JPS59215588A - 部分耐食被覆低沸点媒体凝縮器 - Google Patents

部分耐食被覆低沸点媒体凝縮器

Info

Publication number
JPS59215588A
JPS59215588A JP8774683A JP8774683A JPS59215588A JP S59215588 A JPS59215588 A JP S59215588A JP 8774683 A JP8774683 A JP 8774683A JP 8774683 A JP8774683 A JP 8774683A JP S59215588 A JPS59215588 A JP S59215588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling pipe
corrosion
boiling point
condenser
support plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8774683A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Mishiro
三代 勲
Nobuyoshi Kawakami
川上 信義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8774683A priority Critical patent/JPS59215588A/ja
Publication of JPS59215588A publication Critical patent/JPS59215588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • F28F19/02Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 水元FJAは、低沸点・tW本を1吏用するプラントに
おける低沸点d体凝細i命に関する。この種のものは、
例えば低沸点媒体駆動タービンや、これを用いる低沸点
媒体サイクル発心プラントにおける媒体凝縮のためなど
に利用されている。
〔発明の背景〕
従来のこの種の凝縮器においては、冷却管を支持するた
めの支持板に付着した腐食液により、支持板接触境界付
近の冷却管の表面が腐食されるという問題があった。
この問題について、第1図乃至$4図を参照して説明す
ると次の通りである。
第1図に、一般的な低沸点媒体サイクル発電プラントの
全体系統を示す。
431図において、低沸点媒体蒸気発生器1は排熱2に
より加熱され、低沸点媒体蒸気3を発生する。低沸点媒
体蒸気3によシ低沸点媒体タービン発′藏機4を駆動し
、発ffiする。低沸点媒体蒸気はここで膨張し、低f
jtt点媒体凝縮器5で縦組液化され、液化した低/弗
点媒体液7は低沸点媒体供給ポンプ6により低沸点媒体
蒸気発生器1へ供給きれて、サイクルを(A成している
第2図は低沸点媒体凝縮器5の断面の111h示図であ
る。低沸点媒体蒸気3は胴体人口8より入る。
胴体9に配列された冷却管10内を冷却水17が流れ、
これI(より低沸点媒体が耐却液化される。
冷却管10は、イq故枚の支持板11に支持きれている
。この支持板11は冷却管10と直角に並べられており
、かかる支持板11による支持によって、冷却管10の
振動やたるみなども防止される。
冷却水17は水室人口14より水室13を経て、管板1
5を曲って冷却管10内へ流れ、氷室16より排出され
る。この冷却管10の作用で凝縮液化した低沸点熱媒体
7は、胴体12より、低沸点媒体供給ポンプへ吸込まれ
る。
第3図は (:Lt縮器冷却管10と直角方向の断面を
示す。図のハツチングは、そこに多i1の配aが紙面に
略垂直に1′1α設されて、11通していること金示す
。図中符号21は凝I縮器内部へ洩れこんだ空気を排出
する空気冷却冷却管群である。即ち凝縮器内部は真空で
あるため、空気が洩れこ′むことがあるが、低沸点媒体
蒸気fd:咲縮して回収され、一方この洩れこんだ空気
はこの冷却管群21全的り、i夛F的に空気抽出管23
から1J「出される。
第4図は従来の凝縮器の支持枦11と冷却管10を拡大
して断面にて示しだ図である。冷却管10は一般に、冷
却表1ni積を広くするだめ、その表面がフィン形状に
なっている。(なお図の明示のため、/)]却菅10の
断面のハツチングは略した。
以下の各図において同様である。)。
低沸点媒体は例えばフロン等であり、フロンは炭素(C
)、ふっ素(F)、塩素(Ct)の化合・物であって、
一般に高1)、Aで加熱すると分)臀を生じ、原子結合
力の弱い埋木(Ct)が分離する。この塩素(Ct)と
、幌縮器内へ不可瞳的に洩れ込む空気中に含壕れる水分
