JPS59216595A - エポキシドの製造方法 - Google Patents

エポキシドの製造方法

Info

Publication number
JPS59216595A
JPS59216595A JP9108683A JP9108683A JPS59216595A JP S59216595 A JPS59216595 A JP S59216595A JP 9108683 A JP9108683 A JP 9108683A JP 9108683 A JP9108683 A JP 9108683A JP S59216595 A JPS59216595 A JP S59216595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxide
reaction
olefin
aromatic ring
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9108683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6114799B2 (ja
Inventor
Makoto Shintani
誠 新谷
Keizo Furuhashi
古橋 敬三
Kifuku Takagi
基福 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BAIORISAAC CENTER KK
Original Assignee
BAIORISAAC CENTER KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BAIORISAAC CENTER KK filed Critical BAIORISAAC CENTER KK
Priority to JP9108683A priority Critical patent/JPS59216595A/ja
Publication of JPS59216595A publication Critical patent/JPS59216595A/ja
Publication of JPS6114799B2 publication Critical patent/JPS6114799B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 庄l」JIU止汰顕 本発明は微生物を利用して芳香環を有するオレフィンか
ら相当する芳香環を有するエポキシドを製造する方法に
関するものである。
従沫且血 エポキシド化合物は合成樹脂、界面活性剤、医薬、農薬
をはじめとする種々の有機化学製品の製造原料或いは中
間体として広範囲に利用されている。
微生物を利用してエポキシドを製造する方法としては、
Nocardia属、 Mycobacterium属
、 Methylococcus属、 Methylo
sinus属、 Pseudomonas属。
Corynebacterium属、 Methylo
bacterium属、 Candida属、に属する
微生物にょる直鎮状オレフィンからのエポキシドの生成
が知られているが、芳香環を有するエポキシドの生産に
ついては未だ報告されていない。
発凱夏旦阿 本発明は、玉揚の微生物のうち、ノカルディア属に属す
るエポキシド生産菌が芳香環を有するオレフィンからも
芳香環を有するエポキシドを生産し得ることの知見に基
づきなされたものであって、ノカルディア属に属するエ
ポキシド生産能を有する微生物を利用して芳香環を有す
るオレフィンから相当する芳香環を有するエポキシドを
製造する方法を提供することを目的とする。
以下本発明の詳細な説明する。
発凱夙橋底上班来 本発明の構成上の特徴は、ノカルディア属に属するエポ
キシド生産能を有する微生物を、芳香環を有するオレフ
ィンに好気的条件下で作用させて、生成する芳香環を有
するエポキシドを分離。
採取することにある。
本発明で用いられる微生物はノカルディア属に属するも
のであって、Nocardia  corallina
を例示し得る。此の菌は工業技術院微生物工業技術研究
所にFERM−P−4094号の受理番号で、昭和52
年6月15日付けで保管されており、其の菌学的性質に
ついては特公昭56−40号公報に詳記されている。
本発明において上記微生物を利用してエポキシドを生産
するための反応基質に用いられる芳香環を有するオレフ
ィン(以下原料オレフィンと称する)としてはフェニル
基やナフチル基のような芳香環を有する直鎖状又は分枝
状オレフィン(ただし二重結合の位置がいづれかの末端
炭素原子からα、β、又はγ位のオレフィン)例えばス
チレン。
α−メチルスチレン、β−メチルスチレン、アリルベン
ゼン、4−フェニル−1−ブテン、   1−フェニル
−2−ブテン、2−ビニルナフタレン等、更には上記芳
香環に置換基を有するオレフィン例えばp−メチルスチ
レン、0−クロロスチレン。
m−クロロスチレン、p−クロロスチレン、p−メトキ
シスチレンなどが含まれる。
本発4明ではこれらの原料オレフィンは、単独または二
種以上の混合物として、或いは飽和炭化水素や芳香族炭
化水素のようなオレフィン以外の炭化水素との混合物と
して反応基質に用いられる。
本発明において上記原料オレフィンに前記微生物を作用
