの下部に物品を分包しよう
とする数に合せた物品の区分筒11を設けて、これら各
区分筒11の下部に夫々小袋12を嵌め付ける様にし、
上部には閉鎖するとその上に物品を受けて、前記充填器
Bの中に物品を溜め、開放すると充填器B内に溜った物
品を、各区分筒11へ落して分配する開閉蓋13を設け
、更に底板13の上方には底板13に沿ってなるべく水
平に回転し、底板13上に落ちた物品を平均にならすな
らし部材14を設け、このならし部材14の駆動モータ
15を、モータ16に駆動される送りねじ、ピニオン・
ラック等の昇降手段17により昇降させて、物品層の全
体にならし作用が及ぶ様にすると共に、前記した開閉蓋
13に充填器Bへ物品が送り込まれてならされる迄は開
率蓋13を閉じさせ、物品のならしが終るとき、底板1
3を開かせるシリンダ、ソレノイド等の開閉手段18を
連係させたものである。
本考案に係る規定量の分包装置の一実施例は上記の様に
構成されているから、例えば花かつお等の物品9gを6
個の小袋12に分包したいときは、充填器Bにおける各
物品区分筒11を6個とし、夫々の区分筒11に小袋1
2を取付け、秤量機Aにおける秤量値を9gに設定して
作業を開始すれば、供給部材8がバイブレータ9により
振動されて、その一端へ供給源から送られる花かつおを
他端から秤量容器3内へ送り込み、排出口4を蓋6によ
り閉じられる秤量容器3に溜めるから、容器3内の花か
つおは次第に増量し、重量が希望値の9gに達すると同
時に、物品重量が分銅1と釣合い、天秤2を水平にして
天秤2又は分銅1により秤量手段7を操作するため、秤
量手段7は供給手段8のバイブレータ9を止め、物品の
供給を停止すると同時に、秤量容器3にける排出口4を
開閉する蓋6の開閉手段5に開作動を行わせる。
このため秤量された9gの物品は秤量容器3の排出口4
から物品受入口10を径て充填器B内へ外力を受けるこ
となく、充填器B内へ送り込まれる。
このときは充填器Bの下部に分包数に合わせて形成され
ている各区分筒11の開閉蓋13は閉じているため、物
品は開閉蓋13上に溜るもので、その溜り方はシュート
10が充填器Bの一側に片寄せられて設けられているか
ら図面に実線で示す様に物品受入口10側が高く、その
反対側は低い不平均な層となるが、開閉蓋13の上側に
はならし部材14が設けられており、モータ15により
回転されながら昇降手段17により下降され、高い方の
物品を低い方へ掻き送って物品の層を平均にならすから
、物品層が平均になったとき、開閉手段18により開閉
蓋13を開けば、充填器B内の物品は各区分筒11へ滑
り落ちてその下端に取付けられている夫々の小袋12内
へ送られて之等へ充填され、規定量9gを6個の小袋1
2に分包されることになるから、各小袋12には多少の
内容量差があっても、分包6個を1単位とした場合は、
量目不足や過多が問題とならない分包品が簡単に自動生
産されるものである。
最近孔かつお等は、一回の標準使用を単位として小袋に
計量包装し、1袋毎に内容量を表示しているため、個々
の小袋に対し秤量を行い、その充填誤差を5%に抑えな
ければならないから、秤量が困難で時間がかかるため、
秤量により生産能力が制約されて量産化による製品のコ
ストダウンが計れないし、又、微量の個別秤量式では量
目差を生じ易いため、量目不足を防ぐためには僅かづつ
物品を過剰充填しなければならないが、僅かづつの過剰
充填も累積数が多いため友人な量となり、採算性を悪く
するから、花かつお業界においては秤量時間が短縮され
、過剰充填量も少いため製品のコストダウンが可能で、
尚且、採算性も高い花かつお包装品の製造装置の出現が
強く要望されていた。
本考案はこの要望を満すべく考案をしたもので、花かつ
おの包装単位は、使用の標準量を基準に決定したもので
あって、その量に10%以上の誤差があっても使用上に
は何等差支えないものであるから、小袋の包装単位重量
の何倍かの花かつおを秤量し、秤量された花かつおをな
るべくむらが生じない様に分包数分の1の小袋に分配充
填し、小袋をまとめてその総体重量を表示すれば、小袋
側々の重量を省けることに着目し、本考案を完成したも
のである。
即ち本考案は、花かつお等の物品を供給手段により秤量
容器へ送り、物品が規定重量に達したとき秤量手段によ
り量定して、秤量容器から充填器へ落し、各区分筒の開
閉蓋の上に溜めて、各部の量むらをならし部材の回転に
よりならしてから、開閉蓋を開き、各区分筒へ落して小
袋へ充填するものであるから、物品は外力を加えられる
ことなく、重力の作用により確実に区分されて、外力を
加えるとこなれ、軽くて嵩張るために遠心力分配ができ
ない花かつおやこれに類した物品をこなれによる品質低
下を生じさせることなく小袋へ確実に分配包装できるか
ら、各小袋をまとめて包装し、この包装に対し総合重量
を表示して置けば、個々の小袋を秤量する必要がなく、
従って秤量時間は分包数分の1に減少されることとなり
、生産能力を大巾に増進させて製品の量産による大巾な
コストダウンを計れるし、又、この総合重量表示式では
、単位重量が比較的に大きくなるため、過不足のない正
確な秤量が容易であるため、量目差が許容誤差の範囲内
に納まるから、量目不足を防止するための過剰充填が一
般的には不要で、念のため僅かに行うとしても、個別秤
量式に比べて累積数が少いため、その所要量は僅かで採
算上に殆ど影響がないものである。
殊に、この装置は所要の分包数の物品をまとめて秤るか
ら、秤量機が少くて足りるだけでなく、充填器は、所要
数の区分筒の上に開閉蓋を備え、その上にならし部材を
設けた簡単な構造で、充分に分包の機能が達成されるか
ら、施設費、運転費、保守費等も安く、花かつおや之に
類した物品の規定量の分包を経済的に行うのに大きな効
果をもたらすものである。
【図面の簡単な説明】 図面は本考案に係る装置の一実施例を示す縦断側面図で
ある。 図中8は物品の供給手段、3は秤量容器、4は物品排出