(f(20)中の水素(H)とが結合し、塩酸(F(C
t)、1Bとなる。この塩酸(+−+、ct)tsは支
持板11の雇直面に付倉し、下方へ流れ茗ち、その途中
で冷却管10へ滴下し、9Cつで冷却管10の表面が腐
食される。冷却管10は冷却効果を上げるため肉薄にな
っているので、腐食を受は易い。かつ腐食されると冷却
・首10内の冷却水17がフロン等の媒体と従すること
Kなり、更にフロンの分解が仏行して、極めて不都合で
ある。
しかしながら従来は、かかる問題に対して、何らの対策
も講じられていなかったのが実情である。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、凝縮器内の支持板と冷却・αとの接触
部付近における冷却管を部分的に耐食被覆することによ
り、この付近に発生する居食を防止した低沸点媒体凝縮
器を提供せんとするものである。
〔発明の概要〕
本発明は、居食を受ける部分つまp冷却管と支持板との
接触部(=J近における冷却汀の外表面r耐食被覆材で
部分的に被mすることにより冷却管の腐食を防止するよ
うにしたものである。この枯成によれば、確実に冷却管
の腐食を防止でき、しかも冷却管表面積をあまり減少さ
せないので、冷却効果を阻害することもない。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例について、第5図を参照して説明
する。
第5図は、本実施例の要部の詳細を示しだものである。
本例の凝縮器においては支持板11を冷却管10が貫通
しており、これにより該冷却管10が支持板11に支持
されている。この冷却管と支持板との接触部付近におけ
る冷却管10の外表面は、耐食被覆材19で部分的に掖
tXする。こ ゛の結果、支持板11から腐食jテLの
液18が冷却管10に滴下するような状況に至っても、
冷却管10の腐食は確実に防止される。
本例においては、冷却管10の支持板11に接触する付
近を部分的に平滑化し、ここを1IiiJ食被覆材19
(例えばテフロン)で11覆して、腐食を防ぐようにし
である。即ち冷却管10は、部分的に形成した平滑部へ
耐食被覆し、それ以外−]フィン構造としたものである
冷却跨10は、組立の際は、管板15(第6図季照)を
通して水平に挿入するため、■1食被覆材が冷却管10
の外径外に被覆されていると、冷却管を組立挿入する際
に支持板で損傷を受ける恐れがある。この開明を避ける
ため、本例では被覆すべき平滑部は予め冷却管10外径
より小径としてb・き、耐食被覆材19の被覆後の外径
が冷却管外上記本発明の一実施例によれば、冷却管10
において支持板11妻触部付近で発生する低沸点媒体特
有の腐食を防止する効果がある。
第6図は、本発明の他の実施レリを示すもので、これは
空気冷却部22における冷却管10の部分にも、耐食被
覆材19を設けた例である。即ちフロン等が分解して発
生した塩素<Ct)は、不、焼網ガスなので、空気抽出
管23が設けられている支持板11の間の部分、つ1り
空気冷却部22における冷却管部分に濃縮され易く、且
つ、この部分は空気中の水分が(農相され易い。従って
、この部分で・−A 5& (1−ICt )が多く発
生するものであり、結局この部分の冷却管10が腐食さ
れ易いことになる。よって本例では腐食が発生し易いこ
の空気冷却部22に該当する部分の範囲を腐食被覆19
付きの冷却管10としだものである。
この実施例では、さらに、特定の範囲の腐食を防止でき
る効果がある。
支持板11との、他の接触部には耐食被覆せず、第6図
のような空気冷却部22における如き、特定の腐食され
易い範囲のみを耐食被覆するように実施することもでき
る。
〔発明の効果〕
上述の如く、本発明によれば、凝縮器内の支持板と冷却
管との接触部付近における冷却管を部分的に耐食被覆す
ることにより、この付近で発生する腐食を防止でさる効
果がある。
なお当然のことでは必るが、本発明は図示の実hm例に
のみ限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は従来例を説明するだめの図で、第1
1・謂は一般的な低沸点媒体サイクル発「dプラントの
全体系統図 、=n? 2 i留、第3図は各々抵沸点
媒体凝縮器の断面の略図、棺4図は従来の支持板と冷却
管との接触部付近の拡大i断面図である。 第5 H′g Id−、本発明の一実施例に係る凝縮器
における支持板と冷却管との接触部における拡大断面図
である。第6図は、本発明の他の実施例に係る凝縮器を
示す断面図である。 5・・・低沸点1′梨体・疑外器、10・・・冷却管、
11・・・支持板、19・・・耐食被覆材、22・・・
空気冷却部。 代理人 弁理士 秋本正実 第 7 目 第 2 口 早 3 日 第 4 囚 /eA 第 S 聞

