JPH0583096B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0583096B2
JPH0583096B2 JP31599187A JP31599187A JPH0583096B2 JP H0583096 B2 JPH0583096 B2 JP H0583096B2 JP 31599187 A JP31599187 A JP 31599187A JP 31599187 A JP31599187 A JP 31599187A JP H0583096 B2 JPH0583096 B2 JP H0583096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aramid
point
minutes
woven fabric
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31599187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01287140A (ja
Inventor
Sadamitsu Murayama
Akira Kobayashi
Tadahiko Takada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP31599187A priority Critical patent/JPH01287140A/ja
Publication of JPH01287140A publication Critical patent/JPH01287140A/ja
Publication of JPH0583096B2 publication Critical patent/JPH0583096B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
<産業上の利用分野> 本発明はアラミド複合材の製造方法に関する。
詳しくはアラミド布帛と樹脂とを接着複合させる
にあたり、特定の条件で処理されたアラミド繊維
を用いることによつて界面接着性を向上せしめた
ものである。 <従来技術> 従来、アラミド繊維とゴム類あるいはマトリツ
クス樹脂との界面接着性を向上させるために多く
の検討がされてきた。例えばアラミド繊維をあら
かじめ酸またはアルカリで処理する方法、エポキ
シ基などの官能基を有する化合物で表面処理する
方法、低温プラズマを用いる方法、極性溶媒で処
理して表面に官能基を導入する方法などである。
最近の例としてはアラミド繊維を高温で熱処理し
てエポキシ樹脂との接着性を向上させる方法が開
示されている。たとえば「アラミド材料の表面に
エポキシ樹脂を付与するに際し、エポキシ樹脂の
付与と同時又は付与の前後に50〜400℃の温度で
加熱処理することを特徴とする変性アラミド材料
の製造方法」(特開昭62−218425号公報)あるい
は「アラミド材料の表面にエポキシ樹脂を付与す
るに際し、エポキシ樹脂の付与と同時又は付与の
前後にアンモニアガスの存在下に50〜400℃の温
度で加熱処理することを特徴とする変性アラミド
材料の製造法」(特開昭62−225539号公報)など
が開示されている。 <発明の目的> 本発明者等は、上記従来技術において実用性が
ないとみられていた温度領域でかつエポキシ樹脂
の付与と同時または直前,直後でない場合におい
ても特定の処理条件でアラミド繊維を加熱処理す
ることにより界面接着性を向上せしめることがで
きることを見出し本発明に到達したものである。 <発明の構成> すなわち本発明は、アラミド繊維と樹脂とを接
着複合させる方法において、第1図に示したA点
(405℃、0.1分)、B点(405℃、5.0分)、C点
(450℃、2.5分)、D点(500℃、1.5分)、E点
(600℃、0.25分)、F点(600℃、0.02分)の各点
を結ぶ直線で囲まれる範囲の温度および時間で熱
処理されたアラミド繊維を用いることを特徴とす
るアラミド複合材の製造方法である。 ここにアラミド繊維とは、繰返し単位の80モル
%以上(好ましくは90モル%以上)が−NH−
Ar1−NHCO−Ar2−CO−および/又は−NH−
Ar3−CO−である芳香族ホモポリアミド又は芳
香族コポリアミドからなる繊維である。 〔ここで、Ar1,Ar2,Ar3は、
【式】
【式】
【式】 から選ばれた同一又は相異なる芳香族残基であ
る。ただし芳香族残基の水素原子は、ハロゲン原
子及び/または低級アルキル基で置換されていて
もよい。〕 アラミド繊維の形体としては短繊維状,長繊維
状、トウ状,織編状,シート状,不織布状,フエ
ルト状,紙状,糸状,コード状など繊維により形