させるには、例えば、(8)該微生物を予め培養増殖し
て得られる菌体に原料オレフィンを好気的条件下で接触
させて反応させる方法、(bl上記微生物を原料オレフ
ィンもしくは原料オレフィンと他の炭素源に窒素源、無
機塩類、更には必要に応じて生長促進物質を添加してな
る栄養培地中で好気的条件下で培養させる方法を適用し
得る。
上記+a+の増殖菌体に原料オレフィンを接触させて反
応させる方法では、まず炭素源として糖質例えばグルコ
ース、シュクロース、糖蜜、澱粉加水分解物、セルロー
ス加水分解物、炭化水素例えばプロパン、ブタン、ドデ
カン、テトラデカン及びそのほか酢酸の如き菌体増殖作
用の高いものを用い、これに塩化アンモニウム、硫酸ア
ンモニウム。
燐酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、尿素、アンモニ
ア水、アミノ酸及びその他の資化性有機窒素化合物のよ
うな窒素源、燐酸カリウム、燐酸ナトリウム、硫酸マグ
ネシウム、硫酸マンガン、硫酸第1鉄、塩化第2鉄、塩
化カルシウム、塩化マンガンのごとき無機塩類、更には
必要に応じてビタミン類、酵母エキス、コーンステイー
プリカーのごとき生長促進物質を添加した培地に、ノカ
ルディア属に属するエポキシド生産菌の種菌を接種し、
好気的条件下で培養して菌体を増殖させる。
このようにして得られた菌体培養物へ直接が、又は該培
養物から分離した菌体の懸濁液もしくは菌体を固定化し
たものに、原料オレフィン及び空気、酸素、酸素富化ガ
スのような酸素含有ガスを供給して反応させる。
反応はpH5〜9.好ましくは6〜8のpH領域で20
〜50℃、好ましくは25〜45℃の温度下で1〜6日
間行う。反応は通常常圧下で行われるが、加圧下で行う
ことによりエポキシドの生産性を向上させることも出来
る。なお反応中に菌体増殖に用いた炭素源、窒素源、更
にはその他の成分を適宜添加することにより、菌体と原
料オレフィンとの反応の活性を維持し或いは高めること
が出来る。反応は回分方式又は連続方式のいずれでも実
施し得る。原料オレフィンの供給は回分反応方式の場合
、全量を反応開始時に添加するばか反応中に連続的に又
は間歇的に供給することも可能である。
上記反応により反応液中に生成したエポキシドは相分離
、抽出、蒸溜等の公知の手法を適用して分離、採取する
次ぎに前記(blの培養による方法は、上記(alの方
法における菌体増殖時に原料オレフィンを添加し一段階
でエポキシドの生産を図るものである。培養条件(al
l、温度、圧力等)培養方式及び生成したエポキシドの
分離、採取は前記(a)の反応条件、反応方式及び分離
、採取方法が同様に用い得る。
本発明により得られるエポキシドはさきに言及した如き
従来知られている種々の用途に供することが出来る。
以下実施例により本発明を更に具体的に説明する。
実施例 Nocardia  corallina B−276
(工業技術院微生物工業技術研究所寄託番号FERM−
P−4094)の3白金耳をNBG培地(オキソイド社
製〃ラプレンコパウダー、コードL29を10g 、バ
クテリオロジカルペプトン、コードL37を10g、グ
ルコース10g 、塩化ナトリウム5gに税イオン水を
加えて1000w+1とし、IN苛性ソーダ水溶液でp
H7,5とした後、オートクレーブ中で120℃15分
加熱殺菌した液体培地) 100m1を収容した500
m1容積の坂ロフラスコに接種し、30℃で48時間振
盪培養(150回/分)した。この培養により生成した
菌体を0.01モル濃度の燐酸緩衝液(pH7,5)で
1回洗浄し、次いで下記に示す反応培地で1回洗浄後、
乾燥菌体濃度として3.8mg /mlとなる様に、下
記の反応培地に再懸濁して菌懸濁液を調製した。
反応培地 に2HPOヰ     1.74g Mg5O++・7H201,50g Fe SO+4 ・7H2050+I1g税イオン水 
        ll pH8,0 (pHは2NgL酸水溶液で調整した)該菌懸濁液2O
n+ 1 、グルコース1ml (100s+g /m
l水溶液)を内容500m1の坂ロフラスコに入れて密
栓した後、ゴムパツキンをつけた注入口より第1表に示
される各原料オレフィン100μl宛を、上記フラスコ
内に注入した。次いで30℃、150回/分で往復振盪
培養して24時間後、フラスコ中の反応液から1#1と
、残りの反応液を50m lジエチルエーテルで抽出し
たエーテル層から1μIとをサンプリングして分析した
。分析にはDEGS (ジエチレングリコールサクシネ
ート)15%液を液相とし、ユニボートB(ガスクロ工
業社製)80〜100メツシユを担体とする充填剤を充
填した内fJi3mm、長さ2mのガラスカラムを備え
た島津GC−7A型イオン化炎ガスクロマトグラフを使
用した。反応により生成した生成物はガスクロマトグラ
フで測定し、保持時間及びガスクロマトグラフに連結し
た質量分析針で測定した質量スペクトルを、標準試料の
保持時間及び質量スペクトルと比較し、更に生成物が塩
酸酸性下で加水分解されることを關べて相当するエポキ
シドである。ことを確認した。
第1表に原料オレフィンの種類と相当するエポキシドの
生成量を示す。エポキシドの生成量はガスクロマトグラ
フィーにより定量し反応液中の濃度として表示した。
第1表

