JPS5921857A - 瓦棒屋根の葺替え工法 - Google Patents

瓦棒屋根の葺替え工法

Info

Publication number
JPS5921857A
JPS5921857A JP13281282A JP13281282A JPS5921857A JP S5921857 A JPS5921857 A JP S5921857A JP 13281282 A JP13281282 A JP 13281282A JP 13281282 A JP13281282 A JP 13281282A JP S5921857 A JPS5921857 A JP S5921857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
tile
roofing
reroofing
roofing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13281282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0112904B2 (ja
Inventor
山口 英夫
門脇 満雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Okayama Sekisui Industry Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Okayama Sekisui Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd, Okayama Sekisui Industry Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP13281282A priority Critical patent/JPS5921857A/ja
Publication of JPS5921857A publication Critical patent/JPS5921857A/ja
Publication of JPH0112904B2 publication Critical patent/JPH0112904B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は瓦棒屋根の葺替え工法に関する。
一般に、瓦棒屋根に鋼板で構成されているためその保守
管理に問題があシ、例えば、着色亜鉛鉄板を使用した場
合でも5〜6年[1回の割合で屋根全体を塗装し直す必
要がある。また、降雨時における雨音が大きく、室内で
の談話を妨1− けたり、或いは病人や神経質な人にとっては苦痛になっ
たりしている。さらに、瓦棒の下に断熱材を施工してい
ても野地板を敷設していなめ場合が多く、その他の瓦、
例えば粘土瓦やカッ−アスベスト屋根材などに比べて夏
は暑く冬は冷え込むなど居住性に難点があり、新しい屋
根材に葺替えたいという要望が出て米る。
しかしながら、瓦棒屋1Nは、一般に、屋根勾配が緩い
ために粘土瓦、夜いは平板屋根材(住宅用屋根スレート
の内平板)に葺替えることが困難で、たとえ勾配がきつ
い場合でも、軸組みの耐荷重が低くなっているから、粘
土瓦に葺替えることは難しい。仮に1葺替えをしようと
するならば、下地の補強や勾配の嵩上げ等を行う必要が
生じ、工事が非常に大炎りになってしまい詰るところ、
傷んだ瓦棒屋根を撤去し再度瓦棒屋根に葺直すこととな
る。又、どちらの方法で行うにせよ、一旦は瓦棒屋根を
撤去しなければならず、そのために家財道具の移動、或
いは居所の移動が必要で非常に面倒でもある。
2− 本発明は、このような失情に艦み、瓦棒屋it容易に新
たな屋根材で葺替えることが可能な葺替工法を提供する
ことを目的としてなされたものである。
以下、本発明を実施例により図面を参照して説明する。
it−を既設の瓦棒屋根であり、桁方向と平行に設けら
れた母屋材l上に野地板2が母屋材lと直角方向に勾配
をもって隙間なく敷設され、野地板2上に平葺板3・・
・が一定間隔で並べられ、平葺板の側部間が、必要に応
じて6木(図示せず)が入れられて瓦棒包み板4・・・
でカバーされることにより梁間方向と平行に一定間隔毎
に固定されている。
5・・・け瓦棒包み板4・・・の平葺&3・・・の表面
から高さの略等しい高さを有する断面が横長の長方形か
らなる細長い受材である。
受材5・・・を平葺板3・・・の上に瓦棒包み板4・・
・の間に梁間方向と平行に置き、受材5・・・をその上
から母屋材lに釘6・・・を打ち込み固定する。又3− 平葺板3・・・の上のけらば部分に受材5・・・よりも
幅の広いけらば材13を梁間方向と平行KIIき、けら
ば材13をその上から母屋材lに釘14・・・置いて、
受材5・・・及びけらば材13に釘を打ち込み固定する
。尚、下地板rpiIII;は必ずしも、広−合板を用
いるl要はなく、その代りに貫板(図示せず)を用い、
貫板を桁方向と平行に間隔をあけて置くようKしてもよ
い。又けらば材18Fi断面が横長の長方形からなる細
長い1材で長方形の長手方向に山部と谷部が交互に一定
ピッチで波打ち、幅方向に流れ方向が設けられ、山部の
適当な位置に釘打ち都9〒ζ設けられている。
合板7・・・の上に部材8・・・を新たに葺上げる波状
屋根材9・・・の流れ方向と平行に且つ波状屋根材4− 略等しい間隔を置いて、合板7・・・に釘を打ち込み固
定する。
合板7・・・及び部材8・・・の上に防水シー)10を
敷設し、両面接着テープ等で貼着し固定する。
最後に波状屋根材9・・・を金具11・・・と釘12・
・・にて部材8・・・に順次固定して−って葺替えを完
了する。
本発明瓦棒屋根の葺替え工法は、畝上の如き構成とされ
ているので、瓦棒屋根を撤去する工事が不要となり工期
が著しく短く、且つ瓦棒屋根の構造をそっくり利用し最
小の部材で施工することができて経済的であり、また波
状屋根材を部材に釘等により取付固定し、その固定によ
り防水シートの釘孔等のあいた部分扛上の下に部材があ
って、部材のない部分よりも一段高くなっているため、
傾斜の緩い瓦棒屋根上に新たに葺上げられた波状屋根材
の間から雨水等の水洩れがあっても、水洩れした雨水等
は防水シートの釘孔のあいた部分KFijl C込む、
ことがなく、5− 釘孔等のおいていない防水シート上を流下し、瓦棒屋根
より雨水等の水洩れをおこすことがない0
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本発明の詳細な説明する図面であり
、第1図は前半の工程を説明する一部切欠き平面図、第
2図FivJ1図の■−■線に沿う断面図、第3図は中
間の工程を説明する一部切欠き平面図、第4図は第3図
のff−ff線に沿う断面図、第5図は最終の工程を説
明する一部切欠き斜視図、第6図?−[5図の■−■線
に沿う断面図である。 付量の説明 板材、10・・・防水シート、ll・・・金具。 特許出願人 積水化学工業株式会社 代表者  蹄 沼−゛基□利←・1石)代理人 弁理士大西浩1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. L 瓦棒包み板と略等しい高さを有する受材を平屋根材
    の流れ方向と平行に且つ該波状屋根材の取付部の山部間
    のピッチに略等しい間隔を置いて前記下地板に取付固定
    し、防水シートを前記下地板及び前記端材の上に敷設し
    、その上に前記波状屋根材を前記端材に取付固定して葺
    上げることを特徴とする瓦棒屋根の葺替え工法。
JP13281282A 1982-07-28 1982-07-28 瓦棒屋根の葺替え工法 Granted JPS5921857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13281282A JPS5921857A (ja) 1982-07-28 1982-07-28 瓦棒屋根の葺替え工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13281282A JPS5921857A (ja) 1982-07-28 1982-07-28 瓦棒屋根の葺替え工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5921857A true JPS5921857A (ja) 1984-02-03
JPH0112904B2 JPH0112904B2 (ja) 1989-03-02

Family

ID=15090151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13281282A Granted JPS5921857A (ja) 1982-07-28 1982-07-28 瓦棒屋根の葺替え工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921857A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0514359U (ja) * 1991-08-09 1993-02-23 悠治 諏訪辺 屋根補修構造
JP2012122271A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Asahi Kasei Homes Co 勾配屋根の改修方法、及び勾配屋根

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5526392A (en) * 1978-08-15 1980-02-25 Matsushita Electric Works Ltd Auxiliary device for laying tile frame
JPS5650066A (en) * 1979-09-28 1981-05-07 Yuasa Battery Co Ltd Manufacture of conductive grid for storage battery
JPS57119044A (en) * 1981-01-19 1982-07-24 Sekisui House Kk Roof apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5526392A (en) * 1978-08-15 1980-02-25 Matsushita Electric Works Ltd Auxiliary device for laying tile frame
JPS5650066A (en) * 1979-09-28 1981-05-07 Yuasa Battery Co Ltd Manufacture of conductive grid for storage battery
JPS57119044A (en) * 1981-01-19 1982-07-24 Sekisui House Kk Roof apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0514359U (ja) * 1991-08-09 1993-02-23 悠治 諏訪辺 屋根補修構造
JP2012122271A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Asahi Kasei Homes Co 勾配屋根の改修方法、及び勾配屋根

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0112904B2 (ja) 1989-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5060445A (en) Roof construction
US6151855A (en) Roofing panel with elastomeric coating and method
GB2027786A (en) Procedure for covering roofs and fastening device used theerein
US20080010933A1 (en) Insulated pitched roofing system and method of installing same
US7249443B2 (en) Insulated pitched tile roofing system and method of installing same
US5660004A (en) Roofing system for protecting flat roofs or slightly sloped roofs, method of application of said new roofing system and method for reroofing using said new roofing system
JPS5921857A (ja) 瓦棒屋根の葺替え工法
GB2176218A (en) Roofing panels
GB2244297A (en) Roof lining system
JPS6029544Y2 (ja) 屋根
JPS5921856A (ja) 瓦棒屋根の葺替え工法
JPS641616B2 (ja)
JPS6361448B2 (ja)
JPH0133326Y2 (ja)
JPS58150647A (ja) 瓦棒屋根の葺替え工法
JPS59141662A (ja) 瓦棒屋根の葺替え工法
JPS60238555A (ja) 屋根構造
JPS60184151A (ja) 屋根の葺替え工法
JPS60184152A (ja) 屋根の葺替え工法
JP2792774B2 (ja) 押出成形屋根瓦
JPS6411784B2 (ja)
GB2337277A (en) Support device for use with roof valley units
JPH0367178B2 (ja)
JPS6278340A (ja) 外装施工法
JPS58210244A (ja) 屋根葺方法