成し得るいずれの形体でもよい。 樹脂はポリエステル系樹脂,ポリアミド系樹
脂,ポリエポキシ系樹脂など従来複合材用として
用いられてきたものである。 本発明においてアラミド繊維は第1図に示した
ABCDEFで囲まれた温度および時間で熱処理さ
れる。各点はそれぞれA(405,0.1)B(405,
5.0)C(450,2.50)D(500,1.50)E(600,
0.25)F(600,0.02)である。処理温度が405℃
未満では短時間内に所期の効果を得ることが難し
いので工程連続化が困難となる。600℃を越える
とたとえ短時間処理でもアラミド繊維の基本的物
性の劣化たとえば引張強力,ヤング率などが低下
し実用性を失う。 また、本発明において用いられる加熱雰囲気は
例えば空気,窒素,アルゴン,ヘリウム,水素な
どの単独又は混合気体の流通下のいずれでもよ
い。特に表面処理したアラミド繊維を変成(性)
化する場合においては、表面処理剤の分解を防止
する意味から窒素,アルゴン,ヘリウム等の不活
性気体を用いることが好ましい。 本発明でいう加熱処理は、回転方式,連続方
式,あるいはその他のいかなる方式でもよい。即
ち充分なる熱量が繊維に比較的均一に付与される
方式ならばいかなる方式でもよい。 前述のような本発明の変成(性)アラミド繊維
を強化材として用いて繊維強化複合材料を製造す
る方法は、従来からの公知の複合材料成形方法を
採用することにより可能である。例えば強化用繊
維は、連続フイラメント(長繊維状),短繊維状,
トウ状,ヤーン状,織編物状,不織布状,シート
状,紙状,糸状,コード状およびそれらのプリプ
レグ状、さらに一方向引揃えプリプレグ状など任
意の形態でマトリツクス樹脂中に存在せしめるこ
とができる。樹脂と繊維との比率も繊維の形態や
複合材の用途等に応じて適宜選定することができ
る。 <発明の効果> 本発明は下記の効果を奏する。 (1) マトリツクス樹脂との界面接着力(層間剪断
強度)が向上する。 (2) アラミド繊維の熱処理をきわめて短時間内に
行うことができるので工程を連続化することが
できる。 (3) 熱処理の前後で特にエポキシ処理を組合せて
実施する必要はなく、非常に容易かつ簡単であ
り、工業的にきわめて有利である。 <実施例> 以下実施例により本発明を具体的に説明する。 実施例 No.1 マトリツクス樹脂として、比較的硬化後の透明
度が高く、従つて、織布への樹脂の含浸状態が見
やすく、比較判定し易い常温硬化系樹脂配合、即
ち、液状ビスフエノールA型エポキシを主体にし
た配合系=エピコート828/エポメートBOO2W
(ともにコカシエルエポキシ(株))/n−ブチルグ
リシジルエーテル(和光純薬工業(株))=50/55/
10重量比率になるように調合して、撹拌混合,真
空脱泡して配合樹脂(R)を得た。次に表−1に示し
たアラミド織布(TF)をシクロヘキサン洗浄,
風乾した後、さらに表−2のNo.1に示す加熱温
度,加熱時間で熱処理して、織布TF′を得た。こ
の配合樹脂Rと織布TF′とを使用しハンドレイア
ツプ成形方式により、含浸,積層をくりかえして
8プライの積層成形物を作成し、これを真空パツ
ク法により大気圧下で約10分間加圧脱泡し、さら
にガラス製の平板に、3mm厚のスペーサーととも
にはさみ、30Kg/cm2荷重下で一昼夜放置した後90
℃で5時間加熱してエポキシ樹脂をさらに硬化せ
しめて、アラミド繊維補強積層板を得た。この成
形物の層間剪断強度(ILSS)をASTMD2344に
準じた方法で測定した。得られた結果を表−2に
No.1のILSSとして示した。尚この成形物の繊維
体積含有率は36.2%であつた。 実施例 No.2〜No.7 実施例1と同一の織布TF(シクロヘキサンで洗
浄、風乾した織布)を用い表−2の2〜7に示す
それぞれの加熱温度,加熱時間で熱処理した織布
をそれぞれ使用した以外は、実施例No.1と同様の
方法で積層成形物を作成し、かつ同様の方法で成
形物の層間剪断強度(ILSS)を測定した。得ら
れた結果をそれぞれのNo.に該当する場所に示し
た。尚これらの成形物の繊維体積含有率は35.4〜
36.8%範囲内であつた。また得られた層間剪断強
度(ILSS)はいずれも4.0Kg/mm2以上であつた。
No.3〜No.5は熱処理により織布表面が若干炭化し
ていたが成形物の作成は可能であり層間剪断強度
(ILSS)の向上効果が認められた。 実施例 No.8 表−1のアラミド織布中のKFを用いた以外は
実施例No.7とまつたく同様の方法で成形物を得
て、層間剪断強度を測定した。得られた結果を表
−2の該当する場所に示した。尚このときの成形
物の繊維体積含有率は34.2%であつた。 比較例 No.1,No.2,No.6 実施例No.1と同一の織布TF(シクロヘキサンで
洗浄,風乾した織布)を用いて表−2の比較例No.