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ノカルディア属に属するエポキシド生産能を有す
    る微生物を芳香環を有するオレフィンに好気的条件下で
    作用させ、生成する芳香環を有するエポキシドを分離、
    採取することを特徴とするエポキシドの製造方法。
  2. (2)ノカルディア属に属するエポキシド生産能を有す
    る微生物がNocardia  corallinaで
    ある特許請求の範囲第(1)項記載の製造方法。
JP9108683A 1983-05-24 1983-05-24 エポキシドの製造方法 Granted JPS59216595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9108683A JPS59216595A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 エポキシドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9108683A JPS59216595A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 エポキシドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59216595A true JPS59216595A (ja) 1984-12-06
JPS6114799B2 JPS6114799B2 (ja) 1986-04-21

Family

ID=14016706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9108683A Granted JPS59216595A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 エポキシドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59216595A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60251894A (ja) * 1984-05-28 1985-12-12 Nippon Mining Co Ltd フェニルオキシプロパノールアミン類の製造方法
US5293691A (en) * 1990-11-16 1994-03-15 Diatop Corporation Cutting head for a cord type mower
US5376539A (en) * 1984-05-28 1994-12-27 Nippon Mining Co., Ltd. Process for the preparation of epoxides by means of microorganisms
CN110564755A (zh) * 2019-09-10 2019-12-13 河南农业大学 一种生物酶催化制备(s)-3-苯基-1,2-环氧丙烷及其衍生物的方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5266485A (en) * 1990-07-24 1993-11-30 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method of manufacturing optically active (-)-2-halo-1-(substituted phenyl) ethanol by ketone reduction

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60251894A (ja) * 1984-05-28 1985-12-12 Nippon Mining Co Ltd フェニルオキシプロパノールアミン類の製造方法
JPH0415774B2 (ja) * 1984-05-28 1992-03-19 Nippon Mining Co
US5376539A (en) * 1984-05-28 1994-12-27 Nippon Mining Co., Ltd. Process for the preparation of epoxides by means of microorganisms
US5380654A (en) * 1984-05-28 1995-01-10 Japan Energy Corporation Process for the preparation of epoxides of means of microorganisms
US5293691A (en) * 1990-11-16 1994-03-15 Diatop Corporation Cutting head for a cord type mower
US5293692A (en) * 1990-11-16 1994-03-15 Diatop Corporation Cutting head for a cord type mower
US5295306A (en) * 1990-11-16 1994-03-22 Diatop Corporation Cutting head for a cord type mower
US5522141A (en) * 1990-11-16 1996-06-04 Diatop Corporation Cutting head for a cord type mower
US5522140A (en) * 1990-11-16 1996-06-04 Diatop Corporation Cutting head for a cord type mower
US5526572A (en) * 1990-11-16 1996-06-18 Diatop Corporation Cutting head for a cord type mower
CN110564755A (zh) * 2019-09-10 2019-12-13 河南农业大学 一种生物酶催化制备(s)-3-苯基-1,2-环氧丙烷及其衍生物的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6114799B2 (ja) 1986-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE30872E (en) Process for producing 2-keto-L-gulonic acid
Weijers et al. Enantiomeric composition of lower epoxyalkanes produced by methane-, alkane-, and alkene-utilizing bacteria
Shimizu et al. Reduction of ketopantoyl lactone to D-(—)-pantoyl lactone by microorganisms
US3970519A (en) Process for producing L-leucine
US3912592A (en) Method for producing L-sorbosone
JPS59216595A (ja) エポキシドの製造方法
JPS59113896A (ja) ピロロキノリンキノンの製造方法
US3723249A (en) Method of producing l-arginine by microorganism
US2776926A (en) Preparation of alpha-ketoglutaric acid by serratia marcescens
JPS6114798B2 (ja)
JPS6121078B2 (ja)
US3784444A (en) Process for producing 2-substituted 6-amino purine ribotides
US3201323A (en) Production of glutamic acid
US3926729A (en) Method for producing deacetylcephalosporin c
JP2666332B2 (ja) 糖リン酸の製造方法
JPS61202697A (ja) 微生物によるハロゲン化オレフインのエポキシ化法
US3920519A (en) Enzymatic hydrolysis of ribonucleic acid
US3433710A (en) Process for the preparation of 7-chloro-5-hydroxytetracycline
US3494830A (en) Process for producing l-threonine
JPS6117475B2 (ja)
JPS6262158B2 (ja)
JPS6269993A (ja) 微生物処理による光学活性なα−モノクロルヒドリンの製法
JPS62296888A (ja) 光学活性を有するエポキシドの製造方法
CN117070417A (zh) 产6-羟基烟酸的草假单胞菌hd530及应用
JPS6337632B2 (ja)