JPS59218462A - 磁性カラートナーの製造方法 - Google Patents
磁性カラートナーの製造方法Info
- Publication number
- JPS59218462A JPS59218462A JP58092901A JP9290183A JPS59218462A JP S59218462 A JPS59218462 A JP S59218462A JP 58092901 A JP58092901 A JP 58092901A JP 9290183 A JP9290183 A JP 9290183A JP S59218462 A JPS59218462 A JP S59218462A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- polyester resin
- acid
- magnetic
- iron oxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/083—Magnetic toner particles
- G03G9/0836—Other physical parameters of the magnetic components
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、電子写真法、静電印刷法、磁気記録法などに
用いられる磁性カラートナーに関する。
用いられる磁性カラートナーに関する。
電子写真法においては、硫化カドミウム、ポリビニルカ
ルバゾール、セレン、酸化圧鉛等の光電導体の性質を利
用して、まず静電潜像を形成する。
ルバゾール、セレン、酸化圧鉛等の光電導体の性質を利
用して、まず静電潜像を形成する。
例えば光導電体層上に一様に電荷を付与し、画像露光を
施して静電潜像を形成し、ついで前記静電潜像の電荷と
は逆極性に荷電したトナー粉末で現像し、さらに必要に
応じて転写シートに転写して定着する。
施して静電潜像を形成し、ついで前記静電潜像の電荷と
は逆極性に荷電したトナー粉末で現像し、さらに必要に
応じて転写シートに転写して定着する。
電子印刷法は、特公昭42−14342号公報等で提案
されるように電界を利用して荷電粉末トナーを記録材料
上に導き定着して印刷する方法である〇静電記録法は、
銹屯体層上に電荷を画像状に付与し、それに荷電トナー
粉末を付着させ定着する方法であシ、また磁気印刷法も
これと同様に記録材料上に磁気潜像、を形成し、これを
磁性材料を含むトナー粉末で現像し、転写拐料へ転写し
、定着する方法である。
されるように電界を利用して荷電粉末トナーを記録材料
上に導き定着して印刷する方法である〇静電記録法は、
銹屯体層上に電荷を画像状に付与し、それに荷電トナー
粉末を付着させ定着する方法であシ、また磁気印刷法も
これと同様に記録材料上に磁気潜像、を形成し、これを
磁性材料を含むトナー粉末で現像し、転写拐料へ転写し
、定着する方法である。
このような、電気的あるいは磁気的潜像をトナーを用い
て可視化する現像方法も種々知られているが、大別して
乾式現像法と湿式現像法とがある。
て可視化する現像方法も種々知られているが、大別して
乾式現像法と湿式現像法とがある。
前者は更にキャリア粒子を使用する二成分現像剤を用い
る方法と、キャリア粒子を使用しない一成分現像剤を用
いる方法とに二分される。
る方法と、キャリア粒子を使用しない一成分現像剤を用
いる方法とに二分される。
二成分現像方法に属するものにはトナーを搬送するキャ
リアの種類により、鉄粉キャリアを用いる磁気ブラシ法
、ビーズキャリアを用いるカスケ−ド法等が広く実用化
されている。
リアの種類により、鉄粉キャリアを用いる磁気ブラシ法
、ビーズキャリアを用いるカスケ−ド法等が広く実用化
されている。
まだトナーのみよりなる一成分現像剤を用いる現像方法
が各種提案されているが、中でも磁性トナーを使用した
方法に優れたものが多く、実用化もされている。磁性−
成分現像剤を使用する現像方法としては、心電性トナー
を使用するマグネドライ法、トナー粒子の誘電分極を使
用する方法、トナーの攪乱による電荷移送の方法、又、
近年本出願人が提案した特開昭54−42141号公報
、特開昭55−18656号公報の如き潜像に対してト
ナー粒子を飛翔させて現像する方法がある。
が各種提案されているが、中でも磁性トナーを使用した
方法に優れたものが多く、実用化もされている。磁性−
成分現像剤を使用する現像方法としては、心電性トナー
を使用するマグネドライ法、トナー粒子の誘電分極を使
用する方法、トナーの攪乱による電荷移送の方法、又、
近年本出願人が提案した特開昭54−42141号公報
、特開昭55−18656号公報の如き潜像に対してト
ナー粒子を飛翔させて現像する方法がある。
一方、最近では、複写機の使用目的が多種多様になり必
要に応じて所望の色の画像が得られる小型で安価なカラ
ーコピー用の複写機が望まれており磁性−成分トナーに
よるカラー化が望1れ、赤又はセピア色の出せるγ−F
e2O3を使用した磁性−成分トナーが提唱されている
。
要に応じて所望の色の画像が得られる小型で安価なカラ
ーコピー用の複写機が望まれており磁性−成分トナーに
よるカラー化が望1れ、赤又はセピア色の出せるγ−F
e2O3を使用した磁性−成分トナーが提唱されている
。
さらに複写機の軽量、簡略化、耐久性の向上、メンテナ
ンスフリー等の面から熱ローラ一定着方式の複写機にお
いてはいわゆる非オフセットのトナーが使用され、ポリ
エステル樹脂をこのような非オフセットトナーのバイン
ダー樹脂として使用する方法も数多く提案されている。
ンスフリー等の面から熱ローラ一定着方式の複写機にお
いてはいわゆる非オフセットのトナーが使用され、ポリ
エステル樹脂をこのような非オフセットトナーのバイン
ダー樹脂として使用する方法も数多く提案されている。
中でもポリエステル樹脂のもつ〃ルボキシル基と多価有
機金属化合物との熱反応を利用してポリエステル樹脂を
架橋し、非オフセットタイプのトナーを得る方法が提案
されている。この反応を利用したトナーにおいては、熱
反応が混線時に徐々に行なわれるため、反応初期の比較
的樹脂の溶融粘度の低いうちに磁性体を充分にぬらし分
散させ、さらに架橋をして非オンセットトナーとしての
所望の性能を有する溶融粘度のトナーを得るという優れ
た方法である。
機金属化合物との熱反応を利用してポリエステル樹脂を
架橋し、非オフセットタイプのトナーを得る方法が提案
されている。この反応を利用したトナーにおいては、熱
反応が混線時に徐々に行なわれるため、反応初期の比較
的樹脂の溶融粘度の低いうちに磁性体を充分にぬらし分
散させ、さらに架橋をして非オンセットトナーとしての
所望の性能を有する溶融粘度のトナーを得るという優れ
た方法である。
一方、一般に磁性トナーを用いた一成分系現像方法はキ
ャリヤーを用いないので、キャリヤーとトナーの混合比
率の調整が不要であシ、また、キャリヤーとトナーを充
分均一に混合するだめの攪拌操作を特に必要としないか
ら現像装置全体を簡略且つコンパクトに朽成できる利点
を有する。
ャリヤーを用いないので、キャリヤーとトナーの混合比
率の調整が不要であシ、また、キャリヤーとトナーを充
分均一に混合するだめの攪拌操作を特に必要としないか
ら現像装置全体を簡略且つコンパクトに朽成できる利点
を有する。
しかし、−成分現像剤を用いる現像方法においてはいず
れも現像部材上に比較的薄い均一なトナ一層を形成する
必要があり、又現像剤の交換をせずにトナー補給のみで
長期間にわたって安定した画像を得るためには常に均一
なトナーが現像部に供給される必要がある。
れも現像部材上に比較的薄い均一なトナ一層を形成する
必要があり、又現像剤の交換をせずにトナー補給のみで
長期間にわたって安定した画像を得るためには常に均一
なトナーが現像部に供給される必要がある。
上記目的を達成するにあたって、公知の熱混練→粉砕−
分級によるトナーの製造においては、熱混線時の磁性体
の樹脂中への分散が重要なポイントであシ、この磁性体
の分散が不均一な楊きには、トナーの耐久性が悪くなる
。すなわち、コピ一枚数の増加に伴ない、磁性体含有量
の多いトナーが現像部に残留しコピー濃度の低下、転写
不良、定着不良等の現象がおこってしまう。これらの欠
点を回避するためには結着樹脂中への磁性体の均一な分
散が必要である。
分級によるトナーの製造においては、熱混線時の磁性体
の樹脂中への分散が重要なポイントであシ、この磁性体
の分散が不均一な楊きには、トナーの耐久性が悪くなる
。すなわち、コピ一枚数の増加に伴ない、磁性体含有量
の多いトナーが現像部に残留しコピー濃度の低下、転写
不良、定着不良等の現象がおこってしまう。これらの欠
点を回避するためには結着樹脂中への磁性体の均一な分
散が必要である。
本発明者らは上記の点を考慮しつつ、ポリエステル樹脂
に対する分散の面から独々のγ−酸化鉄を検討した結果
PH7以上のアルカリ性のγ−酸化鉄が非常に分散性に
優れ耐久中の画質の変化のない磁性カラートナーを得る
ことができることを発見した。
に対する分散の面から独々のγ−酸化鉄を検討した結果
PH7以上のアルカリ性のγ−酸化鉄が非常に分散性に
優れ耐久中の画質の変化のない磁性カラートナーを得る
ことができることを発見した。
即ち本発明の目的は、耐久性に優れ、多数枚のコピーに
おいても濃度変動、画質変動の少ない磁性カラートナー
を得ることにある。
おいても濃度変動、画質変動の少ない磁性カラートナー
を得ることにある。
さらに本発明の目的は定着性に優れ、さらに耐オフセッ
ト性にも優れた磁性カラートナーを得ることにある。
ト性にも優れた磁性カラートナーを得ることにある。
さらに本発明の目的は帯電性が良好な磁性カラートナー
を得ることにある。
を得ることにある。
さらに本発明の目的は、環境変動に伴なう濃度、画質変
動のない磁性カラートナーを得ることにある。
動のない磁性カラートナーを得ることにある。
本発明の特徴とするところは、酸価数10〜100(,
1ニジ好ましくは10〜40)のポリエステル樹脂に対
してPl−17〜10のγ−酸化鉄を分散させた磁性カ
ラートナーにある。
1ニジ好ましくは10〜40)のポリエステル樹脂に対
してPl−17〜10のγ−酸化鉄を分散させた磁性カ
ラートナーにある。
本発明における好ましい態様はpH7〜10のγ酸化鉄
と酸価数10〜60のポリエステル樹脂とからなる磁性
カラートナーにおいて、結着樹脂としての前記ポリエス
テル樹脂100重量部に対して、P1′17〜10のγ
−酸化鉄を20〜100重量部(よシ好ましくは40〜
80重世部)含有するものであるが、前記磁性体のγ−
Fe203成分が磁性体全体の60重重量板上含有され
ていれば良く、他の成分たとえば赤味を持たせるための
α−酸化鉄等を0〜40重量%のけんいで含有させるこ
ともできる。
と酸価数10〜60のポリエステル樹脂とからなる磁性
カラートナーにおいて、結着樹脂としての前記ポリエス
テル樹脂100重量部に対して、P1′17〜10のγ
−酸化鉄を20〜100重量部(よシ好ましくは40〜
80重世部)含有するものであるが、前記磁性体のγ−
Fe203成分が磁性体全体の60重重量板上含有され
ていれば良く、他の成分たとえば赤味を持たせるための
α−酸化鉄等を0〜40重量%のけんいで含有させるこ
ともできる。
本発明者らは種々のγ−Fe2O3を、例えば、硫酸鉄
あるいは塩化鉄を原料としアルカリで中和した後、加熱
酸化し、一旦Fe3O4を生成し、とのFe 504を
さらに酸化して得る方法、あるいは第1鉄塩と第2鉄塩
との混合溶液からアルカリで共沈させFe、04を得、
さらにこのFe3O4を酸化して得る方法等いずれも一
旦Fe3O4を生成しそれから製造する方法、あるいは
別のいくつかの方法によシ一旦Fe2O3・H2Oを得
、これから酸化して得る方法等により得、検討した結果
、前述の酸価10〜60を有するポリエステル樹脂に対
してpH7以上のγ−酸化鉄が非常に良い分散性を示す
ことを発見したものである。
あるいは塩化鉄を原料としアルカリで中和した後、加熱
酸化し、一旦Fe3O4を生成し、とのFe 504を
さらに酸化して得る方法、あるいは第1鉄塩と第2鉄塩
との混合溶液からアルカリで共沈させFe、04を得、
さらにこのFe3O4を酸化して得る方法等いずれも一
旦Fe3O4を生成しそれから製造する方法、あるいは
別のいくつかの方法によシ一旦Fe2O3・H2Oを得
、これから酸化して得る方法等により得、検討した結果
、前述の酸価10〜60を有するポリエステル樹脂に対
してpH7以上のγ−酸化鉄が非常に良い分散性を示す
ことを発見したものである。
この様に酸価10〜60を有するポリエステル樹脂にp
H7以上のγ−酸化鉄の分散が良くなる理由は定かでは
ないが、(厳性体表面に残存するアルカリ性基、又はイ
オンと樹脂中のカルデン酸基の親和性によるものと考え
られる。
H7以上のγ−酸化鉄の分散が良くなる理由は定かでは
ないが、(厳性体表面に残存するアルカリ性基、又はイ
オンと樹脂中のカルデン酸基の親和性によるものと考え
られる。
本発明における磁性体のp)1はJIS K−5101
(顔料試験法)24八法により測定された値であるが、
このPHが7よシ低くなると前述の樹脂中への分散が悪
くなり、側久における画像濃度変動が大きくなる。又、
pH1,0を越えるものは、残存アルカリ成分が多すぎ
るだめか、環境による画像濃度変動、特に高湿時の画像
濃度低下をきだす。
(顔料試験法)24八法により測定された値であるが、
このPHが7よシ低くなると前述の樹脂中への分散が悪
くなり、側久における画像濃度変動が大きくなる。又、
pH1,0を越えるものは、残存アルカリ成分が多すぎ
るだめか、環境による画像濃度変動、特に高湿時の画像
濃度低下をきだす。
又、ポリエステル樹脂の酸価についてはポリエステル約
1gを精秤した後、クロロホルム2Qm7に溶解し、フ
ェノールフタレインを指示薬として0、I NKOn−
EtO)lで逸足し、fi+:+定した値であるが、酸
価10未満では、良好な市電性を得ることができず、又
、金属錯体による架橋も不充分で充分な耐男フセット性
を得られない。又、酸価60を越えると樹脂の親水性が
増し環境変動(特に高湿時)の影響を受けやすくなる。
1gを精秤した後、クロロホルム2Qm7に溶解し、フ
ェノールフタレインを指示薬として0、I NKOn−
EtO)lで逸足し、fi+:+定した値であるが、酸
価10未満では、良好な市電性を得ることができず、又
、金属錯体による架橋も不充分で充分な耐男フセット性
を得られない。又、酸価60を越えると樹脂の親水性が
増し環境変動(特に高湿時)の影響を受けやすくなる。
本発明に用いるポリエステルは酸成分とL7てテレフタ
ル酸、イソフタル酸、フタル酸、ナフタレンジカル?ン
酸、トリメリット酸、ピロメリット酸、ペンゾフェノン
テトラカルデン酸等の芳香族、ポリカルボン酸、ノフェ
ニルーP−P’−ノカルデン酸、ソフェニルメタンーp
−p’−ノカルデン酸等のソフェニルポリカル?ン酸類
、P−(2−ヒドロキシエトキシ)安息香酸等の芳香族
オキシカルボン酸、コハク酸、フマル酸、アジピン酸、
アゼライン酸、セバシン酸、デカメチレンツカルダン酸
、1,2.4−ブチルトリカルボン酸、1.2.5−ヘ
キサントリカルデン酸、1.3−ジカル?キシルー2−
メチレンカルボキシルプロパン、等の脂肪族ポリカルボ
ン酸、1.4−シクロヘキサンジカルボン酸、1.3−
シクロヘキサンジカルボン酸、シクロヘキサンジカルボ
ン酸、ヘキザハイドロンタル酸テトラハイドロフタル酸
等の脂環族ポリカルボン酸及びこれらの酸の無水物、該
導体等がある。
ル酸、イソフタル酸、フタル酸、ナフタレンジカル?ン
酸、トリメリット酸、ピロメリット酸、ペンゾフェノン
テトラカルデン酸等の芳香族、ポリカルボン酸、ノフェ
ニルーP−P’−ノカルデン酸、ソフェニルメタンーp
−p’−ノカルデン酸等のソフェニルポリカル?ン酸類
、P−(2−ヒドロキシエトキシ)安息香酸等の芳香族
オキシカルボン酸、コハク酸、フマル酸、アジピン酸、
アゼライン酸、セバシン酸、デカメチレンツカルダン酸
、1,2.4−ブチルトリカルボン酸、1.2.5−ヘ
キサントリカルデン酸、1.3−ジカル?キシルー2−
メチレンカルボキシルプロパン、等の脂肪族ポリカルボ
ン酸、1.4−シクロヘキサンジカルボン酸、1.3−
シクロヘキサンジカルボン酸、シクロヘキサンジカルボ
ン酸、ヘキザハイドロンタル酸テトラハイドロフタル酸
等の脂環族ポリカルボン酸及びこれらの酸の無水物、該
導体等がある。
又、アルコール成分としてはエチレングリコール、グロ
ビレンクリコール、 1.4−ブタンジオール、1.
3−7’クンジメール、1.5−ベンタンジオール、1
.6−ヘキサンソオール、ネオペンチルクリコール、グ
リセリン、トリメチロールエクン、トリメチロールプロ
パン、ペンクエリスリトール、1,2.3.6−ヘキサ
ンブトール、ノヘンタンエリスリトール、トリペンタエ
リスリトール、2−メチルプロパントリオール、2−メ
チル−1,2,4−ブタントリオール等の脂肪族ポリオ
ール、1,4−シクロヘキサンジオール、1.4−シク
ロヘキサンジメタツール等の脂環族ポリオール、1.3
.5−)リヒドロキシメチルベンゼン等の芳香・族ポリ
オール、ビスフェノールAのエチレンオキシド又はプロ
ピレンオキシド付加物等、ソルビトール、1.4−ソル
ビタン等のソルビタン類等が使用できる。
ビレンクリコール、 1.4−ブタンジオール、1.
3−7’クンジメール、1.5−ベンタンジオール、1
.6−ヘキサンソオール、ネオペンチルクリコール、グ
リセリン、トリメチロールエクン、トリメチロールプロ
パン、ペンクエリスリトール、1,2.3.6−ヘキサ
ンブトール、ノヘンタンエリスリトール、トリペンタエ
リスリトール、2−メチルプロパントリオール、2−メ
チル−1,2,4−ブタントリオール等の脂肪族ポリオ
ール、1,4−シクロヘキサンジオール、1.4−シク
ロヘキサンジメタツール等の脂環族ポリオール、1.3
.5−)リヒドロキシメチルベンゼン等の芳香・族ポリ
オール、ビスフェノールAのエチレンオキシド又はプロ
ピレンオキシド付加物等、ソルビトール、1.4−ソル
ビタン等のソルビタン類等が使用できる。
ポリエステル樹脂の酸価についてはポリオールと73?