1,No.2,No.6に示すそれぞれの加熱温度,加熱
時間で熱処理した織布をそれぞれ使用した以外は
実施例No.1とまつたく同様の方法で成形物を作成
し、かつ層間剪断強度(ILSS)を測定し、得ら
れた結果を表−2に示した。なおこのときの成形
物の繊維体積含有率は35.5〜37.0%範囲内にあつ
た。また得られた層間剪断強度(ILSS)は3.1〜
3.7Kg/mm2範囲内であつた。 比較例 No.3〜No.5 実施例No.1と同一の織布TF(シクロヘキサンで
洗浄,風乾した織布)を用いて、表−2の比較例
No.3〜No.5に示すそれぞれの加熱温度,加熱時間
で熱処理したところ、織布はいずれも表面が相当
に炭化しており、充分満足のいくような成形物を
得ることが出来なかつた。 比較例 No.7 実施例No.1と同一の織布を表−2の参考例No.1
に示すように加熱処理をまつたく実施しないで使
用した以外は実施例No.1と、まつたく同様の方法
で成形物を作成し、かつ、層間剪断強度(ILSS)
を測定した。このときの層間剪断強度(ILSS)
は2.9Kg/mm2であつた。またこの成形物の繊維体
積含有率は35.7%であつた。
【表】
【表】
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図はアラミド繊維の熱処理条件範囲を示し
たものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アラミド繊維と樹脂とを接着複合させる方法
    において、横軸に加熱温度、縦軸に加熱時間をと
    つたグラフにおいて、A点(405℃、0.1分)、B
    点(405℃、5.0分)、C点(450℃、2.5分)、D点
    (500℃、1.5分)、E点(600℃、0.25分)、F点
    (600℃、0.02分)の各点を結ぶ直線で囲まれる範
    囲の温度および時間で熱処理されたアラミド繊維
    を用いることを特徴とするアラミド複合材の製造
    方法。
JP31599187A 1987-12-16 1987-12-16 アラミド複合材の製造方法 Granted JPH01287140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31599187A JPH01287140A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 アラミド複合材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31599187A JPH01287140A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 アラミド複合材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01287140A JPH01287140A (ja) 1989-11-17
JPH0583096B2 true JPH0583096B2 (ja) 1993-11-24

Family

ID=18072023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31599187A Granted JPH01287140A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 アラミド複合材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01287140A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009292861A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Autonetworks Technologies Ltd 高分子成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01287140A (ja) 1989-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1269576A (en) Sizing agents
US4800113A (en) Fiber reinforced thermoplastic articles and process for the preparation thereof
JP5033300B2 (ja) プリプレグにおける靭性強化剤としての可撓性重合体要素
EP0057908B1 (en) Fiber-reinforced composite materials
JP4180520B2 (ja) 複合材料、その製造方法およびその使用
ZA200300761B (en) Flexible polymer element as toughening agent in prepregs.
KR20150102940A (ko) 전도성 섬유 강화 중합체 복합물 및 다기능성 복합물
KR20150102939A (ko) 경질 상계면을 갖는 섬유 강화 중합체 복합물
AU607378B2 (en) Sizing for carbon fiber
US5300176A (en) Process of producing substantially void-free polyimide composites
CA1256337A (en) Process for the preparation of thermoplastic composites
EP0326409A1 (en) Hybrid yarn, unidirectional hybrid prepreg and laminated material thereof
AU2021242887A1 (en) Stitched reinforcing-fiber base material, preform material, fiber-reinforced composite material, and production method for stitched reinforcing-fiber base material, preform material, and fiber-reinforced composite material
JPH10231372A (ja) プリプレグおよびその製造方法
JPS62115033A (ja) 繊維強化複合材料
JPH0583096B2 (ja)
JP3145182B2 (ja) プリプレグ
JP3713164B2 (ja) 炭素繊維用サイジング剤、炭素繊維用サイジング剤溶液、炭素繊維およびそれを用いた炭素繊維シート状物並びに炭素繊維強化樹脂組成物
JPH0149301B2 (ja)
JP3145183B2 (ja) プリプレグ
JP3137733B2 (ja) プリプレグ
JP2000355883A (ja) 強化繊維用サイジング剤
JPS62225539A (ja) 変性アラミド材料の製造法
JPH0418167A (ja) 炭素繊維基材およびこれを強化材とする炭素繊維強化熱可塑性樹脂成形体
JPH03199235A (ja) 繊維強化樹脂成形体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees