JPS59215861A - 長繊維補強熱可塑性樹脂成形物品の製造方法 - Google Patents

長繊維補強熱可塑性樹脂成形物品の製造方法

Info

Publication number
JPS59215861A
JPS59215861A JP9133983A JP9133983A JPS59215861A JP S59215861 A JPS59215861 A JP S59215861A JP 9133983 A JP9133983 A JP 9133983A JP 9133983 A JP9133983 A JP 9133983A JP S59215861 A JPS59215861 A JP S59215861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
solvent
fiber
weight
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9133983A
Other languages
English (en)
Inventor
久保 安志
裕和 小林
綾 敏彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP9133983A priority Critical patent/JPS59215861A/ja
Publication of JPS59215861A publication Critical patent/JPS59215861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は長繊維で補強されたエーテル結合を必須成分と
し、さらeこアミド基またはイミド基を含有する芳香族
泌町塑性樹脂成形物品を効率的(こ製造する方法に関す
るものである。
芳@族ポリエーテルイミド樹脂および芳香族ポリエーテ
ルアミド樹脂などのエーテル結合を必須成分とし、さら
にアミド基またはイミド基を含有する芳香族熱可塑性樹
脂(以下、PEI(A)樹脂と略称する〕からなる繊維
補強熱可塑性樹脂成形品はすぐれた機械的特性および耐
熱性を有しており、電気・電子機器部品、自動車部品お
よび事務機器部品などへの適用が期待されている。そし
てこれらの用途においては成形品を高張力下で使用する
場合が多いため、素材たる繊維補強樹脂tこは一層すぐ
れた機械的特性が要求されている。しかしながら従来用
いられている繊維補強P BC工(Al樹脂は樹脂中に
補強繊維の短繊維を押出機などで溶1滋混線してなるい
わゆるFRTPであり補強繊維の5−^維長が短かいこ
とに起因して補強効果が十分でないという欠点がある。
この点を改善する手段として一般なこは繊維織物などの
補強長繊維からなる布はく状物類(以下、m雑布はく頬
と略す〕と熱可塑性樹脂類とを含浸一体化する方法が有
効であるが、p rg x (A)樹脂の場合、溶融粘
度が極めて高いため、乾式法により良好な含浸状態を得
ることが困難であり、乾式法に比べて工程が煩雑な湿式
法を採らねばならないのが現状である。すなわちP E
 X (Al樹脂を親和性のある適当な溶媒に10〜2
0重量%濃度で溶解せしめ、その溶液を繊維布はく頻に
塗布するか、または繊維布はく類を前記溶液に浸漬せし
めたのち、加熱により溶媒を除去し、再び加熱加圧を行
うことにより実現される。しかし、この方法においては
、溶媒量が樹脂量の数倍であるため、脱溶媒の工程に多
大の時間を要するばかりでなく、繊維布はく類を前記溶
液が含浸された、自己形態保持性のない状態で取り扱わ
なければならないため、繊維布はく頬が損傷されてその
補強形態が損われ易く、さらには繊維布はく類への樹脂
の含浸量の制御も容易ではないため、再現性よく所望の
繊維含有率を有する成形物品を得るのが離しいなどの欠
点がある。
そこで本発明者らはこれら欠点の改善tこつき、鋭意検
討を行った結果、P E X (Al樹脂にあらかしめ
3〜50重量%の有機溶媒を含有させて常温では自己形
態保持性を有ししかも加熱下eこ超良流動化する性質を
付与してお(こと力;極めて有効であることを見出し本
発明tこ到達した。
すな、わち本発明はエーテル結合を必須成分とし、さら
にアミド基またはイミド基を含有する芳香族熱可塑性樹
脂50〜97重量%および該樹脂と親和性を有する有機
溶媒3〜50重量%からなる組成物と補強性長繊維から
なる布(よく状物類を積層し、これを加熱、加圧、一体
イヒした後、溶媒含有量が3重量%未満となるまで脱溶
媒することを特徴とする長諭雑補強熱可塑性樹脂成形物