リカルデン酸の量比を変化させるほかに重合が進むにつ
れて、末端のカルボキシル基の量が減少することから、
重合度を調節することにJニジ酸価の調整が行なえるも
のであシ本発明においては10〜60に調整したものを
用いるものである。
リカルデン酸の量比を変化させるほかに重合が進むにつ
れて、末端のカルボキシル基の量が減少することから、
重合度を調節することにJニジ酸価の調整が行なえるも
のであシ本発明においては10〜60に調整したものを
用いるものである。
本発明に用いるポリエステルは、そのガラス転移温度が
50〜80℃、軟化点が60〜130℃であることが好
ましい。ガラス転移温度が50℃未満あるいは軟化点が
60℃未満の場合には得られたトナーが保存時にゾロッ
キングする傾向がある。
50〜80℃、軟化点が60〜130℃であることが好
ましい。ガラス転移温度が50℃未満あるいは軟化点が
60℃未満の場合には得られたトナーが保存時にゾロッ
キングする傾向がある。
一方ガラス転移温度が80℃を超えるか、あるいは軟化
点が130℃以上の場合は、定着時に過大の熱量を必要
とするため目的とする低温定着性がそこなわれる。
点が130℃以上の場合は、定着時に過大の熱量を必要
とするため目的とする低温定着性がそこなわれる。
又、本発明のトナーは必要に応じてポリエステル樹脂を
多価有機金属化合物によシ架橋することもできる。その
際使用可能な有機金属化合物としては2価以上の金属を
含む有機性の塩類ないしは錯体類があげられる。有効な
金属種としてはAA。
多価有機金属化合物によシ架橋することもできる。その
際使用可能な有機金属化合物としては2価以上の金属を
含む有機性の塩類ないしは錯体類があげられる。有効な
金属種としてはAA。
Ba * Ca + Cd r Co lCr + C
u + Fe + Hg + Mg+Mn 、Ni *
Pb r Sn r Sr r Zn等の多価性のも
のがあげられる。有機金属化合物としては上記金属のカ
ルデン酸塩、アルコキシレート、有機金属錯体、キレー
ト化合物が有効で、その例としては、酢酸亜鉛、酢酸マ
グネシウム、酢酸カルシウム、酢酸アルミニウム、ステ
アリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステ
アリン酸アルミニウム、アルミニウムイソグロポキシド
、アルミニウムアセチルアセトナート、鉄(If)アセ
チルアセトナート、3.5ジターシャリ−ブチルステア
リン酸クロム等があシ、特にアセチルアセトン金属錯体
、サリチル酸系金属塩が好ましい。その添加量は既述の
如き悪影響をさける為に、バインダー樹脂に対して4重
量部を越えてはならない、又0.2%以下では実質的な
効果は消失する。
u + Fe + Hg + Mg+Mn 、Ni *
Pb r Sn r Sr r Zn等の多価性のも
のがあげられる。有機金属化合物としては上記金属のカ
ルデン酸塩、アルコキシレート、有機金属錯体、キレー
ト化合物が有効で、その例としては、酢酸亜鉛、酢酸マ
グネシウム、酢酸カルシウム、酢酸アルミニウム、ステ
アリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステ
アリン酸アルミニウム、アルミニウムイソグロポキシド
、アルミニウムアセチルアセトナート、鉄(If)アセ
チルアセトナート、3.5ジターシャリ−ブチルステア
リン酸クロム等があシ、特にアセチルアセトン金属錯体
、サリチル酸系金属塩が好ましい。その添加量は既述の
如き悪影響をさける為に、バインダー樹脂に対して4重
量部を越えてはならない、又0.2%以下では実質的な
効果は消失する。
又、本発明のトナーのバインダーとして、本発明の性能
を損なわない範囲内で他の公知のバインダー樹脂を混合
使用することも出来る。例えば本発明外のポリエステル
樹脂、エポキシ樹脂、スチレンアクリル系樹脂、ブチラ
ール樹脂、スチレンブタツエン樹脂等があるが、樹脂総
量の30]i量φを越さないことが望ましい。
を損なわない範囲内で他の公知のバインダー樹脂を混合
使用することも出来る。例えば本発明外のポリエステル
樹脂、エポキシ樹脂、スチレンアクリル系樹脂、ブチラ
ール樹脂、スチレンブタツエン樹脂等があるが、樹脂総
量の30]i量φを越さないことが望ましい。
不発明のトナーには必要に応じて帯電制御剤を加えるこ