口、7は秤量手段、Aは秤量機、10は物品受入口、B
は充填器、11は区分筒、13は開閉蓋である、14は
ならし部材、18は底板13の開閉手段である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 物品の供給手段により送られる物品を受入れる秤量容器
    と、秤量容器へ送られた物品の重量が規定値に達したと
    き、物品の供給を止めて、前記秤量容器の物品排出口を
    開かせる秤量機と、前記秤量容器の物品排出口の下に物
    品受入口が臨む様に設けた物品の充填器と、この充填器
    の下部に物品の分包数に合わせて区画形威し、包装袋を
    夫々装着させる様にした区分筒と、これら各区分筒の上
    端開口部に夫々設けて閉じるとき上面に物品を受け、開
    くとき受けた物品を各区分筒へ落す開閉板と、これらの
    開閉板を連動的に開閉させる開閉手段と、前記開閉板に
    物品が乗ると、モータにより回転されて物品をならし、
    各区分部上の物品層を平均化させるならし部材とを備え
    させたことを特徴とする規定量の分包装置。
JP9731980U 1980-07-09 1980-07-09 規定量の分包装置 Expired JPS5922004Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9731980U JPS5922004Y2 (ja) 1980-07-09 1980-07-09 規定量の分包装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9731980U JPS5922004Y2 (ja) 1980-07-09 1980-07-09 規定量の分包装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5721503U JPS5721503U (ja) 1982-02-04
JPS5922004Y2 true JPS5922004Y2 (ja) 1984-07-02

Family

ID=29459110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9731980U Expired JPS5922004Y2 (ja) 1980-07-09 1980-07-09 規定量の分包装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5922004Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5530684B2 (ja) * 2009-09-07 2014-06-25 アンリツ産機システム株式会社 物品分割充填装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5721503U (ja) 1982-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100197348B1 (ko) 벌크물질의 정량공급방법 및 그 공급장치
US5437393A (en) Apparatus for delivering bulk foods
US7866353B2 (en) Method and apparatus for filling open containers with a powdery product
JP3102367U (ja) スティック包装機
US4782865A (en) Box filling apparatus
CN201329967Y (zh) 差重式多工位散料装袋设备
KR101281557B1 (ko) 고속 고정도 계량기
JPS5922004Y2 (ja) 規定量の分包装置
US11801961B2 (en) Twin-tube bag forming, filling and sealing machine comprising metering device and transfer system
CN217805376U (zh) 物料给料计量装置
JPS62259018A (ja) 見掛比重測定用計重装置
ITMI942105A1 (it) Procedimento e dispositivo per la dosatura ed il travaso di quantita' di merce sfusa in recipienti di imballaggio
JP2004069623A (ja) 計量払出装置
US2051565A (en) Method and apparatus for weighing and packaging material
RU2009122060A (ru) Устройство и способ взвешивания продукта во время наполнения
TWI572528B (zh) 包裝多晶矽塊
JP5283449B2 (ja) 粉粒体計量装置
CN217575657U (zh) 一种物料吨袋计量振动包装机
CN216468646U (zh) 一种容量可调的颗粒供料装置
JP2839312B2 (ja) 粉粒体の分包装置
US20220106066A1 (en) Bag forming, filling and sealing machine comprising metering device
CN106428793A (zh) 自动计量包装机
SU1642256A1 (ru) Способ весового дискретного дозировани сыпучих материалов
JPH0454808Y2 (ja)
CN114987811A (zh) 一种颗粒状农药中间体打包输送装置