JPS59218266A - 二部材の接合方法 - Google Patents

二部材の接合方法

Info

Publication number
JPS59218266A
JPS59218266A JP9188483A JP9188483A JPS59218266A JP S59218266 A JPS59218266 A JP S59218266A JP 9188483 A JP9188483 A JP 9188483A JP 9188483 A JP9188483 A JP 9188483A JP S59218266 A JPS59218266 A JP S59218266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
members
joining
projection
electrode
welding current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9188483A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Akimoto
守 秋元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP9188483A priority Critical patent/JPS59218266A/ja
Publication of JPS59218266A publication Critical patent/JPS59218266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0004Resistance soldering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、抵抗発熱をオU用する導電性の二部材の接合
方法に関する。
〔従来技術とその問題点〕
らの材料の接合方法としては、それらの導電率、熱伝導
率等が非常に高いことから抵抗溶接が困難な場合が多く
、硬ロー付方法が主に用いられている。このような硬ロ
ー付を実施する際の加熱源としては、ガス燃焼による方
法が多い。しかし、このガス燃焼法の実施には技能を要
し、時間がかかシ、自動化が困難であるという問題点が
ある。また、高周波誘導加熱による方法もあるが、この
加熱方法は設備費が高く、さらに炉中加熱では材料の軟
化等に問題がある。
これらの方法に対して、抵抗発熱を利用してロー材する
方法が有利であシ、従来から使用されている。しかし、
銅系の材料を接合する場合には、材料自体の発熱が少な
いため、高抵抗の電極を使用して主として電極部での発
熱によってロー付温度を維持している。したがって、電
極の摩耗が大きいために電極のドレッシング又は交換回
数が多くなシ、生産性を悪くしているという欠点がある
〔発明の目的〕
本発明は、抵抗発熱を利用して導電性部材を接合する方
法において、上述のような欠点を除去して、電極の寿命
を向上させ、電極のドレッシング及び交換の回数を低減
させ、生産性を向上させることを可能にする接合方法を
提供することを目的とする0 〔発明の要点〕 本発明は、開閉器、しゃ断器等の導電部材の接合にあた
シ、接合部にプロジェクションを設け、更にロー材を介
在させて両部材に溶接電流を流すことによシ導電性の部
材を接合するものである0抵抗発熱を利用する導電性部
材の接合方法において、電極寿命を向上させる手段とし
て、次の二つの手段が考えられた。一つは、電極の形状
、材質の面で耐熱性を向上させることである0他の一つ
は、電極及び接合部の間のヒートノ(ランスを最適にす
ることである。即ち、接合部材と電極との接触部と発熱
を小さくする一方で、接合部の発熱をより犬きくするこ
とであるQ 本発明は、後者の手段である接合部及び電極のヒートバ
ランスの最適化に着目したのであるが、とこに、接合部
材の一方又は両方にプロジェクションを設け、さらに両
部材の間にロー材を介在させることによって、接合部材
と電極間での発熱が小さくなシ、電極摩耗も小さくなる
ことがわかった。その結果、溶接電流を小さくしても、
向上した母材破断強度が維持できることが見出された。
本発明の接合方法において、プロジェクションは、接合
部材の一方又は両方の接合部に設けることができる。プ
ロジェクションのピッチl]及び深さは部材の大きさ、
即ち厚さ、巾、形状等を考慮して容易に決定することが
できる。また、プロジェクションは、好ましくは両部材
の位置決めのだめの溝の中に設けられる。また、本発明
の方法においては、接合強度を向上させるために両部材
の接合部にロー材が介在せしめられる。ロー材は、接合
すべき部材により決まり、通常知られたもの(例えば銀
系に対しては銀ロー)から選ばれるQ本発明の接合方法
に用いられる抵抗発熱は、一般の抵抗溶接機、例えばス
ポット抵抗溶接機よシ得られるものであってよい。した
がって、一般に用いられる抵抗溶接の条件、例えば、溶
接電流、電極の種類、加圧力、時間等は当業者により容
易に決定することができる。ただし、本発明の方法によ
れば、従来の方法よシも溶接電流を小さくすることがで
きる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を実施例にょシ説明する。
第1図は、本発明の方法を実施するための一具体例を示
すものである。1は抵抗溶接機の上部電極、2は下部電
極、3はプロジェクションが接合部に設けられている接
合部材(1)、4は相手の接合部材(2)、5はロー材
を示す。
実施するにあたっては、接合部材(1)及び(2)を上
下両電極を所定の圧力に加圧し、溶接電流を流してロー
材が行われる。
第2図に、接合部材(1)及び(2)の大きさ、形状、
プロジェクションの状態を例示する。例示した部材(1
)は、材質が銅で、スズメッキがされ、位置決めの溝に
プロジェクションが設けられている。
12.3wn X 3++++nの位置決めの溝の中に
ピッチ0.6trrm、深さ0.3咽のプロジェクショ
ンが設けられている。
部材(2)は、同様に材質が銅で、スズメッキされたも
のである。
次に、本発明の方法にょシヒーターと端子板の接合を行
った。
接合条件は次の通りであった。
スポット溶接機: 80KVA 端子板(部材(1) ) : 材質Cu、  メッキSnlμ 厚さ4 rrvn r  プロジェクションありヒータ
ー(部材(2)): 材質Cu、  メッキSnlμ 厚さ2 trtm 、  接合部8■ ロー材ニリン銅ロー(BCu/P−5)電極:ヒーター
側Cu−W、端子板側M。
加圧カニ200蛇 時間=10サイクル 得られた接合体の接合強度を測定した。接合強度の測定
方法の概略を第3図に示す。接合強度は、端子板6にヒ
ーター7を接合してなる接合体を、その端子板60部分
を第3図に示すようにして、台8の上に置き、接合部に
対して直角方向に荷重Pを加えて剥離するときの荷重を
求めることによシ決定した。
得られた結果を第4図に示す0 第4図は、比較のために実施した、プロジェクションを
設けないでロー材を介在させた場合、プロジェクション
を設けたがロー材を介在させなかった場合、及びプロジ
ェクションを設けず且つロー材も介在させなかった場合
について得られた接合強度を示す。
第4図で、母材破断とは、部材(ヒーター)の接合中(
8震)に対して全部が母材から破断するときの強度がほ
ぼ130#であることを表わしている0 第4図から明らかなように、プロジェクションを設け、
ロー材を介在させたことにより、溶接電流を小さくして
も一定の母材破断強度を維持することができる(約10
%溶接電流を小さくできる)。
これは、部材と電極との間の発熱を小さくでき、これに
よシミ極摩耗も少なくなることを意味している。
〔発明の効果〕
本発明の方法によれば、接合部材の一方又は両方の接合
部にプロジェクションを設け、更にロー材を介在させる
ことによシ、溶接電流を小さくしても一定の母材破断強
度を維持することができ、これにより電極摩耗を少なく
シ、電極寿命を長くすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の接合方法を実施するための一具体例
を示す。 第2図は、本発明の方法で用いられる接合部材の一具体
例を示す。 第3図は、接合強度の測定方法の概要を示す。 第4図は、接合強度の結果を示す。 第1図において、1は上部電極、2は下部電極、3は接
合部材(1)、  4は接合部材(2)、  5はロー
材。 手続補正書 昭和58年9月1日 特許庁長官  若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 。 昭和58年特許願第91884号 2、発明の名称 二部材の接合方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 ゾ 状 名 称 (523)富士電機製造株式会社6、補正によ
り増加する発明の数なし 7、補正の対象 8、補正の内容 別紙のとおシ0 明細書を次のように補正する。 (1)第5ページ第17行「・・・・・・を例示する。 」の後に「第2図(a)は部材(1)、第2図(blは
部材(2)である0」を加入する。 (2)第8ページ第14行「−具体例を示す。」を「−
具体例を示し、(a)は部材(1) 、 fb)は部材
(2)である。」を加入する。 手続補正書C方式) 昭和58年9月2日 特許庁長官  若 杉 和 夫 殿 二部材の接合方法 3、補正をする者 事件との関係 時許出願人 l1 名 称 (523)富士電機製造株式会社7、補正の対
象 図面 8、補正の内容 別紙のとおシ0 1編昭59−21826G (5) 答?巨 (1λしン (IA)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11抵抗溶接機を使用して導電性の二部材を接合する
    にあたシ、部材の一方又は両方にグロジエクションを設
    け、更に両部材の間にロー材を介在させて接合させるこ
    とを特徴とする二部材の接合方法O (2、特許請求の範囲第1項に記載の接合方法において
    部材の位置決めの溝にグロジエクションが設けられたこ
    とを特徴とする接合方法0
JP9188483A 1983-05-25 1983-05-25 二部材の接合方法 Pending JPS59218266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9188483A JPS59218266A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 二部材の接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9188483A JPS59218266A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 二部材の接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59218266A true JPS59218266A (ja) 1984-12-08

