JPS592172A - 表示部と空白部からなる画要素による円図形描画方式 - Google Patents

表示部と空白部からなる画要素による円図形描画方式

Info

Publication number
JPS592172A
JPS592172A JP57112259A JP11225982A JPS592172A JP S592172 A JPS592172 A JP S592172A JP 57112259 A JP57112259 A JP 57112259A JP 11225982 A JP11225982 A JP 11225982A JP S592172 A JPS592172 A JP S592172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remainder
dots
surface element
length
picture element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57112259A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS631638B2 (ja
Inventor
Atsuyo Uchiyama
内山 敦代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57112259A priority Critical patent/JPS592172A/ja
Publication of JPS592172A publication Critical patent/JPS592172A/ja
Publication of JPS631638B2 publication Critical patent/JPS631638B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Generation (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は1円図形を描画する方式に係り、特に点線や鎖
線等のように表示部と空白部からなる面要素により円図
形を描画する方式に関する。
〔技術の背景と問題点〕
プリンタや表示装置により帳票や図形をドツト形式で描
画する場合1円図形を実線以外の点線又は鎖線で表示す
ることが望ましい場合が多い。例えば帳票の場合、印鑑
を押す場所を指示するときは誤りが生じがいよう忙点線
の円図形で示すことが望ましい。
しかしながら点線又社鎖線で円図形を正しく表示あるい
はプリントするためKは1円図形の終端において点線又
は鎖線が丁度終了すること、すなわち点線又は鎖線と空
白部忙よる一画要素の長さの整数倍が丁度円周の長さ忙
等しくなることが必要であるが、この要件を満足するこ
とは一般に困難であること、またこの要件が満足されな
いと出来上った円図形が見苦るしくなるため、これまで
点線又は鎖線で円図形を表示したりプリントすることは
行なわれていなかった。
〔発明の目的〕
本発明は1点線又は鎖線のように複数対の表示部と空白
部からなる面要素によね、所望の半径を有する円図形を
正しく表示したりプリントする。
表示部と空白部からなる面要素による円図形描画方式を
提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
この目的を遂行するため1本発明の表示部と空白部から
なる面要素による円図形描画方式では。
複数対の表示部と空白部からなる面要素を設定する面要
素設定手段と、与えられた半径の円周及び前記面要素の
長さを演算する円周・面要素演算手段と、この円周を豹
記画要素の長さで割り面要素の繰返し数と剰余のドツト
数を演算する剰余演算手段と、この剰余のドツト数が前
記面要素の長さのh以下のときは前記剰余ドツト数を各
面要素の表示部及び又鉱空白部に配分して加算し、Hよ
り大きいときはその剰余を1画素とし不足ドツト数を各
画素の表示部及び又は空白部に配分して減巽する剰余処
理手段を有することを特徴とする。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例を第1図〜第5図により詳述する。
第1図は本発明の面要素Eの説明図、@2図は本発明の
一実施例構成図、第3図〜第5図は本発明の円図形描画
方式の動作を示すフローチャートである。
第1図は本発明の面要素Eの説明図である。面要素Eは
複数対の表示部と空白部(At、 Bt) 、 (A、
Bz)・・・・・・(A、、IIIIffi)からなる
。第1図で(atは点線の形態、(b)は鎖線の形態の
場合を示す。但しmは2以上の整数である。面要素Eの
各表示部(A□r As4・・・・・・A、、)の長さ
及び空白部(Bx、Bm、・・・・・・B−の長さは任