ともできるが磁性カラートナーとしては、黒色又はそれ
に類する色を有するものは好ましくない。
ともできるが磁性カラートナーとしては、黒色又はそれ
に類する色を有するものは好ましくない。
又、本発明のトナーには必要に応じて添加剤を混合して
も良いが、そのような添加剤としては例えばテフロン、
ステアリン酸亜鉛の如き滑剤、あるいは定着助剤(例え
ば低分子量ポリエチレンなど)、また流動性伺与剤、ケ
ーキング防止剤(例1−1’コロイダルシリカなど)、
さらに導電性付与剤として酸化スズの如き金属酸化物等
がある。
も良いが、そのような添加剤としては例えばテフロン、
ステアリン酸亜鉛の如き滑剤、あるいは定着助剤(例え
ば低分子量ポリエチレンなど)、また流動性伺与剤、ケ
ーキング防止剤(例1−1’コロイダルシリカなど)、
さらに導電性付与剤として酸化スズの如き金属酸化物等
がある。
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、これ
は本発明を何等限定するものではない。
は本発明を何等限定するものではない。
なお、以下の配合における部数は全て重量部である。
〔実施例1〕
よシ合成されたポリエステル樹脂(酸価30)100部
、低分子量ポリプロピレン(三洋化成工業製ビスコール
660P)3部、ツタ−シャリ−ブチルサリチル酸のC
r塩2部、磁性体γ−酸化鉄(pH8,8、BET N
2吸M8.9 tn2/’9)60部を混合し、ロール
ミル上で約150℃で溶融混練した。溶融混練物を冷却
した後、周知のエアージェットミルにて粉砕し、風力分
級を行って5〜20μのトナー粒子を得た。このトナー
100部に疎水性コロイダルシリカ0.5部を外添し、
セピア色の磁性カラートナーを得た。
、低分子量ポリプロピレン(三洋化成工業製ビスコール
660P)3部、ツタ−シャリ−ブチルサリチル酸のC
r塩2部、磁性体γ−酸化鉄(pH8,8、BET N
2吸M8.9 tn2/’9)60部を混合し、ロール
ミル上で約150℃で溶融混練した。溶融混練物を冷却
した後、周知のエアージェットミルにて粉砕し、風力分
級を行って5〜20μのトナー粒子を得た。このトナー
100部に疎水性コロイダルシリカ0.5部を外添し、
セピア色の磁性カラートナーを得た。
上記トナ〜を、市販の複写機NP−400RE(キャノ
ン製)に適用し、作像及び耐久試験を行った所、鮮明な
セピア色画像が得られ、5万枚の耐久試験でも濃度1.
3程度の安定した画像が得られた。
ン製)に適用し、作像及び耐久試験を行った所、鮮明な
セピア色画像が得られ、5万枚の耐久試験でも濃度1.
3程度の安定した画像が得られた。
又、30℃90%の高温、6湿下でも濃度1.0〜1.
1の安定した画像が得られた。
1の安定した画像が得られた。
耐久の簡便法として上記トナーを200.!i’現像器
に投入しトナー残量が投入量の5優前後になるまで使い
切り剛久を行い、画像Ta度の変化及び耐久前後のトナ
ー中の磁性体含有量を測定した所、1.3前後の安定し
た画像がトナー切れ(残量2.0%)まで得られ磁性体
含有率も初期377重量%トナー残量2.0係時でも3
962重量係重量加しただけでちった。
に投入しトナー残量が投入量の5優前後になるまで使い
切り剛久を行い、画像Ta度の変化及び耐久前後のトナ
ー中の磁性体含有量を測定した所、1.3前後の安定し
た画像がトナー切れ(残量2.0%)まで得られ磁性体
含有率も初期377重量%トナー残量2.0係時でも3
962重量係重量加しただけでちった。
〔比較例1〕
上記実施例1の磁性体をγ−酸化鉄(pi−14,8゜
8ET 6.3 m2Al)に変えた以外は実施例1と
同様にしてセピア色の磁性カラートナーを得、実施例1
の簡便耐久法による試験を行った所初期には1.2程度
の鮮明な画像が得られたが、トナー残量25〜20%か
らa吐が低下し、l・ナー残量5チでは画像濃度は0.
8位になってしまい転写ヌケもひどくなった。又磁性体
含有率も36.6重量%から49.0重量φまで増加し
ていた。
8ET 6.3 m2Al)に変えた以外は実施例1と
同様にしてセピア色の磁性カラートナーを得、実施例1
の簡便耐久法による試験を行った所初期には1.2程度
の鮮明な画像が得られたが、トナー残量25〜20%か
らa吐が低下し、l・ナー残量5チでは画像濃度は0.