品の製造方法を提供するものである。
本発明の方法によれば、樹脂量)繊維布【よく類への含
浸が通常の乾式法と同様に前記組成物と繊維布はく類と
を単に積層して加熱、加圧することにより実現するため
、湿式法tこ比べて(1)繊維布はく類の補強形態の損
鴻を回避することカニ可能である、(2)複合成形品中
における補強識維含有率の制御が4易になる、(3)有
機溶媒量力;少ないため、成形物品から残存溶媒を除去
するのeこ要する時間が極めて短かくなるなどの利点が
発生し、長繊維補強されたP E x (Al樹脂の成
形物品を高能率で生産することが可能になる。
本発明で用いられるP E 工(A)樹脂は、その主鎖
を構成する芳香核の連結基の一部として、エーテル結合
を必須成分とし、さらにアミド基またはイミド基を含有
し、なおかつ非品性かつ熱可塑性の特徴を有するもので
あり、その代表例として芳香族ポリエーテルイミド樹脂
および芳香族ポリエーテルアミド樹脂があげられる。
本発明のpg工(Al@脂の一つとして用いられる芳香
族ポリエーテルイミド樹脂(以下PE工樹脂と略称する
〕は一般式 %式% で表わされる繰返し単位を主要単位とし、エーテル結合
とイミド結合の2者を必須の結合単位として構成される
芳香族重合体である。ここでいうArは少なくとも一つ
の炭素6員環を含む3価の芳香族基であり、そのうちの
2価は2個のカルボニル基がAr基のベンゼン環内の隣
接する炭素原子に結合していることによって特徴づけら
れ、たとえば、 などの構造を具体的eこ列挙することかできる。
Ar’は少なくとも一つの炭素6員猿を含む2価の芳香
族基であり、たとえは、 (式中Yは0、S、Go、so2、SO,炭素原子数1
〜6個のアルキル基を示すノなどがあげられる。Rは2
価の芳香族および/また−は脂環族残基であり、具体例
としては、 OH。
などがあげられる。これらのPE工樹脂の代表例として
は、次のような構造式からなるものが挙げられる。
0゜ 0゜ なかでも典型的なPE工栢脂はゼネラル・エレクトリッ
ク社より11ウルテム1電という商標で発売されており
、一般式 %式% で表わされる構造式を有している。その製造方法は米国
特許第5.805.085号、米国特許第3.8448
67号、米国特許第3.991.004号明則書および
それに対応する 特開昭49−105、997号、特開
昭49−103.998号、特開昭50−18.594
号公報に開示されており、オルトジクロロベンゼン溶媒
中150〜250℃の温度条件下に2.2ビス[4−(
3゜4−ジカルボキシフェノキシ)−フェニル]プロパ
ンン酸無水物 I 0                        
          0を反応させることtこより製造
することができる。
本発明のPE工(A)樹脂の一つとして用いられる芳香
族ポリエルチルアミド樹脂(以下PEA樹脂と略称する
ンは一般式 で表わされる繰返し単位を主要構成単位とするであり、
Ar’は(11式で定義されたものと同じである)のう
ち熱可塑性的性質を有するものである。その代表例とし
て次のような構造式力1らなるものが挙げられる。
本発明で用いる繊維布はく頬と(よ、補弓虫繊維単糸を
集束したストランドからなる織物、編物、組物、網状物
などの布状物、−軸長繊維6夕IJ体および、連続ない
しは不連続長繊維からなるマット状物をいう。
不発明で用いる補強繊維の種類にも成形時に溶融しない
ものであれば特に制限はなく、ガラス繊維、金属繊維、
アスベストkt4維および炭素繊維などの無機繊維や芳
香族ポリアミド繊維などの合成繊維などが挙げられ、こ
れらのうち1種または2種以上を組み合せて用いること
ができる。また、これら補強繊維はP E x (Al
樹脂との密着性を良くするための各種の表面処理を施し
て用いることもできる。なお、補強繊維のなかでも(バ
械特性の改善効果、軽量性の意味では炭素繊維、芳香族
ポリアミド繊維が特に好ましく用いられる。
−不先明で用いる有機溶媒とは、Flu工(Al樹脂に
親和性のめるものであれば制限がないが、特に有用に用
いられるものとしては、N−メチル−2ピロリドン(N
MPノ、N、N−ジメチルアセトアミド(DMAC!ノ
、N、、N−ジメチルフォルムアミド(DMF)、N、
N−ジエチルフォルムアミド(DEp)、N、N−ジメ
チルメトキシアミド、N−メチルカプロラクタム、ジメ
チルスルオキシド、テトラメチル尿素、ピリジン、ジメ
チルスルフォン、ホルムアミドブチロラクタム+N−7
セチルピロリドン、m−クレゾールおよびp−クレゾー
ルなどが挙げられる。もちろんこれらの有機溶媒を含む