意に選定される。しかし点線(alの場合は、A、−A
・・・・・・−A、、 、 B1− B、・・・・・・
B−に選定するのが普通であり、鎖線(bl o場合は
、 At>Aa−)ha−−Arn、 Bs−B2・・
・・・・−BmK選定するのが普通である。
第2図において、11は円図形の半径設定部で所望の半
径rが設定される。すなわちユーザが任意に設定する。
12社面要素設定部で、所望の面要素Eを構成する各表
示部Aの長さ及び空白部Bの長さが任意に設定される。
13は円周・面要素演算部で半径設定部11から半径情
報γを2面要素設定部12から各表示部人と空白部Bの
情報を受けて円周の長さ2πγ。
面要素長E/及びEe/2 さらに表示部と空白部の個
数2mを演算する。
14は繰返し数置剰余演算部で1円周会画要素演算部1
5から1円周データ2πγ及び面要素長Be を受取り
2円周2πγを面要素長El!で割り。
商Nすなわち面要素Eの繰返し数Nと、剰余のドツト数
R(以下単に剰余Rという)を演算する。
15は比較部で、繰返し数・剰余演算部14かも剰余R
を2円周φ画要素演算部13から両要素長の%のデータ
(EP2)を受取り2両者を比較する。
ここで本発明の剰余Rの処理方法の概念を説明する。
(1)  剰余R≦Bらのとき この場合は剰余ドツト数が少ないので、剰余Rを円周を
画いている各画素に均等に配分して加算させる。各面要
素は配分された剰余のドツトを表示部及び空白部に加算
する。したがって各面要素の長さEl!は配分されたド
ツト数だけ長くなるが。
Bl!に対する割合が小さいので、これKよって面要素
の外見は殆んど影響を受けない。
(2)  剰余R>鴇のとき この場合は剰余Rは1画要素に近いとみれるので、この
剰余Rを1画要素として加え、全体の面要素数すなわち
繰返し数をNから(N−+l)個に増加する。そうすれ
ばE/ (ドツト)−R(ドツト)=S(ドツト)だけ
不足することKなるので、この不足分Sを各面要素に均
等に配分して減算させる。各面要素は、配分された不足
のドツトを表示部及び又は空白部から減算する。したが
って、各面要素の長さE/は、配分されたドツト数だけ
短かくなるが、E/に対する割合が小さいのでこの場合
もこれによって各画素の外見は殆んど影響を受けない。
このようにして本発明は剰余Rを各面要素の外見に殆ん
ど影響を与えない方法で各面要素に配分して吸収させる
ようKするものである。具体的な方法については以下順
次説明する。
まず、比較部15は剰余Rと鞠を比較し、R≦鴨のとき
は各面要素に加算する剰余Rを出力し、H>E17.の
ときは各面要素から減算する不足分8を出力する。
16は剰余処理部で、繰返し数・剰余演算部14から繰
返し数Nを、比較部15から剰余R又祉不足分8を1円
周・面要素演算部13から表示部と空白部の個数2mを
受は取り、剰余R又は不足分Sを各面要素に配分して吸
収させる処理を行う。
17はドツトパターン格納部であって剰余処理部16で
処理が終った面要素のドツトパターンを格納するもので
ある。
18は円の中心座標設定部であり、19は以上の動作を
制御する制御装置である。
次に剰余処理部16の動作を第3図〜第5図に示し九フ
ローチャートKlづいて説明する。
第3図〜第5図は剰余処理部16を含めて本発明の円図
形描画方式の一連の動作手順を示したものである。
ところで面要素Eの表示部Aと空白部Bの対数mは、一
般的には2以上の整数をとることができるが、その処理
方式は各mKついて共通するので。
以下の説明fimwm2の場合を例にとって説明するこ
とにする。
第3図において8T−1〜5T−7の各ステージはこれ
まで説明してきた各部の処理手順を示したものである。
以下必要な補足説明を加えて順次説明する。
■ 8T−1 円周の長さ2πγ2両要素Eの全長E/ 」嘱r表示部
と空白部の個数2mを演算するステージで。
円周・面要素演算部13により行われる。
■ 5T−2 繰返し数Nと剰余Rを演算するステージで、繰返し数e
剰余演算部14により行われる。
■  5T−s 剰余只の符号ビットとして「±1」をセットするステー
ジで、繰返し数置剰余演算部14によって行われる。剰
余Rと不足分Sを符号ピッ)Kよって区別すれば、後述
するように剰余Rと不足分Sの処理が同じ手順で行うこ
とができるので処理が容易になる。符号ビットが1+1
Jのときは、剰余Rを各面要素に配分して加算する操作
が行われ。
符号ビットが「−1」のときは逆に減算する操作が行わ
れるものとする。
(J8T−4 剰余Rと殉の大小関係を比較するステージで比較部15
により行われる。R≦鴨のときは5T−Hc移行し、[
−+lJの符号ビット剰余(以下剰余(十R)という)
を各面要素に配分して加算する操作を行う。H> E1
7.のときは次の8T−5〜5T−6に移行し、剰余R
で1画要素を形成する操作を行う。
■ 5T−5 R> F−e、4  のときは繰返し数Nに1を加算し
N+1とす石。
■ 8T−6 繰返し数をN+1とすると、R(:B/であるので不足
ドツト数8が生じる。このステージでは。
S−E/−Rによって不足ドツト数Sを計算する。
■ 5T−7 不足ドツト数8の符号ビットとして「−1」をセットす
る。これKよ沙剰余Rと不足ドツト数8の処理が同じ手
順で行うことができる。そこで以下不足ドツト数Sを剰
余(−R)と呼び、剰余(+R)と剰余(−R)を区別
する必要がないききは、単に剰余Rと呼ぶことKする。
また繰返し数がNとN+1の場合の以下の処理手順も同
じであるので2両者とも繰返し数8Nで示すことKする
以上の操作は比較部15によって行われる。
次に剰余処理部16による剰余Rの処理操作について8
T−8以下の70−チャートによって説明する。なお以
下の説明は、紡速のように表示部と空白部の個数(2m
)が4個の場合を例にとって説明されているが、4個以
外の場合にも共通するものである。
■ 8T−8 剰余Rを4N(Nは繰返し数)で割#)、商Q、と余R
;を求める。
■ 8T−9 商Q、と1の大小を比較し、Ql〈1のとき(このとき
は商が立たない)は、5T−111C移行する。
Q+≧1のときは次の5T−10に移行する。
■ 8T−10 このステージでは、剰余R中、剰余R:を除いた4NQ
1ドツト分の処理が行われる。ドツト数4NQ、につい
ては、N個の各面要素には4 Ql個ずつ等分に配分さ
れる。各面要素は、いずれも2個の表示部A、 、 A
、と2個の空白部B、、B、で構成されるので、これら
の4個のAt 、 km 、 Bt 、 B2にそれぞ
れQ。
ドツトずつ配分され、剰余(十R)のとき、すなわち符
号ビットが正のときは加算、剰余(−R)のとき、すな
わち符号ビットが負のときは減算される。
記号的にはいずれの場合も(符号XQl)の数だけ増加
されることKなる。この操作により剰余R中4NQ1ド
ツト分の処理が終了し、剰余R;が未処理として残る。
第4図に示したステージ8T−11〜8T−171Cよ
りこの剰余Rの処理が行われる。
■ 5T−11 剰余R:を繰返し数Nで割り、商Q2と剰余R;を計こ
の場合の商Q2は、3,2.1及び0のいずれかである
。またR;<Nとなる。
@8T−12 商Q2と3の大小関係が比較される。商Q!が3でない
ときは、8T−14に移行する。商Q2が3のときは次
の8T−13に移行する。
■ 8T−13 商Q2が3のときは、まずN個の面要素に1ドツトずつ
配分する。各面要素では表示部A、、A、と空白部B1
のいずれか1つを共通に決め(ここでは表示部A、を選
定する)、8T−10と同様に(符号×1)ドツト増加
させる。なお後で説明する空白部B2は最終剰余の処理
に用いられる。
■ 8T−14 商Q、と2の大小関係が比較される。商Q2が2より小
さいときは8T−16に移行し、商Q2が2以上のとき
は次の8T−15に移行する。
@8T−15 商Q2が2以上のとき(商Q、は2,3)は、N個の面
要素に1ドツトずつ配分する。各面要素では残る2個の
表示部と空白部のいずれか1つ(ここで社中白部B1と
する)を共通に決め、5T−10゜8T−13と同1様
K(符号×1)ドツトだけ増加させる。
■ 8T−16 商Q、と1の大小関係が比較される。Ql〈1のときは
8T−18に移行しr Qs≧1のときは8T−17に
移行する。
■ 8T−17 商Q2が1以上のとき(商Q、は1,2.3)は、N個
の面要素に1ドツトずつ配分する。各面要素では残りの
1個の表示部又は空白部(ここでは表示部B!となる)
K配分し、BT−13,5T−15と同様K(符号×1
)ドツト数だけ増加さ1、せる。
以上の8T−8〜5T−17の操作に−より剰余Rが4
Nの整数倍及び3N、2N、INのいずれを含むかによ
り1表示部と空白部の4個、3個、2個。
1個にそれぞれ等分に剰余を配分する処理が実行され、
N個よシ少ない剰余R;だけが未処理となって残ること
Kなる。この剰余R;の処理は、第5図に示したステー
ジ8T−18〜5T−27Kより行われる。
■ 5T−18 剰余R;はN個よシ少ないので、N個の各面要素に均等
に配分して吸収させること1できない。そこで本発明は
この剰余R;を、B1個の面要素Km番に配分して各面
要素の空白部(B、) K吸収させるようKする。空白
部B、を利用するのは他の表示部AI。
A!と空白部B1には既に剰余ドツトが配分されている
からである。しかし剰余R;の配分先が空白部B2に限
定されないことは勿論である。
まず面要素のドツトパターン展開回数を計数するカウン
タ(図示省略)をOKする。
■ 5T−19 カウンタのカウント数Cと繰返し数Nの大小関係を比較
する。C≧NのときはN個の企画要素のドツトパターン
展開処理が終了したことを示すので「RBTURNJ 
