JPS59217869A - 鉄筋篭の建て込み方法及び装置 - Google Patents

鉄筋篭の建て込み方法及び装置

Info

Publication number
JPS59217869A
JPS59217869A JP8982983A JP8982983A JPS59217869A JP S59217869 A JPS59217869 A JP S59217869A JP 8982983 A JP8982983 A JP 8982983A JP 8982983 A JP8982983 A JP 8982983A JP S59217869 A JPS59217869 A JP S59217869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing bar
cage
bar cage
bar
lowering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8982983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0313370B2 (ja
Inventor
実 加藤
正義 楠浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Gumi Ltd
Hirabayashi Seisakusho KK
Original Assignee
Obayashi Gumi Ltd
Hirabayashi Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Gumi Ltd, Hirabayashi Seisakusho KK filed Critical Obayashi Gumi Ltd
Priority to JP8982983A priority Critical patent/JPS59217869A/ja
Publication of JPS59217869A publication Critical patent/JPS59217869A/ja
Publication of JPH0313370B2 publication Critical patent/JPH0313370B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、建物の基礎又は地中壁を構成する鉄筋籠を地
中の竪穴に建て込む方法及び装置に関する。
従来、この種の鉄筋籠は大型のクレーンで吊下げて竪穴
に建て込んでいたが、建物の高層化、大型化に伴って鉄
筋籠も大型(長尺)化し、クレーンの大型化にも限界が
あり、かつ狭い作業現場では大型クレーンを設置できな
い不具合を有している。そのため、鉄筋籠を長平方向に
分割し、竪穴に挿入した部分を順次継足していく工法が
採用されてはいるが、最終的には継がれた鉄筋籠全体を
クレーンで支持する必要があり、必ずしも根本的な解決
策ではない。
本発明はこのような現状に鑑みてなされたもので、その
目的は、ことさら大型のクレーンを必要とすることなく
、かつ比較的狭い作業現場でも施工できる鉄筋籠の建て
込み方法及び装置を提供することにある。
即ち、第1の発明に係る鉄筋籠の建て込み方法は、クレ
ーンで吊下げた鉄筋籠の一部を竪穴に挿入し、この鉄筋
籠に仮受はバーを水平方向に挿通して仮受けする工程と
、この仮受はバーより上方で鉄筋籠に下降用バーを水平
方向に挿通して鉄筋h1を支承する工程と、前記仮受は
バーを鉄筋籠から抜き取る工程と、前記下降用バーを下
降せしめて鉄筋籠を竪穴に一定量挿入する工程とからな
り、前記各工程を繰り返すことを特徴とする。
以上の方法にあっては、一定長さlこ分割された鉄筋籠
を仮受はバーと下降用バーとて受は渡しながら、かつ下
降用バーで間欠的に竪穴番こ挿入していくことができ、
途中で鉄筋籠を継足して最終的には所定長さの鉄筋籠を
竪穴に建て込む。従って、クレーンは一定長さに分割さ
れた鉄筋籠を吊下げ可能な大きさで済み、狭い作業現場
であっても施工が可能となる。
また、第2の発明に係る鉄筋籠の建て込み装置は、連動
して昇降駆動可能な一対の昇降フレームと、鉄筋籠に水
平方向に挿通可能なように一方の昇降フレームに設置さ
れた下降用バーと、他方の昇降フレームに設置された下
降用バーの先端受は部と、前記鉄筋籠に水平方向に挿通
可能であって鉄筋籠を支承する仮受はバーとを備えたこ
とを特徴とする。
この装置はベースと下降用バーを有する昇降フレームと
、下降用バーの先端受は部を有する昇降フレームと、仮
受はバーという簡単な構成にて前記第1の発明に係る方
法を能率よ〈実施することができる。
以下、本発明に係る方法及び装置の一実施例を添付図面
に従って説明する。
第1図は建て込み装置の概略を示し、ベース1は枠状を
なし、一対の昇降フレーム2,2はこのベース1上?こ
指股した支柱3,3にガイドされて昇降可能であり、支
柱3.3に固定した油圧シリンダ4,4のピストンロッ
ドは昇降フレーム2゜2の上端部に連結されている。即
ち、昇降フレーム2,2は油圧シリンダ4,4のピスト
ンロッドを前進させることによって上昇し、後退させる
ことにより下降する。
下降用バー10は第1図中右側の昇降フレーム2の下部
に水平方向に設置され、図示しない油圧シリンダにて左
側の昇降フレーム2に向かって進退可能であり、右側の
昇降フレーム2に固定した案内枠5にてガイドされると
ともに、前進時には先端が左側の昇降フレーム2に固定
した受は枠6に突入支持される。
なお、本装置には棒状の仮受はバー15が加わるが、第
1図には図示されていない。
次に、本装置を用いて施工される建て込み方法について
説明する。
まず、第1図に示すように、竪穴Hにベース1の中央が
臨むようlこ本装置を据え付け、クレーン(図示せず)
にて鉄筋籠Kを竪穴Hに吊込む。
さらに、第2図に示すように、仮受はバー15ヲ鉄筋籠
Kに水平方向に挿通してベース1上ニ設置する。この状
態で鉄筋籠Kを若干下降させるとアンクル材Ka、、K
aが仮受はバー15上番こ当接し、鉄筋籠Kが仮受はバ
ー15にて支承されることとなる。同時に、油圧シリン
ダ4のピストンロッドを前進させて昇降フレーム2,2
を上昇させる。
さらに、第3図に示すように、下降用バー10を前進さ
せて鉄筋籠Kに挿通させる。このとき、下降用バー10
の先端は受は枠6に突入して支持される。
続いて、第4図に示すように、昇降フレーム2゜2を若
干上昇させる。すると、下降用バー10がアングル材K
b、 KblC当接して鉄筋籠Kが若干持ち上けられ、
前記アングル材Ka、Kaが仮受はバー15から浮き上
がる。
ここで、第5図に示すように、仮受はバー15を鉄筋籠
Kから抜き取り、第6図に示すように、昇降フレーム2
,2を下降させる。これlこて、鉄筋籠には昇降フレー
ム2,2とともに下降し、竪穴[Iに一定量挿入される
昇降フレーム2,2は下降ストロークを少し残して停止
され、第7図【こ示ずように、前記仮受はバー15を鉄
筋籠Kに水平方向に挿通してベース1上に設置する。
次に、第8図に示すように、昇降フレーム2゜2を残り
のストロークだけ下降させると、アングル材に、c、K
cが仮受はバー15上に当接するとともに、下降用バー
10がアングル材Kb、Kbから離れ、鉄筋籠I(が再
度仮受はバー15にて支承される。
さらに、第9図に示すように、下降用バー10を後退さ
せて鉄筋籠Kから抜き出し、第10図に示すように、昇
降フレーム2,2を上昇させる。
ここで、第3図の工程に移行し、以後第3図〜第10図
の工程を繰り返し、鉄筋籠には昇降フレーム2,2の下
降ストロークづつ間欠的に竪穴Hに挿入される。一つの
鉄筋籠Kが竪穴Hに挿入されると、次の鉄筋籠がクレー
ンで吊込まれ、その下端と前工程で挿入された鉄筋籠に
の」1端とを結合し、同様に前記工程を繰り返し、最終
的には所定長さの鉄筋籠として竪穴Hに建て込む。
コノ場合、クレーンで吊下げる量は分割された一つの鉄
筋籠だけでよく、比較的小型のクレーンで済む。また、
仮受はバー15と下降用バー10とで鉄筋籠Kを受は渡
ししていくため作業が安全かつ確実である。
なお、前記実施例において、仮受はバー15はベース1
上で鉄筋籠Kを支承するようにしたが、地表上で支承す
るようにしてもよい。また、鉄筋籠Kが巾広の場合には
2組の装置を用いてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る建て込み装置の一実施例を示す概
略正面図、第2図ないし第10図は前記装置を使用した
本発明に係る建て込み方法の一実施例を示す工程図であ
る。 1・・・ベース、2・・・昇降フレーム、4・・・油圧
シリンダ、6・・・受は枠、10・・・下降用バー、1
5・・・仮受はバー、K・・・鉄筋籠、H・・・竪穴。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)建物の基礎又は地中壁を構成する鉄筋籠を地中の
    竪穴に建て込む方法において、クレーンで吊下げた鉄筋
    籠の一部を竪穴に挿入し、この鉄筋籠に仮受はバーを水
    平方向に挿通して仮受けする工程と、この仮受はバーよ
    り上方で鉄筋籠に下降用バーを水平方向に挿通して鉄筋
    籠を支承する工程と、前記仮受はバーを鉄筋籠から抜き
    取る工程と、前記下降用バーを下降せしめて鉄筋籠を竪
    穴に一定量挿入する工程とからなり、前記各工程を繰り
    返すことにより鉄筋籠を竪穴に建て込むことを特許て込
    むための装置において、連動して昇降駆動可能な一対の
    昇降フレームと、前記鉄筋籠に水平方向に挿通可能なよ
    うに一方の昇降フレームに設置された下降用バーと、他
    方の昇降フレームに設置された下降用バーの先端受は部
    と、前記鉄筋籠に水平方向に挿通可能であって鉄筋籠を
    支承する仮受はバーとを備えたことを特徴とする鉄筋籠
    の建て込み装置。
JP8982983A 1983-05-20 1983-05-20 鉄筋篭の建て込み方法及び装置 Granted JPS59217869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8982983A JPS59217869A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 鉄筋篭の建て込み方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8982983A JPS59217869A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 鉄筋篭の建て込み方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59217869A true JPS59217869A (ja) 1984-12-08
JPH0313370B2 JPH0313370B2 (ja) 1991-02-22

Family

ID=13981643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8982983A Granted JPS59217869A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 鉄筋篭の建て込み方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59217869A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02147716A (ja) * 1988-11-29 1990-06-06 Taisei Corp 鉄筋篭の建て込み方法と装置
JPH02178415A (ja) * 1988-12-29 1990-07-11 Toukiyouwan Oudan Doro Kk 連続地中壁用鉄筋カゴ建込方法及び装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02147716A (ja) * 1988-11-29 1990-06-06 Taisei Corp 鉄筋篭の建て込み方法と装置
JPH0477086B2 (ja) * 1988-11-29 1992-12-07 Taisei Corp
JPH02178415A (ja) * 1988-12-29 1990-07-11 Toukiyouwan Oudan Doro Kk 連続地中壁用鉄筋カゴ建込方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0313370B2 (ja) 1991-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1497321A (en) Building construction and apparatus therefor
CN215717163U (zh) 一种适用于超高层核心筒倾斜剪力墙的钢模板
JPH07268885A (ja) 地下構造物の築造に用いる開削工法
JPS59217869A (ja) 鉄筋篭の建て込み方法及び装置
CN115613548A (zh) 预制地连墙施工装置及其施工方法
CN216515141U (zh) 一种新悬挑施工爬模装置
CN110409820B (zh) 悬挑结构施工用的支模装置及其施工方法
CN212743357U (zh) 一种逆作法吊模模板
CN212743356U (zh) 一种逆作法吊模系统
CN210598207U (zh) 一种建筑工程用可快速临时搭建的防护棚结构
CN109339036B (zh) 一种用于深长孔钢筋笼下放的装置及方法
JP2780571B2 (ja) 鉄筋籠の建込み装置
CN206538951U (zh) 一种钢架预制楼梯
JP2002322642A (ja) 鉄筋籠の建込み方法
CN218061453U (zh) 一种用于多层顶板模板支撑架体承插式支撑底座
JP2942054B2 (ja) 建築物の構築方法
CN218623355U (zh) 一种造楼机可安全拆除的墙体附着锚点结构
CN210483199U (zh) 一种临时电源用活动电力杆塔
CN218756994U (zh) 一种钢套箱焊接施工挂篮
JP2829573B2 (ja) セグメントの圧入工法
CN218541008U (zh) 一种新型叠合板拼板板缝处理结构
CN218540655U (zh) 预制地连墙施工装置和系统
CN214656858U (zh) 一种用于高升层混凝土浇筑的模板支撑结构
CN218760026U (zh) 一种煤矿井下传感器简易吊挂装置
CN213450448U (zh) 一种道路修建隧道支撑加固结构