混合溶媒であっても、PE工(Al樹脂に親和性のある
ものなら用いることができる。
本発明で用いるP E I (Al樹脂と有機溶媒とか
ジク ら。組成物中の有機溶媒含有量は混合組成物重量基準で
3〜50重量%、より好ましくは5〜30重量%が選択
される。ここで、有機溶媒含有量を6重量%以上とする
ことによりPE工tA1樹脂ははじめて十分な可塑化が
実現され、加熱、加圧状態で繊維布はく類への含浸が可
能となるが、有機溶媒含有量が3重量%未満では可塑化
が十分なレベル1こ達しないため好ましくない。
また、有4−溶媒含有遣が50重量%を超えると(1)
樹脂の自己形態保持性が失われるため、好ましいハンド
リング性のもとて繊維布はく類と積層することがむずか
しくなる、(2)再現性よく所望の補強繊維含有率を得
ることが困難となる、(3)一体化(こ引き続き、必要
に応じて行なわれる脱溶媒工程に多大の時間を要し生産
性が低下するなどの欠点が出るため好ましくない。
PE工(Al樹脂と有機溶媒とからなる組成物を調製す
る方法についても特に制限はなく、所定量の樹脂と有機
溶媒とを混練して含浸させる方法、あるいは、溶液重合
の工程から直接得られる重合原液から水を用いて溶媒を
抽出し、析出重合体中の溶媒含有量を調整する方法など
が列挙されるがこれらに限定されるものではない。
なお工程の簡略さの意味では後者が推奨される。
混線する方法tこおいては、混線Vこ供するPE工tA
)樹脂の形状に待eこ制限はないが、通常の押出様、ニ
ーグー、ミキサーなどで混練するにあたり、比[設旧有
俣浴媒瀘が多く、含有量を制御しeこくい場合などは粉
末状であるのが好ましい。
また混線温度は、P E x (Al樹脂の可塑化を短
時間で十分に行うため、有機溶媒の沸とう、蒸発による
溶媒量反動が許容できる範囲内であれば、より高温であ
るほど好ましい。また、重合原液を沈殿析出させる工程
から直接得られる混合組成物を用いる方法に8いては、
不可避的に含有されている水分を含んだまま用いること
か可能である。
次に本発明の各工程を二ついて詳則に説明する。
本発明においてP E x (Al樹脂と有機溶媒とか
らなる組成物(以下、単純に組成物と呼ぶ)と繊維布は
く類とを一体化する方法としては、加熱、加圧の工程を
含むいかなる方法をとることも可能であり、例えばあら
かじめソート形状tこ成形された組成物と繊維布は(頚
とを重ね合わせて加熱プレスする方法、組成物をクロス
ヘッドダイを用いて繊維布はく頬に押出被覆したのち加
熱プンスする方法、繊維布はく類上(こ組成物粉末を積
層した後、加熱プレスする方法などが挙げられるが、さ
らeこ効率的な方法としては、加熱プレスを一対の金属
無端ベルトで置きかえて加熱、加圧、冷却を連続的に実
施する方法が例示される。これらの加熱プVス工程の加
熱温度はp E 工(Al樹脂の分解温度以下でかつ、
含有された溶媒の発火点以下であ1tば、特に制限はな
く、繊維布はく類中への良好な含浸を繊維の補強形態を
損うことなくより低加圧で実現するためには、有機溶媒
の沸とうによるボイド発生などの好ましくない現象が著
しく現われない限りより高温であることが好ましい・ また、この加熱プレス工程tこおいては、目的とするシ
ート状済層物に含まれる丁べての繊維布はく類を互いに
一体化する必要はなく、1枚または数枚を別々に組成物
と一体化せしめ、必要に応じて溶媒を除去したのちにさ
らにそれらの所定の枚数を積層し、一体化することも可
能であり、溶媒除去を効率的なこ行うためには1回の加
熱プレス工程(こおいて利用される繊維布はく頬の枚数
を少な(するほど好ましい。
次にこのようにして得られた成形物品から溶媒を除去す
る。この脱溶媒工程は通常行なわれているいかなる方法
をもとることができ、たとえば大気中での加熱あるいは
減圧下での加熱などの方法がとられる。そして、この脱
溶媒後の成形物品中の残存溶媒量は3重量%未満、より
好ましくは1重量%以下に制御される。
かくして本発明の方法により得られた脱溶媒成形物品は
そのままシート状で実用に供することもできるが、通常
は続いて、次のような加熱/加圧による賦形工程に活用
される。すなわちP E x (Al樹脂の軟化点以上
の温度に設定された雌雄一対の金型に、単一または複数
枚の脱溶媒成形物品を供給し、加圧/冷却して賦形品を
得る方法、一対の金属無端ベルト間に脱溶媒シート状物
を供給し、加圧下で加熱、冷却を連続的に行い、シート
状成形品を得る方法、脱溶媒シート状物をPE工(A)
樹脂の軟化点以上の温度に予備加熱したのち、該樹脂の
軟化点以下の温度eこ設定された雌雄一対の金型により
加圧し、賦形、冷却を同時に行って賦形品を得る方法お