となる。CAMのときl−j、 N個の面要素のドツト
パターン展開が全部は終了しないので9次の5T−20
に移行する。
の 5T−20 表示部A1の処理は5T−17までで終了しているので
、まず表示部AIをドラトノ(ターンに展開し。
ドツトパターン格納部17に格納する。
@8T−21 空白部B1の処理も8T−17までで終了しているので
空白部B1のドツト数が展開されて、ドラトノくターン
格納部17に格納される。
■ 5T−22 表示部A2も処理が終了しているのでそのドツトパター
ンは5T−20と同様に展開されて、ドツトパターン格
納部17に格納される。
@5T−23 剰余R;の有無がチェックされる。
R;−0のときは、剰余R;の配分は終了したのである
から、残りの面要素(N −R,1個)の空白部B。
K剰余R;を配分する操作を続行する必要はないので5
T−26に移行する。R;〉0のときは、剰余R′2が
残っているので1次の8T−24に移行する。
■ 8T−24 剰余R;がまだ残っているときは空白部BiK配分し、
剰余R;の符号が正のときは空白部烏のドツトを1ドツ
トだけ増し、符号が負のときは空白部B!のドツトを1
ドツトだけ減らすことが必要になる。
そこでまず符号に応じて+1又は−1ドツト進める。記
号的に記載すれば符号の数だけ進める操作を行う。これ
Kより剰余R1の1ドツト分が処理されたことKなる。
の 8T−25 剰余R;の1ドツト分の処理がなされたので剰余R;を
1ドツトだけ減らす。
@8T−26 空白部B2のドツト数を展開する。そうすると5T−2
4において符号の数だけ1ドツト進められているので、
全体の空白部馬のドツト数は符号に対応して1ドツト増
減されたことkなる。
以上で1個の面要素の空白部馬に剰余R−の1ドツトを
配分する操作が終了する。
081’−27 11tQi要素に対する剰余R;の配分処理が終了した
のでカウンタのカウント数Cを1だけ増し、5T−19
にリンクする。
以下、同様の操作を繰返し、剰余R−の配分処理が終了
し、さらに残りの面要素についてもドツトパターン展開
とドツトパターン展開部17への格納が終了すると(C
≧N)、剰余処理を含めた全処理が完了することKなる
以上の説明は2m−4の場合について説明したが、4よ
り大きい場合も同様に行われる。mが大きくなる程、剰
余が均吟に配分されるので、剰余忙よって円図形表示に
与える影響は少なくなる。
〔発明の効果〕
本発明によれば剰余ドツトが表示部と空白部にできるだ
け均等となるように配分されるので、あらかじめ設定さ
れた表示部と空白部に与える影響を極力小さくして所定
の半径の点線又は鎖線の円図形を描くことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図社本発明の円図形を描く点線と鎖線の説明図、第
2図は本発明の一実施例構成図、第5図〜第5図は本発
明の円図形描画方式の動作手順を示すフローチャートで
ある。 図中、11は円図形の半径設定部、12は面要素設定部
、13は円周・面要素演算部、14は繰返し数・剰余演
算部、15は比較部、16社剰余処理部、17はドツト
バター/格納部、18は円図形の中心座標設定部、19
は制御装置を示す。 特許出願人 富士通株式会社 代理人弁理士 山 谷 晧 榮 すzm ″p4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  複数対の表示部と空白部からなる面要素を設
    定する面要素設定手段と、与えられた半径の円周及び紡
    記画要素の長さを演算する円周・面要素演算手段と、こ
    の円周を前記面要素の長さで割り面要素の繰返し数と剰
    余のドツト数を演算する剰余演算手段と、この剰余のド
    ツト数が前記面要素の長さのA以下のときは前記剰余ド
    ツト数を各面要素の表示部及び又は空白部に配分して加
    算し。 %より太きいときはその剰余を1画素とし不足ドツト数
    を各画素の表示部及び又は空白部に配分して減算する剰
    余処理手段を有することを特徴とする表示部と空白部か
    らなる面要素による円図形描画方式。
JP57112259A 1982-06-29 1982-06-29 表示部と空白部からなる画要素による円図形描画方式 Granted JPS592172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57112259A JPS592172A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 表示部と空白部からなる画要素による円図形描画方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57112259A JPS592172A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 表示部と空白部からなる画要素による円図形描画方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS592172A true JPS592172A (ja) 1984-01-07
JPS631638B2 JPS631638B2 (ja) 1988-01-13

Family

ID=14582224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57112259A Granted JPS592172A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 表示部と空白部からなる画要素による円図形描画方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592172A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02304683A (ja) * 1989-05-19 1990-12-18 Canon Inc 図形処理装置及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02304683A (ja) * 1989-05-19 1990-12-18 Canon Inc 図形処理装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS631638B2 (ja) 1988-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5982384A (en) System and method for triangle rasterization with frame buffers interleaved in two dimensions
US5640496A (en) Method and apparatus for management of image data by linked lists of pixel values
US5566283A (en) Computer graphic image storage, conversion and generating apparatus
JPH11167378A (ja) 画像をスケーリングする方法
US7038692B1 (en) Method and apparatus for providing a vertex cache
US6078305A (en) Device and method displaying a mesh effect with line buffer
CN103700123A (zh) 基于cuda架构的gpu加速x光图像重建方法和装置
US7616200B1 (en) System for reducing aliasing on a display device
JPS592172A (ja) 表示部と空白部からなる画要素による円図形描画方式
JPH0640259B2 (ja) デ−タ処理装置
TW200717440A (en) Image data generating device, image data generating method, program, and recording medium
CN111402348B (zh) 光照效果的形成方法、装置和渲染引擎
CN106843813A (zh) 一种数据处理方法及装置
US20060109270A1 (en) Method and apparatus for providing calligraphic light point display
JP2941156B2 (ja) ラインパターン描画方法
JPH08314429A (ja) 半透明色画像生成装置
JPS63303477A (ja) ベクトル文字もしくはベクトル図形の処理方法
JPH0528276A (ja) マルチプロセツサシステムにおける図形描画方式
JPS59188761A (ja) 画像メモリの書き込み方式
JPH01199280A (ja) 逐次マスク演算処理方式
JPS62150469A (ja) 画像生成装置
US20180335969A1 (en) Data processing apparatus, data processing method, and computer readable medium
JPS61233777A (ja) デジタル画像の画素間引方式
JPH1021384A (ja) レンダリングプロセッサ
JPH06274647A (ja) ローカルメモリ型並列可視化装置