8位になってしまい転写ヌケもひどくなった。又磁性体
含有率も36.6重量%から49.0重量φまで増加し
ていた。
〔比較例2〕
実施例1の磁性体をγ−酸化鉄(pl’l 4.1 、
8ET17、9 m2/11)に変えた以外は実施例1
と同様にしてセピア色のトナーを得、f!’i便耐久を
行った所、トナー残量15〜10チから画像濃度か低下
しく初期濃度1.2→0.7トナー残量4.5係時)、
磁性体含有率も46,4重置%まで増加していた。又、
このトナーでは初期から転写ヌケがひどかった。
8ET17、9 m2/11)に変えた以外は実施例1
と同様にしてセピア色のトナーを得、f!’i便耐久を
行った所、トナー残量15〜10チから画像濃度か低下
しく初期濃度1.2→0.7トナー残量4.5係時)、
磁性体含有率も46,4重置%まで増加していた。又、
このトナーでは初期から転写ヌケがひどかった。
〔実施例2〕
より合成されたポリエステル樹脂(酸価20)100部
と磁性体γ−酸化鉄(pH8,8,BET6、9 m
15’) 60部を変えた以外は実施例1と同様にして
セピア色の磁性トナーを得簡便耐久法による試験を行っ
た所、鮮明な画像が得られ濃度も安定していた(初期1
.3→1.4トナー残量4.5係)又、磁性体含有率も
36.6重量%から38.8重葉係まで増加するにとど
捷った。又、高温高湿下でも画像濃度1,1が得られた
。
と磁性体γ−酸化鉄(pH8,8,BET6、9 m
15’) 60部を変えた以外は実施例1と同様にして
セピア色の磁性トナーを得簡便耐久法による試験を行っ
た所、鮮明な画像が得られ濃度も安定していた(初期1
.3→1.4トナー残量4.5係)又、磁性体含有率も
36.6重量%から38.8重葉係まで増加するにとど
捷った。又、高温高湿下でも画像濃度1,1が得られた
。
〔比較例3〕
〔実施例2〕のポリエステル樹脂中のポリオキシプロピ
レン(2,5)−2−2−ビス(4−ヒドロオキシフェ
ニル)グロ/やンをポリオキシエチレン(2,z)二2
−2−ヒス(4−ヒドロオキシフェニル)プロパン52
5部に置き換えて合成されたポリエステル樹脂(酸価7
0)に変えた以外は〔実施例2〕と同様にして、セピア
色の磁性トナーを得、簡便耐久法試験を行った所、鮮明
な画像が得られ濃度、磁性体含有量も安定していた(初
期濃度1.2→1.3トナー残!4.8%、a柱体含有
率37.0−+ 39.2 iii%)が高温高湿下で
濃度0.5まで低下し、高湿条件に弱いことがわかった
。
レン(2,5)−2−2−ビス(4−ヒドロオキシフェ
ニル)グロ/やンをポリオキシエチレン(2,z)二2
−2−ヒス(4−ヒドロオキシフェニル)プロパン52
5部に置き換えて合成されたポリエステル樹脂(酸価7
0)に変えた以外は〔実施例2〕と同様にして、セピア
色の磁性トナーを得、簡便耐久法試験を行った所、鮮明
な画像が得られ濃度、磁性体含有量も安定していた(初
期濃度1.2→1.3トナー残!4.8%、a柱体含有
率37.0−+ 39.2 iii%)が高温高湿下で
濃度0.5まで低下し、高湿条件に弱いことがわかった
。
〔実施例3〕
よシ合成されたポリエステル樹脂(酸価35)100部
に磁性体r−酸化鉄(pl(8,s 、 agrl 3
、3 m2/i )、ポリエチレンワックス(三洋化成
工業製ハイワックス200P)2部、アセチルアセトン
鉄(n)4部にて〔実施例1〕と同様にしてセピア色の
磁性トナーを得だ。これを簡便耐久法にニジ試験した所
、濃度1.1→1.3()ナー残量4.0チ)、(磁性
体含有率36.4 wtチ→39.5 wt%の変化し
かない安定した画像が得られた。又、このトナーは高温
高湿下でも画像製置は02程度しか下らなかった。
に磁性体r−酸化鉄(pl(8,s 、 agrl 3
、3 m2/i )、ポリエチレンワックス(三洋化成
工業製ハイワックス200P)2部、アセチルアセトン
鉄(n)4部にて〔実施例1〕と同様にしてセピア色の
磁性トナーを得だ。これを簡便耐久法にニジ試験した所
、濃度1.1→1.3()ナー残量4.0チ)、(磁性
体含有率36.4 wtチ→39.5 wt%の変化し
かない安定した画像が得られた。又、このトナーは高温
高湿下でも画像製置は02程度しか下らなかった。
〔実施例4〕
磁性体′!1l−r=p化鉄(pl(9,3、Blv、
T6.8 m /1/)に変えた以外は〔実施例3〕と
同様にして磁性トナーを得〔実施例3〕と同様な試験を
行なった新画像濃度1.1→1.3()ナー残量5.5
チ)磁性体含有率36. Owt%→38.2 wL%
と安定した画像が得られ、又高温高湿下でも画像疫度の
低下は0.2〜0.3であった。
T6.8 m /1/)に変えた以外は〔実施例3〕と
同様にして磁性トナーを得〔実施例3〕と同様な試験を
行なった新画像濃度1.1→1.3()ナー残量5.5
チ)磁性体含有率36. Owt%→38.2 wL%
と安定した画像が得られ、又高温高湿下でも画像疫度の
低下は0.2〜0.3であった。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 酸価数10〜60のポリエステル樹脂中にpi−1
7〜10のγ−酸化鉄を含むことを特徴とする磁性カラ
ートナー。 2 γ−酸化鉄を酸価数10〜60のポリエステル樹脂
に対して、20〜100重量部含有することを特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載の磁性カラートナー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58092901A JPS59218462A (ja) | 1983-05-26 | 1983-05-26 | 磁性カラートナーの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58092901A JPS59218462A (ja) | 1983-05-26 | 1983-05-26 | 磁性カラートナーの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59218462A true JPS59218462A (ja) | 1984-12-08 |