よび脱溶媒シート状物を樹脂の軟化点以下の温度に設定
されたロールまたはダイスを通過せしめ、異形長尺成形
品を得る方法などにより所望の形状に賦形するのである
また、本発明の成形物品を利用してPE工(A)樹脂と
繊維布はく類とを最終的に一体化して成形品を得る際に
は繊維布はく類の容積分率が5〜70容量%、より好ま
しくは20〜60容量%の範囲となるよう、制御される
。繊維布はく類の容積分率が5容量%未満では機械特性
の補強効果が不十分であり、一方70容量%を超えると
繊維布はく類を構成する補強繊維の空隙に樹脂を完全t
こ充填することが困難となって機械特性を損うため好ま
しくない。なお所望の容積分率の成形品を得るために、
本発明で得られた成形物品を脱溶媒した後、P E I
 (A)樹脂粉末を追加し、成形することも可能である
以上説明したように、本発明は成形物品を従来の湿式法
に比し効率的に製造することができ、さらにその成形物
品を利用して製造される成形品は、従来の熱可塑性樹脂
、例えば、ナイロンやポリブチレンテレフタレート樹脂
などを用υまた繊維補強熱可塑性樹脂成形品と比較し、
耐熱性や耐薬品性等がはるかに優れるものであり、種々
の用途に有用である。
以下、実施例をあげて本発明を詳述する。なお本実施例
に示す%および部の値は特にことわらない限りそれぞれ
重量%Bよび重量部を意味する。
実施例1 0 で示されるPE工樹脂(ゼネラルエレクトリック社製”
 Ultem −1000”’ ) 70部およびN−
メチルピロリドン60部を予備混合機でブレンドした後
、圧縮比2.6のフルフライト型スクリューを備えた4
0駅φ押出機(処理温度100〜130℃)に供給し、
溶融押出しして、厚さ0、2 mの溶媒含有シートを得
た。
次に集束剤を焼きとばした炭素繊維織物(東しく株)製
トレカクロス共6sa1)1枚と前記溶媒含有シート1
枚を重ね、温度130℃、圧力50kg/(7)2の条
件下で5分間加圧、加熱した。次いで得られた含浸シー
トを取り出して200℃の乾燥機に入れて、N−メチル
ピロリドンを除去した。この時点での脱溶媒シートの溶
媒含有量および物性を測定したところ、溶媒含有量が0
2%以下であり、曲げ応力6.100kg/an’、曲
げ弾性率5.2 x i O’ kg/cM’ #よび
熱変形温度204℃であった。続いて、得られた脱溶媒
シート7枚を重ねて温度350℃、圧力100kg/C
rR2の条件下で、加圧/加熱したのち冷却して、厚さ
2.7 mの繊維布は<px工樹脂成形品を得た。この
成形品は表面光沢があり、(司脂と炭素繊維が均一に一
体化したものであった。
次に上記繊維布は(PE工樹脂成形品を切削加工して、
試験片を作成し、物性−測定したところ、第1表のよう
tこ・1婿械的特性と耐熱性のすぐれたものであった。
このように本発明で得られたシート状物を利用すると、
機械的特性と耐熱性のすぐれた繊維布は<pwx樹脂成
形品を短時間で極めて効率良く製造できることを示して
いる。
第  1  表 比較例1 実施例1と同一の方法で得たPE工樹脂の溶媒含有シー
ト1枚と炭素繊維織物(東しく株)製トレカクロス、#
634+)4枚を重ね、温度130℃、圧力50kg/
α2の条件下で5分間加圧、加熱した。
次に上記で得た含浸シートを取り出し、200℃の乾燥
機に入れて、N−メチルピロ’J)”y含有量が5%に
なるまで乾燥/除去したのち、切削、加工して試験片を
作成し、物性測定したところ、曲げ応カフ 50 kg
/cM2、曲げ弾性率4.3x 10 ’ kg/cm
 ’および熱変形温度72℃であった。、 上記物性測定結果から明らかなように、溶媒を5%含有
した比較例1の物性値は溶媒除去後の実施例1の値と比
較して大巾に低い値であった。
比較例2 実施例1と同一のp E 工tM脂(ゼネラルエレクト
リック社製” Ultem 1000 l′) ヲmJ
X550℃、圧カフ0kg/α2の条件下でプレス成形
して、厚さ02期のシートを得た。
次に上記で得たPKI樹脂シート7枚と実施例1と同一
の炭素繊維織物7枚を交互に重ねたのち、温度350℃
、圧力150 kg/a2ノ条件下でプレス成形して、
表面良好な、厚さ2.9閣の繊維布は(PK工樹脂成形
品を得た。
次に上記で得た繊維布はくPE工樹脂成形品を切削加工
して試験片を作成し、物性測定した結果を第1表に示し
た。
第1表の結果から明らかなように、乾式法で積層した比
較例2の機械的強度は実施例1の値と比較して大巾に低
い値であった。
比較例6 実施例1と同一のPE工樹脂(ゼネラルエレクトリック