Family

ID=14038982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9188483A Pending JPS59218266A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 二部材の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59218266A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1720018A2 (en) * 2003-02-03 2006-11-08 Denso Corporation Ceramic package for mounting electronic components

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1720018A2 (en) * 2003-02-03 2006-11-08 Denso Corporation Ceramic package for mounting electronic components

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3510624A (en) Combined mechanical and welded joint and method of making
JP2708888B2 (ja) 薄板ばね材料
JPS59218266A (ja) 二部材の接合方法
JP2008073728A (ja) 金属部材の接合方法
WO2021047307A1 (zh) 一种电机绕组多层导体的点焊方法
JPS62289379A (ja) 被覆線の接合装置
KR20130012812A (ko) 이차전지의 터미널리드와 버스바의 연결 방법
US2356049A (en) Method of resistance welding
JPS61140365A (ja) 電気抵抗溶接法
KR980012734A (ko) 접속 라인에 플러그 커넥터의 접촉 부재를 전기 접속하기 위한 방법
US3678242A (en) Metallurgical bonding of dissimilar metals
US3751624A (en) Butt brazing apparatus and method
US4417119A (en) Liquid joint process
CN110248430B (zh) 一种无胶全聚酰亚胺电加热片及其点焊加工用电阻焊机
US3941971A (en) Resistance brazing of solid copper parts to stranded copper parts with phos-silver
JPS5573461A (en) Brazing method of lead wire to base metal for electric contact
JPH0320311B2 (ja)
JPH03118976A (ja) タフピッチ銅板等の突合せ溶接方法
JPS6111710B2 (ja)
JPH0443523A (ja) 熱動素子
JPH0123910B2 (ja)
JPH01209615A (ja) 電気接点部材と台金の接合方法
JPS5941156A (ja) めつきによるろう付け方法
Barwicki Butt Welding of Copper Ducts to Brass Components
KR860000003B1 (ko) 적층된 도전부재의 제조방법