JPH056182B2 JPH056182B2 (ja) | 1993-01-26 |
Family
ID=14067368
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58092901A Granted JPS59218462A (ja) | 1983-05-26 | 1983-05-26 | 磁性カラートナーの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59218462A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62982A (ja) * | 1985-06-26 | 1987-01-06 | Canon Inc | カラ−トナ−画像定着方法 |
JPH0194357A (ja) * | 1987-10-07 | 1989-04-13 | Canon Inc | 電子写真の現像方法 |
EP0603850A1 (en) * | 1992-12-24 | 1994-06-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Plastic additive, plastic composition containing the additive and plastic molding containing the additive |
-
1983
- 1983-05-26 JP JP58092901A patent/JPS59218462A/ja active Granted
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62982A (ja) * | 1985-06-26 | 1987-01-06 | Canon Inc | カラ−トナ−画像定着方法 |
JPH0194357A (ja) * | 1987-10-07 | 1989-04-13 | Canon Inc | 電子写真の現像方法 |
EP0603850A1 (en) * | 1992-12-24 | 1994-06-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Plastic additive, plastic composition containing the additive and plastic molding containing the additive |
US5648013A (en) * | 1992-12-24 | 1997-07-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Plastic additive, plastic composition containing the additive and plastic molding containing the additive |
CN1094954C (zh) * | 1992-12-24 | 2002-11-27 | 佳能株式会社 | 塑料添加剂 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH056182B2 (ja) | 1993-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7087355B2 (en) | Electrophotographic toner containing polyalkylene wax or high crystallinity wax | |
KR100493130B1 (ko) | 전자 사진용 흑색 토너, 전자 사진용 현상제, 및 화상형성 방법 | |
JPS61183664A (ja) | 静電荷像現像用トナ− | |
JP3005884B2 (ja) | 静電荷像現像剤組成物 | |
US5665512A (en) | Mono-component toner for developing an electrostatic latent image and developing method | |
US10712680B2 (en) | White toner for electrostatic image development, electrostatic image developer, toner cartridge, process cartridge, image forming apparatus, and image forming method | |
JPS59218462A (ja) | 磁性カラートナーの製造方法 | |
US11036155B2 (en) | Toner for electrostatic image development, electrostatic image developer, and toner cartridge | |
JP3217936B2 (ja) | 非磁性一成分トナー | |
JPH0468628B2 (ja) | ||
JP3480053B2 (ja) | 静電荷像現像用二成分現像剤および画像形成方法 | |
JPH0627728A (ja) | 現像剤およびその製造方法 | |
JPH0563788B2 (ja) | ||
JPS61284772A (ja) | 熱定着性乾式現像剤 | |
JP2008083186A (ja) | 補給用トナーおよび画像形成方法 | |
JP3130595B2 (ja) | 電子写真現像剤 | |
JP3262892B2 (ja) | 電荷制御剤組成物および電子写真用トナー | |
JP2001117281A (ja) | トナー | |
JP3045323B2 (ja) | 静電荷像現像用トナ− | |
JPH06186777A (ja) | 静電荷現像用正帯電性赤色現像剤 | |
JPH0627727A (ja) | 現像剤およびその製造方法 | |
JPH07117771B2 (ja) | 磁性カラ−トナ− | |
JPH0627729A (ja) | 現像剤およびその製造方法 | |
JPH0346818B2 (ja) | ||
JP2003307879A (ja) | 電子写真用トナー |