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、支持板を冷却管が貫通することにより該冷却管が支
    持板に支持されて成る低沸点媒体凝縮器において、前記
    冷却管と前記支持板との接触部付近における前記冷却管
    の外表面を、Ii食被覆材で部分的に被覆させたことを
    特徴とする部分耐食被覆低沸点媒体凝縮器。 2、部分的に1il11′食被覆すべき部分の冷却管の
    径は、曲の冷却管部分の外径より小径にしておき、その
    ・ 部分の表面に耐食被覆することにより、該耐食被覆
    部の外径が冷却管外径以上にならないようにしたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の部分耐食被覆
    低沸点媒体凝縮器。 3、冷却管と支持板との接触部付近のほか、空気冷却部
    における冷却管の外表面を耐食被覆材で部分的に被覆し
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項
    に記載の部分耐食被覆低沸点媒体凝縮器。
JP8774683A 1983-05-20 1983-05-20 部分耐食被覆低沸点媒体凝縮器 Pending JPS59215588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8774683A JPS59215588A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 部分耐食被覆低沸点媒体凝縮器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8774683A JPS59215588A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 部分耐食被覆低沸点媒体凝縮器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59215588A true JPS59215588A (ja) 1984-12-05

Family

ID=13923494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8774683A Pending JPS59215588A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 部分耐食被覆低沸点媒体凝縮器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59215588A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10273199B2 (en) * 2013-10-18 2019-04-30 Arkema France Hydrolysis vessel used in a process for amidification of acetone cyanohydrin

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10273199B2 (en) * 2013-10-18 2019-04-30 Arkema France Hydrolysis vessel used in a process for amidification of acetone cyanohydrin

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3001766A (en) Heat exchange device for corrosive liquors
US5489344A (en) Passivation of carbon steel using encapsulated oxygen
JP2006322627A (ja) 熱交換器とその製造方法、ならびに原子炉格納容器システム
US5469705A (en) Heat recovery in a liquid ring pump seal liquid chiller system
CN209960998U (zh) 一种化工用冷凝器
JPS59215588A (ja) 部分耐食被覆低沸点媒体凝縮器
US20050022414A1 (en) Method and apparatus for removing vapor within heat pipe
FI79610B (fi) Vattenkyld kondensator.
JP4382162B2 (ja) 部材被膜およびその製造方法
US3537265A (en) Apparatus for condensing sealing fluid from gland structures
GB2079204A (en) Methods of Securing a Tube in the Bore of a Wall
US6321930B1 (en) Cryogenic tank joint
JPH08511860A (ja) 煙道ガスダクトおよび煙道ガス用回収熱交換器
CN218409060U (zh) 无损拆装弯头保温套
JPS6124644Y2 (ja)
EP0421288B1 (en) Insulation in a low-pressure turbine plant
CN216841837U (zh) 一种液化汽轮机轴封乏汽处理装置
JPS6116205A (ja) 地熱タ−ビン用ロ−タ
WO1996021131A1 (en) System and method for evaporating moisture from a gap defined between a repair sleeve and a surrounding heat transfer tube in a nuclear steam generator
JPS618595A (ja) ヒ−トパイプ
JPS5958265A (ja) 高温流体用容器のフランジ締付装置
JPH11125687A (ja) 原子力プラントの配管系
JPS6048489A (ja) 耐食被覆管式凝縮器
JP2672108B2 (ja) 濃縮蒸発缶
JP3057282U (ja) ガス供給設備