社製” Ulte、m−100Ll ” ) 20部お
よびNMP 80部をフラスコ内に仕込み、100℃で
2時間攪拌混合してPK工樹脂が均一溶解した液状物を
得−た。
次に実施例1と同一の炭素繊維織物に前記液状物を繰返
し塗布して均一にしみこませたのち200℃の減圧下で
10時間減圧乾燥を行なった。乾燥後のサンプル形態は
波を打っており炭素繊維織物に目ずれが多少生じていた
。次1ここれを温度350℃、圧力120 kg/α2
の条件下でプレス成形して、厚さ25綱の繊維布はくp
g工樹脂成形品を得た。
次に上記で得た繊維布は(pp工樹脂成形品を切削”加
工して試験片を作成し、物性測定したところ第1表の結
果を得た。
第1表の結果から明らかなように、湿式法で積層した比
較例3の機械的強度は実施例1の値と比較して大巾に低
い値であった。
実施例2 4.4’−2,2−プロピルビス(p−フェニレンオキ
シノジアニリンとインフタル酸ジクロリドとの等モル混
合物から溶液重合により合成した式 %式% で示され、対数粘度09(溶媒:NMP、ポリマ鏝度:
 0.5 g/dl 、測定温度:30℃ンの特性を有
するPEA樹脂80部およびジメチルホルムアミド(D
MFJ 20部を予備混合したのち、プラベンダープラ
ストグラフエクストルダー(処理温度130℃)に供給
し、溶融混練して、溶媒含有PEA樹脂ベレットを得た
次に上記で得た溶媒含有PEA樹脂ペレットを温度14
0℃、圧力50kg/α2条件下でプレス成形して02
〜0.3 wtrの溶媒含有PEA樹脂シートを得た。
次に上記溶媒含有PEA樹脂シート1枚およびガラス繊
維織物(塩ファイバーグラス(株ン製”MG−2501
1〕1枚を重ねたのち、温度140℃、圧力80 kg
 /ay 2の条件下で加圧、加熱し、次いで実施例1
と同様な方法で脱溶媒ヲ行ナッた。この時点での溶媒含
有量を測定したところ0.2%以下であった。また物性
値を測定したところ曲げ応力2.6001i/α28よ
び熱便形温度207℃であった。
次tこ、脱溶媒シート5枚を重ねて温度630℃、圧力
100 kg/α2の条件下でプレス成形して、厚さ2
.6 vmのノブラス繊維布は(PEA樹脂成形品を得
た。
次に上記)ガラス繊維布は(PEA樹脂成形品を切削加
工して試験片を作成し、物性を測定したところ、第2表
のように機械的性質と耐熱性の大巾にすぐれたものであ
った。
実施例6 ンメチルアセトアミド(DMAC)溶媒中で合成した式 %式% のPF工樹脂重合原液を水再沈したのち、130℃の熱
風乾燥機で7時間乾燥して、DMAC含有PE工樹脂粉
末を得た。この時点でのDMAC含有量を測定したとこ
ろ、103%であった。
次tこ実施例2と同様の方法でプレス成形して02〜0
.3 vaのDMAC含有シートを作成したのち、ガラ
ス繊維マット(旭ファイバーグラス(株)製”C3M−
960D11 )を重ね、温度180℃、圧力1ook
g/α2の条件下で加圧、加熱し、次いで220℃の熱
風乾燥機に入れて脱溶媒を行なった。この時点でのDM
 A C含有量は0.2%以下であった。また物性値は
曲げ応力1,550kg/I”、熱変形温度206℃で
あった。
次tこ得られた脱溶媒シートを5枚重ねて温度360℃
、圧力120kg/σ2の条件下でプレス成形して、厚
さ2.8 mのガラス繊維布はくp ]!: x 樹脂
成形品を作成したのち、切削加工して試験片を作成し、
物性測定したところ、第2表のように機械的性質と耐熱
性の大巾eこすぐれたものであった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エーテル結合を必須成分とし、さらにアミド基またはイ
    ミド基を含有する芳香族熱可塑性樹脂50〜97重量%
    および該樹脂と親和性を有する有機溶媒3〜50重量%
    からなる組成物と補強性長繊維からなる布はく状物類を
    積層し、これを加熱、加圧、一体化した後、溶媒含有垣
    が6重量%未満となるまで脱溶媒することを特徴とする
    長繊維補強熱可塑性樹脂成形物品の製造方法。
JP9133983A 1983-05-24 1983-05-24 長繊維補強熱可塑性樹脂成形物品の製造方法 Pending JPS59215861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9133983A JPS59215861A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 長繊維補強熱可塑性樹脂成形物品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9133983A JPS59215861A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 長繊維補強熱可塑性樹脂成形物品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59215861A true JPS59215861A (ja) 1984-12-05

Family

ID=14023660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9133983A Pending JPS59215861A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 長繊維補強熱可塑性樹脂成形物品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59215861A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0407781A2 (en) * 1989-07-10 1991-01-16 General Electric Company Polyetherimide precursor reinforced laminates and the preparation thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0407781A2 (en) * 1989-07-10 1991-01-16 General Electric Company Polyetherimide precursor reinforced laminates and the preparation thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5033300B2 (ja) プリプレグにおける靭性強化剤としての可撓性重合体要素
JP6140862B2 (ja) 複合ポリアミド物品
JP5081812B2 (ja) 複合材料用樹脂可溶熱可塑性ベール
US5230956A (en) Polyamide-imide sized fibers
JP5571671B2 (ja) 複合ポリアミド物品
US20040041128A1 (en) Flexible polymer element as toughening agent in prepregs
EP0175484A2 (en) Sized fibres
EP0307454B1 (en) Polyamide-imide compositions
US20190100623A1 (en) Composite article from reactive precursor material
US20070196619A1 (en) Flexible polymer element for a curable composition
DE3586977T2 (de) Verbundmaterialien.
CN104177827B (zh) 一种芳砜纶基碳纤维增强复合材料及其制备方法
US4981942A (en) Polyamide-imide composition based on bisphenoxyphenyl diamines
JPS59215861A (ja) 長繊維補強熱可塑性樹脂成形物品の製造方法
KR20170004633A (ko) 성형성이 우수한 고내열성 복합소재 및 이의 제조방법
JPH03124731A (ja) 繊維強化ポリ(ビフェニレンスルフィド)複合材料とその製造方法
JPH0485337A (ja) 複合材料用中間素材
JPS6036137A (ja) 繊維補強熱可塑性樹脂成形品の製造方法
JPS59202819A (ja) 繊維補強熱可塑性ポリアミドイミド樹脂成形品の製造方法
KR20230081964A (ko) 나일론계 열가소성 수지 함침 방법 및 상기 함침 방법에 의해 나일론계 열가소성 수지가 함침된 섬유와 직물
JPH05228928A (ja) 熱可塑性複合材料前駆体および熱可塑性複合材料
JPH04161450A (ja) 複合材料成形体の成形方法
JPH0583096B2 (ja)
JPH01319542A (ja) 繊維強化熱可塑性ポリアミドイミド樹脂プリプレグの製造方法
JPH03215532A (ja) 無機材料、その製造方法および積層体ならびに熱硬化性樹脂用型枠