JPS5941156A - めつきによるろう付け方法 - Google Patents

めつきによるろう付け方法

Info

Publication number
JPS5941156A
JPS5941156A JP15192482A JP15192482A JPS5941156A JP S5941156 A JPS5941156 A JP S5941156A JP 15192482 A JP15192482 A JP 15192482A JP 15192482 A JP15192482 A JP 15192482A JP S5941156 A JPS5941156 A JP S5941156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tin
brazing
copper
parts
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15192482A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Harada
原田 雅己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP15192482A priority Critical patent/JPS5941156A/ja
Publication of JPS5941156A publication Critical patent/JPS5941156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/20Preliminary treatment of work or areas to be soldered, e.g. in respect of a galvanic coating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は硬ろう伺は作業に高価なろう材を用いないで
、しかも硬ろう伺けと同等以上の溶着強度と、高い溶解
Ti1S度とを与えるようにしたろう付は方法に関する
最近の電気機器は、絶縁材料の進歩に伴いたとえば絶縁
階級F種といった高温に耐える仕様で使用されるので導
電部分の接続個所は、はんだ付けに代り溶融熱が高く溶
着強度の大なる硬ろう付けが多く採用される。たとえば
−例として第1図(側面図)、第2図(平面図)に見ら
れるような導電体すなわち銅ブスバー1の先端に薄銅板
21を複数枚取ね合わせた可撓性接続端子2を接合する
場合には、まず薄銅板22を所定枚数重ね合わせてその
画先端部分すなわち銅ブスバー1に接続すべき側(寸法
aの範囲)と締付は端子孔22のある側(寸法すの範囲
)を硬ろうを用いてろう付けし、しかるのちこの可撓性
接続端子2を銅ブスバー1の先端に突合せ硬ろうにてろ
う付けしていた。
しかし前述したろう付は方法は、たとえば銀ろうの如き
高価なろう材を多用・使うため製造コストが高価となる
欠点がある。また母材がたとえば薄板を多数枚溶着する
場合などには、母材の温度を平均して上昇させることが
むつかしく、一部分が過熱して母材が溶けてしまうとい
う作業上の欠点も有していた。
この発明は、上述した欠点を除去してPv板の場合でも
ろう付は作業を容易にし、かつ高価なろう材を使用しな
いで接合し、しかも浴着部分は硬ろう付けの場合と同等
以上の溶着強度と溶解温度を得ることを目的とする。こ
の目的達成のためつきのような手段を採った。すなわち
、接合せんとする母材の表面に錫めっきまたは亜鉛めっ
きを施こしてからこの部分を互に圧接しながら通電加熱
し°C溶着させた。
以下この発明の実施例を図面に基づいて説明する。第1
図はこの発明の一実施例であるめっきを併用したろう付
は方法を適用した導電体の側面図、第2図は同上導電体
の平面図である。図における銅ブスバー1の先端に可撓
性接続端子2を接続する場合にはまず薄銅板21を1枚
ずつ両端部(図で寸法a、1)に相当する部分)の表面
に錫めっき(または亜鉛めっき)を施こし、これを重ね
合わせる。そして第3図に示す如く前記両端部の寸法a
(またはb)部分をカーボン抵抗溶接機の両電極3.3
′間に鋏み圧接しながら通電加熱する。このとき脱酸用
としての7ラツクスは塗布スるが、ろう付は用のろう材
は用いない。かくて加熱温度が錫(または亜鉛)の溶解
温度を越えた高温(たとえば約800℃)まで加熱する
と寸法a、b部分の接合個所は錫と銅合わせ面が青銅化
させられ(亜鉛と銅合わせ面の場合は黄銅化させられ)
で恰も硬ろう付けされた如く直着して一体化される。次
にこの可撓性接続端子2の寸法a部分の先端面を銅ブス
バー1の先端面に溶着する場合に硬ろうを用いてろう付
けしても前記寸法a部分の溶着個所は硬ろう伺は作業温
度程度では溶解しないので寸法a部分は安泰であり薄銅
機2Iはバラバラに放れることはない。
次に第4図はこの発明の他の実施例であるめっきを併用
したろう付は方法を適用した直流機における整流子と電
機子巻線との接続個所を示す1111面図、第5図は第
4図におけるX−X断面図である。
これは電機子巻線の上側導体(鋼材)4L下側導体(鋼
材)4′とを整流子片!jに接続するのにライザー(鉄
材)を用いて行なう構造である。ライザーの材質に導電
性のよい調料を用いずに鉄板を用いたのは、この個所に
は適当な電気抵抗を有することと機械的強度が要求され
るからである。ここで上側導体4.下側導体4′とライ
ザー6との接合個所にはフラックスを用い7..1′い
ろり付は方法が奸才しい。これはろう付は作業後フラッ
クスを除去しても場合によってはフシックス除去のむつ
カシい所があってここに多少残るフラックスのたメ接合
個所近辺の電機子巻線の絶縁物に絶縁低下を来たすとい
う悪影響があるからである。このためフラックス不用の
り)ん銅ろう材を使用すればよいのであるが、わん銅ろ
う材を使用した場合にはライザー(鉄材)に脆いりん化
物を形成する。いわゆる鉄の燐脆性により溶着個所の機
械的強度が弱くなるのでりん銅ろう材も使用できない。
そのためこのような溶着個所には次の方法を採った。ま
ずライザー6の先端に銅付加片7を接合する。このとき
本発明lこよるろう付は方法を適用する。すなわちライ
ザー6の先端および銅付加片7をそれぞれ前述同様に錫
めっきまたは亜錫めっきし、めっきを施こした部分を第
2図に示すごとくカーボン抵抗溶接機の電極に挾み圧接
しながらフラックスのみを与え銀ろうを用いることなく
通電加熱すれば銀ろうの場合と同等以上の溶着強度で接
合される。つぎζこフラックスを充分除去したのち、(
この場合溶接個所は電機子巻線とは離れているので7ラ
ツクス除去の困難な個所はない。)この銅付加片7に上
側導体4.下側導体4′をフラックス不要のりん銅ろう
にてろう付けする。なお整流子片(鋼材)5とライザー
6とを接合する場合には整流子片5の狭いスリン)51
にはめっきを施すことは困難であるがライザー6の先端
(スリン)514こ入り込む部分)に予め錫めっき(あ
るいは亜鉛めっき)を施したのちスリット51に挿入し
、カーボン抵抗溶接機によ”り圧着通電加熱を行なうと
、スリット5にとライザー6との隙間に銀ろうは入りに
くいが、めっきされた錫あるいは亜鉛が前述の銀ろう代
行を行ない銀ろうが隙間に充分入り込んだ状態と同様な
ろう付は強度が得られる。
以上述べたように接合せんとする母材の表面を予め錫、
亜鉛などでめっきしこの部分を互に圧着しながら通電加
熱して溶着させたので、高価な銀ろうなどの硬ろう材を
用いることなく硬ろう伺けと同等以上の溶着強度、溶解
温度を得ることができる。また薄板の接合もこの方法に
よれば容易に作業をなし得る。
【図面の簡単な説明】
第1図はブスバーの先端に可撓性接続片の取付けられた
導電部分の側面図、第2図は同上導電部分の平面図、第
3図はこの発明の一実施例であるめっきによるろう付は
方法においてカーボン抵抗溶接機による接合を示す略示
図、第4図は直流機における電整流子と電機子巻線との
接続個所を示す側面図、第5図は第4図のX−X断面図
である。 21.6,7:母材(21:薄銅板、6:ライザー、7
:銅付加片。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. l)接合せんとする母材の表面番ご予め錫めっきまたは
    亜鉛めっきを施こしてからこの部分を互に圧接しながら
    通電加熱して溶着させることを特徴とするめつきによる
    ろう付は方法。
JP15192482A 1982-09-01 1982-09-01 めつきによるろう付け方法 Pending JPS5941156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15192482A JPS5941156A (ja) 1982-09-01 1982-09-01 めつきによるろう付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15192482A JPS5941156A (ja) 1982-09-01 1982-09-01 めつきによるろう付け方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5941156A true JPS5941156A (ja) 1984-03-07

Family

ID=15529169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15192482A Pending JPS5941156A (ja) 1982-09-01 1982-09-01 めつきによるろう付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5941156A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62240158A (ja) * 1986-04-04 1987-10-20 ノルスク・ヒドロ・アクシエセルスカ−プ アルミニウム製部材の結合方法並びにその方法による熱交換器の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62240158A (ja) * 1986-04-04 1987-10-20 ノルスク・ヒドロ・アクシエセルスカ−プ アルミニウム製部材の結合方法並びにその方法による熱交換器の製造方法
JPH0886577A (ja) * 1986-04-04 1996-04-02 Norsk Hydro As 熱交換器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7128621B2 (en) Connecting structure and its connecting method, and rotating machinery and alternating current
US3592993A (en) Method of joining aluminum to aluminum
US3510624A (en) Combined mechanical and welded joint and method of making
JP2001229985A (ja) レーザ放射によって導電性の接続を生ぜしめる方法
JP2011181189A (ja) 接続端子およびその製造方法
JP3454055B2 (ja) 絶縁電線の接続構造及び接続方法
US3648014A (en) Method of joining copper braid to aluminum and the joint formed thereby
US3374530A (en) Process for the joinder of metallic members
WO2021047307A1 (zh) 一种电机绕组多层导体的点焊方法
US3519778A (en) Method and apparatus for joining electrical conductors
JPS5941156A (ja) めつきによるろう付け方法
US2068639A (en) Electrical rail bond
US3418422A (en) Attachment of integrated circuit leads to printed circuit boards
JPH0316725A (ja) 薄板ばね材料
US4042775A (en) Electrical connections of conductors to a bus bar
US6333494B1 (en) Method of induction brazing transformer strands to base plate
US3509608A (en) Tab welded joint and method of making
JP2001071150A (ja) 抵抗溶接方法および抵抗溶接部構造ならびに電子部品の製造方法および電子部品
JPH1080777A (ja) 重なり合った2つの金属導体を溶接またはろう接によって電気的に接続する方法
JPH01132077A (ja) 電線等の接続方法
CN218849279U (zh) 焊接结构及电容器零部件的焊接结构
US3678242A (en) Metallurgical bonding of dissimilar metals
JP2000190068A (ja) 電子部品の接合方法
JPH0489190A (ja) 絶縁電線と端子との接合方法
US950716A (en) Process of bonding rails.